ユニーブル長久手南テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県長久手市片平23番1の一部
愛知県長久手市片平23番450の一部
愛知県長久手市長湫南部土地区画整理組合28街区2番
愛知県長久手市長湫南部土地区画整理組合28街区3番
交通:名鉄バス「竹の山北」バス停徒歩5分
面積:70.09平米-97.96平米
間取:3LDK-4LDK
売主:株式会社ユニホー
公式URL:http://nagoya.unible.com/nagakute/
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:株式会社ライフポート西洋
[スレ作成日時]2012-07-01 00:00:14
![ユニーブル長久手南テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県長久手市片平23番1・450(従前地)、長湫南部土地区画整理組合28街区2・3番(仮換地)、長久手市片平23番355の一部・459の一部(底地)
- 交通:「竹の山北」バス停から 徒歩5分(名鉄バス、藤が丘行き)
- 総戸数: 29戸
ユニーブル長久手南テラス
21:
匿名
[2012-07-08 13:57:02]
|
22:
匿名さん
[2012-07-10 11:55:43]
100%なんですね。それは嬉しいです。
|
23:
匿名さん
[2012-07-12 22:35:03]
長久手は瀬戸大樹が近くてよいです。
物件も広めでワイルドだね~。 |
24:
匿名さん
[2012-07-13 09:34:21]
|
25:
匿名さん
[2012-07-13 09:43:28]
ここからだと瀬戸の大樹はちょっと遠いような。車だと20分くらいあります。
極楽にも有名な所ありますね。そちらだと規模が小さいのかな。 資料請求した方ってもう届いてますか? 間取りのバリエーションが多そうですが全部で何タイプあるのでしょうか? |
26:
匿名さん
[2012-08-12 17:58:17]
7月の販売予定時期を過ぎてるね。昨日今日の説明会で一発完売?通勤不可能な場所じゃない????リタイア者限定なの
|
27:
匿名
[2012-08-13 20:08:48]
詳しい場所わかる方いますか?竹の山北バス停だとABCマートの裏辺りですか?
|
28:
デベにお勤めさん
[2012-08-14 11:43:44]
違うと思うよ。
バス停が近くにないと聞いた。 |
29:
匿名さん
[2012-08-14 12:30:06]
竹の山北バス停だとドコモショップの前辺りですよ
Nバスの停留所も近くにあります マンション建設予定地からだと多少歩きますけど使えない事はないかなと思います 公共交通機関を使わず通勤できる方向けのマンションですね |
30:
匿名さん
[2012-09-11 09:21:02]
予定価格が出ましたね。2390万円~3690万円だそうです。
はなみずきの方の物件より安めになってますね。あっちのスレでも話題になってましたが長久手南部って人気ないのでしょうか?新しいお店がいっぱい出来て住みやすそうに見えるのですが何かネックなことでもあるのでしょうか。ご近所さんがいらっしゃったら教えてほしいです。 間取りのB、Cタイプが白抜きになってますが第二期からの販売なのでしょうか? |
|
31:
匿名さん
[2012-09-11 10:25:11]
街としてはいいかもしれませんが、交通網がネックです。
はなみずき通りは藤が丘まで出ることができますが、こちらは車がないと不便です。 バスも本数ないですし、バス停までも歩かなくてはいけない。 バスも結局リニモで乗り換えて・・・そう考えると藤が丘周辺の街が人気ですね。 普段は車通勤ならおすすめです。 |
32:
ご近所さん
[2012-09-13 00:01:12]
藤が丘付近からそのへんを抜けて日進市内に通勤してます。
たしかにスーパーも増え、カフェも充実してるし、いい環境ですよ! ただ、ほんとに車がないと不便なんですよねー お父さんは車で通勤、お母さんは自転車で買い物、ここまではいいとして、高校生のお子さんが一番きついかもしれません。 地下鉄利用での通学になってしまうと、鶴舞線か東山線まで出るのにかなり時間がかかると思うので。 |
33:
契約済みさん
[2012-09-13 08:25:51]
|
34:
匿名さん
[2012-09-13 08:39:18]
|
35:
匿名さん
[2012-09-13 16:40:43]
遠くて、よりレベル高い高校狙わなくていいから、自転車で名東高校に!と思うでしょうね。
藤が丘出るくらいの時間で通えるかも! |
36:
匿名さん
[2012-09-14 09:53:50]
名東高校は国際交流に力を入れてるんですね。
偏差値が高いみたいだから行ける子を選ぶかもしれませんが。 栄徳高校とかはどうなのでしょう? このあたりもバスで東山線各駅まで出られる路線が充実するといいんですけどね。 人が増えてるから今後に期待できるでしょうか。 |
37:
働くママさん
[2012-09-16 20:06:22]
さっきあたりまでバンバン打ち上げてた花火大会、
こっからもパッチリ見えてるよね?。 |
38:
匿名さん
[2012-09-22 01:48:27]
働くママさんは花火好きですね。(^-^)(^-^)(^-^)
|
39:
匿名さん
[2012-09-22 10:02:53]
けっこうな範囲のマンションに花火調査してるから、花火あげてる日進の夢まつり実行委員じゃ?(笑)
|
40:
匿名さん
[2012-11-02 00:38:57]
通勤不便になる、花火大好き、ちょっと狭い
|
41:
匿名さん
[2012-11-02 08:57:55]
花火は日進と長久手のものが見られたんでしょうか?
家から観覧できるってのもの乙ですね。 私もここは少々狭いのが気になっちゃったかな。子供二人なのもありますが。 価格帯も安めで良かったです。設備仕様も床暖房が付いてたり平面駐車場100パーセントなど悪くなかったです。 今週末から最終期なんですね。 このまま完売してしまうのかな。 |
42:
匿名さん
[2012-11-02 09:45:06]
>36
>栄徳高校とかはどうなのでしょう? 私立に行かせるなら南山とかトップクラスじゃないと名古屋では意味ない気がします。 名東高校って偏差値高いですか?詳しくないですが、トップ校ではないイメージがあります(かなり前のイメージですが)。 高いお金を払って私立なら、交通費かけても公立行けって言っちゃいます(厳しい?) |
43:
マンコミュファンさん
[2012-11-07 20:58:39]
名東高校は偏差値高になりましたよ。
|
44:
匿名さん
[2012-11-09 11:31:26]
日進、長久手で人口が増えているので
そのあたりから自転車で通える名東高校は今後は人気が上がってくるでしょうね。 それに伴って偏差値も上がってるんじゃないかと思います。 とはいえここのマンションもいつの間にか最終分譲になってますね。 建物もそろそろ完成ですね。完成前完売になるのでしょうか。 |
45:
匿名さん
[2012-11-09 18:56:49]
栄徳高校の偏差値も上がりますか?
|
46:
マンコミュファンさん
[2012-11-09 21:26:43]
上げときましょう。栄徳高校も。
最終期ですから。 |
47:
周辺住民さん
[2012-11-11 11:38:24]
この辺りは皆さんのおっしゃる通り、車がないと不便です。
藤が丘に出るのも、名鉄バスですね・・・。 ですが、とても静かな街ですし、新しい店がどんどん建つのも、街が芽吹いているようで楽しみでもあるんです。ですから、私はここの立地はとてもいいなぁと思っています。 今は賃貸なので、このマンションとても気になってるんです。 少し専有面積が狭いのが気になりますが。 2階の東角部屋は夜も明かりがついて、窓にはカーテンもついていたので、もう住んでいらっしゃるんでしょうか。 一度見学に行きたいと思ってるんですが、見学に行かれた方の感想が是非お聞きしたいです。 |
48:
周辺住民さん
[2012-11-12 16:48:32]
先週末、カネスエに行きました。
ベージュ色の外観がもうできてます。前はカバーがかかっていたのですが、それが外れていました。 車がないと不便です。名鉄バスもどのくらいの頻度で来るのかわからないくらいです。 住んでみると、大学生のおしゃれな人たちも住んでいる地域なので住みやすいです。 おすすめではありますが、免許がないと不便でしょう。 |
49:
ビギナーさん
[2012-11-12 20:26:34]
大学生は住んでいないでしょ、ここの近くには。
もうちょっと南側じゃないの?。 |
50:
匿名さん
[2012-11-14 09:27:24]
2階の東角部屋は事務所かなにかで使ってるんじゃないでしょうか。
このあたりだとどうかは分かりませんが名鉄バスは遅延が多い印象です。 私が使ってる路線はほぼ遅れますね。雨の日など待ってるのが辛いです…。 長久手南は今まさに開発中!って感じで街が発展してきてますね。 長久手南が話題になってるスレッドも参考になりますよ。 |
51:
匿名さん
[2012-11-15 17:37:50]
長久手がんばれ
|
52:
銀行関係者さん
[2012-11-19 22:16:26]
ここってベランダ出たら目の前が他人の一戸建てって土地じゃなかったっけ?。
|
53:
匿名さん
[2012-11-20 09:14:27]
長久手・日進は、基本的に車必須
でも車中心の生活にしてる人にとっては、 名古屋市と違って駐車場も安いし用地も確保しやすいんでパラダイス 一家に4、5台所有の家庭もザラ |
54:
匿名さん
[2012-11-20 10:48:12]
>一家に4、5台所有
造園業ですか? |
55:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-20 22:04:25]
駐車場は安いよね。
|
56:
匿名
[2012-11-20 22:35:58]
2階の東角部屋は事務所かなにかで使ってるんじゃないでしょうか。←モデルルームです。
事務所は、別の所ですね。 |
57:
匿名さん
[2012-11-21 11:32:43]
土地も余ってるから駐車場も安い。
ただ、あんまり駐車場にしている土地もないけど(空き地が多い)。 |
58:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-21 22:20:03]
近い将来その空き地もほとんどなくなるんじゃない?。
このあたりは。 |
59:
匿名さん
[2012-11-23 10:28:47]
マンションになるかな?
工業用地になるかな? ユニーブルの正面に建ってる工場?が気になるんだけど、あれは何かな。 |
60:
匿名さん
[2012-11-23 12:02:09]
空き地が無くなりそうなら、
さっさと立体駐車場を建てておくといいんだけどな |
61:
マンコミュファンさん
[2012-11-23 20:48:42]
ここって幼稚園はどこに通うことになるの?。
|
62:
匿名さん
[2012-11-23 21:32:23]
> 61プレサンス
幼稚園なんてどうにでもなるだろ。 通園バスで喜んで来るさ。 |
63:
マンコミュファンさん
[2012-11-24 23:48:15]
でどこになるの?。
|
64:
匿名
[2012-11-26 08:58:35]
たいようでいいんじゃないですか
近いに越したことはない |
65:
匿名さん
[2012-11-26 16:55:43]
**のいない幼稚園はどこ?
|
66:
匿名さん
[2012-11-26 18:56:34]
> 65
とりあえず、たいようは回避必須。 |
67:
社宅住まいさん
[2012-11-26 23:39:28]
たいようは回避しちゃあだめでしょ。
|
68:
匿名さん
[2012-11-27 14:54:27]
たいようの教育方針はどんな感じ?
|
69:
親同居さん
[2012-11-27 22:08:25]
まぁるいお尻の感じ。
|
70:
匿名
[2012-11-29 19:00:05]
**はどこにでもいると思います
|
平面駐車場100%完備。チェーンゲート採用だそうです。