なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

82: 匿名さん 
[2005-06-26 21:06:00]
東京駅の大丸に『いもきん』とかもあったよね?
確か…いっつも行列で…
今もあるのかな?
懐かしいOL時代…
83: 81 
[2005-06-26 21:22:00]
そうそう!『いもきん』あった、あった!2回ぐらい買ってきてもらったことが
ありました。たぶんまだあると思うんですが。
84: 匿名さん 
[2005-06-29 14:15:00]
暑い日が続くと「しろくま」が食べたくなってきますねー。
コンビニに売っているカップのではなく、いつか本場の物を食べてみたいです。
85: 匿名さん 
[2005-06-29 15:09:00]
「白熊」良いですね〜。
南九州出身者です。
「白熊」は自慢(自分で作るわけでもないのに)の一品と言ったところ。

夏に里帰りすると食べたくなってついつい注文してしまうのですが、
あのボリューム、食べ終わる頃には、体がすっかり冷え切っています。
このごろは、完食するパワーもなくなってきた・・・寂しい・・・・
86: くまざさ 
[2005-06-29 15:31:00]
しろくま大好きです。
初めて食べたときはうっま〜すぎ。
次の日も次の日も買ってきた。
>コンビニに売ってるカップのではなく、いつか本場の味を食べてみたいです。
コンビニので満足してるわし。
やっぱちがうんかい?

87: みわきち 
[2005-06-29 15:59:00]
舟和の芋ようかん、京都の実家にいる時いつも母がデパートで
買って来てたので、てっきり京都名物だと思ってました^^;;
懐かしい味です☆
88: 84 
[2005-06-29 17:04:00]
舟和は全国展開をしていますが、本店?は浅草にありますよ!
あんこ玉も美味しいですよね(^−^)@みわきちさま

本場の「しろくま」は、やはり「さっくり」としたかき氷と
みずみずしいフルーツのトッピングがカップにはない食感を
味わえるのだと期待しています♪
あっ!でもカップのも大好きですよ(^−^)@くまざささま
89: 匿名さん 
[2005-06-29 20:24:00]
「しろくま」は地元の人ならこぼさずに食べられると聞き、
鹿児島の友人に聞いたら
「地元の人でもアレはこぼす」という返答でした。
(確か溢れんばかりに盛ってある氷の周りにフルーツが貼り付けてあるとか)
90: 匿名さん 
[2005-06-29 20:42:00]
へ〜、しろくまって鹿児島名産なんですね。
カップアイスしか知らなかった・・・。
91: 匿名さん 
[2005-07-07 15:13:00]
伊勢名物「赤福」は文句なしに美味しいお土産ですね。
92: 匿名さん 
[2005-07-07 15:15:00]
愛知・板角のおせんべい「ゆかり」もおいしいです。
ほかのえびせんべいは目じゃありません。
93: 匿名さん 
[2005-07-07 15:16:00]
ばんかくの「ゆかり」好きです。ビールの友に最高!
94: 匿名さん 
[2005-07-07 16:07:00]
北海道に「まずい」と書いてあるキャラメルが売っていました。
こわくて買えませんでした。

ほんとにまずいのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2005-07-07 19:18:00]
坂角は「ゆかり」だけでなく、「さくさく日記」もおいしいですよ。
どっちかって言うとこれの方が好き。
96: 匿名さん 
[2005-07-08 12:50:00]
仙台のずんだもち
97: 匿名さん 
[2005-07-08 23:32:00]
>91
私も赤福だいすきです!!なつかし〜
98: 匿名さん 
[2005-07-09 00:37:00]
>94
何度か北海道のレスを書いたものです。。。
まずいと書いてあるキャラメルはどこで見ましたか?
わからないです。。。
99: 匿名さん 
[2005-07-09 09:29:00]
100: 98 
[2005-07-09 15:25:00]
>99
どれもまずそう。。
スープカレーと言えば大泉洋(北海道のタレント)
まずいだなんてふざけた名前はこの人がつけてたりして。。。(^^)
101: 匿名さん 
[2005-07-09 23:13:00]
>98,99
小樽方面で見ました。
そんなにたくさん種類があるとは思いませんでした。
たしか1種類しか見ていません。
何味かは覚えていませんが、少なくとも昆布しょうゆ味ではなかったです。
102: 94 
[2005-07-09 23:19:00]
101も私です。

今更ながら検索したら見覚えのあるパッケージが出てきました。
ジンギスカン味のやつだったようです。

103: 匿名さん 
[2005-07-11 08:44:00]
最近お土産にして喜ばれたのは、京都「洛匠」の“草わらびもち”。
新大阪での駅でも買えるようになって、便利になりました。

お土産と言えるかどうかは「?」なんですが、以前JR西日本の構内で売っていた
“二十世紀梨ジュース”。東京方面ではあまり見かけることのない物なので、
たまに買ってお友達にあげたりしてました。これが以外に美味で、後味もすっきり。
ファンも多かったです。なぜ全国区にならないのか不思議でしたが、このところとうとうJR西日本でも
見かけなくなってきました。どなたか行方を知りませんか?
ちなみに単なる缶ジュースなので、お土産としてでなく、駅の自販機で買ってました。
104: 匿名さん 
[2005-07-11 19:35:00]
「二十世紀梨ジュース」ですかぁ〜おいしそうだなぁ
105: 匿名さん 
[2005-07-12 06:46:00]
ネクターって言う桃のジュースや、つぶつぶみかんジュースなんかも
駅や電車の自販機でしかお目にかかれなかった気が・・・。
あれもなんとも美味しかったのですが。
もうないのかな?
106: 匿名さん 
[2005-07-12 14:14:00]
ネクターは不○家の商品なので、店舗で売っていると思います(未確認ですが)!
最近、近所のスーパーにも缶で売っているのを見ましたよ。ネクターは現役です♪
つぶつぶみかんジュースも懐かしいですね。
つぶつぶブドウジュースも以前売っていましたが、
さすがに今は売ってる自販機を見たことがないです(涙)生産終了商品かな?
107: 匿名さん 
[2005-07-12 22:37:00]
ネクター・・・
その製造工程は知らない方が幸せだという噂も・・・
108: 匿名さん 
[2005-07-12 22:53:00]
>107さん
えっ?
ネクター大好きなんですけど・・・
やばいですか???
109: 匿名さん 
[2005-07-13 09:20:00]
ネクターは健在なんですね〜〜。
製造工程やばいんですか?果汁30%くらいでしたっけ。
あの濃さの秘密は残り70%にあるのだろうか・・・。

>106
つぶつぶぶどうジュースも懐かしいですねー。
缶のコーンスープ並みにぶどうが全部食べられない。
110: 106 
[2005-07-13 09:51:00]
109さん そうそう。缶にぶどうが残っちゃうんですよね♪
     懐かしいです。
111: 匿名さん 
[2005-07-13 12:22:00]
このスレをみて、昨日買った桃を車の中に置きっぱなしなのを
今思い出しました。
仕事帰りがこわーい・・・

スレ趣旨からずれててすみません・・・
112: 106 
[2005-07-13 14:47:00]
111さま
車内には桃の香りが立ちこめていると思いますが、桃自体はほどよく熟されて食べ頃になっていると思います♪
悲観的にならなくても大丈夫かと思いますが(笑)。
113: 匿名さん 
[2005-07-13 19:30:00]
温泉饅頭って全国どれも似たような味だよね。
114: 匿名さん 
[2005-07-13 20:28:00]
>113
製造元が同じだったりするしね。
115: 匿名さん 
[2005-07-14 07:26:00]
ゴーフルはどこで買っても製造元見ると風○堂率高くて凹みますね〜。
缶だけかよー!と。
116: “ 
[2005-07-14 11:41:00]
駅弁すきですが、富山の「鱒寿司」なんかもシンプルでいいですね。
117: 匿名さん 
[2005-07-14 13:09:00]
駅弁といえば 「峠の釜飯」 !
あの食べ終わったあとの釜・・・どこしまったけ?
118: 匿名さん 
[2005-07-14 14:18:00]
新潟の柿の種もいいよ(カンカンにはいったやつ)
119: 匿名さん 
[2005-07-14 14:35:00]
新潟といえば笹団子もおいしいですね〜。
120: 匿名さん 
[2005-07-14 14:43:00]
新潟!
○後湯沢駅の海産物の焼き物もおいしいですよ〜
ビールがすすみます。
121: 匿名さん 
[2005-07-14 14:54:00]
佐渡の友人にイカの一夜干しをもらったことがあります。
柔らかさ加減といい、塩加減といい、めちゃめちゃおいしかった!
122: 匿名さん 
[2005-07-14 15:09:00]
115さん 東大にも「ゴーフル」あります。製造元は風○堂ですよ(笑)。
123: 115 
[2005-07-14 18:11:00]
>122さん
それは何でしょう。
東大みやげなるものがあるワケですか?(w
受験の帰りに家族におみやげ?

124: 匿名さん 
[2005-07-14 21:52:00]
>>121
私は富山県氷見産のイカの一夜干しをお土産で時々買います。
値段は1枚500円〜800円。
日本海側の海の幸はホント旨いと思います。
125: 107 
[2005-07-14 23:14:00]
ゴーフルは、前にも書きましたが山形のラ・フランスのやつがうまいですよ〜。
風○堂かどうかは未確認ですw

>117さん
峠の釜飯の出来たて食べたことはありますか?
もう、だまってガァ〜と食べてしまいますです。

ネクターはですね、製造工場でバイトしていた人間の話を聞いた
ことがあるです・・・ ヒュ〜m(。。)mドロドロ〜
126: 匿名さん 
[2005-07-14 23:38:00]
>125さん
>製造工場でバイトしていた人間の話を聞いたことがあるです・・・

この場で発表しちゃって下さい。
気になって寝るに寝られないです!
127: 122 
[2005-07-15 10:00:00]
115さん 東大公認の東大マーク入りお土産が、東大生協に売っています♪
     ゴーフルの他に、チョコやお饅頭、湯飲みもあります(笑)。
     最近はどこの大学でも「大学みやげ」を売っていますよ!
 
128: 匿名さん 
[2005-07-15 16:28:00]
大学って・・・全国だから、そんなのいいよ。知らなくても。
行かないし。(土地だったら旅行とかでいくかもしんないけど)
129: 107 
[2005-07-16 14:32:00]
>126さん
聞けば一生の後悔・・・・冗談です。
まあ、今までネクター飲んで、どうこうなった人というのは知りませんので、
不○家の製造技術と品質管理は万全なのでしょう。
130: 126 
[2005-07-16 23:10:00]
>107さん

あれから気になって一睡もしておりません。笑
噂として心に留めておきます。
誰にも言いませんから…

さぁ、どうぞ!!!
131: 匿名さん 
[2005-07-16 23:50:00]
>107さん

わたくしも気になります。
ネクターよく飲みますし。
うわさを信じちゃいけないよ〜♪

さぁ、どうぞ!!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる