田の字は避けたい
511:
匿名さん
[2012-07-12 23:49:17]
トイレや洗面、バスが個室に接してしまうのも田の字ならではの欠点だね
|
512:
匿名さん
[2012-07-12 23:56:16]
『マンションの間取り』飯塚氏
勉強になります。 あ、田の字クンは見ない方が精神的にいいとおもう。 |
513:
匿名さん
[2012-07-12 23:57:28]
失礼
『マンションの間取り』飯沼氏でした。 面白いよ。 |
514:
匿名さん
[2012-07-13 00:04:15]
しかしながら中部屋は角部屋さんの断熱効果があって過ごしやすかったりするよね。
価格的にも角部屋さんが高く設定されてるからお手頃価格になってるし。 自分みたいな投資家には中部屋しか魅力ないなあ。 角部屋買ってドヤ顔するのもいいけどそれなら戸建買えばって思ってる人も 少なくないかもよ。 自分にとってのマンションの魅力はコストパフォーマンスとリセールバリュー。 仮に角部屋買うにしても玄関しか共用廊下が面してないプランは買わないなあ。 なぜならプランが変だからだよ。 |
515:
匿名さん
[2012-07-13 00:11:29]
俺、戸建もあるよ(苦笑)
あと、個室が共用部に接しない、さらに隣戸とも接しない PP分離でって変かな? クランクインとかその辺は当たり前だし。 マンションは証券じゃないからね。 そりゃあ、洞穴みたいな中部屋なら夏涼しく冬暖かいかもね。洞窟みたいに。 今は江戸時代と違ってエアコンなどいろいろあるからね。 あ!電気代かー。気にしたことないや。 コストパフォーマンス、コストパフォーマンス。 属性が違うのかな?ごめんね。 |
516:
匿名
[2012-07-13 00:13:05]
514
涙拭け |
517:
匿名さん
[2012-07-13 00:15:14]
中部屋、中層階
この辺ってよくコストパフォーマンス、リセールと言い訳するよね。 そのために(それも怪しいけどw)苦しい制限された部屋でくらすのやだなァ。 頑張ってと言うしかないけど。。。 |
518:
匿名さん
[2012-07-13 00:36:15]
と言うことはやっぱり角部屋はリセールやコスパが悪いと自分で
認めちゃってるけどそれはいいのか? マンションなんて所詮マンションなんだから合理的に効率を重視するのも 価値観としてはありなんじゃない? と、ビル複数棟経営する私が戸建も持ってると自慢されてる方に言ってみる。 |
519:
匿名さん
[2012-07-13 00:42:17]
ま、投資用に買うならコスパ重視でいいんじゃない?
でもやっぱりお手頃価格しか魅力が無いって言ってるわけだよね。 >それなら戸建買えば ここはマンションの間取りを話し合う板だよ。 いちいちスレチの話題にすりかえようとしないでくれ。 悪いが田舎にもミニ戸にも興味無いな。 戸建にするより、広くてフラットなマンションにした方が快適。 |
520:
匿名さん
[2012-07-13 00:54:51]
>>519
でもおたくのマンションの中部屋は共用廊下沿いに面してて プライバシーがないんだよね。 でも最近の中部屋は深いあるコープが付いてて共用廊下まで 2メートル以上あるのも珍しくないよ。 おたくのローコストマンションだとそうはなってないのかもだけど 次はそうなってるマンションの角部屋を買うことをオススメしておきます。 |
|
521:
匿名さん
[2012-07-13 00:59:23]
田の字って文言に既に否定的、劣等的、差別的なニュアンスがあるよね。
だから、感情的、生理的に田の字が嫌!という人が多い。 仮に論理的に田の字のメリットを説明できたとしても、受け付けない。 |
522:
匿名さん
[2012-07-13 01:07:29]
物件の8割は中住戸の田の字。いいじゃないか、平凡で
|
523:
匿名さん
[2012-07-13 01:14:45]
>>521
それは確かにそういうところはあるね。 嫌な人は嫌でいいと思いますよ。 だけどこのスレで対比してみると意外な一面もわかって面白いんじゃないかな。 一般的にはこう思われてるけど実はこういう面もあるよ、というのが 掲示板の醍醐味だし、あらためて自分の購入した物件のメリット・デメリット を見つめ直すきっかけにもなるし。 私も一応田の字派として参加してるけどホントは別にどっちでもいいんだけどね。 |
524:
匿名さん
[2012-07-13 01:55:36]
「田の字」って付くスレタイの板は、すでに12個もある。
もう議論ネタもさんざん出尽くしてると思うが。 |
525:
匿名さん
[2012-07-13 05:44:05]
好き嫌いというよりも、時代に合わなくなってきていると感じる。
|
526:
匿名さん
[2012-07-13 07:21:54]
情報弱者向け間取りですよね
|
527:
匿名さん
[2012-07-13 07:45:58]
でも、新築のタワマンでも角部屋以外の中部屋では、
共用廊下に面した鉄格子部屋がある田の字って物件もあるぐらいだし。 前世紀の遺物みたいな感じだけど、デベ側にも都合が良いし、 それを普通に買っちゃう人が居る限り、そうそう簡単には消えないんじゃないか? 田の字は大量に売れ残る、という時代にならないと何も変わらないのかも。 |
528:
匿名
[2012-07-13 07:57:00]
ここで言われてた角部屋田の字ってどんなのだ?と考えていたら今朝の折り込みで見つけた。
廊下側はどういう設計になってるんだこれ。不思議。 |
529:
匿名さん
[2012-07-13 08:02:01]
|
530:
匿名
[2012-07-13 08:12:53]
みんな間取りより立地やスペックの方が優先順位高いんでしょ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報