マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24
 削除依頼 投稿する

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい

573: 匿名さん 
[2012-07-13 21:56:40]
角ってそんなに風通しいい?うちのマンションの角は
リビングこそ窓が2面とれてるけど、のこりの部屋は、全部1面しかとれてないよ。
しかも、リビングだって一方はダイレクトのはめ殺しだから
実質一面しかあけられない。田の字とかわんないと思ったけどね。
574: 匿名さん 
[2012-07-13 22:00:35]
私は1フロア2戸角部屋だけどリビングは3面バルコニーで寝室も2ヶ所窓あって開け閉め出来るよ!あとの部屋は窓あっても1つだけど風通しは良いかな。
575: 匿名さん 
[2012-07-13 22:40:36]
573、、、

残念マンション自慢はそこまで。
576: 匿名さん 
[2012-07-13 22:47:13]
田の字って民宿だよ。
角部屋、非田の字がホテル。プレミアムタイプは高級ホテル。

ホテルより海の目の前で立地がいい民宿、プライバシーゼロでも窓を開け放せば風通しがいい民宿もある。

でも立地がいいホテルも風通しがいいホテルもある。もちろん高級ホテルもある。

民宿に泊まってしまった(経済的にそこしか届かない)人が「立地がー」「風通しがー」と言い訳して自分を納得させ慰める。立地がいいホテルもたくさんあるけど、あえて立地が悪いホテルを探し出して、こっちの民宿の方が立地がいい、と強弁する。生垣があるから目の前を人が歩いても大丈夫と言い張る。民宿の方がコスパがと言ってみる。

577: 匿名 
[2012-07-13 23:11:11]
なんかアンチ田の字はネチっこいな。

家族とうまくいってないんかね。

予算に限りがある前提なら優先順位次第なんじゃない。

好きでもない街だったらどんなに物件のスペックが良くても買わんでしょ。

578: 匿名さん 
[2012-07-13 23:16:42]
なんか田の字クンは具体的な反論を避けるな。

家族とかいきなり持ち出してうまくいってないんかね。

予算に限りがあるって要するにただお金がないだけなんじゃない。

好きな街にスペックが良い物件を買えばいいでしょ。

なぜ好きでもない街とか変な前提条件で話してしまうのかな?

579: 匿名さん 
[2012-07-13 23:58:54]
非田の字を自慢してる人はマイノリティを気取ってる、
若気の至りで個性的間取りを買っちゃった人だろうね。
580: 匿名 
[2012-07-14 00:08:05]
576の人って文章の癖で思い出したけど
低層スレの高層さんだね。なんか懐かしい。

例え話しも下手なのも健在でなによりです。
でも南向きじゃなかったですよね。
それは予算がある意味なかったんじゃ、、
581: 匿名さん 
[2012-07-14 00:29:07]
576だがおもいっきり南向きだよ。高層でもないし。
最上階角部屋だが低層物件。

君がいろんなスレで暴れまくっているからいろんな敵を混同しているのではないかな?
落ち着けよ。


って低層で田の字なの?それは、、、なあ、ごめん、こちらが謝りたくなる。
次は選べよ。
582: 匿名さん 
[2012-07-14 00:33:26]
非田の字をマイノリティとしてる人は田の字物件しか検討しないのかな。
一次取得で知識不足か資金不足で田の字を買っちゃった人だろうね。

やはり田の字命と田の字避ける層って属性が違うと思う。
検討物件も収入も地ぐらいも違い過ぎて議論がかみ合わない。
583: 匿名さん 
[2012-07-14 00:36:52]
キツイ坂を登って丘の上の低層最上階とか
なんとかの人かな。ルーバルが何とかかんとかの
建て替えが近い地方の物件だったっけ?
584: 匿名さん 
[2012-07-14 00:40:31]
あのー、平地だし一応都心に10分台ですけど(苦笑)
しかもまだ5年未満さ。

586さん、君は一体誰と戦っているんだい?
やれやれ。
585: 匿名さん 
[2012-07-14 00:42:56]
あ、ミス。583さんだ。
君、色んなスレで荒らしまくっているようだけど、もうそろそろ止めといたらどうかな。
人の住戸を妬んで荒らし連投しても君の住戸が良くなるもんでもあるまい。
586: 匿名 
[2012-07-14 00:57:59]
どうでもいいけど585と全く同じ内容のレス
色んなスレで何度も見るな。

「妬んで荒らし連投しても」
「君の住戸が良くなるもんでも」

このへんの下りはいっつも同じだな。
と言うかスレごとに物件の設定大きく変えてるよね。

まあ、スレを盛り上げてくれてるから
それはそれでいいけどね。
587: 匿名 
[2012-07-14 01:01:02]
↑どうでもいいのに色んなスレを監視しているww

ご活躍ですねww
588: 匿名 
[2012-07-14 01:04:00]
田の字は避けたい

本当にそう思う。
連投している奴は田の字マニアか?
589: 匿名さん 
[2012-07-14 01:07:07]
>>586
ことごとく相手を外して恥ずかしい。
多くの板で工作しすぎて混乱したか。
田の字ばかりかその他のスペックも低いんだろう。
そこまで惨めなら買い換える方が早いし精神的に楽だぞ。
590: 匿名さん 
[2012-07-14 01:09:52]
>>580 匿名
>>583 匿名さん
>>586 匿名

名前欄を変えて一人で何役も演じて???

591: 匿名さん 
[2012-07-14 01:13:05]
田の字七変化
592: 匿名さん 
[2012-07-14 01:40:57]
客観的に読むと田の字派のほうが説得力あるね。非田の字はなんか下品だね。
593: 匿名 
[2012-07-14 09:36:43]
ここ最近の非田の字派は、間取りの話を全然してないからね。
「田の字」のどこがダメなのか意見はたくさん出てるけど、
どうせなら、もっと詳しくダメな理由を掘り下げた方が説得力あるんじゃない?
田の字を「買った人」を罵って攻撃してるだけだから下品に見えるんだよ。
594: 匿名 
[2012-07-14 09:44:51]
ここ最近の非田の字派は、間取りの話を全然してないからね。
田の字を「買った人」を罵って攻撃してるだけだから下品に見えるんじゃないか?
595: 匿名 
[2012-07-14 09:48:51]
あれ?書き込みが反映されなかったのでもう一度書き直してしまった。
二重投稿になってごめん。
596: 匿名さん 
[2012-07-14 09:57:11]
田の字は避けたい

なんてのは

中住戸より角がいい
駅遠より駅近がいい
通勤が楽な方がいい
眺望があった方がいい

と同じで、希望としては当たり前、
あとは予算と優先度次第にしか思えんのだが、
本気で田の字の方が好きな奴なんているのか?
597: 匿名さん 
[2012-07-14 10:21:49]
避けたいっていう言葉よりも望ましいって変えたらどうかな。
・中低層階が望ましい
・湿式壁が望ましい
・直床が望ましい
・内陸が望ましい
・大手デベロッパーが望ましい
・南向きが望ましい
598: 匿名さん 
[2012-07-14 10:45:35]
ダサいよね、かっこ悪い、所帯じみてる
599: 匿名さん 
[2012-07-14 11:07:14]
同じ条件(立地や日当たり、階層、価格)で田の字とそうでない間取りがあれば、大多数がそうでない方を選ぶのでは?
600: 匿名さん 
[2012-07-14 11:19:10]
高層階の議論の時もそうだったけど一概にそうは言えないのでは?
そもそも田の字さえ避ければ良い間取りになるっていうのも短絡的すぎるでしょ。

601: 匿名さん 
[2012-07-14 11:20:06]
つまるところ田の字を避けるコストを負担できるかですね
602: 匿名さん 
[2012-07-14 12:29:51]
他の字を避けるのは必要条件、もちろん十分条件でないよ。でも田の字を選んだらすべてが台無しなんだ。
だから避けた方がいい。、
603: 匿名 
[2012-07-14 13:13:34]
そうそう。田の字に変わる間取りを提示してないからね。
中住戸より角部屋、乾式より湿式というのとはわけが違う
604: 匿名さん 
[2012-07-14 13:27:43]
>>596
それ当り前か?

中住戸より角がいい→間取りにもよるが断熱性重視の人もいる 、家具配置のデメリットもあるし
駅遠より駅近がいい→遠すぎるのは嫌だけど繁華街に近すぎるのはちょっと・・・
通勤が楽な方がいい→楽なほうがいいけどゴミゴミした都心には住みたくない
眺望があった方がいい→日当たりが良ければ眺望はどうでもいい。むしろ高所はいや

という反対意見が必ずでる個人的な思い込みだと思うが。
605: 匿名さん 
[2012-07-14 15:11:11]
んなこといいだしたら、俺は明るい部屋だと落ち着かないとか、
俺はカビの臭いが大好きとか、反対意見なんて幾らでも出せるわな。

