公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/beshonuma2/
売主:野村不動産 大栄不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.10.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-03 10:45:34
プラウド別所沼公園ディアージュってどうですか?
103:
匿名さん
[2012-09-14 07:52:45]
今日折込チラシが入っていたが完成予想図の木に埋もれた様子、蚊が多そうだ。
|
104:
匿名
[2012-09-14 09:34:29]
セミとかどうなんでしょうか?
大群だと、ミンミン鳴き声と糞と死骸が・・・・・・・ |
105:
匿名さん
[2012-09-14 11:53:15]
見に行って、自分の目で確かめたら?
|
106:
匿名さん
[2012-09-14 18:13:25]
今から見に行っても蝉はいない。
|
107:
匿名さん
[2012-09-14 20:16:52]
セミはいっぱい鳴いています。蚊も多いのかな? 秋には落ち葉も掃除が大変そう。 でもそれがこのマンションの特色の一つで、それを気にならない人が住むってことじゃないんですか?
|
108:
ご近所さん
[2012-09-14 22:33:17]
なんか悪意を感じる書き込みですね…。
|
109:
周辺住民さん
[2012-09-14 22:47:41]
朝と昼と晩に別所沼公園に来てみれば良いと思いますが。
高い買い物するなら、そのくらい苦にならないでしょ? |
110:
匿名さん
[2012-09-15 10:01:45]
なんだかんだ言っても即日完売するでしょうね。
|
111:
匿名
[2012-09-15 15:20:24]
24時までボーリングできるから最高。
|
112:
匿名
[2012-09-15 17:23:32]
虫と落ち葉がマンションの特色か。
どこの田舎物件かと。 |
|
113:
匿名
[2012-09-15 19:39:47]
コメントのレベルが低すぎませんか!
|
114:
匿名さん
[2012-09-15 20:07:52]
広告見ると東向きなのかな?
景色はいいけど、日当たりは午前中だけ? |
115:
匿名さん
[2012-09-15 20:10:51]
|
116:
匿名さん
[2012-09-16 16:33:42]
プラウドで価格を比較するとプラウドシティ浦和<浦和常磐<別所沼みたいですね。モノは気にいりましたが京浜東北線より高いのが気になります。
|
117:
匿名
[2012-09-16 17:50:02]
一種低層で戸数が少ないから、土地の割に価格が高くなるのは仕方ないでしょう。
以前土地30坪の建て売りでしたが、鰻屋さんの隣三軒が8980万で販売された時も高すぎると思っていたら、すぐに完売となりましたので販売する側もこの地域は多少高くても買う人がいると目論んでいると思います。 地元の不動産屋が言っていましたが浦和は世帯収入が首都圏で一、二を争う高額地域だとか。 ケーキ屋さんが多いのも、そんな裕福な人たちがいるから成り立ってるらしいです。 停まっている車も高そうなのが多いし、無理して買うとご近所との生活レベルで恥ずかしい事になるかも。 |
118:
周辺住民さん
[2012-09-16 22:26:48]
鰻屋さんの隣三軒のすぐ近くに住んでますが、生活のレベルって普通ですよ。
県内の大手パワービルダー系企業の役員さんとか、弁護士さんとか近くに住んでるけど 皆さん割りと質素です。世帯収入が首都圏で一、二を争ういう実感は無いですねぇ。 |
120:
匿名さん
[2012-09-17 14:44:36]
>さいたまでも盆栽町とか川越の城下町
盆栽町は最寄り駅が、宇都宮線土呂駅か東武野田線北大宮駅。 個人的にはそんなところ、何かの罰ゲームですか?って感じ。 中浦和のほうがまだましです。 |
121:
匿名さん
[2012-09-17 17:47:29]
世帯収入で、麻布、目白、松濤、吉祥寺南町とはお勉強不足。
確かに松涛や麻布は高いけどね。 ちょっと古いデータで、地価と世帯収入の相関はぴったり合わないけど ちゃんとソースやデータ出しなさいね。笑 このマンションは相場より高めだけど、それを外野が騒いだ所で変わらないよ。 即完売とはならないけど、気が付けば完売のマンションはないかな。 |
122:
匿名さん
[2012-09-17 23:36:17]
いずれにしても、「浦和は世帯収入が首都圏で一、二を争う高額地域」というのは
不動産屋の誇張表現ということになりますね。 |
124:
匿名さん
[2012-09-18 11:22:21]
?
さいたま市って都道府県庁所在地で世帯収入1位になったことあるよ。 数年前。たしか840万円くらい。 その後は知らん。 旧浦和市なら1000いくといわれていた。 さらに凝縮された浦和区だとどうだろう。 ココは浦和区だっけ? |