ルネ神田和泉町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田和泉町1番11、302(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩5分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩6分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩6分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩6分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩10分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:43.76平米~75.51平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.r-chiyoda.com/
施工会社:http://www.haseko-sumai.com/
管理会社:http://www.sohgohreal.co.jp/
[スレ作成日時]2012-06-30 15:52:55
ルネ神田和泉町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2012-12-03 18:00:32]
|
62:
周辺住民さん
[2012-12-04 12:18:59]
そうですね、お年寄りにはいいと思いますよ。
病院もスーパーも近いし、ちよだパークサイドプラザも利用できますしね。 千代田区は子育てに手厚い援助があることで有名ですが、高齢者政策もかなり充実しています。 気になるのは昭和通りの騒音と排気ガスでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2012-12-10 09:16:26]
まあ、都内に住むとなると
ある程度の騒音と排気ガスはしょうがないかな・・・と。 高級住宅地ならまた別なのでしょうが。 今どきの建物は窓をロックしてしめておけば ある程度の音はシャットダウンできますよ。 |
64:
物件比較中さん
[2012-12-10 20:50:47]
ここで千代田区っていうのもなんかな~!?と思ったけど千代田区限定で探す我が家は限られた予算であるためモデルルーム見学してきました。
モデルルーム見学前に現地を見てげんなり。。。 さらに長谷工マンションの作りのショさにビックリ!! ウワサには聞いていたけど、まさかあんなに長谷工マンションというものが品祖だとはおもわなかった。 今回、勉強しました。 |
65:
匿名さん
[2012-12-11 23:06:19]
元々この辺りの雰囲気が好きなんですが、とにかく住所を千代田区にしたかっただけと思われるのも…自分は台東区でも全然歓迎なんですけどね、穿った見方もあるんだなあ、と。
住環境は充実しているし、休日も楽しめるところが徒歩圏に多くて長く住むにはいい場所だと思います。 あとは価格や向きが合えばってことですね。 お値段は安くても北向きはいささか躊躇してしまいますね。うーん。 |
66:
匿名さん
[2012-12-13 09:46:51]
2年前だったかな、秋葉原は正月でも駅周辺は賑わっててお店も昼から開いてて楽しかった記憶がありますよ。遊びに行く場所だと思ってて住むなんて考えたこともなかったけど、それは駅から少し離れた環境までは見たことがなかったからかな。
意外に住環境にも向いている町だと気づきました。ランドスケープとしてはね、住戸以外にテラスやラウンジ、ガーデンとか欲しいかなと思いましたけど、そんなに場所をとれるほどもとの敷地がないのは駅近だからしょうがないですよね。部屋が手狭なわけでもないから検討することにします。 |
67:
匿名さん
[2012-12-20 16:41:02]
ラウンジやテラスいいですよね。
駅に割と近いのでしょうがないですね…。 とにかく交通の便が良いのがいいです。 通勤の負担を減らすのが一番なので! |
68:
匿名さん
[2012-12-26 13:21:25]
この辺りってあまり住むとか暮らすというイメージがなかったですが、
他の方も書かれていますが、 暮らすのにも向いていますよね。 元々ここって江戸時代はお屋敷だったみたいです。 |
69:
匿名さん
[2012-12-27 00:26:41]
そもそもルネって、どういう意味なの?
|
70:
匿名さん
[2012-12-28 09:48:04]
>>66さん
秋葉原駅周辺も昔の雰囲気とはまったく変わってしまいましたからね。昔は何だか汚い街という 印象があったけど今は変わりましたね。ま、昔の雰囲気が残っている部分ももちろんありますが。 つくばエクスプレスの駅ができた事も大きかったかな。駅近いわけでもないけど、病院も スーパーも学校も近いですから駅近いより魅力ですよね。 |
|
71:
匿名さん
[2012-12-29 10:02:51]
62さん
私も物件を検討する際に、子育て支援などについて調べたりする様にしています。今住んでいる 所は子供の医療費は小学校から有料になってしまうので結構それは大きいなと。結構子供はちょくちょく 病院にかかりますからね。千代田区は誕生準備祝い金として45000円支給されたり、次世代育成手当として 高校生1人に対して5000円支給、昨年から高校生を対象とした医療費助成も開始されたのですよね。 中学まで医療費が助成されるのはもうあたりまえになっていますが、高校生まではなかなかないので かなり魅力ですよね。 |
72:
匿名さん
[2013-01-09 16:22:08]
うちはまだ子供がいなかいので、
そういう子育て支援的な事って考えたことがなかったのですが いろいろと手厚いんですか。 とても参考になりました。 それにしても高校生までカバーとはすごいですねぇ。 |
73:
匿名さん
[2013-01-15 14:05:46]
間取りプランが豊富にあるのがいいですね。
選択肢があるのはとても嬉しいです。 ただどの間取りも、 居室が若干狭いかなぁと感じます。 |
74:
周辺住民さん
[2013-01-25 01:22:47]
長谷工じゃなくてつくりがしっかりしていたら買ったかもしれないけど…
確かに千代田区は子育て支援も手厚いですし、区民が安く利用できる保養所があったりもしますが、その分家賃や地価が高いのだから特にお得感はないですよ。 ただ、保育園に入りやすいというのはお金では買えない価値なので住んでいます。 |
75:
物件比較中さん
[2013-01-26 07:54:33]
まず秋葉原の雰囲気が気に入ったかな、遊びに染まらず仕事に染まらずという感じのバランスがいいなと思ってます。そこに建つわけでもちろん自分は注目しとります。
広くても75㎡だから間取りの形が重要だと考えます。LDは横がいいか縦がいいか、自分はできるだけLDから広く外を見渡したいからやっぱり横向きがいいかな。しかも幸いに直窓仕様というのがまた嬉しいですよ、バルコニーがまず目の前にあると生活感出過ぎるかなと思いますんで。 |
76:
匿名
[2013-01-27 09:18:11]
子育て支援に力を入れている街は町全体があったかいですよね
ここは休日もあちこち足を延ばせるので多趣味になりそうです |
77:
匿名さん
[2013-02-16 20:43:21]
総額一〇〇〇〇〇〇〇〇円・・・・。厳しいのかな?
|
78:
匿名さん
[2013-02-26 10:11:24]
ライフも病院も公園も徒歩5分以内というのは
かなりいいなと思います。 意外と暮らしやすいかと。 ただお値段的にはどうなんでしょうか!? |
79:
匿名
[2013-02-27 01:01:33]
ここの1LDKってHPに載ってる2種類しかないのかな
北向きに柱出っ張りとか、魅力に欠けるね しかも1LDKは北向きで少ない平米の方が15%高いとかどうなってるの |
80:
匿名さん
[2013-02-28 16:26:12]
間取りが悪いのが気になります。
営業さんに梁が多いですねと聞いたらこれが普通ですと言ってましたが、 そうなんでしょうか? なんだか梁ばかりな気がします。直床だからですか? |
81:
購入検討中さん
[2013-02-28 19:41:50]
柱がアウトフレームされていない間取りが多いですよね。
直床は関係なくて、単に建物の高さを抑えたかっただけな気がします。 高さを抑えて、述べ床面積を多く取るために、柱が食い込んで、その分、梁が出ているんじゃないでしょうか。 立地はかなりいいので、アウトフレームにして高層化してくれていればなぁと思います。 |
82:
匿名さん
[2013-03-14 09:49:59]
確かに梁は多いですね。
アウトフレームにしてくれればよかったのにと思いますが そうなるとコストがかかるのでしょうか?? ただ場所は駅からの距離感など 結構いいなとは思っています。 |
83:
匿名さん
[2013-03-15 15:19:44]
ここは直床なんですか?
そうしますと、施工会社は長谷工なのでしょうか。 こちらは内廊下ですし、構造もしっかりしているようなのでまさか長谷工だとは思いませんでしたが…。 二重天井の構造図に、フローリング床材と記載してありますが、やはり直床なのでしょうか?? |
84:
物件比較中さん
[2013-03-16 16:24:30]
>>82 少しでも広さとデザイン性を求めるとね、アウトフレームのほうが良かったのでしょうね。もしかしたら価格に影響していたかもしれないですからうちとしてはこれで良かったのかなとも思えますが、汗。
2LDKも4000万円前後で購入できるのかな?? あとすれば秋葉原駅6分ではかなりお安く思えます。 ペット可も嬉しい条件です。 |
85:
匿名さん
[2013-03-16 16:34:10]
実は安いかも?
|
86:
匿名さん
[2013-03-19 00:45:11]
不動産にお得なものなんて無いでしょ。
良いところ ・秋葉から6分 ・スーパーが近い ・ギリギリ千代田区(メリットなのかは人によるが) ・車の少ない広い道沿い(この辺一帯は区画整理されてて歩きやすいね) ・値引きあり 悪いところ ・直床 ・柱や梁が邪魔(つまり間取りが微妙) ・日当たり悪い(良いところもあるが既に売れてる) ・バルコニーで隣との堺となるぶち破れる壁が低い(180くらいしか無いから背伸びすれば覗けそう) 結論:値段相応です。 |
87:
匿名
[2013-03-19 12:43:17]
パンフで見ると、南側道路じゃなく、狭いけど何かありますよね。前に遮るとてものがあるっということですか?
三井記念病院には昔何度か言ったことがあるのですが、ここどうなっていたのか全く記憶にありません。スーパーもこんな近くにあったんですね。 病院、スーパー近くていいなって思うんですが、南が遮られているとなるとダメですね。 ところで長谷工評判悪いですね。長谷工でも高級物件ありますけど |
88:
匿名
[2013-03-20 21:35:08]
住宅購入は今がチャンスかもなんてテレビでいわれるとその気になってしまいます
でもじっくり調べて決めたいななんと思います 直床は上からの音とか気になるかなと感じましたが二重天井なんですね 柱がデコボコしていると家具の配置とかどうでしょう 間取りがいろいろあるので検討中です |
89:
匿名さん
[2013-04-01 11:19:14]
よく三井記念病院を指して病院が近いっていう物件が多いですが、ここは紹介がないと別途料金が取られますからね。
お金持ちには関係ないのでしょうが。 あと救急病院なので、夜、夜中は救急車が頻繁に通ります。 通らない日は無いに等しいです。 |
90:
匿名
[2013-04-01 18:42:27]
高いといっても、最初にプラス5000円とか8000円とかじゃないですか?
あと、救急車は病院の近くでは音鳴らさないって言っていましたよ。前に別の物件で消防署の近くでもサイレン鳴らさないって言っていました。でも、それじゃ、出動や到着遅れちゃうよね。救急車や消防車見ても、サイレン鳴らしていなかったら、道譲らないもの うちは日中家にいるので常に南向きを考えているんですが、ここの南側は見て萎えました。北側のほうがあまり車の通らない広い道路に面していて良いですね。ただ戸建と違って北向きなら北にしか窓がないのでそんな日常ちょっと想像できない。で、ここはナシです、MRの担当者もなぜか見学後全然電話してこない |
91:
匿名さん
[2013-04-01 19:01:52]
緊急車両がうるさいのは大きな交差点です。
サイレンにプラスしてスピーカーで怒鳴りますから。 |
92:
匿名さん
[2013-04-01 20:48:49]
まさにこのライフと並んでる通りをサイレン鳴らしながら走ってますよ。
|
93:
匿名さん
[2013-04-03 20:19:08]
窓を閉めていれば、サイレンの音なんてかすかに聞こえる程度。
最初のうちは気になるかもしれませんが、段々慣れて気にならなくなります。 言うほどでもないかなと思います。 |
94:
匿名さん
[2013-04-03 20:48:12]
そりゃ、買って住んでからは、文句も言えないので
慣れてしまうしかありません。 |
95:
匿名さん
[2013-04-03 21:00:22]
当然重説にも書いてあるはずですしね。
|
96:
匿名さん
[2013-04-08 08:20:34]
三井記念病院は、
ホームドクター的な感じではなくて、 何か大きな心配があるときにかかる感じですよね。 あまり気軽に行くような雰囲気ではないように感じます。 |
97:
物件比較中さん
[2013-04-21 10:18:22]
ルネ神田和泉町 値引き で検索したらモデルルームに訪問した人のブログが。
すでに1割引は確認したと書いてますが、物件のことは買いだと言ってますね。 |
98:
匿名さん
[2013-04-21 11:11:55]
確かにブログに、値引きが書いてありますね。
でも読むと、逆に買い気はしないですが。 |
99:
匿名さん
[2013-04-22 20:56:48]
先日チラシが入っていたのですが、わりと近所でしたのでとりあえず現地を見に行ってみました。
確かに南側が残念な感じですね。それなのに南面ギリギリまで建てているのが気になりました。 もう少し南には狭い敷地でも階数が高めの賃貸マンションが建築中でしたが、このマンションの南のボロい建物もマンション等が建つと塞がれてしまいそうで不安です。 あと救急車ですが、ちょうどマンション前の通りをサイレンを鳴らしながら走ってました(夜です)。マンション前ではサイレンを止めるという話しもありましたが、あれは夜中だけなのでしょうか? 秋葉原徒歩&千代田区アドレス(ただ目の前は台東区)という点で、交通利便性重視で住環境にはこだわらない人向けでしょうか・・・ メリットと感じるのは秋葉原徒歩距離と、スーパー(ライフ)至近という点ですかね。 |
100:
匿名さん
[2013-04-24 02:06:47]
まだ残ってますか?
|
101:
匿名
[2013-04-24 11:28:26]
日中家にいない人ならいいかも。北側立派ですよね。夜でも、救急でとなりの病院いけますし。
|
102:
匿名
[2013-04-24 11:30:07]
>>当然重説にも書いてあるはずですしね。
MRで近辺ではサイレン鳴らさないって言っているのは問題にならないのか |
103:
匿名さん
[2013-04-24 12:11:15]
>救急でとなりの病院
救急車で行かないと救急扱いにはなりませんよ。 歩いて直接行くと、普通の夜間外来扱いされる。他に患者がいたら後回し。 |
104:
物件比較中さん
[2013-04-28 15:52:38]
先日モデルルームを見学しました。
予約を入れて行ったのに記録されておらず、もうそこから残念な感じでした。 さらに説明を始めてすぐに、うちは100万位は値引きしますよと言われました。 ここを購入する方は、千代田区アドレスにひかれ、日当たりなんかは気にしないと言っていました。 確かに南と西はすぐ隣に建物が建っていて日当たりは全く期待できず、東側も細い道をはさんで凸版印刷のビルが建っているので、かなりきついです。 実際のモデルルームでは、マンション自体はつくりは悪くないかなという印象でした。梁はすごかったですが。 寝に帰るだけならという感じを受けました。 |
105:
匿名さん
[2013-05-08 00:02:51]
ここの間取りはなんでこんなにクソなのか・・・柱が邪魔すぎるだろが。
|
106:
匿名さん
[2013-05-08 11:53:17]
間取り悪いよね。自分もそう思った。
|
107:
匿名さん
[2013-05-08 13:51:29]
長谷工なので…
|
108:
匿名
[2013-05-08 16:59:46]
設計は長谷工じゃないよ。
|
109:
匿名さん
[2013-05-10 14:58:08]
家の中に柱があるのですね。
一応邪魔にならないようにはなっているようですが。 今出ている物件でしたらJタイプが間取りとしては一番くせがないですかね。 ワイドスパンなので広々とした感じがします。 東向きなので、冬場は寒くないのかな?とも思います。 でも兼好法師が「家の作りようは夏を基準にするべし」的なことを言っていたので、 夏場を思うと別に大丈夫かなぁなんて思います |
110:
匿名さん
[2013-05-10 16:08:52]
Jは下がり天井がひどいので、CかKの方がよいかと思います。
|
駅までは確かに実質8分位かかりますが
(別にこれも苦になる距離じゃないですが)
比較的暮らしやすそうです。