田の字は避けたい
429:
匿名さん
[2012-07-10 19:09:10]
皆さん、家にいる日中帯の睡眠以外の時間って一週間でどれくらいですか?おそらく、土日どっちか出かけるとして15時間くらいじゃないですか?そのうち個室にいる時間は5時間くらいでしょう。夜間帯のなら25時間くらいでしょうか。つまり、個室に関しては、夜窓にカーテンをしている前提で論議しないと現実的ではないのです。5倍ですから。そうするとおのずと個室ピッタリタイプのほうがプライバシー無いですね。
|
430:
匿名さん
[2012-07-10 19:12:10]
>420>421
なげー 30文字くらいにまとめてくれ。 |
431:
匿名さん
[2012-07-10 19:14:50]
>>429
意味がわかりません。家の中の個室がくっついているのはNGだけど共用廊下に窓があるのはOKなのですか? 共用廊下側の窓にカーテン引くとプライバシーが向上するんですか?窓とか開けないのでしょうか? |
432:
匿名さん
[2012-07-10 19:17:48]
|
433:
匿名さん
[2012-07-10 19:52:30]
431 夜に窓はあまり開けないけど。
|
434:
匿名さん
[2012-07-10 20:06:35]
もう田の字の言い訳見苦しいですよ。窓開けないから関係ないとか。
|
435:
匿名さん
[2012-07-10 20:08:01]
部屋がくっついているとプライバシー性が下がるとかどんな安普請?アパートや社宅感覚なのかな〜。
|
436:
匿名さん
[2012-07-10 20:17:09]
田の字を避けて東向き西向き北向きの住居を作るよりは
南向き田の字を作った方が売れるからじゃないでしょうか。 |
437:
匿名さん
[2012-07-10 20:21:58]
田の字イヤーーーー!
|
438:
匿名さん
[2012-07-10 20:22:25]
最新のタワマンの乾式戸境壁の防音レベルはコンクリート壁と同等。
もちろん、コストはコンクリート壁に比べて数倍かかる。 個室と個室の壁も戸境壁とほぼ同じ防音レベル。年頃の娘さんでも大丈夫だよ。 |
|
439:
匿名
[2012-07-10 20:24:41]
436の言う通りだ。
そんなにいいもんだったらどこの物件でもタワー みたいな間取りにするでしょ。 なってないのはプランに対する価格の評価が 消費者には今一つということでしょう。 ただ都会の比較的割安な湾岸とかの物件では 郊外からの一時取得者を中心にタワーとか ワイドスパンとか東西向きとか内廊下とかは 受けるみたいで需要はあるみたいだから それはそれでいいのではないかな。 |
440:
匿名さん
[2012-07-10 20:35:34]
売れるから作る。正に消費者の無知につけこんだ悪徳商法だ。
|
441:
匿名さん
[2012-07-10 20:38:44]
田の字は廊下側の部屋が実質死に部屋になるから坪単価ではむしろ割高で不経済な間取りです。
見かけの部屋数、見かけの平米数さえ満たせば良いと考える無知な消費者に迎合しているのです。 |
442:
匿名さん
[2012-07-10 20:48:19]
好き好んで田の字を選ぶ人はいない。妥協した結果の田の字です、妥協っていっても本当は買えるけどあえてという妥協ではなく、予算上限ギリギリ背伸びしてもしなけりゃならない妥協なわけで、それを普通買わないですよねと言われたら逆ギレしますよ普通。
|
443:
匿名
[2012-07-10 21:16:17]
かと言って好き好んで東西向きを率先して
買う人もいないのかもしれませんよ。 都心に住むためにやむを得ず背の高いタワーを 買ってる人もいるでしょうし。 そういう意味では「しょうがなくワイドスパン」 って人も多いのかもしれませんね。 |
444:
匿名さん
[2012-07-10 21:20:26]
|
445:
匿名さん
[2012-07-10 22:32:09]
429のいうことは一理ありますよ。非田の字さんは廊下側のプライバシーが受け入れられないといいますが、大半はリビングで過ごすのだから、南向きのリビングの方が優先度は上です。個室は夜に仕事するか、寝るか、音楽を聴くくらいでしょうから、普通の状態で窓は閉まりカーテンがしまっている。プライバシーなんかまったく問題ないですもの。そこらへんをシュミレーションできないのでしょうかね。
|
446:
匿名
[2012-07-10 22:48:50]
そもそも最近はアルコープやフリーポーチが
深いから窓から共用廊下まで2メートルとか あるでしょ。 それ以前にプライバシー云々もタワーお決まりの ペラボーだったらリビングの窓開けたら隣と音は ほぼ筒抜けでプライバシーも何もないけどね。 |
447:
匿名
[2012-07-10 22:55:02]
南リビングに加えて北側も窓が開けられたほうが良いに決まってると思うんだけど
田の字の方が良い、あえて選ぶ理由ってあるの? |
448:
匿名さん
[2012-07-10 23:00:37]
安いから・コスパがいいから、という明確な理由がある。
もうさんざん既出です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報