いやあ、子供が生まれてからバイクに乗るのをやめて7年余り。気がついたらすっかりバイクに乗るには
著しい体力の低下を痛感しています。
来月から会社での仕事が増えることになり、今まで電車通勤だったのが車通勤に変えないと家に帰れない
日が出てくる?感じになってきました。
薄給のため、車をもう一台買うわけにもいかず(今の車は妻が仕事で毎日使用している)、バイク通勤に
変えようかなと思っています。
しかし、かつて雪の日でも乗っていた根性と体力はすでに無く、以前は「軟弱」と思っていたスクーターに
興味が行っています。通勤は、片道35kmもありますが、ほとんど高速道路を走ることになります。
通勤や普段ビッグスクーターを乗っている方、現在販売されているモデルのいいところ悪いところの意見を
いただけたらなと思います。
[スレ作成日時]2005-10-29 22:55:00
ビッグスクーターってどうよ
163:
匿名
[2010-06-28 14:41:33]
|
164:
匿名
[2010-06-28 14:47:52]
>まさか2輪のウインカーを信じるような未熟な人は居ないだろうし
通りすがりですみません 一言 ウインカーの戻し忘れは多々ありますよ ウインカー点滅したまま 直進してくるカブの爺さんなんてしょっちゅう見ます 正直 自分も戻し忘れはあります <(_ _)> |
165:
ゴールド免許
[2010-06-28 14:48:52]
>まさか2輪のウインカーを信じるような未熟な人は居ないだろうし。
車種とナンバーを教えてくれ! 近寄らないようにするから! |
166:
匿名さん
[2010-06-28 14:51:00]
アップライトのまま走るオバちゃん
よく見えるでしょうが対向車、先行車にとっては迷惑! |
167:
匿名さん
[2010-06-28 14:52:25]
>トラックドライバーもごり押しで調子に乗って運転してる奴が居る。
そんな事云い始めたら 総ての車両が該当するだろ! |
168:
匿名さん
[2010-06-28 14:59:45]
確かに休日の首都高は怖い
ジャンクションなんか下手すると急減速 停まる車も居るから要注意! |
169:
匿名
[2010-06-28 15:00:44]
そういう問題じゃないと思うけど
言いたいのは過信は禁物ですよってこと 対向の直進バイクのナンバーなんて確認できないし |
170:
匿名さん
[2010-06-28 15:02:14]
ミラーの角度があっていない車は要注意
サイドミラーやルームミラーが合ってい 安全確認を蔑ろ |
171:
匿名
[2010-06-28 15:02:23]
|
172:
匿名さん
[2010-06-28 15:06:42]
|
|
173:
匿名
[2010-06-28 15:10:05]
169だけど 何?
過信は禁物ですよってこと 読める? |
174:
172
[2010-06-28 15:12:00]
>まさか2輪のウインカーを信じるような未熟な人は居ないだろうし。
云いたい事は正確に! だから誤解を招く。 お分かり? |
175:
匿名さん
[2010-06-28 15:17:27]
>信じるような未熟な人は居ない
>過信は禁物ですよってこと 意味が違わない? 補足しなくても良いように 主張は正確に書いたら? |
176:
匿名
[2010-06-28 15:19:04]
|
177:
匿名さん
[2010-06-28 15:49:41]
バスの運転士も、こっちが譲る(というか0.5秒くらいアクセル緩める)と意を察して入ってくれるじゃん。
もちろん譲るときには飛び出す二輪が居ないかとかバスの死角も確認してあげる。 ほとんど無意識のうちに一連の流れになってるけどなあ。 初心者ドライバーでなければ伝わると思うけど・・・。 |
178:
匿名さん
[2010-06-28 15:51:41]
>言いたいのは過信は禁物ですよってこと
ごく当り前の事だね。 最近の教習所では シュミレーター教習や試験問題には、危険予測教習、試験がある。 昔は無かったイラストを見て危険予測し 3設問総て正解で2点加点される。 今は昔より試験が難しくなっているからね。 |
179:
匿名さん
[2010-06-28 15:53:36]
失礼な言い方になるが、近頃のトラックドライバーの質は凄く落ちた。
2tクラスでも大型でも昔はもっとプロの運転手としての意識が 強かった。今は市街地でもバカ見たいに飛ばすし、高速じゃ あおりまくってくる輩が多く大型の事故がやたら多い。 タクシーと並んで大型はバイクにとっては要注意車両だ。 |
180:
ノーマル
[2010-06-28 15:56:51]
確かにバイク、車含めて
マフラー変えた爆音車は迷惑 車は窓閉めれば多少軽減されるけど バイクは、距離を置くしかない でも後方に離れても結構爆音は小さくならない 徹底的に取り締まりは必要だと思う。 |
181:
匿名さん
[2010-06-28 15:57:30]
初心者の頃はタクシーの無謀に腹を立ててたが、今はある程度予測できるから気になることは減ったなあ。
|
182:
事業者金融
[2010-06-28 16:00:03]
>近頃のトラックドライバーの質は凄く落ちた。
運送業は今利益が出ない 結構無謀なスケジュールで仕事をしていると思う。 運転が荒いのはその影響が大きいと思いますよ。 |
自分のマナーも振り返れ。