住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 00:47:49
 

シティハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.06平米~91.51平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163857/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202979/

[スレ作成日時]2012-06-28 17:22:36

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央ってどうですか?Part3

544: 匿名さん 
[2012-09-01 13:29:44]
千里中央の新築物件とは思えないくらい話題がショボイ。
さすが本物の千里は違うわー。
545: 匿名さん 
[2012-09-02 07:12:07]
本広告は、まだ出ませんね。ずるをしないよう、みんなで監視しないと。
546: 匿名さん 
[2012-09-02 07:57:09]
ルール違反してもデベ的には何の損もしないわけだし
またやるでしょ、どうせ。
547: 匿名さん 
[2012-09-02 09:00:31]
消費者の信頼を失うことは、結局は損でしょう。
548: 匿名さん 
[2012-09-02 09:51:56]
「ネット上でぶつぶつ言ってるだけのやつらなんてごく少数派で
 大勢に影響はない」という認識なんでしょうね。
550: 匿名さん 
[2012-09-02 11:56:18]
昨今のネットの怖ろしさは対岸の火事という感覚なのでしょうね。
何がきっかけでどうなるかが読めない時代ですので、こういうことには
気をつけた方がよいと思うのですが・・・
551: 匿名さん 
[2012-09-03 18:47:23]
いまだ中途半端なHPをみれば、
ネットに力をいれてないのはあきらかでございます。
553: 匿名さん 
[2012-09-03 21:17:09]
間取りや設備仕様の情報が全くなし。
販売開始の本広告も掲載したとは思えない。
つまり、比較検討している者が最も必要とする情報が、意図的かどうか知りませんが、全く掲載されていないということを551さんは言っているのでしょう。
どうでもいいセミナーとかの情報は頻発にアップされてますけどね。
554: 匿名さん 
[2012-09-03 22:50:07]
中途半端ではありません。
むしろ潔さすら感じるではありませんか。
ネットに力を入れていないことは確かによくわかりますし。
555: 通りすがりの人 
[2012-09-03 23:37:40]
>>554
ジオグランデ梅田やグランフロント大阪なんかは、
Suumoに掲載すらしてなかったですが?

それを考えると、かなり中途半端です。


それ以前に、やはり検討初期の人に必要な情報を開示しない企業姿勢(物件姿勢?)は
如何なものかと。。。

556: 匿名さん 
[2012-09-04 23:46:17]
551ホウライです。
HPのサイトマップを見てみましょう。
設備や間取り等のリンクは項目として書いているのに
リンクに飛べない。いわゆる工事中なんです。
いまだに。
サイトマップに項目も挙げてなければ潔しとしますが、
作るつもりはあるんだよ、的なところが中途半端とする所以です。
557: 匿名さん 
[2012-09-05 20:47:32]
第1期6次の本広告は未だ出てません。
558: ビギナーさん 
[2012-09-06 08:44:23]
556さん

リンクに飛べないのは貴殿のPC環境の問題では? セキュリティソフトの設定を確認してください。PCの再起動やOSの再インストールも有効です
559: 匿名さん 
[2012-09-06 10:15:54]
558さん
リンクの項目はあるけど、間取り、クオリティ、モデルルーム、設備・仕様の項目は、あるだけでリンクが貼られてませんよ。
つまり、これらの項目はアップするつもりだったけど、していないということ。
確認もせずに適当なこと言わない方がいいですよ。
それとも556さんは見る事が出来たんですか?
是非URL教えて下さいよ。
560: 匿名さん 
[2012-09-06 10:17:14]
↑文中の556は558です
561: 匿名さん   
[2012-09-06 10:23:08]
何だか竣工前に売り切るつもりは全くないみたいですね。
ゆっくり売っていく予定なのでしょうか。
竣工して大勢の方が忘れかけた頃にHPで間取りなど載せ始めるつもりなんですかね。
562: 匿名さん 
[2012-09-06 10:37:42]
売り切るつもりがないというか、売りたいけど売れないというのが実情じゃないですかね。
563: 匿名 
[2012-09-06 12:56:58]
いやいや。
それじゃあおかしいよ。
売りたいなら、広告とかばんばんするでしょ。
むしろ売る気が無いんでしょう!
564: 匿名さん   
[2012-09-06 13:04:54]
ここの物件の詳細を広く世間に知られたくはないのかもですねぇ。
565: 匿名さん 
[2012-09-06 15:12:31]
資料請求をさせる戦略?
566: 匿名さん 
[2012-09-06 21:53:53]
資料請求をしても、間取りや設備・仕様の
載った資料は送られてきませんでした。

とりあえずMRに来い、だそうです。
567: 匿名さん 
[2012-09-06 22:15:20]
第1期6次の本広告は未だ出てません。
568: 匿名さん 
[2012-09-07 12:52:36]
同じシティハウスでも塚本とかは間取もあり、普通なのですが、
ここはなんなんでしょうね・・・。
569: 匿名さん 
[2012-09-09 14:02:56]
立地だけ見てください。というメッセージなのかな。
570: 匿名さん 
[2012-09-09 15:26:20]
ここは完売しなくても利益が確定したパターンなんでしょうね
571: 物件比較中さん 
[2012-09-09 15:49:51]
ここの書き込みは、物件比較には役にたたない書き込みが多いです。売り出しの1期どうの2期どうのとか、5次が、6次がどうとか、完売しなくても利益どうとか、もっと比較するのに適当な書き込みをお願いします。MRに行けば間取り、設備は他の所と同じ様に懇切、丁寧に答えて頂けます。ご教授を宜しくお願いします。
573: 匿名さん 
[2012-09-09 18:00:26]
MRに行かなくてもそれらの情報を得ることができる他の物件とは
違って、ここはMRに行かないとそういったことがわからないので、
比較に有用な書き込みが相対的に少なくなるのは当然でしょう。
574: 匿名 
[2012-09-09 18:02:14]
あなたは、興味あるんですね(^^)
私もですが___
575: 匿名さん 
[2012-09-09 18:15:45]
酸っぱい葡萄やな
576: 匿名さん 
[2012-09-09 18:32:34]
572さんは、みんなここに興味ないのよ、とおっしゃいますが、少なくとも私は興味が有ります。
577: 匿名さん 
[2012-09-09 21:44:34]
興味があって、MRに行って、値段と仕様にびっくりして、
興味がなくなる。一等地台無し。

ちなみに荒れる原因は根拠のないポジですよ。
あれはないわ。
578: 購入検討中さん 
[2012-09-09 22:50:39]
MR&現地に行きました。
それなりの仕様で、それなりの立地で、それなりの価格だと思いますよ。
それなりの。
580: 匿名さん 
[2012-09-10 09:52:00]
設備・仕様はまだしも、間取りくらいはWebに掲載してくれてもいいのにって思います。
そんなに客足が遠のきそうな間取りなんでしょうか?
581: 購入検討中さん 
[2012-09-10 11:27:44]
何故皆さんwebにこだわるの? 20年前にwebがありましたか? ハイパースレッディングだけでは不動産は語れませんよ
582: 匿名さん 
[2012-09-10 11:59:02]
今は20年前ではないし、近年webの重要度が高いことは間違いないのに
それが軽んじられているという姿勢を疑問に思っているのでは。
583: 匿名さん 
[2012-09-10 12:28:33]
HPの情報は不動産購入検討の入口であることは間違いない。
20年前との比較をしている時点で不自然なポジの書き込みで何を守ろうとしているかが不明。
この状況では、アップ出来ない理由でもあるのかと勘ぐられるても仕方ない。
585: 匿名さん 
[2012-09-10 13:51:51]
真面目に検討してる584さんに質問。
幅広い検討者が必要としている情報が、載せること前提で作られたHPなのに、当初販売開始時期から1年近くたっても掲載されないことはどう思いますか?
個人的には、スミフが既にこの物件を切捨てたとしか見えないんだけど。
586: 匿名さん 
[2012-09-10 13:59:29]
地権者絡みかと邪推してしまいます。
そんなに声の大きい人がいると面倒かな
とか余計なことまで考えてしまったり。
587: 匿名さん 
[2012-09-10 20:14:26]
販売開始時期がこんなにのびのびになる物件って他にあるのでしょうか?


589: 匿名さん 
[2012-09-10 21:15:21]
そこそこの好立地でも失敗してるケースもたまにありますよ。
ここの敗因は何でしょうね。
590: 匿名さん   
[2012-09-10 22:29:10]
敗因というか、元々の計画通りかもしれないが、まともじゃないのが。。
591: 匿名さん 
[2012-09-10 23:18:23]
西向きでこの仕様でこの価格。
中途半端な敷地面積が要因の機械式駐車場。
敗因はこれに尽きますよ。
今回の第一期6次も1ヶ月近くかかってやっと3戸。
千里中央でこのペースは、やはりそれなりの理由があるからだと個人的には思います。
ただ売主にとっての救いは販売戸数の少なさ。
販売不振でも50戸程度ならどんな物件でも売れますからね。
592: 匿名さん 
[2012-09-10 23:56:54]
坪220か。西向きということを考えると確かに
割高感あるかも。
個人的にはこの立地なら車はいらないと思うので、
駐車場はあまりネックではないかもなんだけど。
593: 匿名さん 
[2012-09-11 00:00:17]
80.63㎡で5368万。
坪213.5万ですよ。
千里中央の今の坪単価相場は、およそ190万。
20万以上の開き。80㎡だと500万以上の差。
さぞ豪勢な仕様なんだろうと期待しますよね。普通。
不景気でデフレの現在の状況を踏まえて冷静に原価を想像すると唖然としてしまうのは私だけですか?
私には、多少時間かかっても50戸程度なら売れるので法外な価格でもいいんだ、というデベの姿勢が見え隠れしてるように感じます。
594: 匿名さん 
[2012-09-11 00:18:19]
マンション内でも高付加価値の住戸、
例えば高層階とか4LDK以上とかであれば
立地を加味すると不当なほど高いという感覚
ではないかと。

ただ、そういう住戸ではなさそうですが。
595: 購入検討中さん 
[2012-09-11 00:40:10]
少なくとも住戸内の仕様は平均並みでした。
素人ながら構造も平均並みかと。。。

この価格は徒歩5分に価値を見出せるか・・・ですね。
危険な徒歩5分ですが。

それにしても、千里中央もお求め安くなりましたね。
596: 匿名さん 
[2012-09-11 02:21:48]
確かに価格と仕様のバランスも気になる要因ですが、
個人的には地権者の皆さんの年代も気になっています。

自分も年をとっていくからお互い様なんだけど、
お年を召した方、特に年金生活の方が多いと
修繕費の値上げになかなか応じてくれなかったり
救急車が頻繁に来たりという話を聞くので・・・

営業さんは個人情報なので~、契約者も含めて幅広い年齢層で~
と濁すばかりなので、高齢者が多いのか?と勘繰ってしまいます。
597: 匿名さん 
[2012-09-11 07:22:47]
>危険な徒歩5分ですが。
人通りが少ない道ということでしょうか?
三井も徒歩6分ですが、こちらは大丈夫ですかね。
比較検討しています。
598: 匿名さん 
[2012-09-11 08:39:04]
ここは本当にいいね。千中では10年来の良物件でしょう
599: 匿名さん 
[2012-09-11 08:48:49]
↑ギャグ?
600: 匿名さん 
[2012-09-11 08:52:35]
三井、いいですよね。
良心的でブランドイメージもいいし。
601: 物件比較中さん 
[2012-09-11 09:10:12]
上新田の三井物件ですか?ニユータウウン規制がかからない規制野放し状態の上新田物件との比較、悩みますね。
602: 匿名さん 
[2012-09-11 09:31:01]
現地だいぶ出来上がってますか?
まさか竣工に遅れはないよね?
603: 匿名さん 
[2012-09-11 10:36:27]
どうですかね。。
クレーン倒した業者ですからね。。
605: 匿名さん 
[2012-09-11 15:33:26]
↑そう言うあんたが話題提供しなよ。
そんなにクレーンの話を持ち出されたくないのか?
606: 匿名さん 
[2012-09-11 16:12:52]
マンションって以外にバランス良い世代が、住んでいると
思いますよ。
繁華街の小規模のマンションだと、偏った世代が住んでいるでしょうが
このような立地だとそうでも無いと思います。
結構世代にバラつきあると思います。
607: 匿名さん 
[2012-09-11 18:55:07]
だいぶ前にブログで工事状況をちょっとだけ報告してくれていましたが、
セルシーの話を9割でも1枚くらいは現場写真がほしいですね。
608: 匿名さん 
[2012-09-11 19:02:16]
ここって何か不自然なくらい情報を出しませんね。
情報出さないことが販売促進には繋がるわけないので、出したいけど出せないということでしょうか。
地権者絡みでそうだとしたら、何か面倒くさいな。
609: 匿名さん 
[2012-09-11 19:48:11]
飽きがこないほどクレーン倒されたら
たまったもんじゃないけどね。
610: 匿名さん 
[2012-09-11 20:54:54]
営業か地権者か知らないけどポジ書いてる方はネガに過剰攻撃するだけでなく、
この物件のいいところを書いてほしい。

しかし、どなたか近隣の方、現状教えてほしいです。

車で通りすがりにみることも難しいので。
611: 匿名さん 
[2012-09-11 21:16:34]
>601
ニユータウウン規制とは具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
比較検討のためにご教示いただけますと幸いです。
612: 匿名さん 
[2012-09-11 22:02:00]
クレーンを倒したというのは完全なデマ! あれはメンテナンスですよ
613: 匿名さん   
[2012-09-11 22:19:34]
じゃないと、普通クレーンなんて倒れませんものね……
614: 匿名さん 
[2012-09-11 22:43:20]
メンテナンスで警察来るんだ。
始めて見た。メンテナンスでニュース出るの。
615: 匿名さん 
[2012-09-11 23:14:16]
当時の記事を見る事が出来ます。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/1264/
この事故が、よく話題に出る半年近い販売開始時期の延期の原因の一つではないかと思うのは私だけですか?
616: 購入検討中さん 
[2012-09-11 23:39:24]
ホームページやクレーンやら語られていますが、
住戸はもうほとんど残っていませんよ。

そもそも半数が地権者住戸ですし、よい間取りは
完売です。

あの暗い道のリスクを考えると、残りものに
手を出す気にはなれませんでした。
617: 匿名さん 
[2012-09-12 07:16:36]
Webに間取りがのってないのは、良い間取りがもう残っていないので
立地一本足で買ってくれる客だけを相手にしたいっていうことなのかな。
618: 匿名さん 
[2012-09-12 08:43:16]
立地一本で売れるほどの立地でもないよ。
っていうか立地一本で売っていこうとしているんであれば、それはマンションそのもののクオリティに全く自信がないってことになるね。
619: 購入検討中さん 
[2012-09-12 09:54:43]
立地一本ですよ。
あの仕様でクオリティに自信って。。。

つるつるの内装ドア、見ました?
620: ご近所さん 
[2012-09-12 12:55:13]
610さん
近隣住民です。
ブリッジ側の壁面はもう見えてますが、
壁面のグレーがバルコニーのガラス?の水色とマッチしてとてもいい感じですよ。
ブリッジやガラス張りのエントランスが出来るのが楽しみです。
また報告します!
621: 物件比較中さん 
[2012-09-12 15:44:52]
> バルコニーのガラス?の水色

キズがつかないための養生シートでは?

周囲にベージュ系のマンションが多い中、
ブラック系の外観は、かなりかっこいいです。

ただ、西向きは公園の木々が生い茂っていて、
7~8階以上でないと、陰になりますね。

でも、良い間取りを地権者が押さえている時点で
一般の購入者は建築費の穴埋めでしかないような。
言い過ぎでしょうか?
623: 匿名さん 
[2012-09-12 17:12:08]
地権者がいち早く良い間取りを押さえてしまっている。
西向きで、この仕様で、相場をかなりオーバーした価格。
一般購入者は正に穴埋めと言って良いでしょう。
この事実を指摘されたら「やっかみだ」ということにして嘲笑しないと心のバランス取れないのは理解出来ます。
628: 匿名さん 
[2012-09-12 22:00:20]
出ましたね。
事実をねじ曲げるカキコミ。
その過剰な反応、余程うしろめたい事故だったってことですか?(笑)
629: 匿名 
[2012-09-12 23:05:41]
建物の色、 ココだけグレーや黒なんて。他はベージュ系で木々としっくりあってるのに残念です。
そしてなかなか工事がすすまないよね?
日が暮れてもまだしてるし。グランドメゾンは着々とすすんでるのに、どうなってるの?
630: ご近所さん 
[2012-09-12 23:28:14]
ブラック系の外観でかっこいいという人もいるのですね。
ほんと人それぞれです。
私は、ブラックのビルは周りから浮いていて、景観を破壊されたようで残念です。都心のビル街ではないのに。
629さんに同意。
631: 匿名さん 
[2012-09-12 23:36:43]
>601
ニユータウウン規制とは具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
比較検討のためにご教示いただけますと幸いです。
632: 匿名さん 
[2012-09-13 01:06:49]
販売も施工もたかだか116戸規模でもたついてるね。

ニュータウン内は容積率、高さ制限、緑地率、壁面後退、景観、建物用途などに

規制があり、建物がゆったり建ち、緑が多くなります。

奇抜な建物やコンビニもできません。などなど。

あと、ニュータウンは道路が整備されてて、車も人も通りやすい。

633: 匿名さん 
[2012-09-13 07:22:18]
販売に関していうと、59戸ですね。
即日完売してもよさそうな数字ですが...

コンビニが作れないのはよしわるしですね。
635: 匿名さん 
[2012-09-13 21:18:19]
とこらでクレーン事故の原因って何だったんですか?
636: 匿名 
[2012-09-14 06:19:14]
クレーン車本体部品の腐食
637: 匿名さん 
[2012-09-14 07:13:16]
クレーン事故の件について議論が行われています。

http://2chnull.info/r/build/1312284294/901-1000
638: 匿名さん 
[2012-09-14 11:02:32]
第一期6次、9月11日3戸販売のままHPが更新されませんね。
売れるはずだったのが売れなかったんでしょうか。
本当にここのHPは情報の扱いが不思議ですね。
639: 匿名さん 
[2012-09-16 09:37:09]
ついに第2期1次ですね。
640: 匿名さん 
[2012-09-16 12:05:50]
638

必死にホームページの概要をチェックしてる
あなたの言動の方が不思議です。
641: 匿名さん 
[2012-09-16 12:40:32]
必死に擁護しているあんたも十分不思議だよ
642: 匿名さん 
[2012-09-16 12:44:56]
HPの更新が遅いという事実を指摘され、なぜか過剰反応。
不思議過ぎて笑えますよ。
643: 匿名 
[2012-09-16 17:45:44]
他社の業者さん、お疲れ様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる