マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24
 削除依頼 投稿する

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい

102: 匿名さん 
[2012-07-04 11:03:05]
普通買わないよねーっていう感性の人が楽しく会話するスレです。
103: 匿名 
[2012-07-04 11:05:09]
嫌味な人が多いねw
105: 匿名さん 
[2012-07-04 11:23:33]
真{過去~現在も販売されてるファミリーマンションの半分以上が田の字
偽{金が無い俺が知る限り、販売されてるファミリーマンションの半分以上が田の字

◎大多数が量産型ファミリー物件の中部屋で田の字間取りの住民なのは間違いないので、
 一部の三方角部屋住民とか、二戸一エレベーターの高額物件住民が、
 予算の少ない他人を見下して優越感に浸るためのスレッド

つまり、こういうことかな?
108: 匿名 
[2012-07-04 11:49:32]
>101みたいなやつマジ気持ち悪い
109: 匿名さん 
[2012-07-04 11:53:19]
田の字ではない理想の間間取りってどんなんですか?
111: 匿名さん 
[2012-07-04 11:57:59]
二戸一エレベータ&三方角部屋の住民は、
こんな庶民的なタイトルのスレッドなんか興味無いと思うが。
「避けたい」とか言ってる時点で、スレ主が田の字しか検討できない予算なんだろうな。
112: 匿名 
[2012-07-04 11:59:14]
良い間取りは環境悪い向き(北向きとか道路沿いとか)になってたりするし、そもそも立地も含めて調べると駅近の方が田の字ならそっちを選ぶかな
115: 109だが 
[2012-07-04 12:02:24]
おいおい…>110、個人各々理想が違うだろ?だから聞いたのだが。ちなみに110はどんなのが好み?
118: 住民さんA 
[2012-07-04 12:08:09]
戦後になってようやくLDKと言う言葉が日本に入って来てもう60年以上経っています。
昭和は洗面所すらなかったなー。笑!
最近はデザイン+住みやすさを兼ね備えた物件も多い中、やはり田の字は古くなっていくと感じます。
本格的に洋風化していますね。
けれどもとりあえず安心したい方はやはり田の字に魅かれるのかなーと思います。
121: 匿名さん 
[2012-07-04 12:18:06]
公平な条件比較として、同じ物件の中での同じ80㎡3LDKだとすると、
田の字間取りと、そうじゃない間取りの違いって、
中部屋か、角部屋かの違いになるしかないよね。

立地が隣に建ってる物件だとしたら、
量産型のローコストファミリーマンションと、
ちょっと高額な全戸角部屋仕様の物件とか、
両面バルコニーの二戸一エレ物件などの違いになるのでは。
123: 匿名さん 
[2012-07-04 12:30:47]
角部屋だけどセンターインの三方窓やバルコニーではなくて、
田の字での二面採光ってこと?なんでそんな作りになるんだろう?
何か建築基準の理由でもあるの?ほんとにローコストだとそうなるの?
124: 匿名 
[2012-07-04 12:31:48]
>114
買えるけど街道沿いだったりする
125: 匿名 
[2012-07-04 12:33:57]
結局田の字以外の間取りがアップされないというw
126: 匿名さん 
[2012-07-04 12:39:24]
このスレ作る時点で田の字を相当意識していますね。田の字以外を買って後悔しちゃったのかな?人気あるものは叩かれるからね。田の字で使いやすいと言っている人をみると批判したくてしょうがない、心の貧しい人なんだろな。
130: 匿名さん 
[2012-07-04 12:58:28]
127.128 強がりはよしなよ。
133: 匿名さん 
[2012-07-04 13:15:39]
それは和室を何用に使いたいかで違ってきます。
135: 109です。 
[2012-07-04 14:29:14]
これは嫌な田の字…
これは嫌な田の字…
136: 匿名 
[2012-07-04 14:31:29]
一般的な80平米南向き3LDKだと仮定すると、
縦長リビングだと南に独立した部屋が出来るのは
メリットだけどリビングに接続した居室はやかましく
子供部屋とかにはあんまり向かない。
しかもLDKが南北に細長くなるのでせせこましい感じ
になる上に滞在時間の長いキッチンはかなり
奥まらざるを得ず常に電気がいる設計になる。
子供2人でも男女混合か男2人だと部屋数重視で
選ばれやすい設計。

横長リビングだと中和室は独立した部屋として使い
にくいが、子育て世代だとリビングと接続した遊び
部屋としても使え、南面に開放的に面したLDKと
合わすとかなりゆったりとした且つ明るい設計。
子供2人でも女のみなら居室の広さ8畳前後の
部屋を寝室として共用し、中和室を勉強部屋として
利用するケースが考えられる。
育児世代にも使いやすい設計なので子供の数や性別
に関わらず、戸建への転居や大型プランへの転居前提
の人にも好まれる設計。
137: 匿名さん 
[2012-07-04 14:32:39]
>>132
私は断然田の字ですね。
中和室タイプだと、実質2LDKみたいなもんだし、和室を個室として使うのは微妙。
140: 匿名さん 
[2012-07-04 14:48:01]
田の字マンションに限らないことですけど、リビングインの和室いいですよ。
赤ちゃん・幼児のお昼寝用スペースとか、おもちゃを広げて遊べるスペースとか、
アイロンかけ家事用スペースとか、子供のお遊戯会用の衣装を縫うとか、
家計簿・レシート・請求書など広げてる状態で来客が来ても困らないとか、
両親が来ても畳があると落ち着いてもらえるとか・・・いろいろあります。

こういう利用法だと、ワイドスパンの横長リビングでの中和室で十分ですし、
普段は広く開放したまま多目的に使えて、すぐ閉められる和室は便利だと思いますよ。

サービスルームも、4.5畳くらいあれば季節物をしまうファミリークロゼットになるし。
むりやり個室として使おうとするから、そう思うのではありませんか?
141: 匿名 
[2012-07-04 14:55:16]
うちは16畳のLDで6畳の和室と隣接してるけど縦長じゃないぞ?
むしろ辺は横の方が長いかも
143: 匿名さん 
[2012-07-04 15:00:45]
いわゆるワイドスパンの間取りです。95平米の3LDK。
ちなみにタワーではありません。
いわゆるワイドスパンの間取りです。95平...
144: 匿名さん 
[2012-07-04 15:08:11]
こんなハーモニカみたいな中住戸はいやだな。風通しも悪いし動線も悪いし使いにくそ。
146: 109です。 
[2012-07-04 15:24:42]
こういうは田の字改…?
こういうは田の字改…?
147: 匿名さん 
[2012-07-04 15:29:03]
スタイリッシュ田の字ならクランクエントランスorクランクコリドーに
なっててLDKが丸見えにならないように設計されてますよね。
さらに共用廊下側の居室部分も解放廊下や深いアルコープが付いてるのが
スタイリッシュ田の字の特徴でしょう。

>>143
贅沢なセンターインのワイドスパンで優雅なプランだとおもいます。
ただ主寝室の壁隔てて子供部屋なのは少し躊躇しますし、
リビングからの居室もこの平米数でそれは少し勿体無い気がします。
後はこの形のLDKは少し家具の配置からして使い切るのが難しいですね。
キッチンから洗面・浴室までの動線が遠いのも少し好みが別れそうです。
でも大型のトランクルームは凄い重宝しそうですね。
148: 匿名さん 
[2012-07-04 15:29:24]
>>145さん

この間取りの優れた点はリフォームによる間取り変更の自由度が高いところですね。現在3LDKの間取りですが子どもが独立したら2LDKにも変更できますし、1LDK+大型WIC+納戸でもOKです。

田の字は共用廊下側の二室は動かしようがないので、リフォーム自由度が低く、例えば洋室を使わなくなってもワイドスパンの物件のようにリビングを拡張したりしにくいのげ欠点です。
149: 匿名さん 
[2012-07-04 15:34:36]
センターインの間取りです。3LDK90平米で北側バルコニーはルーバルです。
センターインの間取りです。3LDK90平...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田の字は避けたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる