マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24
 削除依頼 投稿する

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい

369: 匿名さん 
[2012-07-10 08:21:38]
>>364
>81 田の字 103.82㎡ グランシティレイディアント東京イースト(江東区豊洲)
>157 田の字 102.57㎡ ザ・ハウス大手町EMBLEM(北九州市小倉)
>203 田の字 119.38㎡ アデニウム鎌倉山(神奈川県鎌倉市)

UP主じゃないけど、100平米を超える広い田の字の画像例もすでに複数出てます。
そういうことは無視して批判的な意見だけ書いてるんですか?
370: 匿名さん 
[2012-07-10 08:23:47]
田の字は部屋の数が多いほど豊かという昭和の価値観を実現するためのものですよね。今は家族の人数も減ってるし、個室の数を取るよりリビングやバスルームにゆとりをもったプランが好まれるように消費者も成熟してきたので70平米以下の間取りで田の字って流行らないですよ。
田の字間取りの家って高確率で洋室は実質使ってない。川の字になって親子で和室で寝ているのでは?
だからプライバシーとか言われてもピンとこない。洋室は夫婦の寝室なんだけど幼児がいると使わなくなったり旦那が一人で寝るもしくは前の家から持ってきた嫁入り道具のでっかいタンス置き場や結局物置になってます。
あと関係ないけど田の字の家って高確率で白色蛍光灯ギンギラギンで落ち着かない。
371: 匿名 
[2012-07-10 08:25:16]
>369
これらは田の字なのかねぇ。
田の字の括りなら田の字全然OKなんだが
372: 匿名さん 
[2012-07-10 08:44:19]
>371
まぁ貴殿には気にならない事でも、それを嫌う人はいるってことですね。
田の字を避けたい派は、とにかくこの2つが問題じゃないですか?

・外廊下に面した鉄格子窓しか無い個室がいやだ
・リビングに隣接した行灯部屋の中和室がいやだ
373: 匿名さん 
[2012-07-10 08:46:06]
窓の外はバルコニーかもしくは何もないのが基本です。
一メートル先を人が歩くなんて嫌だよ。
374: 匿名さん 
[2012-07-10 08:49:57]
>>372
外廊下に面した云々はあなたが内廊下の物件を買っちゃったからでしょ?
そもそも田の字じゃなくても外廊下に面した部屋は普通にあるよ。

ごちゃごちゃ書かずに「タワーが好きなのです」って方がわかりやすいぞ。
375: 匿名 
[2012-07-10 08:56:24]
>372
リビング横の中和室は田の字じゃないね
376: 匿名 
[2012-07-10 09:10:50]
「田の字は避けたい」に張付いて監視してても田の字間取りを批判されるだけで、
田の字派がここで何を書いても見苦しい言い訳になるだけです。

新スレ立ってるから移動したらいかがですか?すでに何度もUPされてますよ。
「田の字が好き」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247783/

377: 匿名さん 
[2012-07-10 09:15:37]
>376
君が仕切る事じゃない
378: 匿名さん 
[2012-07-10 09:30:49]
>376
君がそのスレ立てたの?
キモイ。
379: 匿名 
[2012-07-10 09:34:39]
田の字派は、別に田の字なんか好きじゃないから移動できない。
予算がなくて仕方なく買ったから、ここで言い訳したいだけですよね。
そんなに後悔してるんですか?本当に痛々しいですね。
380: 匿名さん 
[2012-07-10 09:54:23]
「乾式壁・二重床・逆梁アウトフレーム・ワイドスパン」
なんかどうなの?
381: 匿名さん 
[2012-07-10 09:57:22]
両面バルコニーの中入り型が好き。中住戸でも3〜4戸ごとにエレベーターつけて田の字にならない工夫をした間取りはうちが探していた2005年頃までよく見かけたのに最近のファミリー向けって何故か田の字ばかりに戻ってるね。
382: 匿名 
[2012-07-10 10:02:37]
>>380
他は単体で見てメリットデメリット双方ある=選ぶ理由にも選ばない理由にもなるが、乾式壁は論外じゃね。
383: 匿名さん 
[2012-07-10 10:02:49]
>379
結局そういうレスしか出来ないんだよなぁ
384: 匿名 
[2012-07-10 10:06:24]
>381
何気に音は玄関ドアから良く入って来るので、センターインにするとリビングや居室に居ても廊下の音が煩いよ
385: 匿名さん 
[2012-07-10 10:15:26]
間違っても買いたくない。騒音主がこういう物件に多いよーな…
間違っても買いたくない。騒音主がこういう...
386: 匿名さん 
[2012-07-10 10:17:17]
普通はセンターインだと二戸一エレベータでしょ。
なんで廊下がうるさいんだ?
でも1フロアに世帯が多い角部屋でもセンターインはありうるか。
それだとファミリーマンションは廊下がうるさく感じるかもしれないな。
387: 匿名さん 
[2012-07-10 10:19:17]
センターインの場合廊下を使うのは自分と向かい側の家のみなので廊下の音は限られます。しかしながらうちのマンションで向かい合わせの家が犬を飼っていて玄関あたりで鳴くのでうるさいという苦情が組合理事長である私に匿名で投書がありました。無記名だったので貼り紙で注意をうながすしかできませんでした。
388: 匿名さん 
[2012-07-10 10:23:00]
>>381

土地を高値でつかんしまったデベの苦し紛れのコスト削減策ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田の字は避けたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる