なんでも雑談「☆スタジオアリスに行かれた方☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ☆スタジオアリスに行かれた方☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 10:51:28
 削除依頼 投稿する

ショッピングモールにあるスタジオアリスって気になっているのですがどんな感じでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-28 12:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

☆スタジオアリスに行かれた方☆

1621: 名無しさん 
[2020-05-29 23:46:32]
スタジオアリスは次亜塩素酸水で除菌してるってうたってるけど今日のニュースでは次亜塩素酸水の有効性は認められなかったらしい。

「加湿器などで噴霧することやスプレーボトルなどで手や指、皮膚に使用することは安全性についての科学的な根拠が示されておらず控えてほしい」ってニュースにあったよ。
1622: 匿名さん 
[2020-06-05 01:03:48]
スタジオアリスに行きたかったけど、飛沫感染が怖くて辞めることにしました。。

今子供は3ヶ月ですが、1歳の誕生日にコロナが落ち着いてたら撮影にいこうかなと思っています。
1623: 名無しさん 
[2020-06-05 01:45:05]
>>1622 匿名さん
本当に賢明なご判断だと思います。

匿名さんへの気持ちではないのですが
現状、どんなにお客様に感染防止対策に協力をと伝えても店内を勝手にウロウロしたり、大人用のお着替え室を許可なく使ったり、待ち時間に子どもをウロチョロ椅子に登って遊ばさせたり、着数も1人3~5着当たり前の状態です。

『ディズニー行けなかったし、いっぱい我慢したから今日はご褒美ね』

興奮してるのか子供のいる場所だから何となく大丈夫だと思ってるのか、撮影後にマスク着けずにいて大声で子供をあやす方もいます。もちろん隣のスタジオには他のお客様います。

お客様方のお気持ちは大変よく分かります。

でもそんなに着れば時間はかかりますし、他のお客様と重なってしまったり、大声出せば唾の飛びます。子供をあやしてつい忘れてたでコロナに感染したくないですよね。店内人数お客様平均3~5人組×3多い所は家族以外に祖父母も居ます。毎年撮ってるから親戚集めて撮影に行って良いですかと言う問い合わせもありました。スタッフも基本5~6人居ますし、めっちゃ密ですよね。

撮影や問い合わせでお客様が触った場所をしょっちゅうは消毒出来ません。近い将来どうなるかわかりますよね(-_-;)スタッフが先かお客様が先か。

とにかくお客様には少し控えて貰った方がお客様のためにもなると思います。もし、どうしても来店されるなら衣装持参でポーズ少なめにして来店からお帰りまで一時間と決めた方が良いと思います。

こんな非常な事態なんですから今まで通りやろうとするのは自分自身だけでなくお子さん達にもリスクを負わせる事になると理解してほしいです。
1624: 匿名さん 
[2020-06-12 20:40:30]
いつのまにか土日祝が15件枠になっててびっくり。。感染が本気で怖い。
1625: 名無しさん 
[2020-06-14 07:25:15]
現状では、入り口でアルコール消毒をして入店していただいてます。でもその後、お手洗いに行かれたり、飲食可の店舗では飲食される方もいまして、そのつど消毒は行わないので、あまり意味はありません。お客様もスタッフもそこまで危機を感じてる方はいないようです。最近では予約も普通に入れはじめ、店内ごった返しです。もちろんお客様は撮影時やお着替え、メイク時はマスク外しますし。お店側は休業の間のマイナスを取り戻すのに必死なようです。双方が納得の上でしたら構いませんが。。。店長怖すぎでわたしはアルバイトで何も言える立場ではないので。繁忙期に入る前には辞めるつもりです。
1626: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-14 08:15:33]
昨日モールの中のスタジオアリスに行ってきました、コロナ対策は0に近い状態でした、コロナウイルス がいたら、感染するでしょうね、一度コロナ感染者を出しているから、対策はきちっとやっているかなと思っていきましたが、大変な密で、いる場所がないくらいでした。最悪の場所です。
1627: 匿名さん 
[2020-06-14 12:20:34]
諸々のストレスを抱えた心ない正社員から不当な扱いを受けるであろう繁忙期。。短期バイトなんて駒にしか思われてない。サポートメンバーもそんな感じ。
1628: 通りがかりさん 
[2020-06-16 16:39:50]
衣装ってどうなってるんでしょうか?
着る度にクリーニングに出すのは難しいですよね。
消毒液をスプレーしてるんでしょうか?
1629: 名無しさん 
[2020-06-16 18:09:50]
>>1628 通りがかりさん

うちの店舗では消毒プレーのみです!
コロナが流行する前からそれだけです。クリーニングはいつ出してるんだろ?ってくらいです。

女の子でしたら
ドレスは肌着も脱いで着るため肌が直接、生地にふれます。
気になるようでしたら
肩が出ないタイプのドレスを選ばれるか、チューブトップなような物を着て行くか、ですね!

1630: 通りがかりさん 
[2020-06-16 23:31:39]
セレクト台がノーガードすぎて草w
客もリラックスしすぎww
子供は放し飼い(´Д`)
1631: 匿名さん 
[2020-06-17 09:26:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1632: 通りがかりさん 
[2020-06-18 10:01:17]
1629さん
ありがとうございます!チューブトップのようなものを着ていった方がいいですよね!
週末行こうと思ってたので、参考になりました!

[一部テキストを削除しました。]
1633: 名無しさん 
[2020-06-22 03:33:21]
数日前に感染者が出たショッピングモールに応援に行かせるのやめてほしいです。そもそも応援制度もなくしてほしい。3月愛知でスタジオアリススタッフから感染者が出た時も当該スタッフは応援に行っていて2店舗とも休業消毒になりましたよね。

リスクを回避することにもっと勤めてほしいです。あと、土日予約入りすぎてて死にそうです。

もし、アリスで感染しても誰も保証はしてくれないですよ?それに健康は失ったら帰ってきませんから。
1634: マンション検討中さん 
[2020-06-22 11:03:28]
午前10時~午後16時30分の予約枠に10組以上の予約。全くさばき切れてなく、三密もいいところ。

店内、はしゃぎ回る子どもたち、苦情を行ってくる親たち。
店長は下っぱのわたしたちに
あれこれ言ってくるけど、正直どうにもなりません!!
さばけないなら
予約枠を減らしましょうよ?

こんなだから仕事長続きするスタッフ居ないし、お客様もリピーターは望めないのでは?

お金儲けよりも
お客様1人1人に納得のいくサービスのご提供からはじめてみては?

どうしても撮影されたい方は
平日朝イチ水、木曜日がおすすめです。
撮影スタッフは選べないから
そこら辺は運?ですかね!


1635: 名無しさん 
[2020-06-22 14:43:33]
ちなみに応援に行った店は赤ちゃんのベットのカバーとか1回ずつ変えてなかったのです。店によって感染症対策も程度が違うように思います。ガラスも手あかだらけ。
1636: 名無しさん 
[2020-06-24 15:07:45]
東京のコロナ患者は増えてるし東京の店舗は休業すべき。スタジオは感染リスク高すぎる。
1637: 匿名さん 
[2020-06-25 09:48:13]
現場のスタッフは感染を恐れていますが、本部が予約枠を減らす事を許してくれません。
来月からは通常の予約枠になるので、予約される方は密になるのを覚悟しておいた方がいいです。
1638: マンコミュファンさん 
[2020-06-26 23:30:09]
葛西店利用。多分もう使わないです。
自分の担当の子供以外どうでもいいみたいな若い?女のスタッフいます。「ここのソファー使うんで携帯どかして下さい」といきなり言われました。が、私の腕の中には泣きまくる4か月の子供が。いやいや見ればわかるでしょって感じでしたね。おばさんのスタッフは感じも良かったです。
1639: 匿名さん 
[2020-06-27 09:55:18]
スタジオアリスで、赤ちゃんのタキシード着て写真撮影したけど、背中一面にバァ?って蕁麻疹かダニか分からないブツブツが何百個と出たけどあれは何でしょうか?
消毒液ですか?ダニですか?
それ以来赤ちゃんにはスタジオアリスの衣装は着せれないし着せたくないです。
ほかのスタジオではそんな湿疹出た事ないのに。
1640: 名無しさん 
[2020-06-27 18:02:16]
次亜塩素酸水、ファブリーズみたいにシュッシュッじゃ効き目ないんだって。

衣装、シュッシュッしても意味ないね。
次亜塩素酸水、ファブリーズみたいにシュッ...
1641: 通りがかりさん 
[2020-06-28 23:55:08]
モールのアリスに行きました。
お婆さんみたいなスタッフさんで、何を言ってるかよくわからなく、他のスタッフさんに何度も確認しに行ってました。
新人パートなんでしょうか…
次に利用するときは別のスタッフさんにお願いしたいです。
1642: 名無しさん 
[2020-06-29 00:23:19]
>>1639 匿名さん

蕁麻疹にも色々ありますよね!衣装の素材を初めてて着たから蕁麻疹が起こることもあります。ダニはかなり考えずらいと思います、ベビーベットは床からも離れてますし毎日タオルはどの店も変えているはずです。もちろん消毒液という可能性もなきにしもあらずですが、食品添加物にも利用されている次亜塩素酸水を薄めて振りかけてるだけですから可能性は低いかもしれません、でも気になればアレルギー性蕁麻疹かもしれませんね!

あとは物理性蕁麻疹で皮膚をこすったり、寒さや暑さ、日光や振動などといった物理的刺激が原因で起こる蕁麻疹もあります。ずっと自宅に居て久々の外出などで刺激を感じるなんてこともあるかもしれません。ほかにもコリン性蕁麻疹と言って入浴や運動、緊張などで汗をかくと出るものもあります。店内での赤ちゃんの肌の様子、帰宅中の刺激などもあるかと思います。

不安でしたら病院に行かれて診断書を持って該当店舗へ相談してください。
1643: 名無しさん 
[2020-07-02 19:46:59]
今日都内の感染者107人・・・
これで予約枠が通常通りなんて
今度の週末が恐すぎる。
1644: 匿名さん 
[2020-07-02 20:04:24]
どうやら平日に客を回すべく変な方針を打ち立てたけど(コロナ感染リスクを回避するため)ぜったいゴネる客いそう。平日に集客したとして平日はスタッフ少ないのにね。普通に土日祝は30件枠。若い世代の親は無症状のことが多いらしいから感染リスク高すぎでしょ。。
1645: 名無しさん 
[2020-07-09 16:14:07]
今日の東京都224人!せめて土日の予約枠は減らすべき!客も従業員もどうなっても良いのか・・・子供の感染者が増えてきてる。
1646: 匿名 
[2020-07-10 19:18:49]
今日は更に感染者数増えてる。休業してほしいなんて言わない、東京や関東の店舗の予約枠少し減らしてほしい。
1647: マンション掲示板さん 
[2020-07-11 08:50:03]
スタジオアリスのスタッフ、準正社員です。パートで入ったら準正社員という、肩書きでした。今週末から土日祝は10時から16時30分までの予約枠がすでにいっぱいいっぱいで20組み越えです。スタッフは多くても9人でシフトまわしてます。9人が揃う時間も限られます。お客様はそんなことも知らずに枠が空いてるから来るんですよね。散々待たされることも分からずに。。。!撮影以外にも商品の引渡し、七五三のレンタルのお客様もいらっしゃいます。かなりのむちゃブリです。これから予約を考えてる方はチェーン店に行くより写真館に行かれた方がよろしいかと思います。安いイメージですが1組当たりの目標額は高額なので。最後セレクトの時には親もヘトヘトで商品説明されてもイマイチ分からずスタッフに流されてしまうから。皆さんよく検討されてくださいね!!
1648: 名無しさん 
[2020-07-11 22:56:25]
文京区の保育園で新型コロナウィルスクラスター発生、保育士2人園児20人感染。

子供たちは熱中症を理由にマスクしていない子供たちもたくさんいます。せめて東京都内のアリスだけでも1日の予約枠を4~5件に減らしたり一家族同士の距離を空けたりすべきではないでしょうか?

今日、都内のお店はほとんどが10件以上予約が入り午前中だけでかなりの人数のお客様がいたのではないでしょうか。

以前の緊急事態より大変、危険な状態です。

会社に対していろんな疑問がありすぎます。
利用する皆さんにも知ってもらいたいです。
1649: 匿名さん 
[2020-07-12 01:01:47]
次亜塩素酸というコロナには無意味なものを衣装に降りかけています。
1650: 匿名さん 
[2020-07-12 01:16:47]
入社8か月目のアルバイトですが、
覚えることが他のアルバイトと比べてほんとに桁違いなんです。
到底3か月で覚えれる内容ではありません。
1651: 周辺住民さん 
[2020-07-13 01:47:53]
下請けで働いてるけど予約数制限してないな。ホームページには書いてるのに。それなのにこっちに制限かけてきてパンクしそう。撮る人考えてくれ。今撮るのは危険だしとくにマタニティの方、飲める薬も限られてくるしツイッター見たら第2波が来る前に行けてよかったって第1波だって増え続けてまだ終わってないんですよ。
1652: 通りがかりさん 
[2020-07-15 05:03:35]
撮影に行こうか悩んでいます。。カメラマンの方はマスクしながら撮影されるんでしょうか??予約数は制限されてないんですね!
1653: 名無しさん 
[2020-07-15 14:25:11]
>>1652 通りがかりさん

従業員、カメラマン全員、マスクしてます。
ですが自身のマスクに手で触れる、大声を出すことはたまにあります。その手で衣装案内用紙(青いバインダー)も持ちますし、お子さんにも触れますし、お着替えさせたり、セレクトで間近でお話します。

手でマスクに触れないようにとか消毒したりというのはこまめにやってる従業員も居れば、まったく意識が低くて出勤前に一度消毒するだけの人もいます。

トイレに行って必ず手を洗うのが当たり前と思う人も居れば手も洗わない、洗っても水滴の付いたまま扉に触れる、消毒しないなど個人の差異が大きな所です。

お客様に言えば、感染対策としてベッドカバーを持参したりオムツを捨てるとき袋を持参する人も居れば、その日起き抜けにそのまま子供の顔も洗わずにやって来て顔に目やにや鼻水出しっぱなしなんて人はザラです。そういうお子さんをお着替えやメイクした後、手も洗わず、消毒もせずに他のお子さんに触れます。

ほとんどがそういう流れです。
判断はお客様に任せますが、私なら今は絶対に撮影には行かないです。仕事だから仕方なく出勤してるだけです。
1654: マンション検討中さん 
[2020-07-17 14:31:04]
東京の感染者は300人弱
1655: 名無しさん 
[2020-07-17 16:45:49]
普通に今度の土日も1日20件前後予約入ってるんだけど!こんなんじゃ子供の感染は広がるばかりだね・・・よくこんな時期に写真とか撮影してられるな・・・
1656: 通りがかりさん 
[2020-07-18 05:31:18]
>>1653 名無しさん
1952です。詳しくありがとうございます!!

七五三撮影に行こうかと思っておりましたが、行くのやめておこうと思います。
また収束したら、撮影にいこうと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました!
1657: お父さん 
[2020-07-19 05:25:04]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1658: マンション検討中さん 
[2020-07-22 11:08:11]
どこも予約は満杯。都民はこの4連休、外出自粛をすべき状況でも写真館に撮りに来るのか。。
東京都のガイドラインのステッカーは飲食店ばかりでなく、密度高い業種の店にも必要なのでは?
1659: 匿名さん 
[2020-07-26 23:09:12]
四連休は地獄だった・・・
クレームすげぇ多い。
あくまで自己責任での来店で
客同士のマスクの事まで面倒見切れないよ。

それだけじゃない、どうしてこんなに感染者多いのに祖父母まで連れてやってくるのかな。そして祖父母は大体、感染対策に疎い。

そして孫に甘い。
やらせてあげて?じゃないよ(-_-;)
1660: マンション検討中さん 
[2020-07-27 09:02:06]
店舗が狭いのに予約満杯だからソーシャルディスタンスなんて無理だし、なるべく子供に触らないなんて無理。。親は親で動画撮るのに夢中か撮影に使う椅子とかにどっかり座って見学。。勘弁して!消毒も除菌も追いつかない。やることばかり増えて現場のスタッフの苦労を上層部はかんがえたことある??
1661: 通りがかりさん 
[2020-07-27 13:10:49]
>>1660 マンション検討中さん

ここで言うより、直接上司に言ったらどうでしょうか??
それとも言ってるが、聞く耳持たないのか。。

どちらにせよ、働いてる人が文句ばっかり言ってる会社は嫌ですね<(_ _)>

1662: 匿名さん 
[2020-07-27 19:01:04]
>>1661 通りがかりさん
残念ですが、そういう会社です。
上に掛け合えば面倒な人扱いされてシフトを調節されて退社方面へ。お客様の為に努力してる現場の声は届きません。夢や幻想ではお客様やスタッフの健康やニーズ、雇用は守れません。

行き場のない声がここに出ているのかもしれませんね。働いてる人はどれが現実に起こっているいることかアリアリと分かります。それはどの店舗でも起こっている事で上に届かない声だからです。

嫌な思いさせてしまうことがあるかも知れませんがお客様に知って貰いたいこともあるのも事実です。横やりスミマセン。

1663: 通りがかりさん 
[2020-07-28 14:28:42]
>>1662 匿名さん

1661です。
返信ありがとうございます!
そうなんですね。。上はお客様の安全より売上重視なんですね。行き場のない怒りが沢山あり、ここに出てるんですね。なにも知らずすみませんでした。
上に意見しただけで、面倒な人扱いをして退社方面だなんて、、、
人をこき使うだけ使って、ポイ捨てみたいな感じですね。。
どうかお身体をお大事に、これから七五三で繁忙期になるかと思いますが、無理なさらない様にして下さい!
1664: 匿名さん 
[2020-07-28 17:32:57]
ちなみに上からはあまり除菌や消毒に対して詳しく、細かくルールを決められておらず、消毒や除菌を必死にやってるのは現場のスタッフさんたちの厚意でされてる事です。厚意の上に成り立つ安全がどれほど脆弱か想像に難くないでしょう。そこに対して会社は現場の努力でどうにかしてと言うだけなのです、むしろ話をすり替えて売上を上げろと言うばかり。

厚意の搾取をされ、大量の予約と無料のサービス(着替え放題やたくさんのポーズ撮影や商品が大量にあるセレクト)をこなさなくてはならず、お客様への配慮まで気が回らないのです。スタジオアリスにはお客様を今まで通りもてなしたい、そういう思いのあるスタッフがたくさん居ます。ほとんどのスタッフがとても熱心に仕事に取り組んでますし、みんなが笑顔で帰って貰える事を喜びと感じてる方がたくさんいます。でも会社の用意した環境が許さないのです。
1665: 匿名さん 
[2020-07-28 17:39:14]
土日祝日の店内は驚くほど密です、店内は子供の飛び出し防止のために窓は締切自動ドアは押ボタンで開く仕様なのでほとんどの換気と言えるほどの換気はしていません。(換気のための扇風機などの導入はありません)
衣装は1人が着たら次亜塩素酸水(効果ほぼなし)を少しかけて濡れていても20分程で衣装棚に戻すように言われています。(←これには反発の意見が多くありましたが結局、棚の衣装数が少なくなるので戻せとの事でした)
お着替えをする際もスタッフとお子様とは殆ど距離はなく着付けなどは抱っこと同じくらいの距離で接します。スタッフに無症状の感染者が居たら・・・少し前のお子さんが無症状感染者で手を洗う時間もないまま、皆さんのお子様に触れてしまったら・・・流れとしては手洗い場が遠い場所にあるので小まめな手洗いが難しいのが現状です。次の子お着替えさせてと上司に言われ手を洗いに行っても良いか聞くと面倒な顔されます。

スタジオも少し前まで他のお客様が利用していた小物を手に持つわけです。ですがそのたびに消毒をするわけではありません。その未消毒の手でお子様は自分のお顔に触れたりパパママと触れ合ったり祖父母とマスクなしで会話するんです。
セレクト台は意味のないパネルが置かれており、何の対策もないです。店によっては消毒のスプレーを置いてますが除菌を出来る時もあれば出来ないことも多いです。これだけiPadなどのタブレットから感染が広がると報道されていてもお客様に手渡すタブレットやセレクト台のタブレットを消毒液で拭くことを禁止する上司もいます。

とにかく感染症対策に関しては言い出したら切りがないほど足りていないと現場は感じています。

せめてお客様方には来店される前に今一度、本当に今撮影が必要か、万が一感染して(軽症でも後遺症が残ると言われています)後悔がないか、確認して頂き自らの安全は自らで守って頂きたいです。
1666: 匿名さん 
[2020-08-09 21:11:05]
「お姉さんたちがバイ菌に見える」とアンケートに書かれました。
こんなご時世に撮影に来て、必死にアルコール消毒し手荒れしながらでもお客様のために、って頑張ってるのにすごくショックでした。
1667: 匿名さん 
[2020-08-10 01:50:01]
>>1666
酷いですね。そんなガキはアリスに来る資格は無いです。
親といい子供といい知能の低い客にはうんざりしますね。
1668: 通りがかりさん 
[2020-08-10 13:10:40]
アンケートを書いてくるのは親御さん達ですよね(--;)自己責任で来店しておいて酷い言い方ですよね。

でも多くのお店がそういう言葉を頂いてますよね。休業して店内消毒しろとか、子供に触れるなとかマスク少しズレただけで全員実費でPCR受けろとか。。

現場は疲弊していますよね。
1669: 戸建て検討中さん 
[2020-08-10 17:10:18]
アンケートでそんなひどい事を書く人がいるなんて!!
もう二度と来るな、自分勝手にも程がある、子供がウィルス持ってるようにしか見えないとか言われたらもの凄く怒るくせに。
1670: 通りがかりさん 
[2020-08-11 19:17:12]
コロナ差別ですね。。
そんな事書く人は、スーパーとかも行かず、ずっと引きこもってるんでしょうか。
クレーマー相手にお疲れ様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる