シティハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.06平米~91.51平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163857/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202979/
[スレ作成日時]2012-06-28 17:22:36
シティハウス千里中央ってどうですか?Part3
803:
匿名さん
[2012-11-08 21:29:43]
近隣の建替え物件でも、地権者住戸と分譲住戸とでは、建具等のグレードは異なる物件がありますよ。
|
804:
匿名さん
[2012-11-08 22:16:57]
竣工前から賃貸に出てたし、しかも今まだ引渡し前なのに賃貸に出てるということは地権者住戸じゃないんじゃない?
分譲マンションといいながら最初から賃貸住戸が設定されてた? |
805:
匿名さん
[2012-11-08 22:42:27]
MR行かれた方のコメントがもらえればはっきりすると思いますが>設備
|
806:
匿名さん
[2012-11-08 23:11:16]
MRと違う→地権者住戸か最初から賃貸用住戸。
MRと同じ→分譲住戸。でも引渡し前なのでデベが分譲せずに賃貸に出している。 となりますが。。 |
807:
購入検討中さん
[2012-11-09 09:00:53]
竣工予定が11月上旬でしたけど、結局、完成したのかな?
|
808:
匿名さん
[2012-11-09 09:09:49]
あくまで予定ですから。というのが住不スタイル
|
809:
匿名さん
[2012-11-09 11:07:46]
竣工前、引渡し前に賃貸が出ているという指摘があると、必ず微妙に話題を変えるように誘導する書き込みが入りますね。
触れて欲しくないんですかね。 |
810:
匿名
[2012-11-09 12:48:02]
地権者の方だけ先に部屋が見れるとか?
で、賃貸物件の写真が出たとかは有り得ます? |
811:
匿名さん
[2012-11-09 13:01:13]
でも、引渡し終わってないと権利が事業主側にあるので、いくら地権者でも賃貸に出せないのでは?
|
812:
匿名さん
[2012-11-09 13:43:05]
また販売時期、延びましたね。
|
|
813:
匿名さん
[2012-11-10 10:21:39]
予想外に売れませんね。なぜ???
|
814:
匿名さん
[2012-11-10 10:32:01]
写真増えてますね>賃貸
内覧会終わったのかな? https://suumo.jp/chintai/osaka/sc_toyonaka/bc_000054315338/ トイレットペーパーホルダーはやはりプラッチックです |
815:
匿名さん
[2012-11-10 10:38:19]
だれか不動産屋の知り合いいません?
聞いてみてくださいよ。 |
816:
匿名さん
[2012-11-10 11:00:44]
安っぽすぎない?
これで5千万オーバーですか? トイレットペーパーホルダーのプラッチックは笑うよね。 しかもトイレの手洗いカウンター、何で棚だけで下側ないの? バスルームのぼっこり照明、公団住宅みたいです。 |
817:
匿名さん
[2012-11-10 11:36:07]
5000万オーバーどころか、南西角部屋85平米なので、6000万円台半ば以上でしょう。
ペーパーホルダー、プラッチックだけど2つもついてるのでお得です。 |
818:
匿名さん
[2012-11-11 09:54:14]
今日も賃貸増えてますね
|
819:
匿名さん
[2012-11-11 11:20:33]
賃貸が増えてるかどうかを必死で探してる人達って何がしたいの。暇⁇
|
820:
匿名さん
[2012-11-11 12:00:10]
内覧会はまだですよ。
|
821:
匿名さん
[2012-11-11 13:02:03]
気が付いたら南向きは賃貸住人で一杯になりそうですね。
千里中央で個人で20万以上も出して借りる人っていないと思うので、会社が社宅として借りて社員を住まわすパターンですかね。 そうなると更に管理に無関心な人が住むことになるな〜。 こういう社宅感覚で住む人って、騒音とか生活の面でもルールに無関心な人が多いから困るんですよ。 無関心な人の割合が大きいマンションって、ちょっと嫌だな。 |
822:
匿名さん
[2012-11-11 13:03:39]
賃貸の住戸が増えると、どうしても住民の質が低くなってくるのが一般的ですので
検討にあたってその割合が気になる方がいても不思議ではないと思うのですが。 |