早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45
タマホームご存知ですか? その33
301:
外構考え中
[2012-07-20 23:59:31]
|
||
302:
購入検討中さん
[2012-07-21 00:31:39]
なんとなく
「どこで建てたの?」 と聞かれたくない |
||
303:
住んでます。
[2012-07-21 00:49:01]
皆なんでそんなムキになってるの?
大した家じゃないよ! |
||
304:
匿名さん
[2012-07-21 03:44:51]
タマホームok~!みのもんたout~!タマホームok~!キムタクout~!
|
||
305:
入居済み住民さん
[2012-07-21 06:45:21]
スーパーで無名メーカーのペットボトルのお茶買うのとコンビニで有名メーカーのお茶買うのと似てるかな。
値段は違うけど味に大差ない。要するに施主の感覚で払った金額以上に満足度が高ければいいわけでしょ。実際住んでるけど快適そのものだし。 |
||
306:
匿名
[2012-07-21 07:53:56]
過剰装備&ブランド料な大手よりは良いが…まぁ悪くはないよね。
個人や中小よりは高いけど…ハズレ率は少ないよね。 色々調べるのが苦手な方や、細かい所に拘らない。 色々探し回るのは面倒な方には最適なHMだよね。 ただ施主も良く監視しとかないと「あれ?」というような事もありますからご注意を〜 知人宅は柱位置が図面と違い、別の友人宅はドアの開く向きが違い、さらに別の友人宅は窓の高さが違った。 突貫工事のだからしかたないよね。 早めに気付けはなんとかなるからさ〜 あ、もちろん何事も無く完成したのもいるよ。 最後にタマ、あくまでも[普通]の家だよね。 悪くもないが良くもない。 でもそれくらいがいいんじゃないかな〜 |
||
307:
匿名さん
[2012-07-21 07:58:46]
>301
遮音性、断熱性がタマ以上の住宅もあるだろうけど、決して良くないなんてことはありませんね。 300の率直な感想を頭から否定するのは、タマホームに個人的な恨みがあるのですか。 301が、各社別電気代を徹底的に調べたらどうですか。 |
||
308:
匿名
[2012-07-21 11:45:51]
色々調べてタマホームにしましたよ。
評判、イメージで二年前はタマホームなんて検討対象外、安いだけのハウスメーカーと思ってましたが。 大手は過剰性能、設備と言いますが実際は過剰でもなんでもなく、差別化、付加価値有りそうに見せてるだの部分が多いと思います。 自分はⅣ地域ですので、大安心の家の長期優良で十分です。 家に拘り有りませんが、オプションが600万となりましたが、大手(値引き前)より一千万位安く、浮いた分で外構も予算気にせず出来ましたからタマホームにして満足です。 |
||
309:
匿名さん
[2012-07-21 12:19:51]
>306さんへ
>>知人宅は柱位置が図面と違い、別の友人宅はドアの開く向きが違い、 >>さらに別の友人宅は窓の高さが違った。 知人で3人もタマで建てた人がいるんですね。 普通の家で良い人にはお薦めということですかね。 |
||
310:
匿名さん
[2012-07-21 15:50:52]
そうですね。その上、3軒とも図面と違うなんて天文学的確率ですね。
我が家は柱の位置も、ドアの開く向きも、窓の高さも図面通りでしたね。 そしてそれが当たり前ですよね。 |
||
|
||
311:
物件比較中さん
[2012-07-21 17:09:00]
302>
そんな事全然ないですよ。タマは決して安物じゃないので大丈夫です。 |
||
312:
匿名さん
[2012-07-21 21:57:54]
一番小さな二階建てだと総額はいくら位ですか?
|
||
313:
匿名
[2012-07-22 11:58:31]
>312
昨年秋まであった完全規格住宅の大安心の家5シリーズの2LDKで700万くらいだったと思います。 秋から値上がりしてしまったし、 一番小さな っていう表現がよくわからないので 正確なことは言えませんが(・・;) |
||
314:
購入検討中さん
[2012-07-23 01:34:31]
仕様は満足しています。
施工不良だけが不安なのですが、実際タマホームで建てられた方で、不幸にして施工不良があった方おられますか? また、その時の対処は? |
||
315:
匿名さん
[2012-07-23 20:24:03]
タマで実際に建てた人のブログが結構あるよ。
このスレより参考になりますし…中では、考え られない内容も散見されます。 満足されている方も多いですが、急成長した 事で施工管理力は十分では無いと思います。 あとは、ご自身の目で見て判断するのが一番です。 良い家づくりになると良いですね。 |
||
316:
匿名
[2012-07-23 21:53:53]
|
||
317:
匿名さん
[2012-07-23 23:51:26]
306です。
一度書いたのが消えちゃったよ・・・ 友人、知人宅でタマで建てたの3件って・・・良く読んでね。 【何事も無く完成したのもいるよ】 って書いてあるでしょ。 天文学的確率でもないよ。 タマは多いですよ。 特に施主がこだわっていればいる程ね~ ちなみに3軒は地域も時期も違うんで 「あそこの県は~」ってんじゃないよ。 北関東に関西、中部だからね~。 施主がキチンとチェックして、妥協せずにちゃんと言えばいいだけだからね。 それさえすればタマなら良い家建つんだから・・・多分 (ごまかされなければね) まぁこんなサイトも紹介しておきますね。 http://apbt1.exblog.jp/ 有名なサイトですけどね。 |
||
319:
匿名さん
[2012-07-24 23:31:45]
あれ?318はタマ建だよね?
タマ建は自社で建てたんだから不満ないでしょ。 317に記載のブログを見たけど…悲劇だね。 会社としての姿勢が全くなってない。 満足される方も多いのでしょうが…自分が こんな事になったら、気が狂いますね。 実際に建てた人 リコリコさんのブログでも 大分苦労されたようすが書かれてますね。 タマが悪い訳ではないでしょうが、 完全に施工管理力がないと思います。 |
||
326:
匿名
[2012-07-25 12:42:01]
タマ建の住んだ感想を聞いて、タマホームで家を建てようと思うの?
|
||
332:
匿名
[2012-07-25 14:56:26]
また荒れてきてしまいましたね。
施行不良や、住んだ人の感想など知りたい方は、 もしmixiを利用していたら、mixiの「タマホーム」コミュニティの方がやくに立つかもしれません。 変な荒らしもなく、実際に住んだ方のコメントもあるので読んでみてください。 |
||
333:
匿名さん
[2012-07-25 14:58:32]
>328さん 以前、構造用合板に釘を打ちつけるときに、1本1本釘を確認して、 殆ど問題なかったけど数本だけピッチが違うので、修正して貰ったと書いてましたね。 また、逆に、釘のめり込みを考えた時、8割めり込んでいる状態では問題になるかどうか分からないので、 問題だと言うならば、2階に登って全ての釘を確認しないとだめだとも言われていましたね。 では、構造力学的観点から、数点だけピッチが違っていた時の耐力への影響を教えてください。 構造力学的な根拠があって修正して貰ったんですよね。 また、耐力を考える上で、釘のめり込みを1本1本調べなければならない根拠を 構造力学の観点から教えてください。 |
||
334:
匿名さん
[2012-07-25 15:08:43]
>333は、質問が多くて、ちょっと丁寧ではない書き方でしたね。
なので、質問を1つに纏めますね。 構造用面材の釘のピッチは数本づれている問題が起こる可能性がある(修正して貰った)。 一方、構造用面材への釘のめり込みは8割方めり込んでいても耐力への影響は判断出来ないので、 1本1本全て確認しなければならない。 釘のピッチは数本ずれただけで問題が起こる可能性がある。 一方、釘のめり込みは大半がめり込んでいても問題が起こるか判断できない。 貴方が主張したこの違いの根拠を構造力学の観点から説明よろしくお願いします。 |
||
338:
匿名
[2012-07-25 18:13:18]
創業10数年で注文戸建て請負数1位級。
妬まれるのは仕方がないです。 構造がどうとか、そういうところが買われてるメーカーではないのに、ICつける人なんなんでしょうね。 |
||
342:
匿名
[2012-07-25 21:20:23]
340さんへ。
合板に木目のプリントシートを貼ったシートフローリングを絶賛されているようなお方なので、許してあげて下さい。 |
||
343:
匿名さん
[2012-07-25 22:33:22]
まぁ人によって満足する度合いに違いがあるからね。
博識な方ほど自分の専門外の事に関してはその満足の度合いが低いんだよね。 ワシはタマが決して凄く良いとは思わんよ。 あくまでも普通♪ でもムリして高い大手で建てるよりもタマとかで安くあげて その分旅行とか趣味とかにでも回した方がいいというなら選択肢に入れていいと思うんだがのぅ。 ローコストで無くなったらタマのメリットはゼロだよね。 でもQ値C値とかは当てにならんのはタマ建に同意。 タマ建ってタマ擁護派にも嫌われてるのな。 わかるわぁ (ってワシもタマ擁護派だぞ) |
||
344:
匿名さん
[2012-07-25 22:36:56]
学歴と感性とデザインセンスは連動しないことも実証されいますね。
近所でタマのお宅がぽつぽつできるんだけど、一般素人が見ても外観のバランスが悪かったり、人通りの多い道路に面した窓に型ガラスを使っていないのでなかが丸見えとか、ごく普通のアイボリー系の普通のサイディングの家に真っ赤な玄関扉がついてたりと施主がこだわったんだろうなというのは判るけど止める人はいなかったの?といいたくなるようなのがいっぱいあります。 タマの問題点は施工とデザインでしょうね。 |
||
349:
コンクリ命
[2012-07-26 05:26:00]
流石、下流の宴の名プロデューサー「タマ建」
見事に荒し認定&削除されているけど、全く気づいていないのでしょうね。 自ら導き先導していることを。 見るに耐えないレスを繰り返しているので、ちょっと意見を述べさせていただきました。 |
||
350:
匿名
[2012-07-26 07:41:07]
タマ建は、天然を装って意図的にスレを荒らしていると考えられるので、みんなでスルーしましょう!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
良かったですね。タマの家は決して遮音性も断熱性も良くはありませんよ。極普通の一般規格住宅です。あくまでも性能が良いと主張するなら、気密測定結果やおんどりくんを付けてデータを開示して欲しいね。合わせて電気代のデータもね!数字は嘘つかないから!自己満足だけなら、検討中の人を惑わすから、やめた方が良いのでは?
だけど、ここまでタマが最高と思えるなんて、ある意味羨ましい。(タマ社員で無ければ。)