マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24
 削除依頼 投稿する

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい

928: 匿名 
[2012-08-02 12:37:34]
ルーバー面格子じゃない?
929: 匿名さん 
[2012-08-02 12:37:46]
やだよ、
田の字なんてダサくてさ。地方かよ。
930: 匿名さん 
[2012-08-02 12:39:30]
ルーバーって音も防ぐの?
大抵はルーバー締め切りで鉄格子が並んでいるよね。
あれ外観的に貧相。

玄関からどうこうもあるけれどクランクインって普通でしょ。
まっすぐに廊下を作ってしまう理由はコストのみ。

926さんは嫌だなあ、わかっているくせにわざと書いて。
931: 匿名さん 
[2012-08-02 12:41:27]
なんで隣のくっつき部屋とか限定するの??

うちは各部屋の間にクローゼットやWIC入れてあるけど。
田の字クンってやはり価格的にチープラインしか眼に入らないみたいw
932: 匿名さん 
[2012-08-02 12:41:57]
ハセコーとかの田の字デベさんの工作でしょ
933: 匿名さん 
[2012-08-02 12:42:13]
田の字なら寝室の隣にトイレ。
いつも小川の流れる音が聞こえます。
934: 匿名さん 
[2012-08-02 12:44:19]
うちは子供部屋ふた部屋は隣同士だけど問題ないよ。夫婦寝室は離れてるしね。
あ、田の字さんの夫婦生活は中和室で営まれてるのかな?
935: 匿名さん 
[2012-08-02 12:49:22]
異様に個室が隣にこだわるよね。
たまには高級マンションの間取りでも調べればいいのに。
まあ、高級とは行かなくてもそこそこ出せばあるけどさ。

大きな音が出る、変な趣味でもあるのかもね。
936: 匿名さん 
[2012-08-02 12:50:09]
田の字クン、主寝室どこ?

中和室?
リビング横の和室?

大変だなあ
937: 匿名さん 
[2012-08-02 12:51:39]
田の字君、涙を拭いて。
住まいは3回変えないと理想にならないという。
脱出する機会もあるさ。
938: 匿名さん 
[2012-08-02 12:53:23]
ルーバーの隙間から共用廊下に向かって一言
939: 匿名さん 
[2012-08-02 12:56:58]
くっつき洋室はいやー
947: 匿名 
[2012-08-02 15:04:52]
中和室が主寝室ということは布団なのだろうか。
それとも和室にベッド。
948: 匿名さん 
[2012-08-02 15:18:58]
田の字ですが、リビングのソファでやることが多いですね。カーテンは閉めます。
949: 匿名さん 
[2012-08-02 15:22:33]
中和室が主寝室で、そこでいたす方はいるの?
950: 匿名 
[2012-08-02 16:24:44]
来年田の字の新築に引っ越しますがその際はそのようにしてみようと思います
ご助言ありがとうございます
953: 匿名さん 
[2012-08-02 16:38:30]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45756/
防音対策 夜の営み編


中和室の場合ふすまに鍵はつけられるだろうか
リビング側、廊下側それぞれ
958: 匿名 
[2012-08-07 21:30:13]
田の字のマンションに引っ越す予定です。色んなマンションの間取り見ましたが、なんだかんだ田の字の間取りって多くないですが?角部屋だったら田の字はさけられますが。
959: 匿名さん 
[2012-08-08 10:09:39]
金額と地域(地位)の問題もあるかと思われます。
960: 匿名さん 
[2012-08-08 12:18:55]
>なんだかんだ田の字の間取りって多くないですが?角部屋だったら田の字はさけられますが。
外廊下のマンションの中住戸のほとんどがここで言う「田の字」に相当します。
したがって多いでしょうね。

このスレ主のように「田の字」を卑下している連中は、まさか田の字が存在する
マンションに住むわけもなく(マンション名を言うと田の字マンションを連想される
のを避ける意味で)、またこのスレで田の字より嫌われている内廊下マンションは
見向きもしないと思われますので、角部屋ではなく2戸一エレベータのマンション
しか選択肢はないし、実際に居住しているのだと思われます。
961: 匿名さん 
[2012-08-08 12:23:03]
まあ、私が羊羹型のマンションしか知らないっていうのもありますけどね。
ああ、クヤシー!
962: 匿名さん 
[2012-08-08 12:24:57]
×またこのスレで田の字より嫌われている内廊下マンション
○また私は田の字に住んでいて、私が嫌う内廊下マンション
963: 匿名さん 
[2012-08-08 14:14:37]
>○また私は田の字に住んでいて、私が嫌う内廊下マンション
嫌われていないとでも思っているのかな?

