公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/beshonuma2/
売主:野村不動産 大栄不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.10.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-03 10:45:34
プラウド別所沼公園ディアージュってどうですか?
286:
ご近所の奥さま
[2012-10-20 10:29:49]
|
287:
匿名さん
[2012-10-21 20:56:02]
やめなさいよ、みっともない。
ところで昨日から申し込み開始ですよね。 出足はどうなのか、知っている人いませんか。 |
288:
匿名
[2012-10-21 22:18:07]
同感です。286さんのようなコメントは同じ近所に住んでる住人として恥ずかしい。排他的な意見は地域住民の品位を下げますよ。このマンションに住まわれる方々もこの環境を愛するよい家族が来てくれる事を願ってます。
|
289:
物件比較中さん
[2012-10-22 10:00:18]
1次申込みは赤薔薇で殆ど埋まっていました。
良い物件と思いますのが、気になる点がいくつかありました。 パークビューは、緑がありよいのですが夏は結構虫が入ってきそうです。 バルコニーに虫コナーズは必要でしょう。 しかし、パンフレットは別所沼公園を良く見せ過ぎですよ~ そんなにきれいな公園の印象がないのですが。。。 特にマンション側は暗い林という感じであんなにさわやかできれいでないと思います。 施設内にやたら吹き抜けがあり、営業は「風が通ります!」って強調していましたが、 台風やゲリラ豪雨の時は、大変でしょうね。 絶対、屋根が欲しいって思うはずですよ。 ヒルズ側は南向きでよいのですが、眺めが前の南側建物で遮られそう。。。 「十分な距離を保っていますよ」とフォローされていましたが、 う~ん、低層南側がいいかな。 |
290:
匿名さん
[2012-10-22 10:16:47]
|
291:
マン〇 デラックス
[2012-10-22 15:18:30]
↑
低層住居専用地域で、第一種の場所だと思います。 都市計画が入っているから、制限は市長さんの権限で決まります。 本来なら高さ10~12mが一般的ですね。 五階建てに出来るのは、地形を上手く利用してるからでしょう。 |
292:
匿名
[2012-10-22 19:42:03]
ここは地下2階地上3階の計5階建てですね。もともと山を切り崩した土地だからGLが3階床付近になるのだと思います。
近所の戸建ては地下の扱いで駐車場にしていますが、この部分は容積率が緩和されるので建ぺい率60/容積率100の第1種低層居住地域で高さ制限10mでもこのようなマンションが建てられる訳です。 |
293:
ご近所の奥さま
[2012-10-23 11:12:13]
↑
わーい、五階建て出来た☆ |
294:
匿名さん
[2012-10-25 06:40:35]
何で日本にいるんだよwロシアの家はどうしたよ?w
|
295:
匿名さん
[2012-10-28 01:12:29]
いよいよ、明日(正確には今日10/28)締め切りですね。
なんだかドキドキしますね。 |
|
296:
申込予定さん
[2012-10-28 08:16:42]
295さんと同じく緊張してきた!!
あんまり寝れなかったなぁ(笑) |
297:
購入検討諦めたさん
[2012-10-28 11:05:26]
上の方々が、抽選から漏れますように☆彡
(*^_^*) |
298:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-28 13:41:32]
297性格悪すぎでしょ。。。
こういう人が住む物件じゃなくて良かった。 |
299:
匿名さん
[2012-10-29 10:31:01]
何部屋ぐらい抽選になったのですかね?結構な倍率だったのでしょうか?
|
300:
脇の処理あまい
[2012-10-29 10:39:46]
3~4倍らしいです。
いちばんいい部屋は、結構な倍率らしいよん♪ |
301:
選択してくださいさん
[2012-10-29 10:46:06]
>なんだかドキドキしますね。
>あんまり寝れなかったなぁ(笑) ま~じでぇ~!? こんな狭い間取りじゃ、折角購入してもあんまりよく寝れなさそうな気がする。。 |
302:
匿名さん
[2012-10-29 12:04:16]
300さんありがとうございました。
|
303:
匿名さん
[2012-10-29 12:19:49]
「いちばんいい部屋」って、どこですか?
3LDKですか? それとも4LDKですか?? |
304:
賃貸住まいさん
[2012-10-29 12:29:43]
申し込み閉めきりだったんですね。
いいなぁ。買える人は。 出来上がりはいつなんでしょうか。 うちは買えないんですけど、 別所沼公園によく行くので、どんな風になるか興味あります。 |
305:
匿名さん
[2012-10-29 13:34:22]
嘘でしょ…
|
306:
匿名さん
[2012-10-29 14:23:11]
人気がある所は人が集まりますからね~。
人気がなくて、集まらないよりはずっといいと思います。 当選した方はおめでとうですね。 |
307:
匿名さん
[2012-10-29 15:30:32]
|
308:
脇の処理あまいさん
[2012-10-29 17:30:17]
お~
釣りに、大分かかったようだ。 ご愁傷様。 何倍なんか、傍観者が知るわけねージャン。 |
309:
匿名さん
[2012-10-29 19:39:03]
308さん、落ち着いて!!
|
310:
匿名さん
[2012-10-29 22:33:24]
|
311:
匿名
[2012-10-30 00:33:45]
GL→ground lineの略で、地盤面の高さの事です。平らな土地なら地面が地盤面となり、そこから建物の高さを測りますが、高低差がある土地の場合は地形に応じて複雑な計算で地盤面が算出されます。詳しくはネットでお調べ下さいね。
|
312:
匿名さん
[2012-10-30 07:51:38]
抽選って、どこまで公正なのでしょうね?
裏で客を選別しているとの話もありますが、抽選会に行かれた方いますか? |
313:
脇の処理あまいさん
[2012-10-30 10:43:38]
>312
いちばんいい部屋は、金持ちが上乗せでとってしまう人もいる。 購入希望者は給与証明提出があるから、抽選させてもらえるのなら公平でしょう。 後は皆さんの目の前でガラガラポンとか回してくれるかどうか。 |
314:
匿名さん
[2012-10-30 11:42:26]
源泉徴収票(写)を提出させるからこそ、選別してるんじゃないの?
抽選会に呼ばれないとわからないし、ダミー登録とかありそうだよね。 |
315:
脇の処理あまいさん
[2012-10-30 17:04:13]
>源泉徴収票(写)を提出させるからこそ、選別してるんじゃないの?
あなたアホですか? 支払い能力のない輩が、抽選で当たってしまったら面倒でしょ。 購入に値する人同士で抽選するのが当たり前でしょう。 |
316:
選択してくださいさん
[2012-10-30 17:07:04]
埼大付属の願書受付とか始まると思うけど、早くしないと住所証明がとれないよね。
|
317:
デブにお勤めさん
[2012-10-31 09:36:15]
やっぱりこの間取りだと一人っ子かな。
4人家族とかって、子供が大きくなったらまた住み替えるのかな? |
318:
匿名さん
[2012-10-31 16:03:15]
多くを望まなければ、4人家族は3Lで問題なく暮らしてますよ。
そりゃあ広い方がいいけど、予算もありますし。 |
319:
マンコミュファンさん
[2012-10-31 18:51:50]
多くを望まなくても、4人家族じゃ4L以上でしょ。
3Lって収納も少ないしモノが溢れそう。 部屋が小さいと、人間としても小さくなりそう・・ 子供にはゆとりを持たせたいよね。 |
320:
匿名さん
[2012-10-31 19:00:47]
319さんは好きに4L買えばいいのでは?
ご家庭によりそれぞれでしょ。 この論争、意味ない。 |
321:
周辺住民さん
[2012-10-31 19:59:58]
この物件完売したんですか?
|
322:
匿名さん
[2012-10-31 22:11:06]
でも日本の手ごろなファミリーマンションの大多数が3LDKだよね。
4LDKだと、高額かまたは郊外か。 適正予算で利便性のある生活を確保しようとすると 3LDKが精一杯だ。 |
323:
匿名さん
[2012-10-31 22:24:07]
マンションは戸建と違って転売しやすいし、狭く感じたら、違う物件買えばいいだけの話ですよね。
中浦和とはいえ駅近物件で、公園の隣なんてホント売却しやすい立地。 これだけ抽選になった物件だし、価格もさがらず売れるのでは?? 年配の方も見に来ていたし、子育て世代のファミリーだけでもないみたいだし。 >321さん 営業の人に聞いてみたら、抽選より前ですが、第一期販売はすべての部屋で申し込みがあったようです。 ただキャンセルも発生することが多いらしく、第一期が完売実際にしたかはわかりませんが、完売の可能性は高いようです。 第二期は残りの販売となると10数戸の販売になるんじゃないでしょうか?? 大々的な広告はしないそうなので、気になるようでしたら行ってみてもいいかもしれません。 |
324:
匿名さん
[2012-10-31 22:36:38]
第1期は、全戸完売。 抽選住戸が2割程度あったそうですよ。
|
325:
周辺住民さん
[2012-11-01 10:21:57]
323さん324さん、ありがとうございます。
やっぱり人気はそこそこあったんですね。 うちも3Lで充分だと思います。 そんな郊外に住もうと思ってないのと、駅からの距離も大事なので。 |
326:
匿名さん
[2012-11-01 10:39:17]
なんだか予定調和の会話のキャッチボールw
|
327:
物件比較中さん
[2012-11-01 14:05:54]
申し込み終わった時って、
だいたいいつも、こんな感じになるもんだよねw |
328:
匿名さん
[2012-11-01 14:53:12]
キャンセルでそうかな?
|
329:
閉経女
[2012-11-01 19:01:43]
3Lは、十分じゃないと思う。
|
330:
匿名さん
[2012-11-01 20:23:26]
十分じゃないが普通だと思う。
|
331:
物件比較中さん
[2012-11-01 20:59:37]
たしかに…
結局、価格との折り合いなんだから、いいじゃん、もう。 |
332:
匿名さん
[2012-11-01 23:28:49]
328さん
資金繰りが思い通りいかず、キャンセルがでることは あると思います。 しかし抽選対象だった部屋には、はずれた人が補欠になってますよね。 43戸 / 56戸中 終了で、残りは13戸、第2期販売。 既にSUMO等への広告が終わってることから 残りの13戸も買い手が ほぼついているとみるべきでしょう。 後は抽選覚悟で13戸に応募するか? キャンセル待ち状況の打診をするかですね。 決して 買いあおりするわけではないですが、良さそうな物件は 早めに決断するしかなさそうですね いろんな意見はあるでしょうけど、まあまあの人気物件だったということでしょうか |
333:
察してちゃん
[2012-11-02 10:20:22]
↑
おっ、内部事情通。 野村の営業マンのカキコ・・おっと・・ 散々こきおろしていた人、売れちゃって残念でしたね。 |
334:
匿名さん
[2012-11-02 10:40:02]
埼京線物件が浦和価格で売れるかどうかに興味があっただけでは?
|
335:
匿名さん
[2012-11-25 13:03:58]
第2次販売っていつですか?
|
336:
匿名さん
[2012-11-25 20:08:19]
まだ見通しはちょっと分かりませんが。
かくいう私もディスカウントは期待しています。 けっこうねらっている人も多いんじゃないですか。 |
337:
匿名さん
[2012-11-27 22:04:21]
ディスカウントなのかどうかわかりませんが、第一期よりも買いやすい価格に設定されている部屋もありましたね。
こんなのありですか!? |
338:
周辺住民さん
[2012-11-28 11:17:39]
いずれにしても予想通り、完売は近いですね。
購入された方、おめでとうございます。 即完売とはいかないまでも、ここはそういう場所なので 高めの相場であっても、じわじわ売れるだろうと思っていました。 散々、貶した方々、今はすっかりいなくなりましたが 大変ご苦労様でした。 また別の板でのご活躍をお願い申し上げます。 |
339:
匿名さん
[2012-11-30 05:15:03]
苦戦しているみたいですね。
|
340:
匿名さん
[2012-11-30 14:40:24]
苦戦してるからって、ディスカウントするのはやめてほしいよ。
第一期で買うより第二期で買った方が、お買い得じゃん! |
341:
匿名さん
[2012-11-30 14:45:46]
もれなく2種類の不二家のクリスマスケーキが選べるみたいです。
|
342:
匿名さん
[2012-11-30 18:23:43]
残っているといっても要望書が出ていない部屋が1.2部屋じゃないの?
第一期で買った感覚では売れ残る気がしないのですが。 まだ第二期の申込登録始まってないと思いますし。 |
343:
匿名さん
[2012-12-05 07:45:22]
売れてるのかな?
低層で雰囲気が高級マンションっぽいですもんね。 ただ、浦和駅までバス便ってのはいけてない‥ 購入される方はみんな西浦和使うんですかね? |
344:
ご近所さん
[2012-12-06 08:35:39]
西浦和でなく、中浦和なのでは?
|
345:
チコリソ
[2012-12-08 18:42:37]
沼地はやめた方がいい
地相からして、凶相地 |
346:
匿名さん
[2012-12-09 11:09:45]
この物件の資産価値は、どのくらいなのでしょうね。
|
347:
匿名さん
[2012-12-09 18:22:50]
No.345さん>ここの建ってる場所は、低地ではなく 別所沼を囲む丘陵地の一角です
N0.346さん>このマンション自体の資産価値は????ですが 別所沼を囲む東西の丘陵部に立つ家々は、 あきらかに中浦和駅周辺の家々(お住まいの方、ゴメンナサイ)と、 資産価値が異なることは、 周囲を散策してみると明らかですね |
348:
購入検討中さん
[2012-12-09 22:26:55]
ここいいですよね。中浦和住まいなので検討しましたが、1つだけ目の前のあまりきれいでない川が
引っかかりました、、、 建物の雰囲気といい駅からの立地といい今でも魅力があるのですが、、、 別所沼近くの低層は高級感ありますよねぇ。 |
349:
物件比較中さん
[2012-12-10 06:13:19]
>>348
目の前の川以前に、別所沼自体がとても綺麗と言えないと思いますが・・・ |
350:
物件比較中さん
[2012-12-10 08:43:40]
昨日、MG行ってきました。
残っている部屋は、あと二部屋でした。中住戸の70平米級のものです。 絶対的な値付けからみたら、かなり好調と言えると思います。 客も結構来てましたから、年内中の完売は堅いかと。 |
351:
チコリソ
[2012-12-10 23:24:34]
>ここの建ってる場所は、低地ではなく 別所沼を囲む丘陵地の一角です
地盤調査すればわかるけど そもそも浦和は地盤が緩く(もともと沼だったから) 湿地帯には変わりない。 地層じゃなくて、地相をみると凶相なのは間違いないし。 実際、大地からのマイナスパワーが中浦和が発展しない要因になっているのは一目瞭然。 |
352:
匿名さん
[2012-12-11 08:02:53]
この物件の近くのプラウド別所沼公園やプラウド浦和仲町アクアフォーレの中古が出ていますが、なかなか売れませんね。
この物件も、売る時は売れない物件になるのでしょうか。 |
353:
コパ
[2012-12-11 12:59:39]
ってゆーか
家相も風水も全くなってないから マンションだけはやめるんだ~! |
354:
買い換え検討中
[2012-12-11 16:38:50]
家相も風水も問題ない物件は、どこですか?
戸建てなら、どこでもいいのかい? |
355:
買い換え検討中
[2012-12-11 16:39:17]
家相も風水も問題ない物件は、どこですか?
マンションでなく戸建てなら、どこでもいいのかい? |
356:
コパ
[2012-12-11 23:49:35]
↑
おまえアホ? 土地選びから考えて 注文住宅で建てればいいんでしょうが! |
357:
買い換え検討中
[2012-12-12 08:24:56]
アホにアホ呼ばわりされる筋合いはないよ
|
358:
匿名
[2012-12-12 09:31:53]
ほっときなよ。
|
359:
コパ
[2012-12-12 13:58:39]
健康面からして
マンションだけは絶対にダメ× こんなに親切なアドバイスする奴 他におるか? 嘘じゃないよ |
360:
匿名さん
[2012-12-12 21:51:31]
352さん> 別所沼を見渡せる、ファストジュール浦和別所や、
浦和別所沼公園ガーデンハウスは、売り物もめったにでず、 出てもすぐに売れてますよ!! 同じ中浦和でも、公園ビューであることが、資産価値につながっている 実例から、このマンションは、中古でも人気が続くと思います 公園脇の優良地に 戸建てを問題なく建てられる方は、それに越したことはないでしょうけど |
361:
買い換え検討中
[2012-12-13 23:49:31]
駅近+公園隣接なら、資産価値があるということですか?
中浦和のみならず、武蔵浦和の駅近のプラウドが売れないのは、価格が高いからではなく、それ以外の付加価値がないから? |
362:
周辺住民さん
[2012-12-14 14:25:21]
そんな単純な理屈じゃないよ。
ならば駅チカ+公園隣接ならどこでも売れても良いでしょ? いままでの歴史が作ってきたストーリーなんじゃない? |
363:
ビギナーさん
[2012-12-15 00:14:35]
「地盤が悪い」ってよく聞くけど、具体的に何が問題なの?
家がずぶずぶ沈むの?? |
364:
ご近所さん
[2012-12-15 08:40:45]
地震の際に液状化現象で、不等沈下等が起こり易いです。
建物は基礎杭を支持地盤まで打つので、基本的には沈みません。 が、外構は基礎なんてしませんから、不等沈下します。 建物と外構の舗装部分に、大きな段差が出来た映像とか見た事無いですか? 昨年の大震災で、幕張辺りの埋立地で起こった一連の被害と同じ事が起こる可能性があります。 |
365:
チコリソ
[2012-12-15 23:22:52]
>363
いい質問ですね。 先にも述べましたが、歴史から見ても沼地であったことは事実です。 もともと人が住むような場所ではないのに、開拓して無理やり住むようになっただけです。 地盤が緩くても改良すればいいとか、そういう問題ではありません。 マイナスのパワーが大地から発せられているので、人間の活力が消されてしまうのです。 中浦和全体を見ても、街自体が発展していないのがよく分かりますよね。 |
366:
ビギナーさん
[2012-12-16 14:13:43]
|
367:
匿名さん
[2012-12-18 01:00:15]
そろそろ完売ですか?
|
368:
匿名さん
[2012-12-19 12:17:40]
|
369:
ご近所さん
[2012-12-21 01:08:15]
今日発売の週刊ダイヤモンド別冊では圧倒的な人気指数でしたね。
購入できた方々おめでとうございます。 |
370:
周辺住民さん
[2012-12-21 08:20:36]
いや、目出度いですね。
ご近所さんに素敵なマンションができるのは良いことです。 次はオークラハイム西側の三菱地所だっけ?のパークハウス?かな。 あそこは上層階は抜け感があって良いマンションになると思いますね。 願わくば、恐らく作られるだろう無粋な機械式駐車場をうまく隠したデザインだと良いんだけどね。 |
371:
匿名さん
[2012-12-25 15:02:42]
公園近くはやっぱり、見晴らしがいいですよね。
私もこういう物件を狙っています。 埼玉に同じような条件の物件があれば、比較のために検討したいので、教えて下さい。 |
372:
匿名さん
[2013-01-17 12:27:52]
付近の条件は本当に大切だと実感します。
立地というのは大きな要素ですよね。 わたしも埼玉の中では通勤と立地にはかなりこだわろうと思います。 |
373:
匿名さん
[2013-01-17 15:17:25]
けっこう立地は、やっぱりこだわる方が多いですよね。
付近の環境や開発とかは大切な要素だと思います。 意外に見晴らしもこだわるほうがいいかと考えます。 |
375:
匿名さん
[2013-02-05 17:41:19]
人気の理由は何ですかね。
物件の割安感なのかな。 これからまだ、需要が増える余地もあるのでしょうか? |
376:
匿名さん
[2013-02-06 12:09:36]
これから、開発とかも期待できるのでしょうか?
物件の価値も上がりますからね。 人気の理由にもなります。 |
377:
匿名
[2013-02-25 23:11:10]
開発なんてありえない
|
378:
匿名さん
[2013-02-26 11:02:28]
ザ・パークハウス浦和別所
みたいな看板があったんだけど。別所沼の南側に。 |
379:
いつか買いたいさん
[2013-02-26 13:05:37]
ザ・パークハウス浦和別所 は周辺住民の反対凄いよね。
ディアージュは反対あったのかな? |
380:
匿名さん
[2013-02-27 16:53:07]
付近の人からすると日照権とかが問題になるのでしょうか。
住む前にそういう情報はほしいですね。 無理にトラブルの中には踏み込みたくないので。 |
381:
匿名さん
[2013-02-28 11:42:01]
日照権とかは日影制限のことでしょうか。
住む前にそういう情報は用途地域を調べれば数分でわかりますね。 無知に書き込みをするとちょっと結構意外に迷惑ですよ。 |
382:
匿名さん
[2013-03-05 09:47:37]
反対はありました。
付近の人が嫌がっていました。 なぜかは詳しく聞きませんでしたが、反感の気持ちは根強いようです。 |
383:
匿名さん
[2013-04-23 19:13:00]
付近の人って、どの辺りまでですか?
|
384:
匿名さん
[2013-05-24 21:03:58]
付近の人の中には近くに大きな建物が経つことで、不特定多数の人が急に増えることに反発を持つ人も多いようです。特にマンションになると、今までの雰囲気と地域性とかががらりと変わりますからね。反対するのも権利ですけど、どこまで強制力があるのかは、難しい問題ですよね。
|
385:
匿名さん
[2013-05-25 12:51:30]
でも、ここは元々りそなの研修センターが建っていたのでは?
大きさも、それほど変わらない気がしますが、いかがでしょうか。 |
わ~い、認めた☆