なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

262: 匿名さん 
[2010-01-07 14:35:39]
やっぱり兼業は頭が弱かった。
263: 匿名 
[2010-01-07 14:39:57]
負け惜しみですか…切ないですね。言い返せないと意味不明な発言をして、言い返したと勘違いするのも専業さんに特化したことです。支離滅裂ってこういうことを言うのですよ。専業の地位を高めたいなら、まず説得力のある内容、言葉をどう会話にするかを勉強されたほうがいいですね。日常の世話話では、ここらが限界でしょうから。
264: 匿名さん 
[2010-01-07 14:41:58]
兼業さんが何を自慢したいのかわかりませんが見えを張るのは止して下さいな。
265: 匿名さん 
[2010-01-07 14:44:55]
兼業は生活のためにしてるんでしょう。
そのお金がなかったら困るんではないですか。
負け惜しみをいってはダーメ
266: 匿名さん 
[2010-01-07 14:52:56]
JAL値下がり率トップ、債務超過が実質7000億円超との報道。
267: 匿名さん 
[2010-01-07 14:53:06]
自慢?に聞こえちゃいますか?(笑 だとしたら、あなたが自慢されている→自分にはないものだからということでしょう。自慢してる気はないですよ、ふつうのことですから。お金がないからというのは、ありますね。ありすぎて困るものじゃないですし。専業さんは、有りすぎて困っちゃうんですか?使い道がないとか知らないとかじゃなくて?(笑
268: 匿名 
[2010-01-07 14:55:26]
日空の株が何か?うちの企業じゃないですけど(笑
269: 匿名さん 
[2010-01-07 14:56:07]
JAL値下がり率トップ、債務超過が実質7000億円超との報道。

270: 匿名さん 
[2010-01-07 15:01:36]
これだから飛行機には乗りたく無い。
271: 匿名 
[2010-01-07 15:05:18]
270さん 
立場がおわかりでないようですね。過当競争業界ですので、航空会社を選べばよいでしょう。それと同じく、企業もお客さまを選べる立場にありますから。
272: 匿名さん 
[2010-01-07 15:07:42]
最近のJALの株価は飛行機のように高低してます。
一発勝負にはいいかもね。
273: 匿名さん 
[2010-01-07 15:09:04]
航空業界も厳しいのですね。お疲れ様です。
274: 匿名 
[2010-01-07 15:26:17]
大変ですよ。JALのお客さまが流れてきて、例年の四割増しの搭乗数でした。
275: 匿名さん 
[2010-01-07 20:02:17]
これからアメリカの航空業界のようになってますね^^
日本のCAもあんな風になっちゃうんだろうな~
あれじゃ空飛ぶなんとかだね、やはり。

専業っていいとこ勤めてて、いい旦那見つけてなってる人も多いから、一つのいいチョイスじゃないの。
実際兼業世帯の6割以上は旦那が平均所得にいくかいかないかで、働かざるをえないんだよ。
こんな状況考えたら、いい旦那見つけるってのは愚かな戦略とはとてもいえないでしょ。

それに専業やってたって再就職可能な能のある人なんていくらでもいるね。
数ヶ国語くらいは普通で、英語や日本語なら難しい仕事もOKなんてのはいくらでもいるでしょ。
もっともちょっとした語学(英語だけでも飛びぬけた語学は別ね)や誰でもすぐとれる資格やスキルは意味なし。
そんなのより、人脈と仕事の手腕(リッチな経験ね)があればいつだって仕事再開なんてできますよ^^
276: 匿名さん 
[2010-01-07 20:29:21]
寝言は寝てるときだけにしてくださいね。
277: 匿名さん 
[2010-01-07 20:35:38]
仕事再開って、そんなに簡単ではないと思います。
若い人でも、語学ができる人はたくさんいますから。
278: 匿名さん 
[2010-01-07 20:57:52]
いやべつに語学で再就職でいるというわけじゃないんですが。
こういうスキルや資格だけでは再就職は実は難しい、、、代わりがいくらでもいるから。
基本はスキルや資格+仕事上の実績&人脈(後者のほうが重要ね)。

手腕をかつて認められていたことがあれば、人脈をたどって就職しやすいんですよ。
評判や経歴はついて回るし、しかるべき人に太鼓判を押してもらえてれば再開はそんなに難しくない。
(もちろん顔つなぎは続けないといけないし、あまり年数がたつときついかもだけど)
誰にも認められたことがない分野だったりすれば、いくら能力やスキルありますっていっても再就職は難しい。

わたしは提案と交渉事が仕事だったけど、少々時代が変ったってツボは一緒。
最初の子が生まれる頃に海外に行くことになって辞めたけど、帰国後すぐかつての同僚のツテで再就職。
4年くらい経ってて当初は不安だったけど、全然問題なかったよ。
今はまた別の子ができて小さいので休止中、、、また専業楽しんでます^^
279: 匿名さん 
[2010-01-07 21:54:41]
276さん 
6割とは、どこのデータですか?また、平均所得とはいくらでこれもどこで出している数値ですか?
280: 匿名さん 
[2010-01-07 21:55:52]
276じゃなくて、275の間違いでした。
281: 匿名さん 
[2010-01-07 22:48:49]
馬鹿と専業に何言っても通用しない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる