田の字は避けたい
924:
匿名
[2012-08-02 10:34:35]
|
926:
匿名
[2012-08-02 12:03:32]
あと田の字の共用廊下側の格子にすだれつけたり傘かけたり。一気に団地っぽくなります。少しでも見えないように苦心しているのはわかりますが。
|
927:
匿名さん
[2012-08-02 12:33:43]
すだれ、うける。今時のマンションはルーパーっというものがありますよ。しかし、玄関先からリビングが見えるという低発想も笑えますね。ドアのわずかなガラス部分から微かに見える程度でしょうに。非田の字は神経質が多そうだ、そんなに神経質なら、隣のくっつき部屋の音で寝れないでしょうに。
|
928:
匿名
[2012-08-02 12:37:34]
ルーバー面格子じゃない?
|
929:
匿名さん
[2012-08-02 12:37:46]
やだよ、
田の字なんてダサくてさ。地方かよ。 |
930:
匿名さん
[2012-08-02 12:39:30]
ルーバーって音も防ぐの?
大抵はルーバー締め切りで鉄格子が並んでいるよね。 あれ外観的に貧相。 玄関からどうこうもあるけれどクランクインって普通でしょ。 まっすぐに廊下を作ってしまう理由はコストのみ。 926さんは嫌だなあ、わかっているくせにわざと書いて。 |
931:
匿名さん
[2012-08-02 12:41:27]
なんで隣のくっつき部屋とか限定するの??
うちは各部屋の間にクローゼットやWIC入れてあるけど。 田の字クンってやはり価格的にチープラインしか眼に入らないみたいw |
932:
匿名さん
[2012-08-02 12:41:57]
ハセコーとかの田の字デベさんの工作でしょ
|
933:
匿名さん
[2012-08-02 12:42:13]
田の字なら寝室の隣にトイレ。
いつも小川の流れる音が聞こえます。 |
934:
匿名さん
[2012-08-02 12:44:19]
うちは子供部屋ふた部屋は隣同士だけど問題ないよ。夫婦寝室は離れてるしね。
あ、田の字さんの夫婦生活は中和室で営まれてるのかな? |
|
935:
匿名さん
[2012-08-02 12:49:22]
異様に個室が隣にこだわるよね。
たまには高級マンションの間取りでも調べればいいのに。 まあ、高級とは行かなくてもそこそこ出せばあるけどさ。 大きな音が出る、変な趣味でもあるのかもね。 |
936:
匿名さん
[2012-08-02 12:50:09]
田の字クン、主寝室どこ?
中和室? リビング横の和室? 大変だなあ |
937:
匿名さん
[2012-08-02 12:51:39]
田の字君、涙を拭いて。
住まいは3回変えないと理想にならないという。 脱出する機会もあるさ。 |
938:
匿名さん
[2012-08-02 12:53:23]
ルーバーの隙間から共用廊下に向かって一言
↓ |
939:
匿名さん
[2012-08-02 12:56:58]
くっつき洋室はいやー
|
947:
匿名
[2012-08-02 15:04:52]
中和室が主寝室ということは布団なのだろうか。
それとも和室にベッド。 |
948:
匿名さん
[2012-08-02 15:18:58]
田の字ですが、リビングのソファでやることが多いですね。カーテンは閉めます。
|
949:
匿名さん
[2012-08-02 15:22:33]
中和室が主寝室で、そこでいたす方はいるの?
|
950:
匿名
[2012-08-02 16:24:44]
来年田の字の新築に引っ越しますがその際はそのようにしてみようと思います
ご助言ありがとうございます |
953:
匿名さん
[2012-08-02 16:38:30]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それとも、うっかり田の字ゆえに強がるのか。
避けたい間取りです。