ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp
<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線・千代田線・日比谷線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28
リビオ北千住
1:
匿名さん
[2012-07-03 08:46:33]
|
2:
匿名さん
[2012-07-04 10:52:28]
普段の買い物はダイハルが一番近いんですかね。
イトーヨーカ堂もありますがちょっと遠いですね。 西友があった場所ですか・・・・西友も無いとなると買い物は不便そうですね。 |
3:
匿名さん
[2012-07-04 16:16:47]
公式HPにあった「生鮮市場ヤオシチ」って
どういうところなんでしょうね?? ここもなんとなく食材がそろいそうな予感があります。 とにかく広さの割にリーズナブルなのがいいですね。 |
4:
匿名さん
[2012-07-05 18:49:06]
都内とは思えない安さですね。
驚きました。 自転車で頑張れば、小台のOKストアやアリオ西新井にも行けそう。 |
5:
匿名さん
[2012-07-06 21:15:02]
ものすごく安いですよね。
アリオは自転車圏内っぽいですよね。 自転車があるとかなり便利な地域だと思います。 車は必須だと思いますが、駐車場はどれくらい作る感じなのでしょうかね? |
6:
購入検討中さん
[2012-07-06 23:22:09]
23区内最安値では?
|
7:
ご近所さん
[2012-07-08 07:42:49]
都内もマンションできすぎって感じですからね。
駅歩19分だったら、この価格かな? 駅への距離考えなかったら、商店街も近くにあるし、生活はしやすいと思う。 学区も多分、桜小学校でしょうね。 千住も学校が統合してしまって遠くなってしまった地域が少なくないけど、ここは小学校、中学校も10分以内で行けそう。 それに墨堤通りから、ちょっと入ってるから静かじゃないかな。 |
8:
匿名さん
[2012-07-09 12:33:42]
車がベストだと思うけどアリオは橋を使えば自転車で行けますね、電車だと駅までが逆方向でそこから乗って4駅、時間がかかります。
アリオ西新井のサイトにも広域マップが掲載されているように、このマンションのエリアのお客も対象とされていることが伺えます。どこからでも来やすい立地に構えたのはマップ上の地域の方々によく配慮した意図を感じますね。 夏は暑いですが、川を渡って訪れるのも爽やかで良いでしょう。 到着すれば待ちに待った冷房も効いていますから。 |
9:
ご近所さん
[2012-07-09 16:13:53]
町屋方面に向かって、確かドンキーもあった筈。
食料品もあるドンキーだと思う。 このマンションって、どこも遠いけど、いろんなところに行けるのが面白いね。 |
10:
匿名さん
[2012-07-10 17:29:12]
尾竹橋通り沿いのドンキですよね?
食料品も意外にあるんですよね、あそこ。 なかなか使えそうな感じです。 西新井も北千住も自転車圏内なので、 駅は遠いですけれど買い物は意外と楽しめそうですね。 |
|
11:
匿名さん
[2012-07-10 18:20:35]
足立の花火の時は、建物ごと揺れそうだな。
|
12:
匿名さん
[2012-07-13 09:56:29]
真正面でするわけじゃないので大丈夫だと思いますが…>花火
花火大会は見れるのでしょうか? 近すぎて見えない?ということはないのでしょうかね。 家の中から見えるのが理想なのですけれども。 |
13:
匿名さん
[2012-07-13 17:47:22]
帝京科学大学の学生がたくさん歩いています。
校舎が周辺に散らばっているので、ぞろぞろ歩いている感じです。 |
14:
匿名さん
[2012-07-15 22:21:11]
帝京科学大の学生さんは北千住からバスを使っているのでしょうか?
ちょっと距離がありますものね。 校舎が散らばっているのですか。 川沿いにかなり大きな建物があるのでそちらだけかと思っていました。 |
15:
匿名
[2012-07-15 22:27:39]
都区内では最安値クラスの価格。
駅から19分では、自転車とバスを組合せて活用することになります。 永住にはいいと思いますが、リセールは厳しい。 |
16:
匿名さん
[2012-07-17 13:32:19]
帝京科学大学の学生は北千住からバスに乗ってきているようです。
あの辺りの団地も古いですが、いずれ立て直したりするのでしょうね。 |
17:
主婦さん
[2012-07-17 14:26:19]
電車通勤者である夫には多少の申し訳なさのある立地なんですけど、私は生活の中でそうそう駅までは行きません。私の目線で気に入った点は、スーパーの場所が駅前に固まってはいないということですねえ、マンションからも近い場所に出店されていて、わざわざ駅前まで毎日足を運ばずに住むと思いました。
|
18:
匿名さん
[2012-07-19 15:02:44]
食料品店の「ダイハル」「ヤオハチ」はどんな感じのお店なのでしょうか?
ここから近いお店がこの2つのようですが、 規模はどうなのでしょうか? ザ・プライスはすごく混んでいて、 自転車を停めるような感じじゃなかったので行くならこの2つになりそうです。 |
19:
ご近所さん
[2012-07-23 15:37:02]
「ダイハル」「ヤオハチ」は地元のスーパーって感じです。
ザ・プライスは、お店に向かって右側の細い道を入っていったところに駐輪場があります。 そんなに広くはないので、時間帯によってはすごく混んでいます。 |
20:
匿名さん
[2012-07-23 16:25:17]
ヤオシチしかしらないんですけど、
とりあえず一通りそろいますよ 結構頑張っている食料品店って感じです 温かみのある店です |
21:
周辺住民さん
[2012-07-23 22:46:40]
はっきりいって、安いと思います。北千住駅まで遠いですが生活環境はとても良いです。
建設予定地の向かいのグランシティ(8年ほど前分譲)も販売順調でしたがこんなに安くありませんでした。 |
22:
匿名
[2012-07-23 22:48:28]
都内最安値クラスの価格
北千住まで徒歩19分は、バスか自転車が必須 |
23:
匿名さん
[2012-07-27 12:47:26]
ここからだったら天気が良い場合、自転車で行くのはアリだと思います。
ただ日光街道を渡って北千住バス通り沿いで駅に入ろうとすると、 朝はバスと歩行者でいっぱいで危険なので 1本道を逸れていく方がよいかと思います。 |
24:
匿名さん
[2012-08-01 09:50:51]
ここからだと足立花火大会がよく見えそうですよね!!
今年はAフェスタと同時開催とのことで 10月に行われます。 どのお部屋から見えるか営業さんに聞いてみるのも良いですね~ |
25:
物件比較中さん
[2012-08-01 12:29:52]
>21
たしかに安いですね、だからといって安いなりのマンションではなくて、気にするのは駅から遠いことぐらいです、これぐらいは乗り物があれば全く問題ないですから、うちとしては買わないと後悔するかもなという分岐点に来ています。できれば余裕を持って家を買いたい、これがうちの本音で、住まい以外のことにも経済的余裕を持って手を広げたい、がモットーです。購入したら資金が余りますので、また新しい目標がいろいろ作れますよ。 |
26:
匿名さん
[2012-08-02 13:23:25]
駅からの遠さと引き換えにこの価格であれば十分考える価値もあると思います。
都心から離れれば駅徒歩20分以上の距離のマンションもザラですし、そもそも主婦だったり近場でパートしたり地域の学校に通ったりする立場からは駅が近いことはそこまで生活に関わりませんから特に大問題でもありません。 ここは駅周辺しか商業施設が無いという場所じゃないのもあって、駅近でなくても便利に過ごせる場所なのが利点です。 |
27:
物件比較中さん
[2012-08-02 14:20:28]
床構造は直床だそうです。その点がちょっと気になります。
|
28:
匿名さん
[2012-08-03 15:46:07]
直床だからその分お安くなってると割り切れればいいと思いますよ。
二重床は将来的な大幅リフォームもしやすいといわれますが、実際にそこまでの修繕をする人の方が少ないのでそこまでメリットとも言い切れません。 そこもあってのお値段なんだろうなと思ってます。 個人的には賃貸で直床物件で過ごした時に特に問題も感じなかったので大丈夫だろうと思ってます。 |
29:
匿名さん
[2012-08-09 08:41:15]
いつも二重床だとリフォームしやすいと聞いていて
そこまでする人っているのかな?と思っていましたが あまり多くはないんですね。 スラブ厚があればよいと聞いたことがあるのですが、 こちらくらいの厚みだと音は防げるのでしょうか? |
30:
匿名さん
[2012-08-10 08:54:38]
>>26さん
駅から遠いいだけで、価格以外何も利点がないマンションがよくありますが、ここは 救急病院や公園が近かったり、生活するにはいい環境ですね。 一番近い千住桜木病院は外観は古い感じがしますが、中は結構きれいな病院です。 いずみ記念病院は24時間救急を受け入れてくれるので安心ですね。 |
31:
匿名さん
[2012-08-12 15:55:58]
事前案内会の案内が来ました。
もう埋まっている会もありました。。。 間取りは決まっているものだけではなく、 かなり自由度が高いようですね。 そのためには早めの申し込みが必要なのでしょう。 |
32:
匿名さん
[2012-08-15 08:54:15]
間取りのページも出ていたんですね。
本当にお世辞抜きで広くないですか!? これでリーズナブルなら 本当にお買い得化と・・・。 4LDKで90㎡超ってすごいです。 1部屋あたりがきちんと広さが確保されています |
33:
匿名さん
[2012-08-16 10:43:04]
直床って足音が気になるって聞いたことがありますが大丈夫なのでしょうか
うちは小さな子供がいるので下の階の方に迷惑がかからないか心配です。 |
34:
ご近所さん
[2012-08-16 13:31:10]
地元民でしたが、ここは不便ですよ。西友があったころは買い物については便利でしたが。
徒歩1分圏内にあるバスは西新井方面からくるのでとても混み合います。朝はまず座れないと覚悟したほうがいいと思います。 場合によっては乗れません。 また、裏に都営住宅がありますが、西友がなくなるときにはそこの住民は結構怒ってましたね。 現在工事中で、地中から水がドバドバ出てきてますが大丈夫なのでしょうか。 その前には地中からガラが大量に出てきましたが。 価格が安いのは不便なのと、前の土地の所有者(法人)が相続絡みの整理価格て長谷工に売ったからだと思います。 新日鉄が長谷工からいくらで買ったかは知りませんが。 |
35:
匿名
[2012-08-16 22:53:36]
ご近所さんの話からするとバス通勤は難しそうですね。駅前に自転車置き場の空きはあるのでしょうか?
自転車盗難被害注意ですね。 |
36:
匿名さん
[2012-08-20 16:42:41]
>>33さん
うちも就園前の子供がいるのですが、 防音のためにコルクマットを敷こうかと思っています。 それでも気を付けて生活をしていこうと思っていますけれど。。。 子供はものを落としますし、足音もペタペタするので 色々対策を取らないといけないでしょうね。 |
37:
匿名さん
[2012-08-21 14:55:50]
コルクマットはいいらしいですね、床の高さが少し上がるのでドア付近をどうするかですけど色も選択できるしお洒落且つ防音対策でいんじゃないでしょうか。
最近防音カーペットなるものを見つけました、この手の製品でフローリング感触のものがあると嬉しいんですが、どなたかご存知ないですか?? |
38:
匿名さん
[2012-08-22 17:23:57]
子供は、ベッドやソファからジャンプするんですよね。
子供が小さい場合は、1階であれば階下を気にせずに済みますが、 日当りや眺望を考えると上の階のほうがいいような気もしますし。 悩みますね。 |
39:
匿名さん
[2012-08-24 15:31:54]
今住んでいるところが、直床です。ちょうど上の階に小さなお子さんが二人いるご家族が住んでいますが、音なんて気になったことないですよ。子供の足音が気になるっていうのは、二重床の方だったと思います。構造上よく響くようなことを聞いたことがあります。念のため対策されることは良いことだと思いますが、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
|
41:
匿名
[2012-08-27 23:07:58]
今住んでいる1階だと上からの音が気になって仕方ありません
大好きなドラマを見たり好きなパソコンゲームでもしていないと持ちません 少しでも気持ちよく過ごせる工夫も大事ですね |
42:
匿名さん
[2012-08-29 17:37:19]
音の問題は、住んでみないとわからないことですから困ります。マンションの構造にもよりますが、入居する人にもよりますよね。
|
43:
匿名さん
[2012-08-31 16:45:21]
そうですね。マンションの構造自体は大丈夫でも、上階に住まわれる方によって、
生活音が気になる気にならないってあると思います。住む人によって違うと思うので、 モデルルームに行ったときに上下階の家族層を聞いてみると良いのかもしれません。 集合住宅なので、住民みんなが気を使いつつ気持ちの良い生活ができるといいですよね。 |
44:
匿名さん
[2012-09-03 09:42:46]
基本直床でもスラブ厚があれば音は伝わりにくいといいますよね。
逆に二重床であってもスラブ厚が薄いと音は響くし、 二重床の中でも共鳴すると言いますし…。 結局は気遣いが必要ですね。 うちは子供がいるので、コルクマットを敷いて防音に努めようと思います。 子供にも音をたてないようにさせますけれど…。 |
45:
匿名さん
[2012-09-04 11:33:30]
お子さんも小さいうちからマンション住まいであればいいんですが、大人でも戸建てからマンションに越してくると音の配慮が薄くて意識していないという場合もあります。
自分も一人暮らしを始めた時がそうで、足音の加減とか考えずに苦情を言われて初めて分かったこともありました。 自分の場合は安い賃貸の話だったので分譲マンションだとある程度は遮音性もあると思いますが戸建てから引っ越して来た人が上の住人だったらしばらくは大変かもしれません。 |
46:
匿名さん
[2012-09-05 15:00:44]
価格や規模からいってファミリー向けなんで騒音トラブルはどうしても起きるでしょうね。
子どもがいるいないよりライフスタイルが違う家庭が上に来た方がダメージ大きいんですよね~過去の経験からすると。 小さい子3人の家庭の下で暮らしたことがありますが、こちらもそれなりに忙しかったり生活音が出ている時間と重なったので足音とか聞こえても気になりませんでした。 騒がしい分早寝のようで夜が静かなので苦になった事はありません。結局は隣接する家とタイムテーブルが合えばいいんですけどそうで無い事もよくあるので厄介です。 |
47:
匿名さん
[2012-09-05 16:27:26]
足音だけじゃなくて、
ドアの開閉やいすを引く際の音など 騒音要因は色々ありますからね…。 日頃からお互いに気を付けあって、 気持ちよく挨拶して良い関係を築いて行けると良いですね。 |
48:
匿名さん
[2012-09-06 09:46:48]
ここのマンションのコンクリートの厚みはどれくらいなんでしょうか?普通のマンションの標準がどれくらいかも教えて頂けると助かります。
|
49:
匿名
[2012-09-06 15:49:37]
48さんへ
長谷工さんのマンションなので安心だと思いますよ。標準以上の施工は間違いないと思います。詳しくはモデルルームの人に聞けばすぐ教えてくれると思います。それにしても安い。都内でこの広さでこの値段はもう出ないと思います。駅から遠いといってもアクサスは北千住ですからね。便利ですよ。 私はこの物件でる前に買ってしまったので非常に残念です。 |
50:
匿名さん
[2012-09-07 13:10:01]
いやいや。長谷工がいいなんて聞いたことないよ。対応悪いししかも遅い。今の建築基準なら大丈夫だろうけどそれでも良し悪しはでるよね
|
北千住の駅まではバス必須ですね。
ただ割とバス便は多くあるような印象はあります。
駅から遠い分、1戸当たりの広さが十分にとられている印象があります。