全国のお土産をこよなく愛してるものです。
各地の色々な美味しいお土産、教えてください!
[スレ作成日時]2005-06-17 00:54:00
注文住宅のオンライン相談
全国のおいしいお土産
102:
94
[2005-07-09 23:19:00]
|
103:
匿名さん
[2005-07-11 08:44:00]
最近お土産にして喜ばれたのは、京都「洛匠」の“草わらびもち”。
新大阪での駅でも買えるようになって、便利になりました。 お土産と言えるかどうかは「?」なんですが、以前JR西日本の構内で売っていた “二十世紀梨ジュース”。東京方面ではあまり見かけることのない物なので、 たまに買ってお友達にあげたりしてました。これが以外に美味で、後味もすっきり。 ファンも多かったです。なぜ全国区にならないのか不思議でしたが、このところとうとうJR西日本でも 見かけなくなってきました。どなたか行方を知りませんか? ちなみに単なる缶ジュースなので、お土産としてでなく、駅の自販機で買ってました。 |
104:
匿名さん
[2005-07-11 19:35:00]
「二十世紀梨ジュース」ですかぁ〜おいしそうだなぁ
|
105:
匿名さん
[2005-07-12 06:46:00]
ネクターって言う桃のジュースや、つぶつぶみかんジュースなんかも
駅や電車の自販機でしかお目にかかれなかった気が・・・。 あれもなんとも美味しかったのですが。 もうないのかな? |
106:
匿名さん
[2005-07-12 14:14:00]
ネクターは不○家の商品なので、店舗で売っていると思います(未確認ですが)!
最近、近所のスーパーにも缶で売っているのを見ましたよ。ネクターは現役です♪ つぶつぶみかんジュースも懐かしいですね。 つぶつぶブドウジュースも以前売っていましたが、 さすがに今は売ってる自販機を見たことがないです(涙)生産終了商品かな? |
107:
匿名さん
[2005-07-12 22:37:00]
ネクター・・・
その製造工程は知らない方が幸せだという噂も・・・ |
108:
匿名さん
[2005-07-12 22:53:00]
|
109:
匿名さん
[2005-07-13 09:20:00]
ネクターは健在なんですね〜〜。
製造工程やばいんですか?果汁30%くらいでしたっけ。 あの濃さの秘密は残り70%にあるのだろうか・・・。 >106 つぶつぶぶどうジュースも懐かしいですねー。 缶のコーンスープ並みにぶどうが全部食べられない。 |
110:
106
[2005-07-13 09:51:00]
109さん そうそう。缶にぶどうが残っちゃうんですよね♪
懐かしいです。 |
111:
匿名さん
[2005-07-13 12:22:00]
このスレをみて、昨日買った桃を車の中に置きっぱなしなのを
今思い出しました。 仕事帰りがこわーい・・・ スレ趣旨からずれててすみません・・・ |
|
112:
106
[2005-07-13 14:47:00]
111さま
車内には桃の香りが立ちこめていると思いますが、桃自体はほどよく熟されて食べ頃になっていると思います♪ 悲観的にならなくても大丈夫かと思いますが(笑)。 |
113:
匿名さん
[2005-07-13 19:30:00]
温泉饅頭って全国どれも似たような味だよね。
|
114:
匿名さん
[2005-07-13 20:28:00]
>113
製造元が同じだったりするしね。 |
115:
匿名さん
[2005-07-14 07:26:00]
ゴーフルはどこで買っても製造元見ると風○堂率高くて凹みますね〜。
缶だけかよー!と。 |
116:
“
[2005-07-14 11:41:00]
駅弁すきですが、富山の「鱒寿司」なんかもシンプルでいいですね。
|
117:
匿名さん
[2005-07-14 13:09:00]
駅弁といえば 「峠の釜飯」 !
あの食べ終わったあとの釜・・・どこしまったけ? |
118:
匿名さん
[2005-07-14 14:18:00]
新潟の柿の種もいいよ(カンカンにはいったやつ)
|
119:
匿名さん
[2005-07-14 14:35:00]
新潟といえば笹団子もおいしいですね〜。
|
120:
匿名さん
[2005-07-14 14:43:00]
新潟!
○後湯沢駅の海産物の焼き物もおいしいですよ〜 ビールがすすみます。 |
121:
匿名さん
[2005-07-14 14:54:00]
佐渡の友人にイカの一夜干しをもらったことがあります。
柔らかさ加減といい、塩加減といい、めちゃめちゃおいしかった! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今更ながら検索したら見覚えのあるパッケージが出てきました。
ジンギスカン味のやつだったようです。