早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45
タマホームご存知ですか? その33
941:
契約済みさん
[2012-11-21 00:51:11]
|
||
942:
業者
[2012-11-21 00:59:59]
坪単価はあくまでも本体工事価格の単価。
コレは常識。 屋外給排水やらの附帯工事費見ても決して高くは無いよ。 ちなみにタマさんはじめローコストは初回出しの本体工事見積りなんて、中身スッカラカン(大手HMに比べると)だから空き箱みたいな家でも良ければローコストでもいいんじゃない? 展示場なんかで『私はあなた方営業マンの口車には乗せられません!』的な感じでくる人多いけど、アレ完全に間違えてるから。 素人がどんな勉強したって所詮素人。 カタログ性能でメーカー決める人お疲れ様。 そんなあなた方は永遠に家なんて買わない方がイイよ。 安物買いの銭失いにならない様祈っております。 |
||
943:
匿名さん
[2012-11-21 01:17:54]
某地場HMで今年の3月末に建てた者です。私も興味があるので比較してみます。
某地場HMの標準仕様は2x4、断熱(現場発泡吹き付け)、屋根(Y-15 ナノルーフ)、外壁(50mmALC)、窓(サーモスH)、壁(ビニールクロス)、床(合板フローリング)、キッチン(サンウェーブ)以下TOTO製品 風呂1.25坪、洗面化粧台2、トイレ2。 貴宅 某地場HM 延床面積:38.8坪、施工床面積42.4坪 53坪、施工床面積54.47坪 本体工事:1682万円 1822万円 追加工事:100万円 309万円(地盤改良81万円、蓄暖7kw、エコキュ-ト370L、IH、床断熱up・1F天井断熱、屋根裏部屋8.6帖、造作テーブル他、設備グレードup、追加コンセント16、室内サッシ、外付遮熱スクリーン4、壁マグネット3、収納棚追加7、その他) 照明工事:15万円 支給(ネット購入 約12万円 定価の約半値以下で購入できた) カーテン:20万円 0(本体工事に含む) 上下水道引込工事:30万円 70万円 残土処理費:10万円 0 (項目なし) 仮設費:38万円 42万円 予備費:10万円 0 (項目なし) 諸経費:130万円 38万円 (地盤調査、設計図書、建築確認申請他) 管理費:0 48万円 消費税:95万円 116.45万円 合計:2,130万円 2,445.45万円 施工面積坪単価:50.235万円 44.895万円 こうして見るとタマホーム意外と高いですね。丁度坪単価を2万円上げる時で、今契約してくれたら旧坪単価でやるって言われて他のHMと比較することもなく契約しました。性能面では、今の時刻で暖房なし部屋の温度 1F12.5℃、2F16℃、屋根裏18℃度です。 安価ですが、そんなに安い造りには見えないとおもうのですが・・・。参考に写真添付します。 ![]() ![]() |
||
944:
匿名さん
[2012-11-21 01:29:08]
それを書き出したらキリがないと思いますよ。
選ぶのは建てる人だから。 写真は屋根裏部屋からっぽいですね。かわいらしくていいと思います。 でもここのサイトは結構意地悪な事を言う人がいるから、写真を出すとボロボロに言われる可能性があるから気をつけたほうがいいです。 このサイトでだいぶ自分がすさんできた気がします(-。-; |
||
945:
匿名
[2012-11-21 09:20:02]
値段で家を選ぶならアイダ辺りに行けば?
タマと競合してるって言えば100万や200万すぐ値引きしてくれるよ。 スーツだって安いのは1シーズンしか保たないのと同じで俺は安くて良い物なんて無いと思うけど。 |
||
946:
匿名
[2012-11-21 10:44:10]
かといって、展示場にあるようなHMは高すぎる、特に積水
|
||
947:
入居済み住民さん
[2012-11-21 12:00:11]
オシャレ
|
||
948:
匿名さん
[2012-11-21 14:28:17]
遅くなってすみません。935の見積を頂いているものですが、太陽光発電はついていません。こちらに挙げさせていただいた見積もりも一式としか記載がなく、あれ以上の詳細な内訳はありません。
やはりみなさんの見解を見ていると、高額になっているようなので、営業の方に詳細を聞いてみたいと思います。 |
||
950:
匿名さん
[2012-11-21 22:34:20]
みなさんの見積りのスレ拝見しました。
私は最近注文住宅の購入を考え始めた者です。 右も左もわからないので教えて頂ければと思います。 土地も決まっていないのに見積りを依頼して良いものなのでしょうか? この場合で頼む見積りで床暖房やカップボードなど具体的なオプションがあれば言っていいんでしょうか? また最終的に土地が決まった場合、上記の見積りを元に正確な見積りを出して値段交渉をするんでしょうか? 無知な質問ですいません。 宜しくお願いします。 |
||
951:
匿名
[2012-11-21 23:14:01]
949さん
高けりゃいいとは言えないのは同意です〜 でも安いものは安いなり〜 まぁ少なからず大手の金額はボッタクリですな。 |
||
|
||
955:
匿名
[2012-11-22 01:13:23]
950<
土地が決まらないのに見積り依頼はダメだよ。 坪数で大体の金額を知るのは構わないが(;^_^A その額を信じて高くなった等の文句は言われたくないのが俺達営業マンの本音! |
||
956:
匿名さん
[2012-11-22 12:14:48]
タマホームに決まってれば問題ないですが、土地が決まってからハウスメーカーを 何社かまわって見積もりを出すのだと結構忙しくなりそうですね。 何か時間を有効利用できる方法はないですかね? |
||
957:
匿名さん
[2012-11-22 16:23:20]
時間がないなら建売のほうがいいのでは?
ハウスメーカーに土地を探してもらうのも手ですが、土地の手配だけしてもらうわけにはいかないので、いい土地を探したハウスメーカーと契約になるかな。 別に土地だけでもかまわないけど、断りにくくはなります |
||
958:
匿名さん
[2012-11-22 20:42:40]
言葉足らずですいません。
時間が無いわけではないんですが、銀行の人が 土地は契約後3ヶ月以内でハウスメーカーか工務店と 契約をしないといけないと言ってたもので。 単純に土地を決めてから見積りを各社から取るので間に合うのかなと。 焦ってハウスメーカーを決めるのは嫌なので・・ |
||
959:
匿名
[2012-11-23 01:42:22]
間に合うっす!タマホームさんで、土地扱ってますよ!お子さんが、小学生とかやったら、学校区で探してくれますよ!銀行さんの期限が、あるんやったら、金利が優遇される金融機関も紹介してくれます。個人より安かったりしますよ!私はタマホーム提携のJAさんで借りました。金利0、975パーセントでしたよ変動金利です。タマホームさん、評判よりも、わるくないっす!親身に、なって相談や提案くれます。わからない事は、素人なんですから、聞く事です。もちは、餅屋!ぼったくりやと、判断するなら契約破棄すれば、いいんです!タマホーム居住者より!
|
||
960:
匿名
[2012-11-23 10:24:39]
土地に関しては、ハウスメーカーに探してもらうのは止めた方がいい。
基本的にハウスメーカーに回ってくる土地は、あまり良い土地は無い。 ハッキリ言うと、売れ残りがほとんど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
流れ切ってすみません。
タマで契約し、吹き抜け部分を納戸に変更してもらいました。
それに伴い、施行面積→36.23坪から36.84坪になり、標準住宅価格も18万ほど多くなりました(納戸の棚や扉は別にオプション価格に入っています)。
営業には坪数が増えたためと金額が増えたと聞きましたが、タマは吹き抜けも施工面積に入り床がついても変わらないとネットで良くお見かけしたのでどっちなんだろうと疑問に思いレスさせていただきました。
詳しい方いらっしゃいましたら、お答えいただけるとありがたいです。