ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp
<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線・千代田線・日比谷線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28
リビオ北千住
517:
契約済みさん
[2013-08-12 15:32:47]
分譲マンションでバルコニーに布団や洗濯物を干している物件を見かけますが、それはマンションの管理組合の規約が緩いところですね。本来は高層階からの落下物危険防止のためにそのような布団などを干すこと自体禁止されています。管理人さん、管理組合がしっかりしているマンションではあり得ないことです。
|
518:
契約済みさん
[2013-08-12 15:33:41]
補足です。バルコニーの手すりです。
|
519:
契約済みさん
[2013-08-12 16:50:05]
ちなみに、リビオはバルコニーの柵に布団や洗濯物を干すのは禁止ですよ。
|
520:
契約済みさん
[2013-08-14 12:01:03]
大抵のマンションはバルコニー手摺への布団や洗濯物干しは禁止ですが、
ほとんどのマンションで違反してるおうちがありますね。 規則を守れないというのが何故なのか本当に不思議です。 ここは入居がはじまったらどうなるかしら。 できれば皆さん規則を守って気持ちよく住みたいですね。 |
521:
契約済みさん
[2013-08-14 13:58:08]
規約を破るマンションは住民の質もそれなりのものだということでしょうね…
|
522:
物件比較中さん
[2013-08-15 16:23:54]
うちは今もバルコニー寄りの室内に干すスタイルだから大丈夫かな。
一度外干し禁止のマンションを外から見てみるということも参考になると思います。ルール違反はやはり見苦しいと感じますし、見映え的にも、せっかく自分たちが高いお金を出して買った素敵なデザインのマンションが勿体ないなと感じたことがあります。 本当に見ておくとルールを守ろうという気持ちが芽生えると思いますので、参考までに書いておきます。 ところで一つのタイプだけは金物が付いていますね? |
523:
契約済みさん
[2013-08-16 17:57:52]
どのタイプですか?
|
524:
契約済みさん
[2013-08-16 20:46:02]
わたしも気になりました…
どのタイプか知りたいです。 |
525:
契約済みさん
[2013-08-16 23:21:49]
HPでは残り先着順住戸5戸のみになっていましたね。
あと少しで完売ですね! |
526:
契約済みさん
[2013-08-17 18:37:36]
図面みましたが金物は全部のお部屋に着いてましたよ!HPの間取りには載っていないところも頂いた図面冊子では全てついています。
|
|
527:
匿名さん
[2013-08-19 17:10:37]
南や東向きだしよく乾きそう。
この些細なことが大事なんですよね、夏はいつでも乾きますけど冬は大変、外に干せないでは本当に困ります(笑) ところで夏になのに冬のお話をさせて頂きますが、 北千住は寒いですか?? 現在東京西部住まいです、 都心から帰ってくるとはっきり言って違いが肌でわかるほど寒さが違います、 西部のほうが寒いという意味です。 北千住は都内の北に位置する場所ですよね、いかがでしょう。 |
528:
契約済みさん
[2013-08-20 11:55:07]
冬場に現地に行きましたが、都心と変わらない寒さでした。むしろ都心の方がビル風や日当たりが悪いせいか寒いような…
荒川の川風は冷たいと思います。 東京の西部というのは多摩地区ですか? そちらは山が近いせいか明らかに寒さの質が違いますね。 どちらも体験しているのでわかります。 |
529:
契約済みさん
[2013-08-22 23:51:38]
北千住が都内の北だからって、そんなに気温は都心と変わりませんよ。多摩の方は確かに山に近いから寒いのでしょうね。そんなに気になります?
|
530:
匿名さん
[2013-08-26 13:26:02]
川沿いに出るとさすがに寒いなぁという感じですが、
北千住ぐらいだと対して私も都心と変わらないと思いますよ。 以前住んでいた埼玉でも変わらないなぁと思っていましたし。 現地も川は比較的近いですが、でもリバーサイドではないので心配しなくても大丈夫かと思います。 |
531:
契約済みさん
[2013-08-27 21:54:24]
洗濯物の干すスタイルだから規約を破っているとか言いいながら、
そのマンション(購入者含む)を評価するなら、買わなければ良いと思いますが。。。 【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.8.31】 |
532:
契約済みさん
[2013-08-27 23:06:38]
531さんは、どの投稿に対してのご意見でしょうか、、
洗濯の干し方ふくめ、規約を守ってみんなで気持ちよく住みたいですねって、みなさんは言いたいのでは? |
533:
契約済みさん
[2013-08-28 10:54:02]
531
洗濯物を干すスタイルではなく、手すりに布団やタオルを干すこと自体規約で違反しているマンションを見受けられるってことに触れているだけですよ。 規約を読まれていればご存知だと思いますが、バルコニーも共用部分になります。個人の占有部分ではありません。 仮に高層階から手すりに干した布団などが落ちてきたら、それは凶器になるわけです。リビオは専用庭があるお宅は数戸ですが…。手すりに物を干すことは景観を損なうって意味合いもあります。 |
534:
契約済みさん
[2013-08-28 22:00:39]
532さん,533さん
私が言いたいのは、手すりに物干す人は、その人の素質であり、 そのマンションの管理体制を評価するのは良くないという意味です。 それは、管理人が役割を果たしていないと評価すべきです。 もちろん、私も手すりに物を干さない派で、危険なことであり、外観が悪くなるのは十分理解しています。 平気に手すりに物を干す人は、自分に危険がないからです。 仮に、物を干す度に、鳥の糞が落ちたら、絶対に干さないでしょう。 因みに521さんへの意見です。最初から規則を破るマンションなんか、存在しないと思いますが。。。 そこに悪い住民が数人いて、管理人が責任を果たしていないからのでは?? |
535:
契約済みさん
[2013-08-29 13:27:21]
534さん
マンションは管理人が全て責任を背負うわけではありません。規約を破るマンションは管理人はもちろん、マンションの住民で構成される管理組合の人たちの意識も甘いのだと思いますよ。管理人及び管理組合がしっかりしたマンションは小さな問題でも理事会で取り上げられますから。ご参考までに。 |
536:
匿名さん
[2013-09-02 09:19:43]
まぁまぁ…
みなさん、結局は手すりに干すのはよろしくないということで結論づいているのではないでしょうか。 規約を守られない方がいらっしゃれば、 管理組合から注意や警告を出さないといけない、ということではないでしょうか。 お互いに気持ちよく暮らすために、 思いやりを持ってルールを守っていくことがとても大切だなぁと思います。 穏やかに暮らしていきたいですものね。 |