シティハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.06平米~91.51平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/senchu/
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【過去スレ】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163857/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202979/
[スレ作成日時]2012-06-28 17:22:36
シティハウス千里中央ってどうですか?Part3
1:
匿名さん
[2012-06-28 17:26:33]
|
2:
匿名さん
[2012-06-29 16:01:34]
始発がすべて新箕面駅(かやの中央駅)になる可能性もあるのでは・・・。
そうすうるとバス便も減るだろうし、空洞化は避けられなくなるかも。 千里中央の魅力は中途半端な百貨店だけになるね。 やはり千里中央の価値は幾ばくかは下がるよ。 |
4:
匿名さん
[2012-06-29 22:16:33]
箕面は最近特にこだわったお店が増えてるので、私はお洒落な印象を持ってます。世代によるのかな。
ビソラやソックに行きやすくなるのも楽しみですし、何より北摂に明るい話題はとても嬉しい事だと思います。 |
5:
匿名さん
[2012-06-29 22:43:52]
箕面も発展し、千里も発展し、互いに成長していく方が良いかと思います。
色々なジャンルでともに上がっていくと良いと思いますよ。 |
6:
匿名さん
[2012-06-30 09:10:47]
千里中央の売りは、飛行機および新幹線に1本で行けるということです。始発云々は価値にそれほど大きな影響は与えず、逆に箕面にもアクセス出来るというメリトが増えることになります。(そもそも始発だから価値があるというのは必ずしも成り立ちません。)
|
7:
匿名さん
[2012-06-30 09:48:15]
なんでホームページに間取りがのっていないのでしょうか?
|
8:
匿名さん
[2012-06-30 15:04:52]
現在千里中央から箕面方面に向かっている全ての路線が新しく出来る新駅から発着して中央からの箕面方面行きのバスは無くなるのでしょうか。
|
9:
匿名さん
[2012-07-04 15:12:13]
通常ホームページに間取りまで、載せないケースの方が多いと思いますが、思い間違いでしょうか?
|
11:
匿名
[2012-07-05 01:20:58]
モデルルームがオープンする前の物件は載ってないことが多いけど、
たいていはオープン後の更新で載せていますね。 |
12:
匿名さん
[2012-07-05 14:03:14]
国循は吹田市報に岸辺操車場跡に移転と記載されていたと聞きました。船場か岸辺か真偽の程はどうなのでしょう。
|
|
13:
匿名さん
[2012-07-05 16:41:04]
箕面(船場)>>吹田(岸辺)>茨木(彩都)の順ですよ。
箕面が頭二つ抜けています。 |
14:
匿名さん
[2012-07-05 16:43:25]
間取りがHPに載っていても、代表の間取りだけってHPも多いです。
間取りなど詳しい内容が知りたければ、資料の請求をしたら良いです。 |
15:
通りすがりの建築士
[2012-07-05 19:50:59]
国循の気持ちは船場1番でしょうが、肝心の箕面市の計画がはたして本当に
実現可能か?ってことみたいですよ。 現時点で用地買収できてないでしょ。 地上げに相当の費用もかかります。 できたら船場にきまりで、北急も延伸する。 |
17:
匿名さん
[2012-07-06 00:08:21]
資料請求してみましたが、MRの見学を予約してくださいという案内だけで、
物件に関する資料は一切送付していただけませんでしたよ。 |
18:
匿名さん
[2012-07-06 00:27:49]
ぐずぐずしてるからエコポイント間に合わなくなるんだ怒
|
19:
匿名さん
[2012-07-06 08:24:36]
↑物件の完成日は当初より10月と決定しているので問題は政府が前倒しで〆切を早めないか、どうかに掛かっているとおもいます。
|
20:
匿名さん
[2012-07-06 09:51:23]
ここ買えるくらいの甲斐性ある人が政府のほどこしを期待してヤイヤイ言いなさんな。
|
21:
匿名さん
[2012-07-06 14:01:22]
稼げる人ほど、貰えるものはキッチリ頂きますよ。
|
22:
匿名さん
[2012-07-06 18:50:17]
そこまで高い物件でもないでしょう。
そりゃあ仕様の割には高いとは思いますが。 |
23:
匿名さん
[2012-07-06 19:05:01]
立地から勘案してこの仕様ならこの程度の価格は高くは無いでしょう。まあ標準でしょう。
|
考えた事も無いです。
電車の事情だけで魅力あるエリアなわけないと思います。