世の中には信じられない価値観の持ち主がいくらでもいるんだから、
万人が同じでないと当たり前とはみなせない、とかいいだしたら話にならない。
どんな議論も、はいはい千差万別千差万別、で終わってしまう。
606: 匿名 
[2012-07-14 15:22:31]
中住戸=田の字ってわけでもないでしょう。
センターインの両面バルコニータイプとかもあるんだし。
607: 匿名さん 
[2012-07-14 15:25:56]
>>605
604の駅距離と通勤って信じられない価値観なの?
むしろファミリーなら当然の感覚だと思うけど
608: 匿名さん 
[2012-07-14 15:34:49]
>>604
596さんではないが、・・・
604さんのあげた例だと、
駅近が必ず繁華街という前提(駅近と駅遠ではなく、繁華街かそうでないかの比較)
都心が必ずゴミゴミしているという前提(都心と郊外ではなく、密集地かそうでないかの比較)
眺望が良い中低層はないという前提(眺望そのものではなく、高層かそうでないかの比較)
って感じに別の比較要素に変換されてるよ。
比較的それが多いって感覚はわかるけど、連想ゲーム的になってキリがないような。
596さんは各条件を単純比較した場合を言ってるんじゃないか
ま、単純比較がしにくいところがややこしいわけだけど
609: 匿名さん 
[2012-07-14 15:38:56]
田の字に住むといろいろ言い訳が必要で大変ですね。
610: 匿名 
[2012-07-14 15:44:45]
田の字は廊下で部屋が別れてるのが良い
611: 匿名さん 
[2012-07-14 15:44:45]
ファミリーでも子供の年齢や学校事情によるんじゃないか?
赤ちゃんや幼児がいて、さらにまだ生まれる予定があったりすると、
公園がある事が重要だったり、前面道路の交通量なども気になったりするし。

子供もある程度大きくて、あるいはお受験して私立小学校なども含めて、
家族全員が電車でバラバラの場所に向かう通勤&通学してたりすると、
複数路線が使える駅近が重要だったりするし。
612: 匿名さん 
[2012-07-14 15:56:20]
つまり当たり前の条件なんてないってことだよね。
自分と意見が合わない=信じられない価値観と断定 と考える人がいるのはマンコミュでは良くあることですね。
613: 匿名さん 
[2012-07-14 16:13:37]
でも田の字はないわ、団地じゃなし。
614: 匿名 
[2012-07-14 16:58:50]
でも売却の時に田の字だから苦労したって
あんまり聞かないね。

新築でも非田の字のタワーのワイドスパン
とかバンバン売れ残ってるし。
615: 匿名さん 
[2012-07-14 17:11:12]
タワーは震災後は人気が下降気味で、そのわりに強気値段で高いからね。
別に間取りの問題じゃないよw
616: 匿名さん 
[2012-07-14 17:14:15]
「田の字が間取りとして良い」って価値観に同意できないのは、世間の大多数。
だからその分安い。安くしないと売れない。

でも、だからこそ、「田の字間取りがよい」って心の底から思える奴は、希望物件を安く買える。
それだけで十分すぎる位、報われているのでは?
いわば、他の検討者がどんどん避けてくれることで、恩恵を蒙っているわけ。

それで満足しろよ。田の字が良い良い言われても無理ありすぎで引くわ。
617: 匿名さん 
[2012-07-14 17:20:22]
ブス専みたいなもんか
618: 匿名 
[2012-07-14 18:05:32]
例えば地方とか郊外とかはタワー型プラン
少ないね。あれがそんなに売れるもんだったら
高層や中層マンションでもバンバン
建っててもいいけどね。

大半は日当たり重視で田の字の板状マンションだね。
タワーを建てるメリットが薄い場所だと
やはりそういう需給バランスの傾向強いのかな。
619: 匿名 
[2012-07-14 19:09:31]
田の字を一生懸命否定してる人が思ってるほど世の中は間取りの優先順位は高くないのは確か。
620: 匿名さん 
[2012-07-14 19:12:27]
田の字を否定ではなく、
田の字を避けたいですよ
621: 匿名 
[2012-07-14 20:08:05]
田の字は2次元の図面で見ると普通っぽいけど、
3次元で実際生活してみると意外に使いやすいよな。
気取らないプランで地味だけど仕事する。
そういう意味で田の字は玄人向けなのかも。
622: 匿名さん 
[2012-07-14 20:52:50]
素人向けだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田の字は避けたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる