公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/beshonuma2/
売主:野村不動産 大栄不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.10.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-03 10:45:34
プラウド別所沼公園ディアージュってどうですか?
351:
チコリソ
[2012-12-10 23:24:34]
|
352:
匿名さん
[2012-12-11 08:02:53]
この物件の近くのプラウド別所沼公園やプラウド浦和仲町アクアフォーレの中古が出ていますが、なかなか売れませんね。
この物件も、売る時は売れない物件になるのでしょうか。 |
353:
コパ
[2012-12-11 12:59:39]
ってゆーか
家相も風水も全くなってないから マンションだけはやめるんだ~! |
354:
買い換え検討中
[2012-12-11 16:38:50]
家相も風水も問題ない物件は、どこですか?
戸建てなら、どこでもいいのかい? |
355:
買い換え検討中
[2012-12-11 16:39:17]
家相も風水も問題ない物件は、どこですか?
マンションでなく戸建てなら、どこでもいいのかい? |
356:
コパ
[2012-12-11 23:49:35]
↑
おまえアホ? 土地選びから考えて 注文住宅で建てればいいんでしょうが! |
357:
買い換え検討中
[2012-12-12 08:24:56]
アホにアホ呼ばわりされる筋合いはないよ
|
358:
匿名
[2012-12-12 09:31:53]
ほっときなよ。
|
359:
コパ
[2012-12-12 13:58:39]
健康面からして
マンションだけは絶対にダメ× こんなに親切なアドバイスする奴 他におるか? 嘘じゃないよ |
360:
匿名さん
[2012-12-12 21:51:31]
352さん> 別所沼を見渡せる、ファストジュール浦和別所や、
浦和別所沼公園ガーデンハウスは、売り物もめったにでず、 出てもすぐに売れてますよ!! 同じ中浦和でも、公園ビューであることが、資産価値につながっている 実例から、このマンションは、中古でも人気が続くと思います 公園脇の優良地に 戸建てを問題なく建てられる方は、それに越したことはないでしょうけど |
|
361:
買い換え検討中
[2012-12-13 23:49:31]
駅近+公園隣接なら、資産価値があるということですか?
中浦和のみならず、武蔵浦和の駅近のプラウドが売れないのは、価格が高いからではなく、それ以外の付加価値がないから? |
362:
周辺住民さん
[2012-12-14 14:25:21]
そんな単純な理屈じゃないよ。
ならば駅チカ+公園隣接ならどこでも売れても良いでしょ? いままでの歴史が作ってきたストーリーなんじゃない? |
363:
ビギナーさん
[2012-12-15 00:14:35]
「地盤が悪い」ってよく聞くけど、具体的に何が問題なの?
家がずぶずぶ沈むの?? |
364:
ご近所さん
[2012-12-15 08:40:45]
地震の際に液状化現象で、不等沈下等が起こり易いです。
建物は基礎杭を支持地盤まで打つので、基本的には沈みません。 が、外構は基礎なんてしませんから、不等沈下します。 建物と外構の舗装部分に、大きな段差が出来た映像とか見た事無いですか? 昨年の大震災で、幕張辺りの埋立地で起こった一連の被害と同じ事が起こる可能性があります。 |
365:
チコリソ
[2012-12-15 23:22:52]
>363
いい質問ですね。 先にも述べましたが、歴史から見ても沼地であったことは事実です。 もともと人が住むような場所ではないのに、開拓して無理やり住むようになっただけです。 地盤が緩くても改良すればいいとか、そういう問題ではありません。 マイナスのパワーが大地から発せられているので、人間の活力が消されてしまうのです。 中浦和全体を見ても、街自体が発展していないのがよく分かりますよね。 |
366:
ビギナーさん
[2012-12-16 14:13:43]
|
367:
匿名さん
[2012-12-18 01:00:15]
そろそろ完売ですか?
|
368:
匿名さん
[2012-12-19 12:17:40]
|
369:
ご近所さん
[2012-12-21 01:08:15]
今日発売の週刊ダイヤモンド別冊では圧倒的な人気指数でしたね。
購入できた方々おめでとうございます。 |
370:
周辺住民さん
[2012-12-21 08:20:36]
いや、目出度いですね。
ご近所さんに素敵なマンションができるのは良いことです。 次はオークラハイム西側の三菱地所だっけ?のパークハウス?かな。 あそこは上層階は抜け感があって良いマンションになると思いますね。 願わくば、恐らく作られるだろう無粋な機械式駐車場をうまく隠したデザインだと良いんだけどね。 |
371:
匿名さん
[2012-12-25 15:02:42]
公園近くはやっぱり、見晴らしがいいですよね。
私もこういう物件を狙っています。 埼玉に同じような条件の物件があれば、比較のために検討したいので、教えて下さい。 |
372:
匿名さん
[2013-01-17 12:27:52]
付近の条件は本当に大切だと実感します。
立地というのは大きな要素ですよね。 わたしも埼玉の中では通勤と立地にはかなりこだわろうと思います。 |
373:
匿名さん
[2013-01-17 15:17:25]
けっこう立地は、やっぱりこだわる方が多いですよね。
付近の環境や開発とかは大切な要素だと思います。 意外に見晴らしもこだわるほうがいいかと考えます。 |
375:
匿名さん
[2013-02-05 17:41:19]
人気の理由は何ですかね。
物件の割安感なのかな。 これからまだ、需要が増える余地もあるのでしょうか? |
376:
匿名さん
[2013-02-06 12:09:36]
これから、開発とかも期待できるのでしょうか?
物件の価値も上がりますからね。 人気の理由にもなります。 |
377:
匿名
[2013-02-25 23:11:10]
開発なんてありえない
|
378:
匿名さん
[2013-02-26 11:02:28]
ザ・パークハウス浦和別所
みたいな看板があったんだけど。別所沼の南側に。 |
379:
いつか買いたいさん
[2013-02-26 13:05:37]
ザ・パークハウス浦和別所 は周辺住民の反対凄いよね。
ディアージュは反対あったのかな? |
380:
匿名さん
[2013-02-27 16:53:07]
付近の人からすると日照権とかが問題になるのでしょうか。
住む前にそういう情報はほしいですね。 無理にトラブルの中には踏み込みたくないので。 |
381:
匿名さん
[2013-02-28 11:42:01]
日照権とかは日影制限のことでしょうか。
住む前にそういう情報は用途地域を調べれば数分でわかりますね。 無知に書き込みをするとちょっと結構意外に迷惑ですよ。 |
382:
匿名さん
[2013-03-05 09:47:37]
反対はありました。
付近の人が嫌がっていました。 なぜかは詳しく聞きませんでしたが、反感の気持ちは根強いようです。 |
383:
匿名さん
[2013-04-23 19:13:00]
付近の人って、どの辺りまでですか?
|
384:
匿名さん
[2013-05-24 21:03:58]
付近の人の中には近くに大きな建物が経つことで、不特定多数の人が急に増えることに反発を持つ人も多いようです。特にマンションになると、今までの雰囲気と地域性とかががらりと変わりますからね。反対するのも権利ですけど、どこまで強制力があるのかは、難しい問題ですよね。
|
385:
匿名さん
[2013-05-25 12:51:30]
でも、ここは元々りそなの研修センターが建っていたのでは?
大きさも、それほど変わらない気がしますが、いかがでしょうか。 |
386:
周辺住民さん
[2013-05-25 16:55:01]
このマンションは目立った反対はありませんでした。
ザ・パークハウス浦和別所はそこそこ反対のノボリは立っていますが 時間の経過とともに収束するでしょうね。 その隣に数年前竣工した野村のプラウド別所も、反対のノボリは多かったですが 結局収束しました。 そんなもんじゃないですか? ザ・レジデンス浦和常盤も東京建物が開発している時は反対が激しく 結局開発断念し数年塩漬け後、別のデベに売却していま建設中です。 いわゆる和解金のようなものが支払われ、そのコストは分譲コストに乗るのでは? |
387:
匿名さん
[2013-05-26 20:58:46]
わたしは業界の人ではないので、個人的知り合いからの受け売りではありますが、
のぼりバンバン立てて頑張ってもせいぜい数十万程度の迷惑料というか和解金が相場だと聞きました。 さらに反対運動を仕切る業者みたいのもいて、そこに半分以上持っていかれることも多いとか。 日当たりが奪われるのはお気の毒でもあり、 かと言って激しい言葉ののぼりを家の前に立てたのを見て自分の子供がどう感じるかを思うと 数十万程度のカネなら泣き寝入りしたほうがマシかと。 特にウラは取っていないので、掲示板の戯言ということで、、 |
388:
匿名さん
[2013-05-27 00:50:18]
現場を見てきましたが完成間近ですね。楽しみです。
|
389:
匿名さん
[2013-05-27 04:54:56]
写真をupシテクレタラ感激します(^. ^ )
|
390:
匿名さん
[2013-05-27 08:08:06]
389さん
今回は取らなかったので次回は撮影してきます。 |
391:
匿名さん
[2013-05-27 08:13:50]
沼地はやめた方がいいのでは?
|
392:
匿名さん
[2013-05-27 09:01:28]
何を今更…
|
393:
匿名さん
[2013-05-28 03:56:34]
なかなか高級感のある外観でしたよ。
|
394:
匿名さん
[2013-05-28 05:08:09]
外観を見ての感想、ディアージュは地域No.1と実感。
|
395:
匿名さん
[2013-05-30 19:00:52]
地域No.1の物件に住める人って、どんな人でしょうね。
|
396:
匿名さん
[2013-06-01 10:35:02]
提供公園より
他にも何枚か撮ったので希望の角度あったらリクエスト下さい。 |
397:
匿名さん
[2013-06-02 18:43:10]
日当たり良さそうですね。
何時頃撮影されたのですか? |
398:
匿名さん
[2013-06-02 23:35:38]
撮影は8:00頃です。
ベランダの目隠しガラス(?)がまだ付いていないので見かけはイマイチですが、公園側も日当たり良さそうですよ。 |
399:
匿名さん
[2013-06-04 12:29:06]
いいマンションですね。
|
400:
匿名さん
[2013-06-04 13:25:19]
遠目にみると学校みたい。
|
地盤調査すればわかるけど
そもそも浦和は地盤が緩く(もともと沼だったから)
湿地帯には変わりない。
地層じゃなくて、地相をみると凶相なのは間違いないし。
実際、大地からのマイナスパワーが中浦和が発展しない要因になっているのは一目瞭然。