ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp
<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線・千代田線・日比谷線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28
リビオ北千住
145:
匿名さん
[2012-11-09 19:00:24]
|
146:
匿名
[2012-11-10 11:22:28]
中学 高校はガラ悪い?
|
147:
物件比較中さん
[2012-11-10 12:28:44]
142の者です。
伝わりにくい書き方をしてしまいました。 北千住や綾瀬の駅近のマンションより数百万の差で リビオが安いので、前向きに検討中です。 私も、オプションで選んで気に入ったものを使いたいので このような売り出し方もいいんじゃないかなと思ってます。 間取りも自分好みに変えたり楽しそうです。 担当の方も、全部オプションにするのではなく ガスコンロやトイレのグレードを上げるなら ホームセンターなどで頼んだほうが安く出来たりもしますよー とか言ってたりもして…。 たしかに、オプションで選ぶとえらい高いものとか あったので、賢く選択したいですね。 最初から全部入りを望む方はめんどくさいだけだと思います。 |
148:
匿名
[2012-11-10 17:19:13]
ここのスラブ厚で防音期待しちゃダメでしょ
バス乗れないのはきついですね |
149:
匿名さん
[2012-11-10 18:24:38]
バスは乗れますよ。
|
150:
匿名
[2012-11-10 22:21:38]
歩いたけど、大きい道早歩きでも25分
近道あるのかな? |
151:
物件比較中さん
[2012-11-11 00:55:38]
駅から日光街道に出るだけで10分はかかるのに19分てw
徒歩ではなく小走りという表現にすべき。 |
152:
匿名
[2012-11-11 01:59:47]
駅から日光街道は5、6分あれば行きますよ。
それはさておき19分は細い近道使ってだろうけど 最初は分からないでしょうね。途中商店街もあって 便利と言えば便利でしょうか。駅から遠いのに、 むしろ遠いから?廃れずにそれなりの活気があります。 とはいえ19分はつらいかなあ。。 |
153:
匿名さん
[2012-11-11 02:30:09]
感じ方は人それぞれですね。
今住んでる所が徒歩で表すと50分越え、バスでも15分、道路混んでりゃ30分超え、と結構キツイ環境なので、19分は近いと感じます~。 歩こうと思えば歩ける~みたいな。 それでも駅から東京まで20分以内の地区ですよ。 お子さんがいる家庭なら駅から少し離れてた方が学校が近いような気がします。 駅まではバスより自転車の方が早そう。 |
154:
匿名さん
[2012-11-11 07:43:30]
価格も、東京も、あきらめない。
ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。 当初は気恥ずかしいと感じた、このキャッチフレーズ。 このスレを読めば読むほど、素晴らしいキャッチフレーズだと感じるようになりました。 |
|
155:
匿名さん
[2012-11-11 09:15:35]
確かに同じ予算なら
駅から多少遠くても都内のこのマンションで旦那に通勤頑張ってもらうか 割り切って埼玉まで行って、駅近で少し広めを買うか迷いますよね。 今どのくらい売れているんでしょうか。 |
156:
匿名さん
[2012-11-11 09:36:19]
パッと見でしたが、商談中も含め半分程契約済みの花飾りがついていました。
|
157:
匿名さん
[2012-11-11 12:30:28]
キーワード:モデルルーム 契約の花
でGoogle検索してみて下さい。 |
158:
匿名さん
[2012-11-11 13:41:08]
嘘はやらないでしょ。どんだけひねくれてるんですか(笑)一番最上階住戸は全て花飾りで契約済みで、中でも95平米超の3500万以上の部屋も花飾りあったけどそれも嘘というのですか?
|
159:
匿名
[2012-11-12 05:04:25]
当物件を検討してる者です。
モデルルーム行きました。 ホント、設備が最低限で、以前、シューズボックスの件を書いてる方が居ましたが、私もシューズボックス・床暖房・ウォシュレット 他、標準装備して欲しかったです。 それにしても、カーテンレールがリビングにしか 付いてないのにも驚きました。 通常なら各部屋に付いて販売されるものと思っていたら『付いてない』との事。 それに お風呂の栓も今は どのマンションもワンプッシュ式が標準なのに、標準装備が≪鎖栓≫…驚きです。 それに高齢者が増える中、玄関や風呂場に『手すり』は当たり前になってるのにも関わらず、これも有料。 快適に…とは言えないと 思います。 それから部屋についてですが、洋室→和室に無償で 変更出来るのにも関わらず、それ以外の部屋を洋室→和室にするとしたら、可能かどうか聞いてみたら可能だけれども≪リフォーム≫と言われました。 これから建てて部屋を作って行く段階で、無償で出来る部屋もあるのにリフォームっておかしいですよね? 基本、リフォームって部屋が既にあり、それを綺麗に改造、作り直して行く事なのに、リフォーム扱いになると言われました。 収納がない部屋があり、 収納が欲しいと一緒に言ったら、100万チョットかかると提示されました。 なんか上記に書いた事を含め、結局は安い物件として、価格設定したとしても、他の部分で売上(儲け)、 回収するという考えなんだなと思いました。 みなさんは、リフォーム扱いになるってどう思いますか? 私はちょっと納得いきません。 |
160:
匿名さん
[2012-11-12 07:53:37]
リビング以外にカーテンレールがないのは、居室にロールカーテンをつける際にレールの必要がないから、あえてオプションにしてあるそうです。お風呂の栓もプッシュ式は壊れやすいとききました。手すりは後付けでも十分かと思うけど、やはりシューズボックスは必要かと思いますね。収納も確かに少ないとは思います。
|
161:
匿名さん
[2012-11-12 08:58:33]
>>159さん
詳細レポありがとうございます、大変参考になりました。 カーテンレールすらオプション?とは、驚きです。 私が現在住んでいるマンションは、浴室とトイレの片方の壁に、標準で手摺が付いていました。 高齢の親を呼ぶ時のことも考え、オプションでトイレのもう一方の壁にも手摺を付けましたが 実際は親より先に、私が腹部の手術を受けたときに、手摺の有難味を思い知りました。 洋室→和室の件ですが、完成してから壊してやり替え、ではなく リフォーム(改装)という名の別料金で建築工事中に対応可、ということですか? 詳細は確認してみないと分かりませんが、最初からOKの部屋は、間仕切りの壁や コンセント位置などの電気・設備的な諸々の絡みの問題もクリアされて 畳・建具・建具枠等々、他和室にも共通の材料を最小限の寸法変更加工の手間だけで ある程度使い回せる形になっているので、無償の範囲で対応可なのだと想像します。 例えば、洋室で開き戸の部屋を和室の引き戸に変更する場合、薄い壁を作り引き込み戸にしたり 建具開口部の箇所を全部開口として壁を作らなければなりません。その分の手間は 部屋毎に掛かってしまうので無償ではできない、と言う事ではないでしょうか? 収納に関しては、「ユトリエ」「ワンズシステム」自体が、元々あるはずの収納を犠牲にして 成り立っていますので、値段はさておき「そういうもの」と諦めるしかないと思っています。 壁だった箇所に開口部を造り、建具を取り付け、棚やハンガーパイプなどを下地を補強して 取り付ければ、その分の費用がかかるのは当然ですが、それにしても100万は高いですね。 |
162:
匿名
[2012-11-12 21:19:48]
>>161さん
分かりやすく、詳しい見解ありがとうございます。 モデルルームに居るときは、担当の方、その他の方達も表現の仕方、お話が上手でなので『そうか…』と納得してしまう(させられる!?)感じですが、家に帰り、話した事を再度 思い返し、考えると ワンズセレクトも如何なものか…!?と思いました。 他のマンションには標準装備されているものが無いという事実。 物件購入は、とても高い買い物です。売上(儲け)だけを主に考え、価格を安く設定したとしたら、購入者にとっては良い物件とは言えないと思います。 (これは、あくまでも、私個人の意見、思い、考えです。) 洋室→和室にする件ですが、完成してから壊して作るのか、建築工事中に作るのかは確認していません。 とにかく 他の部屋に関しては 設備、諸々等の問題が出てくるという事なんですね…。 親も自分もそうですが、 親戚も自分より年上の方ばかりなので、洋室より和室の方が落ち着けると思い、担当者を通しワンズの担当者に聞いて貰ったら、今回の感じになるとの事でした。 ちょっと、考えさせられる事柄ですね。やはり100万は高いです。 161さんありがとうございました。 また、このような情報で、詳しい事 分かりましたら、みなさんの考え、意見、を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 |
163:
匿名さん
[2012-11-12 21:50:12]
都内で77平米以上の物件ってそうそうないので、設備の充実さを取るか、広さと値段を取るかですよね。 ここで人づてで聞くよりも、ご自身で担当の方と納得いくまで相談されたらいかがですか?
|
164:
匿名
[2012-11-13 02:05:51]
購入する方、購入を検討されてる方が、こういう場で情報を交換し合い、その情報を得た上で担当者と話し合い、相談するという考えも有りだと思います。
大きな買い物だけに期待や不安は、購入者側にしか分からないものだと思いますし。 163さんが言うように、最終的には担当者との話し合い、相談になると思いますが、159さんは、もしみなさんが部屋の変更したいと思い(それ以外についてもですが)、リフォーム扱いとなり、新たに100万かかると言われた時の、みなさんの意見、思い、考えを参考に聞きたいんだと思います。 上記にも書きましたが、売り主、販売員には分からない、購入側の思いがありますからね。 物件を購入したいと思う者は、より良い物件を探しますし、購入する為に頭金を必死に貯めるものです。 購入して良かった!と思えるものであって欲しいです。 それにしても、そういうものだ…と諦めるしかないのでしょうか。 悩むところですね。 |
165:
匿名さん
[2012-11-13 08:39:28]
161です。
確かにちゃんと確認して、納得の上で購入するのが最善の購入方法です。 ここで○○と言われたことでも、販売会社が××と言えば、それが結論なのですから。 しかし購入検討者同士が諸々の事例に対して、ここで情報や意見交換するのは 有意義なことだと思います。多少制約もあり本音は書きづらい部分もありますけどね。 それにしてもオプションはどこでも高いですね。しかも値引きも渋い。 私はオプションに関して「総額幾ら」ではなく、見積りの内訳詳細を希望して出してもらってきました。 ここもそうするつもりです。いったい何にそんなにかかるのか、はっきりして 他の選択肢をより検討しやすくなると思っています。デベによっては面倒臭がるところも有りますが、 それも「対応の一つ」と評価材料にしています。 |
166:
匿名さん
[2012-11-13 08:52:40]
ところで>>55でも書きましたが、
いつの間にか公式HPの「安心・安全」の「構造」が公開されていますね。 ボイドスラブでもなく、床は下地なしのフローリング直貼り?、 壁厚も一般的らしいこの物件、騒音が気になります。 |
167:
購入検討中さん
[2012-11-14 09:35:33]
えっこわ~い。
薄っぺらのオプション内容が、コスト削減の為にそのまま家の造りにも反映されてたりしてね・・・。 ご存知の方も居るかと思いますが、今年9月頃の新聞だったかなぁ、長◇工は耐◇偽装で話題に挙がってたよね。 低コストで建築し低価格で販売するにも、どこかで削らないと実現しないからね~。 今回はどこも『抜いてない』と信じて私も再度検討しよっかな。 それにしても、長◇工はよく1年足らずで大規模マンション建てることできるよね~ |
168:
匿名
[2012-11-14 09:52:50]
|
169:
物件比較中さん
[2012-11-14 10:53:59]
今更ドヤ顔で何を言い出すんだかw
勉強してたらこんなところは買わない。 駅遠く川近く設備は今年見た中でワースト。 オプションをつけたらあら不思議、駅前と同価格帯。 |
170:
匿名さん
[2012-11-14 15:34:18]
長○工は都内でも沢山手がけてるよ。
|
171:
匿名さん
[2012-11-14 16:01:20]
ここ叩いてる人ってもしかして北千住エリアの同業者かな?
167のえっこわ~い、とかわざとらしいです。荒れてきたね。 |
172:
匿名さん
[2012-11-14 16:26:02]
|
173:
匿名さん
[2012-11-14 17:42:25]
大手の長○工が偽装してるのなら、他の会社でもやってる確率高そうですね。
|
174:
匿名
[2012-11-14 18:12:05]
長◇工は耐◇偽装なんですか?
モデルルームへ、耐◇についての説明を聞きに行きましたが、阪神淡路大震災の時、我社は一棟も倒壊しなかった!と話してましたし、阪神淡路大震災以降、耐◇性については… と熱く語ってましたけど… …。 このマンションは大丈夫と信じて良いのでしょうか? 確か、あの時 倒壊しなかったマンションとして話題になったのは、長◇工ではなく、大京のライオンズマンション。 その後、話題となりライオンズマンションを購入する人達が増えたと聞きました。(当時の話ですが) ワンズセレクト、部屋変更するとしたら新たに請求、建築や耐◇性の問題と、ここに来て、あらが見えてきましたね。 低価格のマンションだと上記に、みなさんが書いた問題がやはりあるのですね。 購入したいと思ってますが、考えさせられます…。 |
175:
匿名さん
[2012-11-14 18:49:39]
174の方が伏せ字ではありますが、明らかに耐震性に問題があるといわんばかりに書かれていますよね。
もし事実に反しているのなら営業妨害に当たりますよ。都内でこの物件以外にもたくさん施工されてますが、東雲にある免震タワーマンションで、そちらも施工者は長○工ですが、免震装置や耐震性に問題があるということなのでしょうか?このスレで騒いでる耐震偽装というのは最近なのですか?発信元がヤフーblogの個人ネタの情報ではなく、発信元がはっきりしている根拠のある情報を載せて下さい。 |
176:
匿名
[2012-11-14 19:50:36]
175の方、私はそういうつもりで書いていません。
例えば、メールでも言える事ですが、文章の読み方、その文章を読んで相手がどう受け止めて読むか、人それぞれです。 知り合いや友達同士のメールのやり取りで、自分はそんなつもりで書いたつもりはないのに、相手が違う受け止め方をして誤解された事はありませんか? 175の方は、問題あり!と書いているように読み、受け止めてしまったのでしょう。 私は、167さんの内容で『今年9月に偽装の事が新聞に載っていた』と書いてあったから、レスを書いたまでです。 それこそ侵害です。 |
177:
匿名
[2012-11-14 20:14:49]
175さんは営業の方、もしくは関係者… ですかね!?
言い回しが そう言わんばかりですね。 |
178:
匿名さん
[2012-11-14 20:49:36]
ソース:時事ドットコム
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012090600816 |
179:
匿名さん
[2012-11-14 20:53:49]
関係者ではありません。気になって長○工で検索をかけたまでです。マンションコミュニティでは長○工が施工したマンションのスレのほとんどが、耐震に問題あるという主旨の書き込みをされています。このスレも同一人物が書き込んだ可能性もありますね。
|
180:
匿名さん
[2012-11-14 21:07:32]
ソース:時事通信社
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0vsWUcoj38sJ:eonet.jp/news/national/article.cgi%3Fid%3D47947+%E5%A4%A7%E6%A0%97%E8%82%B2%E5%A4%AB%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%82%89%E3%81%8C%E5%87%A6%E5%88%86&cd=16&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja |
181:
匿名さん
[2012-11-15 00:13:03]
偽装やら汚染やら、情報の信憑性は自分で確認して判断しましょうよ。
今や絶対安心健全な地域、デベなんて保証は一切ないんですから、それらを鑑みて納得した上で購入に踏み切れば良いんじゃないですか。 それより、前向きに検討はしていますがどうしても納得できないのが『駅徒歩19分』。 どう歩いても20分以上かかるんですが、物件から駅までの距離を単に徒歩換算しているだけなんでしょうか? 仮にこれが偽りだったら、それこそ問題ですね。 |
182:
匿名さん
[2012-11-15 06:41:16]
徒歩19分は日光街道の信号待ちを抜いた時間で徒歩換算されていると思われます。日光街道の信号待ちを省いて裏道で歩くとだいたいこの時間で行けます。
|
183:
匿名さん
[2012-11-15 07:03:20]
言い分はあるでしょうが、構造計算書偽造で社長が処分、は報道された事実です。
良いことも悪い(と判断した)ことも、検討するのが検討板の主旨であり どういう項目を良い・悪いと判断するのは人それぞれ。 マイナスポイントもしくはマイナスポイントと考える話題が出るたびに 「叩く」等の表現を使ったり、ある特定の話題だけ避けさせたり 話題を変えようとするような誘導ともとれる発言は、些か不自然な気がします。 |
184:
匿名さん
[2012-11-15 07:48:47]
183一度言えば分かるのに、何度も偽装だって言われるからではないでしょうか?正直くどいです。
|
185:
匿名さん
[2012-11-15 16:30:47]
くどいと感じるかも人それぞれ
一人が一度言えば何度も発言される場合もある それだけ多くの人が気になっているからこそ |
186:
匿名
[2012-11-15 22:39:10]
これって長谷工が偽造したんですか??
いまいちよくわからないんですけど、詳しい方教えて頂きたいです。 |
187:
匿名
[2012-11-15 22:41:50]
あ、ごめんなさい。
上のは180さんのソースを見た上での疑問です。 |
188:
匿名さん
[2012-11-16 17:11:20]
私達は報道された事から判断するしかありません。
「長谷工コーポレーション 処分」 「長谷工コーポレーション 偽装」などで検索すれば、関連項目は見つかります。 報道が後日訂正されたり、処分不服として異議申し立てや裁判を起こしたと言う続報が なければ、報道された事は事実であり、それ以下でもそれ以上でもないんです。 そして、そういう事実を各自がどう受け止めるかだと思います。 |
189:
匿名さん
[2012-11-20 01:13:54]
荒川の近くという点でダメ。
|
190:
匿名さん
[2012-11-20 12:57:59]
じゃ、お帰り下さい。
さようなら。 |
191:
匿名さん
[2012-11-26 16:28:30]
|
192:
主婦さん
[2012-11-27 10:51:35]
うちは最初から徒歩20分以上かかるだろうことを前提に検討している家庭です。
気になる点は主人の駅と往復ぐらいで、バスで大丈夫と言ってもらって検討がスムーズに進むようになりました。 曰くそれよりもこの地域の中では道路環境に優れているとのことで、 ●西新井橋 ●尾竹橋通り など川を渡れる道路が傍にあることが便利だそうで。 ドライブ好きですから何か便利な理由があるのでしょうね(笑) |
193:
匿名さん
[2012-11-27 17:08:10]
通勤や駅(周辺)への買い物は毎日のことだからなあ。
駅から遠い=安いは必然でしょう。 |
194:
物件比較中さん
[2012-11-28 11:26:58]
200世帯近くが住むことになりますから目の前のバス停から朝どれぐらいの人が乗車するのか、これはかなり心配しています。増便の情報なども耳に入ってこないですし、最重要ともいえるポイントです、バスって大型でもそんなに人乗れないですよね、しかも道中更に乗ってくるわけで。自分としてはこの問題だけクリアになれば長閑な環境は気に入りましたので決めてしまいたい気持ちです。余程混雑するならもう雨天や雪、台風以外は自転車にしようかと。
|
オプションで付け加えるとしたら何でしょう?
食洗器の20万くらいですかね?