なんでも雑談「鍵を欲しがる舅姑」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 鍵を欲しがる舅姑
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-09 19:25:58
 削除依頼 投稿する

主人の両親と敷地内同居をしていましたが、
過干渉に疲れノイローゼになったので、新築マンションを買い引越しました。

舅姑に鍵を渡すようにしつこく言われてますが、絶対渡したくありません。
鍵は渡したくないとはっきり言ったのに、頻繁に渡すように言われて困っています。
皆さんならどうしますか?何て言って断れば良いでしょうか?

ちなみに同居していた時は、私の留守中に勝手に家に入る人達です。
(入っていないと嘘をつきますが、入った形跡があるのでわかります。)

[スレ作成日時]2005-10-17 15:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

鍵を欲しがる舅姑

141: 匿名さん 
[2005-10-20 11:59:00]
むずかしいことだけど、相手の性格をよーく観察して、
白黒つけるか、時の浄化にまかせるか決めて。
急いで結論出す必要はまったくないよ。
旦那様のご両親だということを忘れないようにね。
一生つきあっていくんだから。
旦那様を悲しませたくないでしょう?
鍵を渡さない、だけでもまずは充分と私は考えます。
142: 匿名さん 
[2005-10-20 17:12:00]
スレ主です。
スレを立ててから舅姑からは連絡が無いので、鍵の事を忘れてくれるのを待っています。

主人は「親の言ってる事は話半分聞いていれば良い」といつも言うので、122さんのお考えに近いですね。
私はすぐ反論してしまうので、「親の言っている事は適当に聞いていれば良い」
「ヤキモキするから疲れるんだ」と主人に言われます。

舅姑は私が色々悩んでいる事は全然知らないと思います。
会ってもあまり話さない時もありましたが、最近はそれなりにうまくやっています。
言葉は悪いのですが、こちらが優しくすると付け上がるというか、
どんどんこちらの領域に入ってくるので、どうやって付き合っていけば良いのか悩みます。

143: 匿名さん 
[2005-10-20 17:17:00]
スレ主です。
108さん 暖かいお言葉ありがとうございます。

皆さんへ
こちらは優しい方が多くて相談して良かった。気持ちがとても楽になりました。

144: 匿名さん 
[2005-10-20 17:21:00]
うーん。
やさしくするとつけあがる、というのは具体的でないのでよくわかりませんが、
こちらがしっかりと「ボーダーライン」を持つことが大事だと思います。
その場その場でまよわないように、しっかり考え方をまとめておくと
いざという時も落ち着いて、笑顔で対処できるのではないでしょうか。

むずかしい事かもしれませんが・・・
感情的になってしまわないように、頑張ってくださいね。
お互い助け合っていける親戚関係を築きましょう!
私も頑張ります!
145: 匿名さん 
[2005-10-21 03:38:00]
優しくするとつけあがるというのはとてもよくわかります。
図々しい人、無神経な人ってそういう傾向にあるかもしれません。
どこかで線引きをしてビシッとした態度を取るしかありません。
146: 匿名さん 
[2005-10-21 03:40:00]
>つけあがる
若い女性もそうですよね

147: 匿名さん 
[2005-10-21 17:01:00]
スレ主です。
つけあがるというのは、特に姑なんですが、
郵便物や荷物が届くと中身を知りたがり、断っても中を見たがる。
私の親、兄弟の配偶者などの事まで、事細かに知りたがる。
毎日の行動を事細かに知りたがる。

簡単に書くとこんな感じです。

148: 匿名さん 
[2005-10-21 17:12:00]
人のプライバシーですから、と濁してしまいましょう。
色々話しても、最後は
「どうなんでしょうねえ。本当のところは本人じゃないのでわかりませんわ」って私はいつもこの手です。
まあ、知りたがりさんはどこにでもいますよ。
あんまり何でも話すと、どこかであなたのことを「おしゃべりな人」なんて言ってるかもしれません。
うまくあしらう方法を身につけましょう。
時には、これ以上言っても無駄、という空気を作るんです。
話題を変えたりして。
大変でしょうけど、頑張ってね!
149: 匿名さん 
[2005-10-21 21:28:00]
しりたがりっていうか過干渉・・・。怖いですね。
笑ってごまかすっていうのはどうでしょう。

うちは2人男兄弟でそれぞれ嫁をもらってますが、嫁の個性の違いで
こうも違うのかと気づきました。

長男の嫁=几帳面、次男の嫁=不思議系
いやなこと言われるのは長男の嫁も次男の嫁も同じですが、次男の嫁
は不思議系なのでズケズケ言われても「えー?」とか「どうでしょう
ー?わかりませーん」とか「ふふふー」とか笑っているので舅&姑も
攻撃相手にしなくなりました。

私=長男の嫁もそれを見習って、それっておかしいでしょーっと思わ
れる過干渉に対してはまともに返事しないようにしています。
しつこい場合には「○○さん=旦那と相談しますー」と言って会話終了。

まともにぶつかってもダメな時には回り道も必要かな。
問題は解決しませんが、こっちの気が楽になります。
150: 匿名さん 
[2005-10-21 21:31:00]
水商売の女のようにのらりくらりとやったらいいですよ
151: 匿名さん 
[2005-10-21 22:17:00]
>>149
・・・どうでもいいことかもしれませんけど、
「嫁をもらう」という感覚って・・・
もらってうちのものだから何してもいいと思われる部分もあるのではないでしょうか。
149さん自身がそういう感覚をお持ちなのかどうかわかりませんが・・・
152: 匿名さん 
[2005-10-21 22:33:00]
スレ主さま、頑張ってください。負けないで・・。
153: 匿名さん 
[2005-10-21 22:38:00]
151
つまんねえこと言ってんじゃねえよ!
場がしらけるってのはお前のことだ!
154: 匿名さん 
[2005-10-21 23:10:00]
>>153
自分も嫁をもらうっていう表現にはすごい違和感を感じたよ。

それ以前に貴方は言葉遣いをどうにかすべきだね。
155: 匿名さん 
[2005-10-21 23:49:00]
149です。

そこでつっこみをうけるとは思いませんでした。
明治、大正、昭和一桁生まれの方々とのおつきあいが多いので
多少言葉が古いかもしれませんね。

「うちの孫がお嫁さんもらったのよー」などと言われることが
多いので「そうですかー、お嫁さんもらったんですかー。良か
ったですねー」ってよく言ってますから。

でもそれと「うちのものだから何してもいい」って感覚に結び
つけるのは無理があるかと・・・。
「お嫁さんもらったのー」って言ってるお家でも「今は昔とは
違うから」って認識はちゃんとありますよ。
156: 匿名さん 
[2005-10-22 10:15:00]
嫁より親や子の方が大事なのが男です
そういうもんだ
157: 匿名さん 
[2005-10-22 10:20:00]
↑そう思っても「嫁」が一番大事と思わせておかないと
家庭崩壊がはじまりますよ。笑

女は結婚したら今の家庭の方が大事だけどなぁ〜…
158: 匿名さん 
[2005-10-22 11:19:00]
家庭なんてあまり考えないのが旦那です
159: 匿名さん 
[2005-10-22 11:59:00]
嫁をもらうって平気で行ってる時点で頭おかしい
160: 匿名さん 
[2005-10-22 16:10:00]
嫁を押し戴いた身としては
161: 匿名さん 
[2005-10-22 17:13:00]
30歳くらいまで、結婚=もらうと思ってました。
「婿をもらう」と平気で言ってました。

こんな奴もいます。ちょっと恥ずかしいけど。
162: 匿名さん 
[2005-10-22 23:06:00]
159
あんた外人?
古来の日本人文化風習慣習ご存じない?
嫁をもらうって言葉に過剰反応する人って
ほんまにもらいモンだと思っているんだろ
うね。まるでタジ○ヨウ○先生並みの・・

頭おかしい!
163: 匿名さん 
[2005-10-22 23:26:00]
日本古来の風習ですか?

『お嫁に行く』『嫁をもらう』というのは、
独立した人格を持つ男女が結婚をするという考え方ではなくて
女性がその『家』に「入る=嫁ぐ」ことを意味します。
『嫁ぐ』がそもそも、女が『家』と結びつくことを表しています。
164: 匿名はん 
[2005-10-23 14:14:00]
ところでカギのことですがどうなったんでしょうね
165: 匿名さん 
[2005-10-23 20:56:00]
スレ主です。
鍵はまだ渡していないし、親とも連絡をとっていません。
こちらからはしばらく連絡をしないで、鍵の事を忘れてもらおうと思っています。
166: 匿名さん 
[2005-10-23 22:24:00]
正解ですね。
蒸し返す必要はまったくないです。
でも連絡してきたら、鍵の話はしないまでも、仲良くね!
167: 匿名さん 
[2005-10-23 22:37:00]
>162
憲法第24条
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。」
168: 匿名さん 
[2005-10-24 01:01:00]
お金出してもらってるなら文句言えないと思うな。
自分達の稼ぎだけで購入した家なら、もちろん論外だけど。
169: 匿名さん 
[2005-10-24 01:17:00]
今時嫁もらうっていう考えの人がいるのが悲しい
170: 匿名さん 
[2005-10-24 01:58:00]
女は下手に出るべきでは
171: 匿名さん 
[2005-10-24 02:40:00]
男からして、結婚する=嫁をもらう、という言い方してるだけで
実際に「もらった」と思ってる人はいないと思う。
にもかかわらず、「もらうとは何事だ!」というバランス欠落人
がいるのでややこしくなる。
スレ主の鍵の件は切実なので、趣旨の違うこの話題は、今後相手
にしないようにしましょう。
172: 171 
[2005-10-24 03:02:00]
20代中盤の女だけど、同じく結婚する=嫁をもらう=嫁に行くという言い方するよ。
周りも「○○くん、お嫁さんもらったんだって」とか「誰か嫁にもらってくれないかな」と当たり前のように言う。
多分、「もらう」という言葉に過剰反応するのは、
>>163のように考えてる人から迷惑を被ってる人なんだろうね。
173: 172 
[2005-10-24 03:04:00]
171さんへレスしようと思って、名前欄に間違えて書いちゃった。
171≠172です。
174: 匿名さん 
[2005-10-24 03:14:00]
もらってもらってもいいと思っている私ですが、あのひとになら違和感ありませんが
舅姑になる方にもらってもらおうとは思いません。
私の名前が「鈴木」になったとしても、彼の実家の「鈴木」ではなく
私たちの新しい「鈴木」になるって感覚です。
嫁に行くのはあの人のもとであって、鈴木家に嫁に行くのではないと思ってます。

こちらのスレ主さんの舅姑さんはそこんところの感覚が違うのではないでしょうか。
175: 匿名さん 
[2005-10-24 04:07:00]
細木和子は相手の親を尊重できない駄目な女が増えたといってます
176: 匿名さん 
[2005-10-24 11:02:00]
>175
相手の親を尊重することイコール家の鍵を渡すことではないと思いますが。
それは親の言いなりということです。
鍵を渡すことに抵抗ない人は渡せばいいと思います。それは自分の考えだから。

ことの経緯を聞いていれば、
郵便物や荷物の中まで詮索するような人が勝手に家の中に入ってきたら
どういうことになるか…。
スレ主さんの心配ももっともでしょう。
177: 匿名さん 
[2005-10-24 14:25:00]
>175
「親を尊重」と「なんでも親の言うように」とは全くちがうでしょ。
尊重してるからこそ対応に悩むんでしょう。

細木説は舅姑は総てに正しい、嫁の人格を無視しても良い、とでも言ってるんですか?
178: 匿名さん 
[2005-10-24 20:56:00]
スレ主です。
174さんと私は同じ考えです。舅姑世代とは考え方が全然違います。

166さん 連絡してきたら上手く付き合うように努力しますね。

168さん 最初に書きましたが親からお金はもらっていません。
もしお金をもらったとしても、勝手に家に入られ洗濯物(下着も)見られたり、
植木に水あげすぎて枯らしたり余計な事されると頭に来ます。
179: 匿名さん 
[2005-10-25 12:02:00]
スレ主さんの舅姑さん方はスレ主さんご夫婦のことを子ども扱いしているんじゃないかな。
あの子たちを手伝ってやらなくてはとか頼りないからとか思っておられるかも。
自分の事どものようにあれこれ世話を焼く、ご本人達には悪気はないんだよね〜
思いやりが重いヤリとなって相手の心に突き刺さっていることも知らずに。
早くその違いを舅姑さんが気づいてくれやめてくれますように。
180: 匿名さん 
[2005-10-25 12:58:00]
悪気がなく、(本人たちから見て)善意でやってるっていう方が
こっちの迷惑さをわからせ難いからたちが悪いんですよ。
悪意でやられる場合も、それはそれで困るんですが。
181: 匿名さん 
[2005-10-28 15:39:00]
 その後いかがですか?
182: 匿名さん 
[2005-10-28 19:30:00]
>180サン
「悪気が無いんだからいいだろう」・・・結婚当初、主人に何度となく言われた言葉でした。
主人の両親はあまり口を出さずに見守ってくれるタイプでしたが
主人の実家近くに住む義母の妹家族がやたらと他人の生活に干渉(文句をつけてくる)
してくることに対し、私が主人の前で文句を言うと必ずその返答。
「悪気が無ければ何をしてもいいのか」と言い返しても
「怒ることじゃないだろう」など噛みあわないやり取りが続いていつの間にかウヤムヤに・・・

でも、いつの間にか義母の妹家族に私たち夫婦が飽きられたようです(w
現在は表向きは何も言われなくなりました。
180サンのレスを読んで急に思い出してしまいました。
あまりスレ主サンに対するアドバイスになっていなくてすみません。
183: 匿名さん 
[2005-10-28 20:55:00]
ダンナって本当にオメデタイほど身内ビイキになりますよね〜
妹が離婚しそうになってますが、詳しく聞いたらあんまり聞いてないから知らないといい
よく知らないくせに、あいつ(妹)は可哀想や、先方はひどいなどと平気で言う。
親のことでもそうです。何か私が不満を述べると悪気はないとか年寄りだからしょうがないとか。
私なんて自分の身内のことではできるだけダンナに迷惑かけないように気を使ってるのに。
身内は何をしても許せるんでしょうが、結婚相手にはその気持ちはないといつも自分にい聞かせています。
184: 匿名さん 
[2005-10-28 21:06:00]
やっぱり血がつながってるかどうかだよね
結婚は紙切れ一枚の契約

親がいなくなるのと、配偶者がいなくなるのとでは
前者の方が悲しいでしょ

親は骨身削ってでも味方してくれる
妻は何かあると口答えしたりする
その違いは大きい
185: 匿名さん 
[2005-10-28 21:09:00]
そうですか?
私は妻がいなくなる方が悲しいですが…珍しいんですかね。
186: 匿名さん 
[2005-10-28 21:14:00]
主人への気持ちは結婚後、子ども達の父親としてまた家族の一員としての愛情はあります。
・・・が、やはり実家の両親や兄弟や子どもたちへの愛情の方が最も大きいですね。
ただ、それをあからさまに態度に出してしまうのは男で、女は上手に隠しています。
187: 匿名さん 
[2005-10-28 21:15:00]
>185さんは
自分の世話をしてくれる妻に依存しているだけではありませんか?
188: 182 
[2005-10-28 21:22:00]
たとえケンカになっても配偶者には自分の気持ちや考えははっきりと何度も伝えたほうがいい
というのが私の得た教訓です。
おかげで主人も、「実家の使い」のような身分から一世帯主としての自覚を持ってくれ
自分の親族にも言うべきことはきちんと言ってくれるようになりました。

とはいえ、奥さんの話を全く聞き入れてくれない旦那さんもいるようですね・・・
私の知人の話ですが、婚約と同時に相手方の両親が勝手に二世帯住宅を建ててしまい
義両親が干渉放題、旦那さんに苦情を言ってもそのとき適当に言い訳だけして
結局放置という状態が続いているそうです。
189: 匿名さん 
[2005-10-28 21:26:00]
自立していない男が多すぎる。
親の援助をあてにしている男がなんと多いことか。
援助してもらって建てた家なんか住みたくない。
190: 匿名さん 
[2005-10-28 21:32:00]
ほとんどの人は夫婦間より親子間のほうを大事にするもんだよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:鍵を欲しがる舅姑

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる