なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

382: 匿名さん 
[2010-01-10 22:13:43]
そうだったんだね。
社会貢献をしてるとか能力が高いとかって、自分が思ってるだけだったんだ。
ほんと、太いよね。
それに鈍感。
だから今まで、会社にいられたんだね。

383: 匿名さん 
[2010-01-10 22:28:25]
はいはい、専業さん必死ね〜。中小しか知らないのかな?旦那さんは中小企業勤務?もしくは過去自分が働いていたのが中小? 

大企業は福利厚生、社員の気持ちに余裕がありますよ。社員はたくさんいるし、優秀な企業は、いつでも誰でも穴埋めできる体制があるんです。厄介者かぁ〜。自分が辞めるとき、ひしひしと感じたのかな?厄介者って(笑
384: 匿名さん 
[2010-01-10 22:32:10]
まあ、育児中の女性社員が好意を持って受け入れられているばかりではないというのは
容易に想像つきます。100%仕事に力を向けられないのは当然だから。

でも職場ではやはり大事にはされてますよ。

時代の流れなのかなと思いますが。

後、評価も「それなりに」高いですね。

時間に限りがあるから、仕事の効率がとてもいい、というのが復帰後の女性社員全体への
共通の評価ではあるようです。

それは子持ちの派遣さんはパートさんへの評価でもあります。
子持ちでも、効率よい仕事をしてくれれば、契約更新してますし。

ミスをして社員に責任を押し付けるとか、仕事を増やすなんて考えているパート、
派遣は論外です。契約切りますから。
385: 匿名さん 
[2010-01-10 22:40:55]
ともに白髪が生えるまでがんばりましょう。
その後は、年金の楽しみもありますから。
386: 匿名さん 
[2010-01-10 23:26:34]
>優秀な企業は、いつでも誰でも穴埋めできる体制があるんです。
ということは、誰でもできる仕事で、他にも代わりはいくらでもいるってことですよね。
気づいたら、居場所がなくなってたってこともありえるってこと。
大企業で、2年育児休暇とったら若い子がたくさん入ってきて、とばされるって、本当だったんですね。
387: 匿名さん 
[2010-01-10 23:31:10]
旦那さんマダー?
388: 匿名さん 
[2010-01-10 23:32:16]
私は東証1部上場企業に勤務してますが(従業員約23000人)、できることなら女性は子供を産む時は
退職して欲しいというのが本音ですよ。
女性同士はいずれ自分達にもかえってきますので、産休や育児休暇について好意的ですが、会社の現在の
財務状況からすれば、人員削減も必要ですが、やはり共働き主婦で産休に入る主婦についてはできることなら
辞めて欲しいとおもっています。
高級取りが辞めてくれれば、若くてかわいい?素直な新入社員を採用できます。
年とった女性の必要性は感じられません。その替わりは新入社員やアルバイトで対応できます。
女性の地位が向上したといいますが、それは組合を意識しての建前論にすぎません。
男性の目からみれば本音は共働き主婦は辞めて欲しいと殆どの者が思っています。
あつかましい兼業主婦はそんなことは微塵も感じないでしょうがね。
389: 匿名さん 
[2010-01-10 23:35:09]
社員には、モチベーションを高めるために、会社にとっては、なくてはならない存在だということを印象づけます。
その方が、会社にとって都合がよいのです。
390: 匿名さん 
[2010-01-10 23:37:24]
専業主婦の方はこの時間、ご家族がいないのですか?
391: 匿名さん 
[2010-01-10 23:41:04]
もう、みんな寝ました。
そちらこそ、どうなのですか。
392: 匿名さん 
[2010-01-10 23:51:58]
主婦がこんな深夜に長文カキコしてる時点で負け 組。
393: 匿名さん 
[2010-01-10 23:57:07]
うちもようやくみんな寝て、一人の時間です。勝ち負けは知らないけど、
家族でにぎやかな時間だけではちょっと疲れますよね。
394: 匿名さん 
[2010-01-11 00:01:00]
羨ましい・・・
うちは旦那も休日出勤でまだ帰ってこないし、子供は遊びに行って1人です。
1人の時間が多く結構寂しいです。
寂しさを紛らわせるために、つい過食してしまう。
395: 匿名さん 
[2010-01-11 00:07:17]
休日出勤か…
給与明細とかでチェックしてる?
396: 匿名さん 
[2010-01-11 00:26:32]
悩む暇あったら、メンタルクリニックにでも行きなよ。
ウダウダ鬱陶しいねえ。
397: 匿名さん 
[2010-01-11 00:42:11]
悩み多き主婦だもの、苛めないであげて。
398: 匿名さん 
[2010-01-11 09:33:16]
仕事なんかしたくない、でもあれこれ悩むのもまた一興かなぁ。
家族の悩み多くない?
399: 匿名さん 
[2010-01-11 09:52:40]
精神的疾患になり易さ、子供の非行率、旦那の浮気率
以上においては専業主婦の勝ちです。
400: 匿名さん 
[2010-01-11 10:46:19]
託児所に子供を預け、大きくなれば鍵っ子として子供をほったらかしにして働いたらこんなことになるよ。
いくら生活のためとはいえ、ほったらかしはだめ。
会社では必要とされてないのに、辞めると生活できなくなる、かわいそうな気もするけど。
専業主婦には夫の収入ではなれそうもないしね。
401: 匿名さん 
[2010-01-11 12:54:22]
鍵っ子?

今は働いている家庭のための学童保育がありますよ?

うちの学童は、夏はプール、冬はスケート(男子はスピードスケート、女子はフィギュアが
人気みたい)三昧で体を鍛えることはほんとおまかせ。

学校終わって、学童でまず宿題をして、それから学童のプログラムに沿ったあれこれが
あるんです。ほったらかしじゃないでしょ。(うちは民間の学童なので6年生まで。)

親が働く子供は鍵っ子でかわいそうというのは一昔前の話・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる