大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル蘆花公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 2丁目
  7. オーベル蘆花公園
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-11-28 23:41:12
 

ちょっと駅から遠いけど環境よさそうなので気になっています。

所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 「八幡山」駅 徒歩10分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:68.17平米~83.49平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/roka/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-06-29 15:30:07

現在の物件
オーベル蘆花公園
オーベル蘆花公園  [最終期2次]
オーベル蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 八幡山駅 徒歩10分
総戸数: 127戸

オーベル蘆花公園

142: 匿名 
[2013-02-07 09:26:06]
西向きは1階部分が駐輪場の為、住戸は2階〜4階のみです。よって東向きより販売戸数は少ないはすです。
一番戸数が多く価格も高い蘆花公園南向きもほぼ販売済みなので、竣工前には全戸完売するのではと思います。
私は西向き最上階を検討しているのですが、考えていた価格と差がかなりあったので今躊躇しています。
143: 購入検討中さん 
[2013-02-07 13:59:31]
第1期で相当売れたようですが、それでもまだ50戸以上残ってるわけなので、竣工前の完売は微妙ではないでしょうか。残ってる部屋ほど魅力が低いわけで、簡単には売れないでしょうから。でも、駅距離さえ受け入れられれば良い物件ですよね。
144: 物件比較中さん 
[2013-02-07 17:13:19]
立地が良いわけではなく、仕様も普通、価格も安いわけではないのに販売が好調なのは謎ですね。近くのクレヴィアは、それほど好調というわけではないらしいですし、この物件特有の魅力があるのでしょうか。両者を比較検討しているのですが、同じような仕様で、同じような価格なので、建物の高さと駅距離以外で大きな違いを見出せません。
145: 匿名さん 
[2013-02-08 14:06:19]
やはり目の前が公園というのが大きいのではないでしょうか。
公園ならほぼ永久に建物が建つ心配もないしね。
やはり造りは競合他社よりも良いと思う。
146: 匿名 
[2013-02-08 15:28:45]
室内及び基礎構造のレベルは高いと思います。
構造の杭は特殊なものを採用し、見えない部分にも力を入れているのを聞いて興味が沸いていました。
ただし値段が高いです。
自分が踏み切れなかった理由は、この一点だけでした。
147: 購入検討中さん 
[2013-02-11 00:17:46]
私は仕様は普通以下だと思いました。ただ、立地が抜群に良いのと低層の大規模マンションということで売れているんだと思います。私も予算オーバーで見送りました。立地が良いのは分かりますが、割高ですよね。
148: 匿名さん 
[2013-02-11 20:23:57]
MRマジックに構造説明会マジックですね。
たしかにあれだけ植栽があれば綺麗ですが、維持費が大変です。
しかも、駅からの距離を考えると割高かと思います。
149: 購入検討中さん 
[2013-02-11 21:08:21]
モデルルームを見に行って買おうか迷ってます。樹木が多いことを売りにしてますが、虫やゴキブリは大丈夫なのでしょうか?極度に虫嫌いなので、その点だけが気になってます。
150: 匿名さん 
[2013-02-11 21:11:53]
#149

極度の虫嫌いなら、向かないマンションだと思います。
公園はすぐだし、西隣もお庭の大きなお家だし。

そういう方は、都心のコンクリートに囲まれたマンションがおすすめですよ。
151: 購入検討中さん 
[2013-02-11 21:43:17]
149です。

ありがとうございます。

ゴキブリは清潔にしてれば防げるにせよ、セミとかカナブンが共有廊下やベランダに出ると思うと恐ろしいです。でも、立地が良く雰囲気も素敵なので迷ってます。ご指摘の通り自分には向いてない気がしてきました。どのくらい虫がすごいか知りたいです。
152: 匿名さん 
[2013-02-12 09:55:42]
どれぐらいの虫が出るのかは分かりませんが、どんなに管理が行き届いていても、樹木に囲まれた環境である以上、ある程度の虫が出ることは覚悟しなければならないと思います。このマンションの管理会社のことは知りませんが、管理が悪ければ、害虫の被害もあるかもしれません。いずれにせよ極度の虫嫌いな方が住むようなマンションではないと思います。都心の高層マンションの方が良いのではないでしょうか。
153: 匿名さん 
[2013-02-12 18:49:15]
149さん

西新宿の高層マンションに住んでいますが、ゴキや虫は全くきません。蚊も家で見たことないと思う。

但し、換気口のフィルターが真っ黒です。

子どもも生まれたし、今年は、低層のマンションに引っ越す予定です。
154: 購入検討中さん 
[2013-02-12 20:34:15]
戸数が少ないので、決めたいところですが、管理会社の評判はどうなのでしょうか?私も虫が苦手なので、樹木がちゃんと手入れされるか心配です。
155: 匿名 
[2013-02-12 20:45:44]
虫がダメなら、この辺りは避けたほうがいいと思います。
近隣のマンションに住んでますが、夏は蝉も飛んできます。蚊も出ます。うちのマンションの玄関ドアには、虫避けを付けている方も多いです。
知人が都心のマンションの高層階に住んでいますが、一日中窓を開けておいても虫が部屋に入ることはないそうです。
156: 購入検討中さん 
[2013-02-12 21:29:05]
ありがとうございます。皆さん虫は気にしないんですかね。あとほとんどの部屋が樹木で日照が悪くなる印象なのですが、そうでもないんですかね。予算的には問題ないのですが、かなり迷ってます。
157: 購入検討中さん 
[2013-02-12 22:26:02]
都心のマンション7階に住んでいますが8年間ゴキもカナブンもセミも
蚊でさえも姿を見ていませんのでホントに心安らかです。
でもNo.153さん同様にベランダの吸気口に取り付けたフィルターは
すぐ真っ黒になります。
なので緑の多い空気のきれいな低層ゆったりマンションが憧れなのですが
虫がそんなに・・・? やや不安です。桜の木には毛虫もいますよね。
樹木・植栽の管理に関しては戸数が多いので問題ないと説明されましたが。

もう一つ気にかかるのは、芦花公園駅からだらだら坂で低くなっていることと
敷地西側(平置き駐車場)より中庭の東側がかなり低くなっているようなので
湿気がどうなのかなと。 さらにそれより東側(環八)はもっと低いので
問題無いのでしょうか。








158: 物件比較中さん 
[2013-02-12 22:52:20]
皆さん書かれてるように虫が嫌いな方が住むようなマンションではないと思います。また、傾斜のある立地に建ってることは注意が必要だと思います。特に西向き住戸は傾斜の関係で二階が実質的には一階です。蘆花公園に面した一番南側の棟も傾斜の影響のある部屋があるかと思います。
159: 購入検討中さん 
[2013-02-12 23:03:01]
確かにこれだけ樹木が多いと南向きでも日照がよくないかもしれませんね。手入れも大変ですし、無駄に樹木が多い印象ですね。CGでは素敵なマンションに見えますが、実際には森屋敷みたいな残念なマンションになるかもしれないですね。
160: 物件比較中さん 
[2013-02-13 09:30:08]
先週末に実際現地を下見してきた印象です。
今の季節は、マンション敷地内の樹木は葉がついていない木がほとんどで日照については問題なさそうでした。
マンション建築にあたり、桜などの大きな樹木は枝葉がかなり剪定されている様子です。
夏場の葉がついている時期のことは分かりませんが。

上の方が書いていらっしゃる通り、蘆花公園に面した南西角部屋の1階は傾斜により日照に影響がありそうです。



161: 匿名 
[2013-02-13 10:04:19]
西向きの部屋が2階からなのは、傾斜の影響ではなくて1階部分に駐輪場と駐車場を設けているからだと思います。
162: 匿名さん 
[2013-02-13 10:38:49]
#161さん。図面を良く見て下さい。西向き棟は東側から見ると4階建てですが、西側のベランダ側は2階の少し下の位置に地面があります。従って、西向き棟は2階が実質的には1階、3階が2階のような日照になります。
163: 購入検討中さん 
[2013-02-13 11:10:01]
私も先週末に現地を下見してきました。南向きは価格が高いので、西向きを検討していたのですが、隣のお屋敷の木が生い茂っていて、日照は木漏れ日程度になるのではないかという印象を受けました。また、上の方が書かれてます通り、西向きは、実質的な高さが1階下あるいは半階下になるのは間違いないと思います。そう考えると、西向きはかなり割高な価格設定と判断し、購入を見送りました。
164: 申込予定さん 
[2013-02-13 11:41:44]
私も現地に行って来ました。
気になったのは、日当たりよりも環八からの車の音です。
西向き住戸は静かそうですが。
ちょうど中庭に面した南向きの住戸は、東側に環八に抜ける道があり音を遮れませんし、芦花公園前の住戸は前が車道ですし。
以前の投稿には、「環八の音は気になりませんよ」という風な書き込みがありましたが、どうなんでしょうか。
でも、まあ音なんて住んでみないと分からないものだよな。と思いつつ気になります。
165: 物件比較中さん 
[2013-02-13 12:19:56]
環八の音は気になるほどではないと思います。蘆花公園前の住戸は前が車道で、それなりに交通量も多いので、音が気になるかもしれませんが。日当たりは、東向き、西向き住戸は気にしなければならないほど悪いでしょう。
166: 物件比較中さん 
[2013-02-13 14:40:34]
>日当たりは、東向き、西向き住戸は気にしなければならないほど悪いでしょう。
東向きは隣のマンションがあるので、日差しは期待できないと思うけど…
西向きの3~4階は、言うほど日当たりが悪くはないと思いますけど。
167: 匿名さん 
[2013-02-13 15:14:51]
西向きの借景は一度みてみたい気はします。
168: 匿名さん 
[2013-02-13 15:50:41]
価格は他の向きより安いのかな?東向きよりは高そうだが・・・・
169: 匿名さん 
[2013-02-13 16:03:31]
西向き住戸は、東向きと南向きの間の価格設定です。何度か書かれてますが、実際の高さは1階ほど低いので、4階以外は日照が悪いと思います。そのことを考慮されていないような価格設定なので、割高かと思います。
170: 購入検討中さん 
[2013-02-13 20:29:55]
真剣に検討してるのですが、駅からの距離で親に反対されています。
資金を出してもらうわけではないのですが、どうせ買うなら親族に反対されないところがいいと思っています。
171: 契約済みさん 
[2013-02-13 20:56:14]
今日のヤフーニュースでマダニが話題になっていましたが、このマンションは公園が近く、樹木に囲まれてますが、マダニの被害を受けることはないでしょうか?虫の心配をしている人がいるようですし、ふと不安になりました。
172: 匿名 
[2013-02-13 21:38:44]
大丈夫じゃないですか。そのような被害がある地域なら隣のお屋敷の地主さんは、ずっと昔に引っ越しされてらっしゃると思いますよ。マンション建設により周囲はゴルフ練習場の頃より大きな樹木は少なくなりますし。お考えの程、虫の被害など無いと思います。
173: 匿名さん 
[2013-02-13 22:35:56]
マダニはともかく、普通のマンションよりも虫は多いんじゃないですか。それが許容できないならば、このマンションはやめておいた方が良いと思います。
174: 購入検討中さん 
[2013-02-14 00:52:35]
西向き住戸の購入を検討しています。間取りを見ると、玄関からリビングに入るドアを開けた先に洗面所が配置されているのですがよくある配置なのでしょうか?洗濯の音がリビングに響きそうだし、外出から帰ってきた際にリビングに入るドアを開けてから手洗いするのは不衛生なので、気になっています。
175: 物件比較中さん 
[2013-02-14 08:33:30]
>174さん


良くあると思います。リビングダイニングを少しでも広く表示させるためのテクニックだとは思われますけどね。
176: 購入検討中さん 
[2013-02-14 10:36:06]
>175さん
ありがとうございます。
よくあることなんですね。
でも、一晩考えて私には受け入れない間取りなので見送ることにしました。
177: 物件比較中さん 
[2013-02-14 18:29:59]
現在、3物件を比較検討中ですが、ここの社員にO物件前の自動車教習所は、近々閉校してマンションが建つと言われて、教習所に何となく確認したら、『心外だ!』と言われました。生徒も多く人気だそうです。将来的にはわからないと思いますが、そんな事を自信げに説明する営業マンのレベルの低さを感じました。この物件は最悪なので、2物件に絞り検討しようと思います。
178: 匿名 
[2013-02-14 20:04:57]
177実話ですか?
何だか嘘っぽいし、他社営業のカキコミみたいです。
179: 匿名 
[2013-02-14 20:06:29]
↑同じ事思ったw
180: 匿名さん 
[2013-02-14 20:21:04]
177の話が実話かどうかは定かではないが、営業担当の質が著しく低いのは事実。同じ会社が管理会社になるのかと思ったら不安になった。
181: 匿名 
[2013-02-14 20:51:29]
うちは両方のモデルルームに行きましたが、どちらも良い営業さんでした。
182: 購入経験者さん 
[2013-02-14 21:01:43]
営業のレベルは、相当低い。
知ってて当然のことも答えられないし。
虫とか駅から遠いとか、環八から近いとか、色々あるけど、近隣マンションと比べれば、スペックと価格は許容範囲なんじゃないかな。

うちは、契約しましたよ
183: 匿名さん 
[2013-02-15 14:25:00]
私は営業がひどかったので、購入するのを辞めました。
184: 申込予定さん 
[2013-02-15 17:26:33]
周囲に緑が多くて環境が気に入ってます。
今はアパート暮らしなので、上下からの音がしても多少のことは気になりません。
実際、うちにも小さな子どもがいます。
3階の部屋に申込予定ですが、二重床・二重天井というのは、少々のことでは音は伝わらならないものでしょうか?
子どもが飛び跳ねたりすると下の階の方にご迷惑かな。と思い、1階の部屋にしようかと悩んでいます。
185: 匿名さん 
[2013-02-15 17:55:10]
営業マンの質を期待してどうすんの?

この物件の担当者は普通でしたね。性格はよかった。

僕が契約した他の物件の営業マンは、かなりムカつくやつだったので、所長に言って営業マンを換えてもらった。その後、契約したよ。物件そのものはよかったからね。

物件を換えるより、営業マン換えてもらったほうがよくね?
186: 匿名さん 
[2013-02-15 20:02:51]
経験上、営業の質と物件の質はリンクする。特にこの物件の場合、管理会社が同じだから、営業の質が低いということは管理の質も低い可能性がある。
187: 匿名 
[2013-02-15 21:12:16]
経験上、ここの掲示板は信用出来ない。
自ら確認することをおすすめする。
188: 契約済みさん 
[2013-02-16 16:27:49]
この物件もいきなり荒れてきた~
周辺物件が出て来たからかな。

嘘が多いから実際に確認した
方が良いと思います。
189: 匿名さん 
[2013-02-17 08:44:26]
ホームページでも確認できることだが、食洗機が標準仕様ではなく、洗面所が安っぽい。環八が近く、公園側通りの交通量が多い。でも残り数戸まで売れてるのは公園の前という立地とコンセプトに惹かれたからだろうね。
190: 契約済みさん 
[2013-02-19 09:50:07]
あと何戸で完売なのですか?
191: 匿名さん 
[2013-02-19 13:17:09]
私が見た時は20数戸残っていました。残りは条件の悪い部屋なので、苦戦するかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる