全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!
[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00
注文住宅のオンライン相談
全国のおいしいお土産
102:
94
[2005-07-09 23:19:00]
|
103:
匿名さん
[2005-07-11 08:44:00]
最近お土産にして喜ばれたのは、京都「洛匠」の“草わらびもち”。
新大阪での駅でも買えるようになって、便利になりました。 お土産と言えるかどうかは「?」なんですが、以前JR西日本の構内で売っていた “二十世紀梨ジュース”。東京方面ではあまり見かけることのない物なので、 たまに買ってお友達にあげたりしてました。これが以外に美味で、後味もすっきり。 ファンも多かったです。なぜ全国区にならないのか不思議でしたが、このところとうとうJR西日本でも 見かけなくなってきました。どなたか行方を知りませんか? ちなみに単なる缶ジュースなので、お土産としてでなく、駅の自販機で買ってました。 |
104:
匿名さん
[2005-07-11 19:35:00]
「二十世紀梨ジュース」ですかぁ〜おいしそうだなぁ
|
105:
匿名さん
[2005-07-12 06:46:00]
ネクターって言う桃のジュースや、つぶつぶみかんジュースなんかも
駅や電車の自販機でしかお目にかかれなかった気が・・・。 あれもなんとも美味しかったのですが。 もうないのかな? |
106:
匿名さん
[2005-07-12 14:14:00]
ネクターは不○家の商品なので、店舗で売っていると思います(未確認ですが)!
最近、近所のスーパーにも缶で売っているのを見ましたよ。ネクターは現役です♪ つぶつぶみかんジュースも懐かしいですね。 つぶつぶブドウジュースも以前売っていましたが、 さすがに今は売ってる自販機を見たことがないです(涙)生産終了商品かな? |
107:
匿名さん
[2005-07-12 22:37:00]
ネクター・・・
その製造工程は知らない方が幸せだという噂も・・・ |
108:
匿名さん
[2005-07-12 22:53:00]
|
109:
匿名さん
[2005-07-13 09:20:00]
ネクターは健在なんですね〜〜。
製造工程やばいんですか?果汁30%くらいでしたっけ。 あの濃さの秘密は残り70%にあるのだろうか・・・。 >106 つぶつぶぶどうジュースも懐かしいですねー。 缶のコーンスープ並みにぶどうが全部食べられない。 |
110:
106
[2005-07-13 09:51:00]
109さん そうそう。缶にぶどうが残っちゃうんですよね♪
懐かしいです。 |
111:
匿名さん
[2005-07-13 12:22:00]
このスレをみて、昨日買った桃を車の中に置きっぱなしなのを
今思い出しました。 仕事帰りがこわーい・・・ スレ趣旨からずれててすみません・・・ |
|
112:
106
[2005-07-13 14:47:00]
111さま
車内には桃の香りが立ちこめていると思いますが、桃自体はほどよく熟されて食べ頃になっていると思います♪ 悲観的にならなくても大丈夫かと思いますが(笑)。 |
113:
匿名さん
[2005-07-13 19:30:00]
温泉饅頭って全国どれも似たような味だよね。
|
114:
匿名さん
[2005-07-13 20:28:00]
>113
製造元が同じだったりするしね。 |
115:
匿名さん
[2005-07-14 07:26:00]
ゴーフルはどこで買っても製造元見ると風○堂率高くて凹みますね〜。
缶だけかよー!と。 |
116:
“
[2005-07-14 11:41:00]
駅弁すきですが、富山の「鱒寿司」なんかもシンプルでいいですね。
|
117:
匿名さん
[2005-07-14 13:09:00]
駅弁といえば 「峠の釜飯」 !
あの食べ終わったあとの釜・・・どこしまったけ? |
118:
匿名さん
[2005-07-14 14:18:00]
新潟の柿の種もいいよ(カンカンにはいったやつ)
|
119:
匿名さん
[2005-07-14 14:35:00]
新潟といえば笹団子もおいしいですね〜。
|
120:
匿名さん
[2005-07-14 14:43:00]
新潟!
○後湯沢駅の海産物の焼き物もおいしいですよ〜 ビールがすすみます。 |
121:
匿名さん
[2005-07-14 14:54:00]
佐渡の友人にイカの一夜干しをもらったことがあります。
柔らかさ加減といい、塩加減といい、めちゃめちゃおいしかった! |
122:
匿名さん
[2005-07-14 15:09:00]
115さん 東大にも「ゴーフル」あります。製造元は風○堂ですよ(笑)。
|
123:
115
[2005-07-14 18:11:00]
|
124:
匿名さん
[2005-07-14 21:52:00]
|
125:
107
[2005-07-14 23:14:00]
ゴーフルは、前にも書きましたが山形のラ・フランスのやつがうまいですよ〜。
風○堂かどうかは未確認ですw >117さん 峠の釜飯の出来たて食べたことはありますか? もう、だまってガァ〜と食べてしまいますです。 ネクターはですね、製造工場でバイトしていた人間の話を聞いた ことがあるです・・・ ヒュ〜m(。。)mドロドロ〜 |
126:
匿名さん
[2005-07-14 23:38:00]
|
127:
122
[2005-07-15 10:00:00]
115さん 東大公認の東大マーク入りお土産が、東大生協に売っています♪
ゴーフルの他に、チョコやお饅頭、湯飲みもあります(笑)。 最近はどこの大学でも「大学みやげ」を売っていますよ! |
128:
匿名さん
[2005-07-15 16:28:00]
大学って・・・全国だから、そんなのいいよ。知らなくても。
行かないし。(土地だったら旅行とかでいくかもしんないけど) |
129:
107
[2005-07-16 14:32:00]
|
130:
126
[2005-07-16 23:10:00]
|
131:
匿名さん
[2005-07-16 23:50:00]
|
132:
匿名さん
[2005-07-17 14:40:00]
>130(126)さん、131さん
気にしすぎと寝不足はお肌の天敵ですよ(^^) 百聞は一見にしかず、夏休みの旅行を兼ねて、是非ネクターの工場を 見学に行かれてはいかがでしょう? ネクター大好きだから、原料の選別から始まって、検査から出荷の工程に 至るまで、全部見たいと言えば、きっときっとわかるかも、ね☆^^♪ |
133:
126
[2005-07-17 14:54:00]
え〜…
工場見学なんて、いいとこしか見せないでしょ! 何か裏でゴソゴソしてるところが知りたいんだけどなぁ〜 ネクターフリークでアイスまで食べてるんですけど… まっ、いいや! 131さん、行くよーーー。 工場見学!GO! |
134:
131
[2005-07-17 15:31:00]
|
135:
匿名さん
[2005-07-17 22:18:00]
あれっすか、カップ麺工場のスープ粉の扱いが、長靴はいたおっちゃんが、すこっぷで、土方現場みたいに
あつかっているっているという噂と同類項のやつですか? |
136:
匿名さん
[2005-07-17 22:22:00]
ひぇ〜〜!!
何なの〜〜!! 本当ですか? 泣。 カップ麺工場も見学に行かないとダメじゃん… 今年の夏は忙しいワ… |
137:
107
[2005-07-18 01:50:00]
132には107を入れ忘れました。
そそ、自分の目で見るのが大事。 126さん、131さんの行動力は、拍手です(^^) でも、裏でごそごそ・・・ いいセンスしてるかも。 いいですか〜、「ありとあらゆることを」、「自分の目」で見る、 これですよ。ダークサイドに惑わされてはいけません。 当然のことですが、機械から缶に注入されるところを見たって、説明用の パネルを見たって意味無しです。 でも、ネクターのアイスなんてのも有るんですね。知りませんでした。 それでは、フォースと共にあらんことを。 |
138:
匿名さん
[2005-07-18 16:33:00]
SWねたはいいので、全国の美味しいお土産お願いします・・・
|
139:
126
[2005-07-18 18:34:00]
すみませんでした・・・
お詫びといっては何ですが、 新潟の弥彦の近くで売っているらしい『カレー豆』がおいしかったデス。 同僚の帰省土産でした。ご存知の方いますか? |
140:
126
[2005-07-18 18:36:00]
弥彦=弥彦神社でした。
訂正です。 |
141:
匿名さん
[2005-07-19 08:18:00]
おみやげ激戦争いの地区は?
|
142:
匿名さん
[2005-07-19 09:14:00]
福岡→からし明太子
カステラ→長崎 くらいしか思いつかない・・ |
143:
匿名さん
[2005-07-19 13:31:00]
あっ!
大阪の『水ナス漬け』! 皮が柔らかくてみずみずしくナスの常識を覆しています。 これ、旨いデス。 今が旬です。 |
144:
匿名さん
[2005-07-19 14:53:00]
143さん
大阪の「水ナス漬け」おいしそうですね♪ デパ地下で売っていますか?どこのメーカー(店)がおいしいってありますか?? |
145:
143
[2005-07-19 15:25:00]
実は、関西在住歴短し!なのです・・・
帰省する時に空港のお土産屋さんで、慌てて買って行く感じなのデス。 今回は大箱で贈答用として利用したいと思い、おいしいお店を物色している 最中なんですョ。 『水ナス』でググっては見るものの、どれがいいのか悩んでいます。 情報をお持ちの方、お願い致します。 |
146:
144
[2005-07-20 09:41:00]
そうなんですかー。「水ナス」関東にも売っているのかな?デパ地下探してみます。
いまお気に入りは「塩らっきょう」です!一押しは「酒悦」の塩らっきょうです♪ |
147:
143
[2005-07-20 11:05:00]
>144さん
さっそく見てみました!実は塩らっきょう、母の大、大、大好物なのです! http://www.takashimaya.co.jp/shopping/tvm/1035/2076/html/2312_01.html で調べたのですが、『砂丘らっきょう』でいいのでしょうか? 実家に送りたいと思います。 『水ナス』もありましたね。笑 |
148:
144
[2005-07-20 13:52:00]
143さん おっと!高島屋の「砂丘らっきょう」は酒悦の物ではなく、しかも甘酢漬けです。お間違えなく♪
一応、酒悦のネットストアがありましたがー。塩らっきょうは載っていません。 http://store.yahoo.co.jp/syuetu/ 「塩らっきょう」は数量限定品らしいので、店舗に行くか、または電話にての注文だと思います。 お母様も酒悦の塩らっきょうなら、喜んでいただけると思いますよ♪ |
149:
143
[2005-07-20 23:01:00]
>144さん
大**かましてスミマセン・・ ありがとうございます。 明日、早速電話にて問い合わせしてみます! 以前、母手作りの『塩らっきょう』なる物を 試食させられたのですが ? な味でした…(本人は自信満々) 彼女に本物の味を堪能させつつ、軽いカルチャーショックを 与えたいと思います。笑 水ナスから思わぬ展開で感謝!!!です。 本当にありがとうございます。結果、報告させて いただきますね! |
150:
143
[2005-07-22 10:27:00]
|
151:
匿名さん
[2005-07-22 13:54:00]
宮城 白謙の笹かま!
|
152:
匿名さん
[2005-07-22 14:04:00]
青森県の「しらかみコーン」、とっても甘くておいしいです!
