田の字は避けたい
155:
匿名さん
[2012-07-04 16:03:43]
|
156:
匿名さん
[2012-07-04 16:05:26]
ね、やっぱ田の字は避けたいですよね
|
157:
匿名さん
[2012-07-04 16:17:25]
146は角部屋なので田の字間取りではありませんが、
基本的には中部屋にずらーっと田の字が並ぶ、 田の字メインの物件なのでそう書きました。(九州の物件) 152は中部屋Dタイプ、もう1つ左側になる中部屋Cタイプは、 玄関クランクじゃない間取りになっちゃいますね。 ![]() ![]() |
158:
匿名
[2012-07-04 16:27:34]
|
159:
匿名
[2012-07-04 16:29:07]
ん?携帯だからよくわからないけど、>149の真ん中の部屋は居室じゃないのか?
収納も無いように見える |
160:
匿名さん
[2012-07-04 16:33:17]
>143は嫌だな、風が全く通らない
これなら田の字のほうが良い |
165:
匿名さん
[2012-07-04 17:06:59]
いずれにしても田の字もセンターインも良し悪しあるな。
つまり手放しで非田の字が良いかというとそうでもないな。 どっちが良いかは設計力と掛けれるコスト次第なんだろうけどね。 非田の字でワイドスパンでセンターイン2戸1みたいな高コストプラン は都心向けなのかもしれないね。 普通のエリアだとそこまでやるなら「あれ、戸建建てた方が良いかも」 となるんだよな。 |
167:
匿名さん
[2012-07-04 17:18:01]
居室が壁1枚で並んでるのも嫌だし、共用廊下側2部屋も嫌だ
やっぱ自分で設計しないと理想の間取りを得るのは難しいな |
168:
匿名さん
[2012-07-04 17:36:46]
確かにそうだな。
マンションというのは性質上限られた敷地内に多くの住居を作り、 高いコストパフォーマンスと快適性をどう融合させるにかに尽きるからな。 共用廊下云々の話しが出てるけど、 南面に並んだ居室も家族内同士の音の問題もそうだし、 そもそもバルコニーから周囲に音が漏れる気もするな。 最低でもコンクリート壁にはしとかないと共用廊下以上に居心地悪いかもな。 |
169:
匿名さん
[2012-07-04 18:43:30]
田の字は単なる手法。
条件によりベストにも駄案にもなりうる。 80平米未満で3LDKをとるプランでは田の字がベターになる場合が多い。 多いというだけで、良いわけではないが。 |
|
170:
匿名さん
[2012-07-04 18:45:57]
廊下側のプライバシーとかわけ分からん。普通の人が廊下側の個室を使うのは、仕事帰りの夜、学校帰りの夜、寝る時が9割だろ。その時間は窓閉めてカーテンかけてるんじゃない。休日はリビングで家族と過ごしたり、出かけるだろ。プライバシープライバシー言っている奴はひきこもりだな。
|
171:
匿名さん
[2012-07-04 18:48:25]
とりあえず予算がなければ中部屋の田の字って事ですな。
|
172:
匿名さん
[2012-07-04 19:05:40]
立地がよければ高く、悪ければ安い、間取りなんか反映されてないよ。立地が悪いところほどなんとか特色をだそうと変わった間取りにしやすい。立地が良いとこは王道の田の字が多い。良く考えれば当たり前だけど。
|
173:
匿名さん
[2012-07-04 19:10:04]
|
174:
匿名さん
[2012-07-04 19:17:25]
170は独身男性なんですか?
個室の夜のプライバシーは全く必要無いのですか? 夫婦の寝室でも、年頃の娘の部屋でも、部屋にいて起きてる時間帯があるでしょう。 いつでも窓とカーテンを閉め固めてるなら窓がある意味が無いですよね。 |
175:
匿名さん
[2012-07-04 19:26:19]
田の字がイヤではなく、セットで付いてくるナガーイ廊下と縦長リビングがイヤですね。
|
176:
匿名
[2012-07-04 19:34:34]
マンションの間取りなんて一長一短。
本当にこだわりがあるなら戸建てでしょ。 |
177:
匿名さん
[2012-07-04 19:35:28]
>>173さん
146さんじゃありませんけど、九州小倉の物件です。 http://www.the-house-otemachi.com/ マンコミュ検討板だとここ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85720/ 個人的には、140㎡もある間取りを載せるんだったら わざわざ田の字改じゃなくても、他にもっとあるだろうにと思ってしまったよ… |
178:
匿名さん
[2012-07-04 19:36:11]
174 夜のプライバシーって窓しまっているのに、ポーチに侵入して聞き耳を立てる人なんかいないだろ、おばかさん。隣の部屋とくっついている方がやばいよ。また、個室で起きている間に窓開けなければいけないの?冬なんか寒いよ。個室は採光がとれれば充分じゃない。
|
179:
匿名さん
[2012-07-04 19:40:36]
だいたい仕事している間は家にいる時間は限られているんだから、間取りなんかどうでも良いよ。それより、利便性、立地、環境だわな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
80から90平米あたりのもので。