ファミリー向けで期待してしまいます。
購入ご検討の方いらっしゃいますか?
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目23番31(地番)
交通:「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄)
間取:3LDK・4LDK
面積:80.34平米~97.79平米
売主・事業主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主・事業主:西日本鉄道
売主・事業主:九電不動産
売主・事業主:西部ガスリビング
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/central/index.html
施工会社:清水・西鉄・昭栄建設共同企業体
管理会社:西部ガスリビング株式会社
[スレ作成日時]2012-06-28 19:07:57
グランドメゾン セントラルパーク香椎照葉ってどうですか?
907:
匿名さん
[2015-08-24 17:17:58]
|
908:
匿名さん
[2015-08-24 20:01:41]
>>905
アイランドシティの埋立地は液状化しにくく、兵庫県南部地震及び東北地方太平洋沖地震においては、アイランドシティと同様の整備が行われた箇所では、液状化が発生しにくいことが明らかになっています。 埋立地って結構あるんですね。 ![]() ![]() |
909:
不動産購入勉強中さん
[2015-08-26 01:35:04]
ここできてだいぶ経つから月割りの家賃分くらい値引きしてくれますよね?
|
910:
匿名さん
[2015-08-26 08:58:41]
アイランドシティの中でも立地良いしまだ値引きするほど困ってはいないでしょ。
|
911:
匿名さん
[2015-08-27 23:51:13]
|
912:
匿名さん
[2015-08-28 08:46:28]
困ってないというか、照葉のマンションはほとんどが、この程度の売れ残りが発生してますから、想定範囲内だと思いますよ。
この程度の営業費用は織り込んでるでしょう。 そして、どのマンションも売り切ってますから、何とかなるもんなんでしょう。 |
913:
匿名さん
[2015-08-28 13:07:01]
積水も売り急いでる感じが全然無いですね。
1階にテナント入れたりスーパー誘致したりすればもっと売れるのでしょうが、そういうことはしませんからね。 |
914:
匿名さん
[2015-08-28 19:32:03]
|
915:
匿名さん
[2015-08-28 20:03:47]
>>914
誰も既存のマンションにテナント入れろとは言ってないよ?そんなの無理に決まってるやん。 設計の段階でテナント用スペースを用意したりもしくはマンション用地の一部に店舗誘致したりすればもっとマンションが売れるはずなんだけど、積水はそんなことせずに売れ行きよりも環境重視だよねってこと。 |
916:
匿名さん
[2015-08-28 23:29:13]
|
|
917:
匿名さん
[2015-08-29 02:13:07]
>>915
1階にテナントがあった場合、それだけで論外の人も多いですよ。もっと売れるはずという意味が分からない。 |
918:
匿名さん
[2015-09-06 01:06:27]
花火は何階から見えるんでしょうか?
|
919:
ご近所さん [男性 50代]
[2015-09-07 02:59:19]
>915
アイランドシティでは、福岡市が同地域への商業施設や住宅の立地を促進するための、「立地交付金」制度が導入されていることが、他地域と大きく違う点です。アイランドシティでは、商業区画・住宅区画・港湾エリアと整備区画が分かれており、住宅整備区画に住宅を建てること、商業区画には商業施設を建てることにおいて、高額の立地交付金が事業者に対して支給されます。 その住宅区画の一角にスーパーなどの商業施設を設置すると、立地交付金の減額などに繋がる為、事業者は行政が制定した整備予定区画に対して住宅区画には住宅のみと事業を推進しています。 そこで、「じゃ、なぜ住宅街の中に住宅販売所やコンビニがあるんだよ!」という問いが出てくると思います。 照葉パビリオンを例にとってお伝えすると、積水ハウスの住宅販売所である照葉パビリオンは、住宅街の中に面しています。同施設がある土地の所有者は、積水ハウスの所有する土地と思っていらっしゃる方が多いと思いますが、あの土地は博多港開発の土地です。これは、整地された土地をそのまま寝かしていると、莫大な固定資産税を支払うこととなります。空き地の有効利用として立地事業者や地域のコミュニティに開放(賃借契約若しくは無償)することによって、固定資産税を減免する制度があり、土地所有者はその手法で固定資産税の減免につなげています。 まぁ、単純に土地所有者が事業者に貸し出すことで、賃貸収入が発生するといった形もありますが… あと、セントラルパーク香椎照葉をGMのセカンドラインやらサードラインやらと、やたらと価値を下げたがっている方々がいらっしゃいますが、セントラルパーク香椎照葉はGMシリーズのマンションです。そもそも、偽者やら本物やらと甚だ滑稽な論議ですね。JVだからという理論も発せられておりましたが、福岡市内のGM物件でJV企画は山ほどあります。実際、現在の住宅開発においてJV方式は一般的なものとなっております。 そこで、「GMシリーズでもランクがあるだろう!」と突っ込んでこられるでしょうが、そういう揚げ足を取られるような方々は放置しておきましょう。(説明が面倒だし自分で調べろと…) ネット上で調べられる範囲の情報をもって、間違った情報を流すのはやめてくださいね。 また、現在の名称になる前は「グランドメゾン香椎照葉」だったんですよ。 セカンドラインやらの議論で、販売価格の差が指摘されておりましたが、もし住宅販売関係のお仕事をしていらっしゃる方でしたら、多少お勉強不足です。 アイランドシティには住宅区画や商業区画に、立地交付金制度が適用されることをお伝えしましたが、購入者に対してもそれが適用されます。その交付金が直接購入者に支払われる形ではなく、事業者側が入居率向上を促進する方法として、事業者にあてられた交付金を、建設に投じられることは勿論、販売価格にも還元されて価格設定がされています。 セントラルパーク香椎照葉がGMのセカンドラインと言われている方で、質感を比べてなどと仰っていらっしゃいましたが、是非工法や素材などにも目を向けられてください。まぁ、質感…(要はビジュアル)で判断されるような方が、住宅の本質を見分けられるかどうかはわかりませんが、供用開始前の物件であればまだしも、現在、数百の人々が住まわれている物件に対して、何の根拠もなく価値を落とすような発言は、甚だ不愉快で失礼極まりない。 たしかに、アイランドシティ地域は一時期開発が停滞しました。 当初の進捗からいったら、現状遅れている事に違いはありません。 しかし、アイランドシティの現在の整備予定区画、ようするに空き地の95%は転売が完了したか若しくは事業予定が決定した土地です。 現在建設が進むオービジョンは11月竣工が決まり、残り30戸と売れ行きは順調なようです。アイタワーは分かりませんが(笑) ただただ、積水と西鉄が進めている4棟建のタワーマンション計画には反対です。 |
920:
匿名さん
[2015-09-08 18:42:53]
>>919
色々と照葉の事情にお詳しいようですが、積水のタワーマンションに反対なのは何故でしょうか? |
921:
物件比較中さん
[2015-09-09 02:05:35]
照葉パビリオンの例の営業マンの営業トーク
セキスイハウスのマンションは出来上がる前に青田売りはしないんです!(どや顔) よくよく調べてみると大嘘でした。ほかのを調べてみるとグランドメゾンは竣工前にふつうに販売してました。笑 それと 部屋を内覧した客が気分が悪くなったという事で今そのお部屋は内覧できない状態になっておりますと聞いて いた部屋を内覧できる状態になったら連絡下さいと伝えていて、全く連絡無し。 なので問い合わせてみたらもう売れましたと。 購入した客は内覧もせずに購入したのか聞いたら以下内容の返答が。。。??? 部屋を内覧して気分が悪くなったというお客様があのお部屋を購入致しました。。。。 。。。? 部屋見て気分が悪くなった客がその部屋買うとかありえないと思うけど。 それに仮申し込みの状態にしておきますといっていたのに意味がわからないわ。 いい加減にも程がある フォレストカーサーも照葉パビリオンの営業が販売するらしいけど販売会社の上層部はこんなずさんな販売を 営業がしている事をしってるのか是非聞きたいね。怒 |
922:
匿名さん
[2015-09-10 05:55:40]
>>919
セカンドラインとは思っていませんが・・ 最初はセントラルパークという名称で、売れ行きが悪すぎたからグランドメゾンの名前をつけると共に竣工時期も1年くらい延期したと記憶してます。 そして、何時の間にかまたグランドメゾンの名称が控えめになってますね。 |
923:
匿名さん
[2015-09-10 07:50:52]
|
924:
匿名さん
[2015-09-10 11:49:01]
|
925:
匿名さん
[2015-09-10 13:38:29]
見極めるには、当然では?
売る側は本気度と資金状況が分かるし、買う側は手持資金と収入を明らかにする事で、具体的な資金計画が出来る。 仮申込みも普通は10万〜は入れるよね。そうやって見極めるのは普通じゃない? |
926:
匿名さん
[2015-09-10 14:11:46]
>>921
内覧中に具合が悪くなっただけで、部屋が悪いとかじゃないんじゃない? その客が最終的な結論が出てないから、貴方には内覧させなかった。もしその客がキャンセルならば、貴方の仮申込み予定。体調が回復した客が再度内覧し、当初の予定通り成約。 という事だと思うのだけど。 いい加減と言うより、早とちりだね。 |
未整備の道路の一部が液状化したので車は渋滞したのかもしれませんね。
地盤改良済みの宅地部分では液状化してません。