東大、京大とは言いませんが、自然に勉強好きや学ぶ事が好きな子にするには、どうしたら良いですか?
居間で勉強する子は、成績の良い子が多いって本当なのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-06-29 11:53:42
\専門家に相談できる/
子供の勉強、子供の勉強方法。居間で勉強する子は成績が良い子が多いのか?
41:
匿名さん
[2013-04-09 00:42:34]
|
42:
匿名さん
[2013-04-09 06:59:08]
いいねえ、それ。別に中学までが義務教育なんだから高校・大学なんて別に親の気分1つで行かせてやらなければいいんですよねw あまりにも反抗的なら土下座して絶対服従を誓わない限り学費だしてやらんぞって言ってあげれば?
|
43:
匿名さん
[2013-04-09 07:45:21]
新学期頑張れ!
|
44:
匿名さん
[2013-04-09 10:45:07]
いじめられるなよw頑張れw
|
45:
匿名さん
[2013-04-26 13:15:21]
勉強第一
|
46:
匿名さん
[2013-05-07 07:48:15]
今日から猛勉強?
|
47:
匿名
[2013-05-07 18:06:40]
今月末は、中間テストの時期だね。
|
48:
匿名さん
[2013-05-15 11:19:27]
勉強勉強ゲーム勉強勉強インターネット勉強勉強。
|
49:
匿名
[2013-05-16 18:06:09]
うちは客間も子供部屋もない借家に住んでるけど宿題や勉強は茶の間でさせている
金ないけど大学くらい行かせてあげたいから今、高校2年だけど毎日夜食作ってるよ 私立なんて行かせられないから国立目指して猛勉強中だよ 学生は勉強が仕事みたいなものだから苦になってない様子 |
50:
匿名
[2013-05-16 21:36:09]
頑張ってほしいです
|
|
51:
匿名さん
[2013-05-19 03:45:17]
居間(リビング)は、大抵その家の中で一番広い部屋です。
また、マンションでは、リビングを南側など最も良い位置に配置します。(主寝室よりもリビングが上です。) つまり、リビングは家の中心、なのです。 その家の中心で何をするか?・・・ここにその家のカラーがでます。 リビングで子供が勉強する→家の中の一番いい空間を子供に譲る、ということです。 その家が、子供中心、で回っていることの証拠のようなものです。 子供が乳幼児期の時にはリビングが子供部屋、子供が学校に上がったらリビングは勉強部屋、家の中心であるリビングは常に(夫婦のリラックスよりも)子供の成長のためのもの。 そういう家庭の子供が伸びていくこと、当然だと思います。 |
52:
匿名さん
[2013-05-19 09:58:09]
居間で勉強する子になるかな?
|
53:
匿名
[2013-05-19 12:31:21]
本当に勉強が好きな子供は自分の部屋で勉強するね |
54:
匿名
[2013-05-19 12:40:51]
家の子は睡眠勉強とかいって直ぐに寝ます。
|
55:
匿名
[2013-05-19 12:54:07]
はい、お疲れ様
|
56:
匿名さん
[2013-05-24 10:58:55]
まじめに勉強する子は可愛いです。
|
57:
匿名さん
[2013-05-24 12:03:58]
リビングにテレビを置かなければいいんだよ。
静かで快適な生活になること請合います。 |
58:
匿名さん
[2013-05-24 12:21:46]
自分もテレビ見れないじゃん。
|
59:
匿名さん
[2013-05-24 12:39:40]
テレビは寝室でも置いときなさい。
リビングはテレビを見る部屋ではなく家族と語らうスペースにしましょう。 |
60:
匿名さん
[2013-05-24 12:49:19]
だから、親のテレビを我慢して子供の勉強を優先する。
そういう家庭の子供は優秀に育つ。 |
61:
匿名さん
[2013-05-24 12:59:11]
何で親がテレビ我慢せなあかんねん(`∧´)
|
62:
匿名さん
[2013-05-24 13:00:59]
いや、別に。好きにすれば。
アンタの子供だし(笑) |
63:
匿名
[2013-05-24 16:23:53]
姉は何も言わなくても自習学習で優秀、
弟はテレビ・ゲームばっかで勉強しない出来ない。 この差はなんだろう? |
64:
匿名さん
[2013-05-24 20:54:50]
リビングにテレビを置かないというのはナイスアイデアだよねえ
リビングに置かれたテレビの方を見ながら食事とか 頭の悪そうな家族が連想されるもんなあ ああ、うちにはテレビそのものが置いてない |
67:
匿名さん
[2013-06-07 15:14:55]
居間で勉強すれば、わからなければ親がすぐ教えれる。
|
68:
匿名さん
[2013-06-10 17:00:43]
居間はエアコン効いてて涼しいからか?
|
69:
匿名さん
[2013-06-22 12:42:30]
子供部屋が1階か2階か?
|
70:
匿名さん
[2013-06-22 14:19:44]
居間でしょう
|
71:
匿名
[2013-06-22 14:23:33]
↑笑!
|
72:
匿名さん
[2013-06-22 14:30:06]
6畳一間しかないアパートでしたら悩むことなんかありません。
|
73:
匿名
[2013-06-22 14:42:06]
子供の名前でバカか分かる、と同じ理論ですね。
羅夢(ラム)とか光宙(ピカチュウ)とかの名前を付ける親はバカだから子供もバカと分かる。 子供が居間で勉強してても親がバカだから教えられない、そんな子は自然と居間で勉強しなくなる。 ってことですね。 |
74:
匿名さん
[2013-06-23 02:06:19]
理論はともかく
居間で勉強するから→頭が良くなる ではなくて 頭が良い子は→居間で勉強する だと思う。 |
75:
匿名さん
[2013-06-23 08:06:52]
子供は親の背中を見て育つというからなあ。
親のそばで勉強したいのが子供だよ。 テレビが置いてなくて勉強しやすい居間なら 自動的にそこが勉強部屋となり小さい時から親の知識が吸収されるわけだ。 |
76:
匿名さん
[2013-06-23 11:49:21]
家を建てる際に間取りから個室を減らすよう設計しました
いわゆる「ひろがり間取り」というものです 半吹き抜けのリビングを中心に各部屋を引き戸でつなげます リビングにいれば家族の気配がなんとなく感じられる そんな感じのつくりです 最初は音が筒抜けで子供に不評でしたが それもすぐに慣れてしまい家全体が共有スペースのような生活になりました テレビはリビングでなく隣の和室に置きました 和室は父親(私)の寝室なのでテレビ漬けになることもなくなりました その後は受信契約を破棄してゲーム用モニタとして使ってます 子供部屋はそれぞれ3人に一応与えてあるのですが 自分の部屋だけでは飽きてしまうらしく、いろんな場所で勉強します ロフト・親の和室・トイレ・リビング・風呂場・縁側など 気分に応じ頻繁に場所を移動するので遊牧民のようです 成績は3人とも格段に良くなってると思います 上は2年連続私大の特待、真ん中は公立高をドロップアウトの末に国立大へ、 下は県トップ高内で上位に上がり今年部の主将まで引き受けたようです 親としては金がほとんどかからず大変に助かっております |
77:
匿名さん
[2013-06-23 11:55:38]
居間で勉強してくれた方が安心する。
|
78:
匿名さん
[2013-06-23 13:26:08]
エロビデオ見ながら****できないジャン
|
79:
マンコミュファンさん
[2013-06-29 13:28:35]
だからいいんですよ。
|
80:
匿名さん
[2013-06-29 13:33:42]
家の構造で違ってくる気がします。大きな子供部屋がある家庭なら、自室で勉強しそうだし。
|
81:
匿名さん
[2013-06-29 21:10:08]
居間には親にわからない問題をすぐ聞ける利点はある。
|
82:
匿名さん
[2013-06-29 23:58:50]
何十年もたつと忘れるよ
九九くらいなら教えられるけどさw |
83:
匿名さん
[2013-07-11 19:12:05]
そうなの?
|
84:
匿名さん
[2013-07-11 19:21:58]
馬鹿親だと聞けないね。
|
85:
匿名さん
[2013-07-11 19:25:55]
勉強の出来る子の親はやっぱり勉強が出来たから教えられる。遺伝的に天性のところもあるし、その相乗効果で益々勉強が出来るようになる。
|
86:
匿名さん
[2013-07-11 19:34:42]
子供が勉強してるとなりの部屋で、はあはあ喘ぎ声とベットがきしむ音をさせてる馬鹿親。ただいま弟or妹生産中。
|
87:
匿名
[2013-07-12 06:37:47]
テレビ捨てちゃうのが一番効果あるね。
|
88:
匿名さん
[2013-07-12 06:51:21]
日本中がテレビ捨てたら昼間の電力不足解決
原発も要らない。 まずはコンセントを抜こう 子供に勉強を要求するくせに、親がテレビでバカ笑いしてたんじゃ どんな子供になるか想像できるってもんです。 |
89:
匿名さん
[2013-07-12 11:50:57]
賢いかそうでないかは生まれつき
どこで勉強しても関係ないよ |
90:
匿名さん
[2013-07-12 23:24:37]
↑じゃあ統計でもあるんだな
|
91:
匿名さん
[2013-07-12 23:48:06]
蛙の子は蛙
例外はあるけど少ないでしょうね 統計知って何かが変わるの? |
92:
匿名さん
[2013-07-13 00:15:36]
↑統計出せなきゃガセネタかい?
|
93:
匿名さん
[2013-07-13 00:29:13]
だったらイイねーー
|
94:
サラリーマンさん
[2013-07-13 00:32:18]
賢くなるには3代かかる
阿呆になるには1代で済む 結婚相手は良く吟味しようぜ |
95:
匿名さん
[2013-07-13 07:46:26]
たしかに貧乏子沢山な家庭は勉強しろってわめきたてるだけで全然教育によくないですね。
まあ、親自身が低学歴の土方かヤンキー上がりなんだから、勉強の重要さを教えられなくて子供も そうなるんだろうけど。 ちゃんと大学出て普通のサラリーマンやってる並以上の家庭なら、勉強できる環境も与えられるし、 子供の勉強を見てあげることもできるからね。 |
96:
匿名さん
[2013-07-13 10:28:06]
商店街の製麺屋さんでおとーちゃん、おかーちゃん、おばーちゃんまでが朝から晩まで大忙し
男三人兄弟の子供たちの世話などしてくれるわけもなく、自分たちでチャーハン作って食ってたそうだが その三人息子とも旧帝大に入って長兄が国税局、弟二人が大手電機メーカーに勤めそれなりにえらくなってるよう その近所の歯科医の息子は小学校時代から私学通い 成績悪いなりに底辺歯学部卒業、あんまり商売うまくなくて家業つぶした模様 彼らと面識のあるあっちは並の家庭並の高校並の大学で並のサラリーマンやってます、はい |
97:
匿名さん
[2013-07-13 11:41:58]
それが実情なら世の中公平で腹も立たない
でも現実はそうでもない 親をうらむか己のぐーたらを悔いるしか ないんですよ |
98:
匿名さん
[2013-07-13 11:58:49]
|
99:
匿名さん
[2013-07-13 12:02:11]
生まれつきのIQで。ある程度の学習能力は決まってる。
出来る子は、要領がいいからどこの環境でも出来る |
100:
匿名さん
[2013-07-13 12:03:49]
蛙の子は蛙
鳶は鷹を産む(ごく稀に) |
101:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 12:40:04]
受験はいかに集中時間を確保できるかが肝だから
思考を搔き乱すテレビはまず論外。 集中さえできれば子供はトイレでも学習できるから 環境として一番大事なのは安心して集中できること。 親がきちんとさえしていれば 子供は安心して学習のみに集中できる。 結果、優秀な親から優秀な子供が育つということになる。 もちろん、親の学歴は直接関係ない。 ただ優秀な親なら学歴が高くなるのは当然。 親にモラルがないと子どもは学習にまったく集中できなくなる。 |
102:
匿名さん
[2013-07-13 12:41:13]
いやぁそういう時って、父親が鷹だったりするんだよね。
|
103:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 13:40:03]
父親よりどちらかといえば母親が大切だろうと思う。
父親がうだつが上がらなくとも母親がしっかりしていれば子供は自律的になる。 父親が鷹でも母親がだらしないと子供は不安定になる。 不安定になれば、子供は優秀でも勉学に身が入らない。 父親にとって嫁選びは何より重要。 父親が誤った選択をすれば結果もそのとおりとなるから 父親に女を見る目がないと取り返しのつかないことになる。 父親に必要なのは鷹の爪でなく鷹の目のような選択眼だとつくづく思う。 |
104:
匿名さん
[2013-07-13 15:00:52]
え~と、鳶の夫婦から鷹の子供が産まれるということは、母親は間違いなく鳶だから、どこで鷹のDNAが紛れ込んだか、もうお分かりですね。
|
105:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 17:01:31]
いくら子供が鷹のdnaを受け継いでいたとしても、
母親が鷹でないと子供は勉強しない。 なので結果は同じになります。 |
106:
匿名さん
[2013-07-13 17:04:34]
その答えは輻輳説です。
|
107:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 17:23:46]
結局子供は親の背中を見て育つから、親の姿がすべて。
|
108:
匿名さん
[2013-07-13 18:33:35]
鳶と鷹の差は努力じゃないよ。産まれ持った資質さ差。家で勉強するかしないかといった程度では埋められない。
|
109:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 19:21:38]
努力できるのも資質のうちさ。
生まれつき頭が良くても怠けて成果が出せず脱落する子はたくさんいる。 |
110:
匿名さん
[2013-07-13 19:42:38]
確かに極僅かだけどそういう例はあるね。
生まれ待った物の無い人にとっては微かな希望だね。 |
111:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 20:15:05]
>110
いや、実際そうだよ。3人の子供の中では 一番頭の回転が速い2番目が一番努力しないタイプで今も本当に苦労してる。 1番目は中学では下の方だったのに石にかじりつくような勤勉タイプで今は大学でトップクラス。 3番目は上の2人の苦労を見て要領よくしようと集中法を自分で考案してる。 どんな子でもスイッチさえ入れば親が心配することはそんなにない。 父親は自分はいかに生きるべきかみたいなことを背中で伝える役割だと思う。 そういう方向で目覚めた子は目的が明確になるからあまり心配がないんだ。 |
112:
匿名さん
[2013-07-13 20:40:10]
屁理屈より勉強って気合いでやるんじゃないのかな。
|
113:
匿名さん
[2013-07-13 21:33:32]
|
114:
マンコミュファンさん
[2013-07-13 21:45:24]
>113
そう。親馬鹿です。 自分が他人と比較されるのが一番嫌だったからね。 子供にもそれはしてこなかったつもり。 2番目?一応国立です。音楽だから周りは天才が多いらしいです。 資質はわからないですね。親馬鹿だから才能あるとは思いますが。 本人が望んだ道を歩んでくれればそれでいいんですよ。 他人は関係ないという考え方ですから。 |
115:
匿名さん
[2013-07-13 22:24:46]
苦労しているんでしょ?才能なんて無いですよ。
本当に才能のある人はコツコツと努力を重ねたりしません。 それまで何の努力もせずに腐っていても、 レベルの高い世界に放おり込めば自然とそのレベルに順応し、 眠っていた才能が目覚めるものです。 |
116:
匿名さん
[2013-07-14 00:04:40]
今日はスレが伸びているね
子供の成績での伸び悩みを痛感するのが 期末考査後の夏休み頃だしね |
117:
匿名さん
[2013-07-14 00:08:48]
東大や京大に入学させたい。
|
118:
匿名さん
[2013-07-14 00:23:21]
難しいのでは、、、
|
119:
匿名さん
[2013-07-14 06:38:11]
部屋とか学区とかつまらんことに汲々とするなんて実に些細なこと
そんな親の子供の伸びしろなんてたかがしれてる 子供は親の背中を見て育つ 優秀な子供にしたいなら 親を変えるのが一番手っ取り早いのではないか |
120:
匿名さん
[2013-07-14 12:09:50]
親の背中が立派でも
やる気のない子供は大勢いるよん やっぱ遺伝子かな |
121:
匿名さん
[2013-07-14 12:31:19]
対象年齢の問題。
ここでいう、子供、は中高生ではなく小学校の低学年くらいを想定してると思う。 そう書いてはいないけどね。 それくらいの子どもが自室で勉強するのは難しい。 リビングで親と一緒にやるしかない。 |
122:
匿名さん
[2013-07-14 12:32:35]
家が狭くて子供部屋が確保できない言い訳でしょ
|
123:
匿名さん
[2013-07-14 15:14:19]
勉強はリビング、遊んだり寝たりするのは自分の部屋、って話でしょ。理解力ないね。
|
124:
匿名さん
[2013-07-14 17:08:20]
どこで勉強しようが
親の知能超えは無理 |
125:
匿名さん
[2013-07-14 21:38:05]
親って本当に馬鹿だよな
昔の自分を少し思い出せば、無駄な努力だと気が付きそうなものなのになあ |
126:
匿名さん
[2013-07-14 22:08:28]
俺は子供のころ学校の中以外で勉強したことないからさ、それでも国立大は卒業できたから息子には期待している。
|
127:
匿名さん
[2013-07-14 23:03:04]
あはは
よかったぢゃん |
128:
匿名さん
[2013-07-15 07:35:12]
国立大学なら良いとも思う。
|
129:
進学校OB
[2013-07-15 10:39:06]
遺伝50%
環境50% どこで勉強しようが関係ないですよ。 学校で集中していれば100点は取れる。 点数悪い子は学校でまともに頭使ってない。 早く休み時間が来ることを願っている。 勉強ができる子は授業中に頭を使っている。 色々と自分なりに考えている。 そういう人間が進学校にいって、名門大にいく。 |
130:
匿名さん
[2013-07-15 12:57:10]
環境50%は多すぎ
低学歴の親が泣いて喜ぶ |
131:
マンコミュファンさん
[2013-07-15 14:17:04]
129は典型的な優秀児だね。
遺伝50% 環境50% は129の謙遜だろうと思う。 有利な環境を引き寄せる才能もまた遺伝的素養(教わり上手など)だから実際には 遺伝75% 環境25% ではないかな。 ごくまれに、遺伝100% のような南方熊楠タイプの神懸りのような天才も本当にいる。 1回読んだだけで厚い教科書全ページを丸暗記し、指定ページをスラスラ暗誦してみせる生徒。 こんな化け物も実在するが、日本ではせいぜい50万人に1人くらいだろう。 第一頭が極端に良過ぎても実社会ではそれほど役には立たない。 だから、あまり参考にはならないよ。 湯川秀樹の家系なんかがよく優性遺伝の見本に使われるけど 生家が漢学書に埋め尽くされていたら影響を受けないわけがない。 やはり家の環境は無視できないということ。 |
132:
匿名さん
[2013-07-15 14:23:51]
言うは易し、自分を顧みると、、、こわひ
|
133:
マンコミュファンさん
[2013-07-15 17:02:17]
孟母三遷。 母親が強くないと伸びない。
父親は・・・・・どうも影が薄いなあw。まいいか。 |
134:
匿名
[2013-07-15 19:20:39]
うちの親父は頭部が薄いなぁw。まいいか。
|
135:
匿名さん
[2013-07-22 14:41:35]
夏休みも勉強か?
|
136:
匿名さん
[2013-07-22 23:12:19]
勉強、睡眠、食事。
|
137:
匿名
[2013-07-23 00:03:43]
成績、中の上位。
お盆以外、部活(運動系)なんだけど。 帰宅後は疲れたとグタ~としてる。 成績良い子は、ちゃんと両立できるの? |
138:
匿名さん
[2013-07-23 12:33:27]
しっかりと両立していますよ。
|
139:
匿名さん
[2013-07-23 12:54:21]
誰が見てもひどい環境でなければ ほぼ生まれ持った素質
|
140:
匿名さん
[2013-07-23 13:04:06]
出来る子って、要領がいいから両立も出来ると思う。
スポーツも、要領がいいから変な疲労もせず、適度に自分で休息して勉強する時間を作ってると思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フーゾクでも何でもやって自分の力で稼いで生活していけ、二度と我が家に帰ってくるなってさ。