この掲示板でも広告している「パークタワー西新宿エムズポート」の "45-L5" とか
「パークタワー東雲」の "60A"、"60G"、"70G" なんて玄関からリビングがまっすぐ
見え、しかもあんたが嫌っている田の字よりも玄関からリビングの距離が短いよ。

田の字の悪いと言われる部分がもっと悪くなっているが・・・、さあ、どうする?

二戸一EVマンションしか選択肢はないっしょ。
964: 匿名さん 
[2012-08-08 14:19:13]
と低仕様ばかり必死に探しましたぁ!!
これなら田の字が勝てるのでは?!

ですね?
965: 匿名さん 
[2012-08-08 14:20:08]
>二戸一EVマンションしか選択肢はないっしょ。

エッ?角部屋買えばいいじゃん・・・・
966: 匿名 
[2012-08-08 14:23:03]
>>963
どうしてそのマンションの中で悪いプランを買おうとするのですか?
いいプランを買えばいいのでは?
金銭面の問題でしょうか。田の字しか買えないようですし。
967: 匿名さん 
[2012-08-08 14:23:29]
田の字もありえないが、ペンシルもありえない。
968: 匿名さん 
[2012-08-08 14:24:41]
田の字の何が悪いって、共用廊下側の2室でしょう。
共用廊下側の部屋数が減ればそれだけマシになるよ。

共用廊下側の個室って罰ゲーム。
969: 匿名さん 
[2012-08-08 14:36:14]
>と低仕様ばかり必死に探しましたぁ!!
探すまでもないよ。このページの広告「タワーマンション」の上のほうを見ただけ。

>エッ?角部屋買えばいいじゃん・・・・
角部屋行くのに田の字の部屋の前を通るんだよ。
また、そのマンションのほとんどが田の字だから他人にマンション名を知らせる段階で
いつも「角なんだ」って言い訳しないといけなくなるね。

>どうしてそのマンションの中で悪いプランを買おうとするのですか?
売っているからじゃないかな?

>田の字の何が悪いって、共用廊下側の2室でしょう。
田の字の「玄関からリビングがストレート」というのは田の字の問題から外すと言う
ことでいいね。その辺は内廊下がさらに酷いと言うことが結論となりました。
970: 匿名さん 
[2012-08-08 14:39:10]
>「パークタワー西新宿エムズポート」の "45-L5" とか

いくら田の字が悲惨でも、1LDKと真っ向勝負しなくてもいいんじゃないの?

そのうち、1Kのアパートより田の字の方が優れてる、とか言い出しそうで怖い。
971: 匿名さん 
[2012-08-08 15:00:08]
確かに内廊下ってタワーとかでよく見るけど風通し悪そうだね。
あれって流行ってるのかな。

停電したらアウトっぽいけどどうなんだろうか。
後は何となく玄関から出た色んな匂いがこもりそう。

そのあたりどうなんでしょうか。
972: 匿名さん 
[2012-08-08 15:01:51]
>>「パークタワー西新宿エムズポート」の "45-L5" とか
>いくら田の字が悲惨でも、1LDKと真っ向勝負しなくてもいいんじゃないの?
攻めるところはそこだけ?
「パークタワー西新宿エムズポート」の "45-L5"は一番初めに見た物件なだけで
他にも60とか70とかも参考として載せてるんだけど。

攻撃できないからって文章内のほんの一部を取り出すのはやめてくれんかな。
人間性が垣間見えるよ。風が通らなくて息苦しいんか?
973: 匿名さん 
[2012-08-08 15:04:16]
田の字クン、、、必死なのはいつもだけど、、、(苦笑)

要約しようや。落ち着いて。
974: 匿名さん 
[2012-08-08 15:05:06]
共用廊下側で格子に囲まれた曇りガラスで暮らすとこうなる。
975: 匿名さん 
[2012-08-08 15:08:13]
内廊下でも外廊下でも
『田の字は避けたい』
ですね。

嫌な間取りです。
976: 匿名さん 
[2012-08-08 15:10:01]
>どうしてそのマンションの中で悪いプランを買おうとするのですか?
>いいプランを買えばいいのでは?

これで結論だよ
977: 匿名さん 
[2012-08-08 15:13:45]
>>田の字の「玄関からリビングがストレート」というのは田の字の問題から外すと言う
>>ことでいいね。

もう、、、田の字の人、必死すぎて可哀そうになってくる。
玄関からリビングまで見通せてしまうストレート廊下はダメですよ。
価格と相談して妥協したということ。
住まいの基本は押さえようぜw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田の字は避けたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる