マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 田の字は避けたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24
 削除依頼 投稿する

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

田の字は避けたい

326: 匿名さん 
[2012-07-09 12:56:33]
また同じ言い訳のループだな。
立地の悪い角部屋と、立地の良い田の字だったら~とか、
立地の悪いコンクリ壁と、立地の良いペラボーだったら~とか。

田の字とかペラボーの人ってなんでいちいち立地の話にするんだ?
立地や物件の基本条件は、同一レベルで比べなきゃ意味が無いだろう。
327: 匿名さん 
[2012-07-09 13:05:16]
>立地や物件の基本条件は、同一レベルで比べなきゃ意味が無いだろう。
そんなことはないだろ。
スレタイは「田の字は避けたい:田の字は買わないですよね普通」なんだから、
「条件の良い田の字」対「条件の悪い角部屋」でも田の字は避けるのか?
でも議論は十分成り立つよ。
328: 匿名さん 
[2012-07-09 13:25:42]
バルコニーのコンクリート壁は立地にかかわらず必須だけど、
田の字は別にどっちでもいいよ。

それよりタワーとか内廊下とか居室隣り合わせワイドスパンは
そもそも検討から外してるけどね。
329: 匿名 
[2012-07-09 13:26:41]
ふ~む。。。でもその議論は本当に成立するのか?
田の字じゃない高級物件は、環境の良い高級住宅地に多く、
乱立してる駅近タワマンも内廊下が多いので田の字間取りは少ない。
つまり中途半端な立地にあるファミリーマンションが田の字の傾向だよね。。。
こういった現実からは目を背けたいだけなのか?
330: 匿名さん 
[2012-07-09 13:47:03]
スレ主です。議論の前提は当然同じ立地ですよ。
立地が気に入らないとこはそもそも買いませんからね。
その上で田の字は避けたいと。そういうことでお願いしまふ。
331: 匿名さん 
[2012-07-09 14:45:52]
>立地が気に入らないとこはそもそも買いませんからね。

これは、ある意味当たり前と言えるが、

>その上で田の字は避けたいと。そういうことでお願いしまふ。

同じ場所に両者のマンションが建っているわけもなく、同じ立地条件での
比較はありえないと思わないか?
332: 匿名さん 
[2012-07-09 14:54:36]
同じマンションでも間取りはいろいろです。田の字以外の間取りを用意していないマンションはほとんどありません。田の字間取りは避けましょう。
333: 匿名さん 
[2012-07-09 14:58:09]
田の字が好きなら別のスレでお願いします。私は避けたい。
334: 匿名さん 
[2012-07-09 15:07:51]
スレ主様

ここに着ての質問で申し訳ございませんが、「田の字」の定義と
あなたが考えるデメリット(避ける理由)を教えてください。

このスレを読んでいてもいろいろなパターンが存在しているようで
良く分かりません。
335: 匿名 
[2012-07-09 15:14:57]
同じ立地でも田の字選びますよ。
間取り良くても日当たり悪かったり、眺望悪かったりしたら、上記良い条件で田の字の方が良いです。
こういう人多いと思いますけど。
わざわざスレ立てる程の事ではないかと。
「選びませんよね?」の答えは「選びますよ」です
336: 匿名さん 
[2012-07-09 15:15:23]
>同じ場所に両者のマンションが建っているわけもなく
ま、言いたいことは分かるがヘリクツだな。
「環境抜群の田の字」と「環境最悪の角部屋」
こんな条件で比較したってダメだって言われてるんだよ。

同じ自治体・沿線・駅、ほぼ同じ徒歩分、
隣の敷地などで、同じ向きに公道で、同じく南向きで、同じような外観で、
同じ総戸数&構造&設備、同じような平均分譲㎡で比べる両者みたいな意味だろ。
違いは間取りのみって感じでね。説明されなきゃ分からないのか?

でも、この物件が田の字じゃ無かったらな~、残念!!
という状況はけっこうあると思うのだが。
337: 匿名 
[2012-07-09 15:16:44]
スーモに人気の間取りって特集があったから調べれば?
338: 匿名 
[2012-07-09 15:19:49]
>336
どんな状況でも選ばないか否かを問うてるじゃないの?
間取りだけ違って同じ単価なんて事はないでしょう。
現実を考えなよ。
空想論だよ
339: 匿名さん 
[2012-07-09 15:35:25]
>338
336だけど個人的な意見なら、どんな状況でも田の字は却下するだろうな。
時間の余裕があるなら良い物件が出るまで待てばいいし、
予算の余裕があるなら検討額を上げればいいし、
どっちも無いなら、探してる駅かエリアを広げればいいんじゃないか?
あるいは高級物件の中古も視野に入れるとか。
340: 匿名さん 
[2012-07-09 15:36:28]
田の字じゃなくてこんなプランを選びましたってのが出てきてもいいけど
全く出てこないな。

内廊下が良いとか向きの話しにならないのはおそらく
タワーの東西向きワイドスパン住戸なのかな。

そもそも南向き以外はダメって人も多いからそのあたりがポイントかな。
そう言うとタワーの南向き選べばいいだろうと言われるんだろうけど。
341: 匿名さん 
[2012-07-09 15:39:29]
田の字より糞間取りあるのに、田の字が最低って事になってるのがおかしい
342: 匿名さん 
[2012-07-09 15:48:55]
内廊下中住居と田の字どっちが良いか?
自分は角部屋に住んでいますが、
内廊下の中住居なら、田の字のほうが好きですね。
343: 匿名 
[2012-07-09 15:59:49]
>>341
田の字はいやだ、避けたいって意見は多いけども、
田の字は最低、田の字は最悪、みたいな事は別に誰も言ってないよ?
糞間取りってのはひどいんじゃないか?個人の好みによるってだけじゃない?
344: 匿名さん 
[2012-07-09 16:14:31]
田の字が最もコスパに優れている。
同じ広さで同じ構造なら、田の字が一番合理的で安価。
設計者だってバカじゃない、限られた条件で最高のパフォーマンスを出せるのが田の字。
だから、永い間、主要なレイアウトとして採用されているんだから。
345: 匿名さん 
[2012-07-09 16:23:04]
344さんの意見はデベ側の主張って感じがするw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:田の字は避けたい

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる