山形の那須建設を検討しています。
無垢のつくりに魅力を感じております。
断熱性、気密性等情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-06-27 21:33:01
\専門家に相談できる/
山形那須建設について
45:
匿名さん
[2018-03-17 21:19:03]
ここは年間何棟くらい建ててるんですか?
|
46:
匿名さん
[2018-04-22 14:52:30]
地域密着で頑張っている、という印象を受けます。
きちんとされている会社なのかな、と実際に建てられた方の書き込みを見ていると思います。 結構コストを掛けて作ってくれるのかなという印象を受けますが そうなってくると どれくらいを目安に予算を立てれば良いのか、という話になりそう。 |
47:
匿名さん
[2018-05-07 11:35:31]
断熱材はキューワンボードという事です。概要のみなので検索してみましたが
商品紹介ページはこちらかな? http://www.achilles-dannetu.com/achilles/products/pr_q1bord.html 熱伝導率は0.021 W/(m・K)で、外張り工法だそうです。 こちらを公式サイトからリンクするか、詳細の解説があるといいですね。 |
48:
匿名さん
[2018-05-30 08:06:14]
かばってる書き込みは社員さんですか?
あまりにも低気密の書き込みが多い事にビックリです。良さげだと思ってただけにショックです。 |
49:
名無しさん
[2018-10-19 21:47:00]
友人の紹介もありましたが
、頼んで良かったと心から思います。まず、施主の要望に最大限に答えてくれ(見積もり以外)住む人の気持ちになって建ててくれました。 大工さんは、その都度ここはこうしますか?とかこの角度でどうでしょう?とか棚の段数は?奥行きはとか?金額に関係なく! 今の時代なかなかないと思いますよ! 断熱の話もありましたが、私の家では暖かく過ぎて寝れないと子供から苦情がくるほど家の温度が温かいですよ。 私は那須建設にお願いして本当に良かったと思います。 |
51:
匿名さん
[2018-11-01 11:21:11]
このような掲示板なので当然と言えば当然ですが、施工や断熱材など相反する意見が出ていてなかなか混乱しますね(笑)
大工さんが施主の要望を細かく叶えてくれるというお話ですが、頻繁に現場に通っている場合ですか?それともその都度連絡が入るのですか? |
52:
匿名さん
[2018-11-27 16:45:35]
現場に都度通う人が基本的には施主さんだと多くなってくると思います。
現場監督にいろいろと教えてもらったり じゃまにならない程度に見に行くのはありなんじゃないかなぁ。 家ができあがっていくのって見ているととても楽しいと思います 仕事ぶりをチェックするみたいな感じよりも、 ただただ作っているところは楽しい。 |
53:
匿名さん
[2018-12-12 12:33:26]
たまに口コミで見かけますが、今どきの現場監督さんはLINEのようなツールで施主とやり取りして、小まめに連絡をくれたりするんでしょうかね?
そうでなければ、施主が現場に頻繁に顔を出して情報交換をするしかないように思います。 今は共稼ぎ世帯が多いでしょうから、週末程度になるかもしれませんが・・・ |
54:
匿名さん
[2018-12-25 09:30:43]
どこかの住宅メーカーではLINEで工事の進捗状況と写真が送られてくると聞きました。
それこそ一昔前は施主がまめに顔を出して情報交換をしたかと思いますが、 連絡の取り方も時代に合わせて変わって来るのでしょうね。 LINEだと、疑問点を気軽に質問ができるのは利点だと思いました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報