公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/beshonuma2/
売主:野村不動産 大栄不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.10.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-03 10:45:34
プラウド別所沼公園ディアージュってどうですか?
42:
匿名さん
[2012-08-03 13:31:20]
|
43:
匿名さん
[2012-08-04 10:20:02]
自分は別所に住んでます。
地盤がよく話題になりますね。 別所沼公園のセブンイレブンから、うなぎの別所のラインを境に浦和駅方面が関東ローム層だそうです。 セブンイレブン隣のファストジュール建築時、基礎工事が甘くクレーン車が沈み、高額の追加基礎工事を強いられた事例もあります。購入検討される方は、現在基礎打ちをしている最中なので確認されたほうが良いかもしれませんね。 ただ、ファストジュールもプラウドも野村ですから、当然学習しているでしょうしあまり神経質にならなくても良いかと。 |
44:
購入検討中さん
[2012-08-04 12:58:01]
>43さん
貴重な情報感謝です。 私はここの土地勘がないので、こういった情報は非常に有難いです。 やはり地盤は気になりますね。 仕様なんかは良さようなので、地盤さえ良ければ、って感じですかね。 ちなみに説明会に参加された方っていますか? |
45:
物件比較中さん
[2012-08-04 16:25:38]
説明会行ってきました。
地盤は大宮大地の端っこのようです。 それより価格が… 3LDK中住戸で4,000万前半からと言っていました。 4LDKだと7,000万弱もあるようです。 相変わらず強気です。 HPではオーダーメイドを前面に出していますが オーダーができるのは最上階などのお高い部屋だけでした。 |
46:
購入検討中さん
[2012-08-04 18:04:29]
>45さん。
さっそくのレポート有難うございます。 4000前半から、ですか…。 浦和岸町のプラウドが中層中住戸で4500位だったので、 中浦和(住所が浦和ではないという意味で)+地盤が弱そうという事から、 4000切ってきたら買いだなぁ、と考えてましたが…甘かったですね。 まあでも、仕様が良いのでしょう!…きっと。 |
47:
匿名さん
[2012-08-04 19:04:09]
高いっ!
中浦和の相場ってそんななん? |
48:
周辺住民さん
[2012-08-05 05:08:38]
島崎さんのお家だった土地が売りに出ていますんで、3Lで4,000万円台ならソコ買った方がいいかも
駅まで一直線の道の角地です ライオンズマンションの向かい側 |
49:
周辺住民さん
[2012-08-05 08:01:26]
そもそも 昭和初期は別所沼公園入り口前の友人の家から荒川までずーっと田んぼだったということなので
うちも含めて、鹿手袋や関はそんなに地盤が良いわけではありません。 近辺で地盤が良いのは他の方も書いていますが、関東ローム層の高台です。 埼大附属や、某宗教の教団支部がある場所・・・ 昔、関東レザーがあった場所、別所小学校あたりです。 このマンションの場所は、上記の大地とは異なりますが、稲荷山の南端を切り崩して研修所にしていたので まあまあ良い場所だと思います。 地盤云々なら、まだどのような段階かわかりませんが、別所沼公園前のセブンのトコを武蔵浦和方面に入った ヤクルトの手前・・・ DICの寮の土地に三菱地所がマンション建てるようなので、そっちの方が全然いいです。 |
50:
周辺住民さん
[2012-08-05 08:24:44]
三菱地所のパークハイツでしょうね。確か11階立てだかのマンションが建つ看板が立ってました。大蔵ハイムの西側です。大蔵ハイムからは富士山が見えなくなってしまいそうですね。
別所沼周辺で、マンション用地はもう出ないかもしれません。以前、住友のガーデンハウス横の道の突き当たりの奥の土地が以前売りに出されました。確か所有者は国だったような。売れませんでしたけど。 丁度別所沼公園の東側に沿った土地で、高台からは一歩下がった位置なので、微妙といえば微妙ですけどね。 |
51:
検討中の奥さま
[2012-08-05 20:15:56]
>50
三菱地所のHP見てもまだ載ってませんでしたが、看板には販売予定とかモデルルームとかの日程って載ってましたか?? 最寄駅が中浦和なのに予想以上の価格にびっくり!! 公園で楽しく遊ぶ息子にはすごくいい立地だとは思うけど、都内の文教地区でもマンション買えそうな価格は強気すぎる気も・・・・ 高級志向の割に部屋がすごい広いって感じでもなくて、余計なとこにお金かけちゃったなって印象でした。 |
|
52:
周辺住民さん
[2012-08-05 20:47:29]
|
53:
周辺住民さん
[2012-08-05 23:26:26]
>50
別所沼公園北東角のお家のはす向かい。 坂の途中にまとまった土地があると思います。 確か、警察のレッカー移動先かなんかになっていたはず・・・ あとは書かれているように沼の東側のミニ公園の隣接地ですね あそこは昔は豚舎でした・・・ (まあ 北側の飛行機の遊具があるあたりも、村岡乳業の牛舎でしたし・・・) |
54:
物件比較中さん
[2012-08-06 08:18:23]
>51さん
低層住宅地で公園が近くて高級住宅地なのだと 価格の正当性を訴えていましたが、 中浦和なのに高いですよね。 間取りも同じような田の字型ばかりですし、 70㎡で4,000万以上の価値があるのかどうか、 冷静に考えようと思います。 |
55:
周辺住民さん
[2012-08-06 08:23:24]
「別所沼公園の近く」なら出てきそうですが、「別所沼公園際」「隣接」となると難しいですね。
そういう意味では、地盤の良し悪しはあれども希少な土地ではないかと。 |
56:
匿名さん
[2012-08-07 11:07:16]
駅近だし子育てもしやすそうな場所ですが、価格が少し高めなんですね
都内でも買えそうな強気な価格なんですね。なにか再開発がおこなわれる場所なんでしょうか? ただ、各駅しか止まらなそうだし、通勤には少し不便になってしまうような気がします。 |
57:
匿名さん
[2012-08-07 11:10:50]
|
58:
匿名さん
[2012-08-07 14:40:50]
浦和のプラウド価格だからね。
旧浦和市で相当な数を分譲してるけど 完売してるから野村も強気なんだよ。 中浦和でもイケると判断したのだろう。 |
59:
匿名
[2012-08-07 14:57:36]
完売?
|
60:
匿名さん
[2012-08-07 15:42:11]
一番でっかいところが大苦戦してるよね。
あそこと違って駅近(中浦和だけど)だから、ここはそこそこいけるとは思うけどね。 |
61:
匿名さん
[2012-08-07 16:10:34]
価格が高い事に関しては、選ぶ人の望む価格ってあると思うからいいと思うんだけど、じゃぁなんでここがこの値段だろう?って思うと・・・・。
どこに一番お金かかってるんですかね。 |
安定した場所、閑静な場所とか意外に通学時間などもちょっと気になるところでしょうし。