シティハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.06平米~91.51平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163857/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202979/
[スレ作成日時]2012-06-28 17:22:36
シティハウス千里中央ってどうですか?Part3
944:
匿名さん
[2012-12-09 15:26:11]
|
945:
匿名さん
[2012-12-09 15:41:27]
メゾン千里の中古も出てるみたいだし、そちらの方がいいですよね。
|
946:
匿名
[2012-12-09 16:07:20]
メゾン千里は築40年。広さやいろいろ違いがあれど、どちらがいいのやら。
|
947:
周辺住民さん
[2012-12-09 17:26:35]
角部屋や90平米超など、条件の良さそうな部屋で坪220~230って
ところかな、というのが個人的な感覚です。 普通の3LDK中部屋だと200~210くらいが妥当かなあ。 勝手に言ってるだけですが。 |
948:
匿名さん
[2012-12-09 19:12:48]
この立地で75㎡で9階、5,430万円。
たっけー! 買う人いるの?? 売り買いもちろん自由ですが。この値段で買ってどんな感覚なんだろう‥ |
949:
匿名さん
[2012-12-09 22:45:13]
庶民には分からない感覚です。
|
950:
匿名さん
[2012-12-11 06:59:49]
地権者が最初は60平米代までの部屋をもらえる約束
だったのに実際は70平米代まで持って行ったので その分が新参者への負担に回ってきてるんだって。 |
951:
匿名さん
[2012-12-11 10:29:34]
950さん
還元面積が途中で増えたってこと? |
952:
匿名さん
[2012-12-11 11:52:32]
マンションwikiを見ればそう書いてありますね。
|
953:
匿名
[2012-12-11 21:41:44]
立地だ仕様だの文句は言うが、安けりぁ、買いたいんでしょ?
|
|
954:
匿名
[2012-12-11 22:32:07]
そりゃ〜、ここは立地最高。南向き高層階が、安いなら買いたい。坪220万ぐらいならね。東向きで、坪180万ぐらいならね。
|
955:
匿名さん
[2012-12-11 23:17:17]
こんな高い坪単価でこの環境は、欲しくないな。将来のマンション価格下落の影響を大きく受けそう。
|
956:
匿名さん
[2012-12-11 23:26:09]
マンションのひとつやふたつ購入に失敗したところで
損失もなんのその、次行こ~♪なんとでもなるさ~ という人には良いかもしれないけれど 人生でこの失敗は許されないよって人には安易に手を出さない方が いい物件のように思われます。 |
957:
匿名さん
[2012-12-11 23:59:18]
結局トータルでみると価格が高すぎという評価が多いようですね。
|
958:
匿名さん
[2012-12-12 05:09:46]
価格が高過ぎというか、価格と仕様が見合っていれば売れますよ。
必ずしも価格が高いから売れていないってわけじゃない。 坪240万のマンションの仕様やランドプランではないから売れてないだけ。 |
959:
匿名
[2012-12-12 08:29:46]
残念ながら、我々一般庶民は対象外ということですね。
|
960:
匿名さん
[2012-12-12 10:15:04]
でもマンションそのものは庶民的ですよ。
|
962:
匿名
[2012-12-12 16:36:33]
もし資産価値が下がるとしたら、いくらぐらいまで下がるんだろう?大きく下がらなければ、問題ないが。
|
963:
匿名さん
[2012-12-12 22:12:43]
少なくとも地※者に寄付した分は買った瞬間に既に
目減りしてますよね。 |
964:
匿名さん
[2012-12-12 23:39:28]
営業は言う。ここは中古でも立地が他にないものですから中古でも値段が下がらないと。
また同時に言う。買うなら新築が良いに決まってますよ。中古のどこが良いんですか… |
いくら立地だと正当化しても、防犯面で賛否のある公園立地だし、駅までの距離も至って普通の駅近物件だし。
実生活上、設備仕様は重要ですよ。
立地だけでリフォームすればいいっていうなら築年数の経った中古で十分。