民宿で出されて、感動しました。 甘さがはんぱじゃなくて、東京に戻ってから、一箱注文しました。オススメです! |
153:
おかめ
[2005-07-22 20:15:00]
お土産ではないですが、東京駅近くにある甘味屋さん「おかめ」はめちゃくちゃ美味しいです。
そこはおはぎとかも有名ですが、なにより「蔵王あんみつ」が一押しです! あんみつの小豆が親指大で、ソフトクリームがのってて、黒蜜をかけて食べます。 本当にハマりますよ! 私はいつも焼きうどん(これも珍しい味付けですがはまる)とセットで食べます。 1人でもフラッと寄ってしまいます。 ちなみに銀座にも支店がありますよ。 一度お試しあれ♪ |
154:
匿名
[2005-07-22 23:12:00]
四国(高知?)の‘のの字ロール‘好きです。・・・正式名称は違うかも。
あと、沖縄の砂肝ジャーキーや塩せんべいもいける。おみやげというよりは駄菓子ですが。 |
155:
匿名
[2005-07-22 23:34:00]
四国(高知?)の、のの字ロールが好き・・・正式名称は違うかも。
あと、沖縄の砂肝ジャーキーや塩せんべいも美味。おみやげというよりは駄菓子だけど。 |
156:
匿名さん
[2005-07-23 01:19:00]
のの字ロールって、柚子風味の一六タルトのことでしょうか?
あれは愛媛松山だったかな。 おいしいですよね〜あー久々にたべたい・・・ |
157:
匿名
[2005-07-23 21:02:00]
>156さん。
そうそう!一六タルトだ!!おいしいですよね。 |
158:
匿名さん
[2005-07-24 12:55:00]
松山といえばワタシは中野本舗の薄墨羊羹が好きです♪
うすずみ三笑っていうのの小豆が一番のお気に入りです。 食感はゆるめで小豆の味がしっかりしてて。 |
159:
144
[2005-07-25 11:14:00]
143さん 「塩らっきょう」無事に注文できて良かったです(^−^)にっこり
酒悦の塩らっきょうを食べると、スーパーで売っているものが塩辛く感じます。 以前のものよりも塩分控えめに作り直した力作だそうですよ!(店主?から伺いました) 梅酢なども売っているのですねー。こんど店舗にて確認してきます♪ |
160:
143
[2005-07-30 10:22:00]
酒悦さんの『塩らっきょう』母の口の中へ、とうとう入りました。
おいしい!と大喜びでした。梅酢らっきょうや、はちみつらっきょうも おいしかった様デスが『塩らっきょう』が一番と申しておりました。 母を喜ばせる事が出来て、親孝行(?)出来ました。 >>144さん 本当にありがとうございました!! 実は私…美味しい物取り寄せ大好き人間デス。 それも口コミの美味しい物は必ず買います。笑 |
161:
144
[2005-08-01 09:40:00]
お母様に喜んで頂けて良かったです(^−^)
実は昨日、店舗に行ったのですが「塩らっきょう」は売り切れてました(涙)。 期間限定、数量限定品なので残念です。 しかし!新たに「カボチャ漬け物」なるものを試食してみたら…ウマ♪オススメです。 *なんだか酒悦の店員さんみたいになってますけど、違いますよ(笑)。 お土産ではありませんが、暑い夏には「みはし」の「氷スイカ」が食べたくなります♪ |
162:
匿名さん
[2005-08-03 14:03:00]
これから夏休み突入!
みなさんも新しいはけーんして、報告してちょ age. |
163:
144
[2005-08-03 15:00:00]
東京みやげですが「ふるや古賀音庵」のお団子は絶品です!
みたらしも、ごまも、あんこもありますが。 一番のオススメは「ピーナツ」です!きな粉の代わりに「ピーナツ粉」がぎっしり詰まっています♪ デパ地下にも出店しています。賞味期限が本日中なのでお早めに。 |
164:
玉葱
[2005-08-05 13:07:00]
('A`)<ちとまとめてみた。例によってヌケがあったらごめん。
・北海道「チョコレート」「六花亭」「ゆきむしスフレ」「鵡川のシシャモ」 「マルセイバターサンド」「夕張メロンのゼリー」 ・岩手「松栄堂《ごま摺り団子》」 ・秋田「稲庭うどん」 ・宮城「仙台 栄太郎のなまどら」「萩の月」 「笹かまぼこ」「ずんだ餅」「白謙の笹かま」 ・福島「ままドール」 ・新潟「柿の種」「笹団子」 ・栃木「鬼怒川 きぬの清流」 ・群馬「水沢うどん」 ・東京「ひよこ」「舟和の芋羊かん」「ふるや古賀音庵」 ・神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」 ・静岡「うなぎパイ(VSOP)」 ・三重「伊勢 赤福もち」 ・愛知「ゆかり」「さくさく日記」 ・石川「松葉屋の月読山路(栗ようかん)」 ・福井「羽二重胡桃」「富山 鱒寿司」 ・京都「生八橋」「洛匠の草わらびもち」 ・大阪「水ナス漬け」 ・香川「瓦せんべい」「しょうゆ豆」「イイダコのおでん」 ・岡山「むらすずめ」 ・愛媛「母恵夢」「山田屋饅頭」「柚子風味の一六タルト」 ・福岡「北九州 平塚の辛子明太子」「博多とおり門」「元祖ひよ子」 ・鹿児島「両棒餅」「かすたどん」 ・宮崎「日高の《なんじゃこら大福》」 ・沖縄「優美堂のかぼちゃ入りサーターアンダギー」「ちんすこう」 俺様の追加 ・岐阜「朴葉味噌」セットも最近出たので嬉しいかぎり。 ・石川「金沢 中田屋のきんつば」これは俺でもOK! ・福井「富山 白エビ」いける! 東京なら間違いなく不二家のペコちゃん焼き!日持ちしないけど。 >>71 いまさらだが寿がきやの味噌煮込みうどんならダイエーにあるぞ。 |
165:
144
[2005-08-05 14:03:00]
玉葱さん、ありがとうございます(^−^)!
不二家のぺこちゃん焼きを知っているとは♪近くの某大学に通っておりました@飯田橋 紀の善「粟ぜんざい」や「抹茶ババロア」もオススメです!(これも日持ちしませんが) |
166:
匿名さん
[2005-08-05 20:32:00]
玉葱さん
今日はお時間が『たっぷり』だったのですね! 先日、寿がきやの味噌煮込みうどん&きしめんのカップ麺が特売で出てました。 買いました。食べました。お味は???でした。 |
167:
166
[2005-08-05 20:34:00]
玉葱さんがおっしゃってるのはカップ麺じゃないのかな?
|
168:
匿名さん
[2005-08-06 01:08:00]
|
169:
匿名さん
[2005-08-06 11:56:00]
地元にいて食べてないものないですか?
ゆきむしのスフレ知らない。 マルセイユバターサンドは子供のときから食べさせられた。 食べ過ぎると具合悪くなる代物だ。 |
170:
匿名さん
[2005-08-07 18:33:00]
『塩らっきょ』もないよ!
|
171:
匿名さん
[2005-08-08 11:21:00]
>>164
鱒寿司も富山だYO! |
172:
匿名さん
[2005-08-08 11:24:00]
>>164
青森県しらかみコーンも忘れちゃいやだよぉ。 |
173:
玉葱
[2005-08-08 12:25:00]
('A`)<訂正だよ〜ん。
・北海道「チョコレート」「六花亭」「ゆきむしスフレ」「鵡川のシシャモ」 「マルセイバターサンド」「夕張メロンのゼリー」 ・青森「しらかみコーン」 ・岩手「松栄堂《ごま摺り団子》」 ・秋田「稲庭うどん」 ・宮城「仙台 栄太郎のなまどら」「萩の月」 「笹かまぼこ」「ずんだ餅」「白謙の笹かま」 ・福島「ままドール」 ・新潟「柿の種」「笹団子」 ・栃木「鬼怒川 きぬの清流」 ・群馬「水沢うどん」 ・東京「ひよこ」「舟和の芋羊かん」「ふるや古賀音庵」 「不二家のペコちゃん焼き」 ・神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」 ・静岡「うなぎパイ(VSOP)」 ・三重「伊勢 赤福もち」 ・愛知「ゆかり」「さくさく日記」 ・岐阜「朴葉味噌」 ・富山「 鱒寿司」 ・石川「松葉屋の月読山路(栗ようかん)」 「金沢 中田屋のきんつば」 ・福井「羽二重胡桃」 ・京都「生八橋」「洛匠の草わらびもち」 ・大阪「水ナス漬け」 ・香川「瓦せんべい」「しょうゆ豆」「イイダコのおでん」 ・岡山「むらすずめ」 ・愛媛「母恵夢」「山田屋饅頭」「柚子風味の一六タルト」 ・福岡「北九州 平塚の辛子明太子」「博多とおり門」「元祖ひよ子」 ・鹿児島「両棒餅」「かすたどん」 ・宮崎「日高の《なんじゃこら大福》」 ・沖縄「優美堂のかぼちゃ入りサーターアンダギー」「ちんすこう」 |
174:
玉葱
[2005-08-08 12:26:00]
|
175:
172
[2005-08-08 13:33:00]
玉葱さんありがとう。
ぜひ、今度一本食べてみて下さい。 |
176:
匿名さん
[2005-08-08 14:37:00]
山形は案外お土産宝庫ですよー。
佐藤錦、ラ・フランス、谷内そばなんかが美味しいです(^-^ |
177:
匿名さん
[2005-08-09 02:08:00]
ラ・フランス好きです。
文字を書いただけで香りが漂ってくる感じ。 |
178:
144
[2005-08-09 09:47:00]
玉葱さん、またまた「美味しいお土産まとめ」ありがとうございます♪
紀の善「粟ぜんざい」は、なめらかでさっぱりとしたこしあんと粟の相性がバツグンですよ。 山形は有名な和菓子屋「戸田屋正道」さんがありますよね! 天然材料にこだわった和菓子、一度訪れて食してみたいです。 |
179:
匿名さん
[2005-08-09 10:40:00]
|
180:
匿名さん
[2005-08-09 11:17:00]
神奈川「伊豆/下田 サンマ寿司」
神奈川? 伊豆は静岡じゃなかった? |
181:
匿名さん
[2005-08-09 11:24:00]
あ〜あ・・・
玉葱さん、もう一回だわ・・・ |
182:
168
[2005-08-10 01:42:00]
>174
シクシク・・ 山形は、シベールのラスク、ラフランスのゴーフル でんがな。 で、意外にも出てきていないもの・・・ 岡山のきびだんご!! あと、お奨めは福岡はロイヤルのスィートポテト ご存知ロイヤルホストは福岡が発祥の地です。 |
183:
168
[2005-08-10 01:45:00]
そしてそして、
マイナーな滋賀県にも光を! ということで、近江八幡は「たねや」の「とらやき」をどうぞ。 |
184:
匿名さん
[2005-08-10 08:41:00]
>183
滋賀といえば高級珍味鮒寿司が有名じゃないですか〜! |
185:
匿名さん
[2005-08-10 11:30:00]
山形の玉こんにゃくもおいしいよ〜
お土産にもありますが、現地であつあつを食べるほうをオススメ。 秋田のきりたんぽも大好き〜。お土産にはないけど、だまこもちも好物です。 玉葱さんの表を片手に全国まわってみたくなりました! |
186:
玉葱
[2005-08-10 13:00:00]
|
187:
ハード芸者
[2005-08-10 16:51:00]
この季節は鹿児島名物の「氷白熊」(天文館むじゃき本家しろくま氷菓)が食べたくなりますね。
し ろ く ま フォォォ——! |
188:
匿名さん
[2005-08-10 19:49:00]
今度、長野に小旅行に行きます。
何か買って帰ってこよーと思うのですが、オススメのものはありますか? とっても分かりやすい玉葱さんファイルにも、長野はないようなので・・ |
189:
匿名さん
[2005-08-10 20:31:00]
野沢温泉村の温泉饅頭。
野沢菜も美味だけど、これはみやげものより、 各民宿で漬けた物を分けてもらう方がおいしい。 そして残念ながら自家製は冬場だけです。 小布施の栗鹿の子。 中津川の栗きんとん。小さいのに高いけどおいしいです。(中津川は岐阜かな?) |
190:
匿名さん
[2005-08-10 21:31:00]
|
191:
匿名さん
[2005-08-10 21:34:00]
>189さん
ありがとうございます♪聞いてみてよかった! さっそく全部見てみました。(ハイ、中津川は岐阜でした^^) 小布施の栗鹿の子が、見た事ないカンジでおいしそう★ 野沢菜は、食べてきますね!(あ、冬場だけなのか!?もしもあればってことで・・) |
192:
188デス
[2005-08-10 21:42:00]
>190さん
ありがとうございます^^ これまた見てきました〜!栗ようかんというか、栗のお菓子が有名なのですね。 今度行くのは 篠ノ井 っていうところです。 なので、野沢温泉も小布施(←おふせ?こふせ??)も近そうです。 家族が知り合いのところへ行くのについていくだけなので、 私としては食べ物だけが楽しみなのでした^^; |
193:
匿名さん
[2005-08-10 21:52:00]
東北ならこれがおすすめ
酒の伴に 青森のOKせんべいの「いかせんべい」 秋田のいぶりがっこ・・・燻製した「たくわん」はおいしい 岩手の盛岡冷麺・・・ぴょんぴょん舎がおすすめ 仙台・・・カネサキだったっけ?の笹かまぼこ「いぶり笹」チーズ入りの燻したかまぼこ 甘い物は 岩手の「エンガディナー」・・・くるみの濃厚焼き菓子コーヒーに合う茶でもいい 宮城の「萩の月」・・・「萩の調(しらべ)」よりこっちがいい |
194:
Anne
[2005-08-13 23:28:00]
青森は津軽の「いのち」というお菓子が好きです。
基本形は「萩の月」と同じカスタードケーキで、真ん中にりんごジャムが入ってて、 ふっくらしっとりフルーティで・・美味しいのです(^-^) |
195:
144
[2005-08-15 10:12:00]
夏休み中で乗り遅れてしまいましたが、長野関係で二つ♪
長野と言えば「鯉こく」です。ぷりぷりの鯉の身とみそ味の素朴な味わいが良いですよね。 長野に通じる(県境)群馬県の下仁田にある「神津牧場」のソフトクリームはオススメです♪ 山道を登って行き、美味しい空気と美味しい牛乳等を堪能出来ます! お昼に「牛丼とビーフカレー」もオススメですよ。 |
196:
匿名さん
[2005-08-16 14:53:00]
お盆休みもそろそろあけるところで、帰省みやげ age
|
197:
匿名さん
[2005-08-19 15:11:00]
秋田みやげ「あなたはなまはげ」サブレ。
食べたことある方、居ますかー? |
198:
匿名さん
[2005-08-19 23:12:00]
質問です!
名古屋の『ういろう』について… 私は『ういろう』の美味しさが理解できません。 しか〜し!お土産屋さんではいっぱい並んでいます。 このスレでも『ういろう』のうの字も出てきません… いったい『ういろう』って何物なんでしょうか? 大好物って方、いらっしゃいますか? |
199:
匿名さん
[2005-08-19 23:16:00]
ああ、ういろうをキライな人っていますね。
私は好きなんですが、あの大きいのは持てあますので、 季節ごとに中身が変わる小さいのを買います。 |
200:
198
[2005-08-19 23:25:00]
|
201:
匿名さん
[2005-08-21 13:51:00]
北海道の小樽に行ったときは かま栄のかまぼこの工場に行ってみてください。
揚げたてのかまぼこがめちゃくちゃうまいです。スーパーのとはぜんぜん違います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今更ながら検索したら見覚えのあるパッケージが出てきました。
ジンギスカン味のやつだったようです。