なんでも雑談「全国のおいしいお土産」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全国のおいしいお土産
 

広告を掲載

グルメ [更新日時] 2022-12-19 10:46:59
 削除依頼 投稿する

全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!

[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

全国のおいしいお土産

322: 匿名さん 
[2005-12-06 08:02:00]
320のをお土産でもらったら引きますなー。
323: 匿名さん 
[2005-12-06 10:36:00]
↑確かに…洒落の度合いを過ぎてますね(^^;;)
商品化した方たちも一生懸命なんでしょうが、果たして売れているんでしょうかね?
何もここまで…って気がしますけど。

324: 匿名さん 
[2005-12-06 11:24:00]
山形へ行きますが、オススメのお土産を教えてください。
325: 匿名さん 
[2005-12-06 14:49:00]
320の羊羹、買いたい!でも100〜150円が限度だな。
超ミニサイズでいくつかとり合わせて1000円位なら良いのにな。
326: 匿名さん 
[2005-12-06 14:52:00]
>324さん

「ずんだどら焼き」がうまーーーっです。
山形のどっち方面かにもよりますが・・・
327: 324 
[2005-12-06 16:01:00]
326さん

山形市内です。ちょっと足を延ばして蔵王温泉?にも行こうと思っていますが。
328: 315 
[2005-12-06 21:12:00]
ガラムとマサラ、確かうちの近くの店もなくなってた。。。
阪急のデパ地下には、あるはずだっ!
329: 匿名さん 
[2005-12-06 21:45:00]
ガラムとマサラは 阪急もなくなっていたような。。
大阪のガラムとマサラは 全部閉店した と聞いたような・・・?
自信はないです。
個人的には 喜八洲の酒饅頭に一票。
甘いモノが苦手な人でも コレは食べられるという人は多い!
330: ぎょうざカレー 
[2005-12-06 23:59:00]
>329
なんと、大阪は全部閉店??
HPに大阪の店の案内が無いのもうなずけますが、あんなに人気なのに何故?

喜八洲は大丸地下の店に行きましたが、酒饅頭がありませんで、栗饅頭と
ぼた餅を買いました。今日は遅くなってしまったので、明日の朝ご飯です(笑)
さすがに、みたらしを遠距離で持ち帰る気はしなかった・・・
331: 315 
[2005-12-07 21:48:00]
喜八洲の酒饅頭がなかったとは、残念。ぜひ食べてほしかった。
でも明日は朝からぼた餅。いいですねー。
332: 匿名さん 
[2005-12-07 21:59:00]
酒饅頭おいしいですよね!
お父さん、出張にまた行ってくれないかな〜。
んんっ、ぎょうざカレーさん、もしかしてうちの父上と同じ会社じゃないですよね??
この間、札幌、大平原の巻も一緒だったような・・。
一緒でもいいや、家族で楽しめたらいいのだ(笑)
333: 匿名さん 
[2005-12-09 13:55:00]
東京人ですが東京銘菓って無いですよねぇ。
いつもお土産持って行くのにすごく悩む…。
皆さんだったら何貰って嬉しいですか?
334: ぎょうざカレー 
[2005-12-09 14:19:00]
>315,331さん
ご報告遅くなりましたが、ぼた餅もおいしかったです〜
死んだばあちゃんの作ってくれたモノ以来のおいしさでした。
機会があれば、酒饅頭にも挑戦します。

>332さん
私の相方のお子さんは、まだネットにカキコできるような年齢では
有りませんので、大丈夫です。多分・・・笑

>333
リッチなものを持っていくなら小川軒とか老舗のものを買います。
後は、北海道には「ぬれせん」が無いので、とか
もう人形焼き!とか草加せんべいとか、そんな感じかな。

私ゃ、大阪の出張帰りにチーズケーキやプリン買って帰ったこともありますので、
そういった手も有ります。要はおいしければいいのさ!
335: 匿名さん 
[2005-12-09 19:22:00]
>333
豆源はダメかな?
私、結構つかうんだけど、ポリポリ食べてくれてるみたい。
336: 匿名さん 
[2005-12-09 21:37:00]
>333さん
御成門屋
揚げ饅頭おいしいですよー
最近東京駅でもうるようになりましたね。
おかきも美味しいし・・・

あとべたなんですが、東京バナナ銀座のイチゴはネーミングが
喜んでもらえます。
337: 匿名さん 
[2005-12-10 12:29:00]
芋ようかんは?
船和の。
338: 匿名さん 
[2005-12-11 15:12:00]
舟和もいいけど日持ちしないのが残念。
339: 匿名さん 
[2005-12-11 16:05:00]
季節限定なので今はもう販売終了だと思うけれど、「とらや」の栗羊羹(栗の餡で作ったもの)は絶品!
小布施の「栗かのこ」に負けないよ。^^
340: 匿名さん 
[2005-12-16 11:04:00]
横浜のお土産って何があるー?
341: 匿名さん 
[2005-12-16 11:05:00]
てか今誰もいいひんよなあー…
342: 匿名さん 
[2005-12-16 11:11:00]
まぢで!!誰か—……11時35分までにィ...
343: 匿名さん 
[2005-12-16 11:21:00]
私、20年近く横浜に住んでますが、
未だに「横浜土産はこれ!」と言えるものが判りません。
私も教えて欲しい!!
344: 匿名さん 
[2005-12-16 12:22:00]
335さん
豆源、いちど食べると止まりませんよね。
あまり店舗がないのも魅力なのかな?
345: 335 
[2005-12-18 20:46:00]
344さん
豆源は海外駐在の方へのお土産でも喜ばれましたよ。
絶対、これでなくちゃっとは言わないけど、お遣いモノには利用しますね。
そう言われると店舗は少ないかもしれませんね。
346: 匿名さん 
[2005-12-19 21:10:00]
横浜土産は、
「ゲッ、ペッ!」
だよ。

中華街に行けば、沢山売っているよ。
347: 匿名さん 
[2005-12-19 21:14:00]
昔、中華街で食べきれないほど月餅を買って帰ったなぁ(笑)
348: 匿名さん 
[2005-12-19 21:20:00]
俺は、長崎中華街のヨリヨリが好きw
でも、遠くて中々行かれない・・・
349: 匿名さん 
[2005-12-28 17:15:00]
山形県天童の鶴なんとかってお店のゆべしがすごくおいしかった!!
でもお店の名前も商品の名前もわからないんです。
350: 匿名さん 
[2005-12-28 17:19:00]
金沢土産で中にくるみが入ってるおいしいものってなんでしょう?
今度旅行に行くのでリクエストされたけど、それだけじゃさっぱり
わからんよ・・・
351: 匿名さん 
[2005-12-29 21:31:00]
「加賀の白峰」っていうのがおすすめ。
胡桃の佃煮が入った最中です。
http://www.tukudani.co.jp/
このお店。
352: 匿名さん 
[2006-01-13 14:54:00]
佐賀に行ったら、
 呼子のいかしゅうまいが絶品。(甘いものが苦手な方にも、お父さんの酒のおつまみに)
 中島の花ぼうろ(和洋折衷のお菓子、個包なので職場へのお土産にも最適)
 佐賀錦(お菓子だけど個包でないのでご家庭向け)
 小城羊羹(和菓子上級者向け)
353: 匿名さん 
[2006-01-13 14:59:00]
北海道でおすすめは
 しんや の ホタテの燻油漬(しんやに限る)
 
354: 保土ヶ谷@ありったけ書いてみました 
[2006-01-13 15:50:00]
長崎は福砂屋のカステラが有名だけど他メーカー(名前忘れた)のチョコカステラも結構美味しい。
横浜はありあけのハーバーしか思い浮かばない。母がよくお徳用を買ってきました。
現在住んでいる千葉。母はオランダ家のピーナツ最中が美味しいと言ってました。
天草五橋近くで買った甘露醤油。関東にはない味で煮魚料理に使いました。
人から貰ったお土産では仙台熊谷屋のくるみゆべしが美味しかったです。
あと、お土産ではないけど九州地区に売っているかぼすマヨネーズとか福岡の
あまかタレ納豆がむしょうに食べたーいっ!

355: 保土ヶ谷 
[2006-01-13 16:15:00]
法事で長崎に行った父がお土産に岩のりを買ってきました。
すかさず裏を見ると、神奈川県藤沢市江ノ島…家族みんなで大爆笑(懐かしい思い出)
なんで長崎に売っていたのか疑問です。
356: 匿名さん 
[2006-01-13 16:59:00]
長崎のカステラだったら、松翁軒ですね。たしかにおいしい。近くまでいったら是非お店で召し上がれ。
357: 保土ヶ谷 
[2006-01-13 17:29:00]
356さん、もしかしたらそこのチョコカステラかもしれません。
しっとりとろっ(?)と美味しかったと思います。
358: 匿名さん 
[2006-01-13 17:31:00]
名古屋名物で「ういろう」は出てくるが「ういろ」が無いのはなぜ?
359: 匿名さん 
[2006-01-13 20:22:00]
356です。きっと松翁軒のチョコカステラだと思います。しっとりしてますね。
ういろう。私は大好きですが、苦手な方もけっこういますよね。
子供のころにおやつで和菓子になじみがある人に好むケースが多いみたい。
羊羹なんかもそんな感じですよね。だからお土産にするには相手の嗜好を
知っておかないと難しいですね。
360: 匿名さん 
[2006-01-13 21:18:00]
福岡の明太子
361: 匿名さん 
[2006-01-14 00:12:00]
姫路の玉椿
362: 匿名さん 
[2006-01-14 00:38:00]
大阪から伊豆の友達のとこに行くとき、お土産に困ります。伊豆って何でもおいしいんだもん。
関西近辺のお土産物をいろいろ試しているんですが、何かおすすめなものってありますか?
363: 匿名さん 
[2006-01-14 01:15:00]
夫が出張で関西に行った時は、生八橋(ゆう子限定)を買ってきてもらいます。
学生のとき大阪に住んでいましたが、帰省の際みやげ物に困ったのを思い出しました。
大阪って現地で食べるとおいしいものはいっぱいあるけどお土産となるといいものが
思い当たりませんね。伊豆の方へのお土産でしたら自然のものは勝ち目がないので
神戸あたりで焼き菓子でも探してみたほうが喜ばれるのでは。
364: 保土ヶ谷 
[2006-01-14 01:33:00]
むか〜し岸和田の親戚からだんじりというお菓子をいただきました。
甘さ控えめで結構美味しいと思います。
365: 362 
[2006-01-14 02:13:00]
363さん、364さん、早速のレスありがとうございます。
大阪のお土産物、ほんととっても困ります。
今回は京都のおかきと滋賀の佃煮でいこうとか、
神戸のお菓子と名古屋の海老せん(名古屋は関西じゃないけど)、とか
いろいろ考えてはいるんですけど、、、
前に一度551蓬莱の豚まんのチルドにも挑戦しました。大変でしたが。(車での移動なもので)
伊豆って海の幸にも山の幸にも恵まれているし、全国展開のお菓子関係は現地でも買えちゃうので
関西でしか買えないものを考えるんですが、なかなかないんです。(ToT)
366: 匿名さん 
[2006-02-03 12:02:00]
ありきたりだけど、ゆかりをもらったら素直に嬉しいです。
367: 匿名さん 
[2006-02-03 15:12:00]
ゆかりって、赤ジソのふりかけでしたっけ?
368: 匿名さん 
[2006-02-03 15:53:00]
名古屋でいつも買ってくる赤福、本当は三重県らしいですね。
369: 匿名さん 
[2006-02-03 16:05:00]
赤じそのゆかりもあるけど
366のゆかりは名古屋名物海老せんべいのことかと思われ。
赤福は伊勢神宮の参拝者が広めたものですね。
370: 匿名さん 
[2006-02-03 16:09:00]
柿ジュースっておいしいですか?まだ飲んだことありません・・
371: 匿名さん 
[2006-02-03 16:24:00]
長崎・岩崎本舗の角煮まんじゅう、美味でございます。

http://www.0806.jp/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全国のおいしいお土産

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる