仙台のサークルホームが気になっています。
広告・宣伝等を行っておらず、固定メンバーで施工されているようで、適正価格で質の高い住宅を提供してもらえそうな印象をもっておりますが、情報がなかなかありません。
サークルホームで建てた方がいらしたら、断熱性や構造、快適性、アフターメンテナンス等、どのような情報でも教えていただけないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-06-27 14:17:41
仙台・サークルホームはどうですか?
1:
あ
[2012-07-07 05:04:40]
|
2:
木造住宅検討中
[2012-07-07 08:21:18]
あさんへ
建てた方に伺うのが一番ですよね。 ハウジングネットコンシェルジェへ相談にいってみようと思います。 ありがとうございます。 |
3:
あ
[2012-07-09 10:34:40]
木造住宅検討中さん
じつは私は、ハウジングネットコンシェルジュの佐々木さんに相談して サークルホームで建設することに決めました。 着工は9月頃、引渡しは2月頃の予定です。 サークルホームは、HMの営業と違うので HMと比べると少し提案力が物足りなく感じる場合があるかも知れません。 自分でこんな家にしたい! とか提案を自らした方が上手く打ち合わせが進むので 様々な住宅展示場や本などで勉強した方がいいと思います。 良い家をてられると良いですね! |
4:
木造住宅検討中
[2012-07-12 09:49:25]
あさん
着工待ち遠しいですね。 サークルホームさんのホームページを見ると、断熱、暖房、デザイン等多様に対応されているとの事なので、あさんがおっしゃるとおり、自分である程度のイメージができてるほうがよろしそうですね。 現時点では、他社さんでは零さんや森のめぐみ工房さんのようなイメージに魅力を感じています。 これから訪問して検討しようとは思っておりますが、固定メンバーでコストパフォーマンスに自信をもたれているサークルホームさんも気になっているという状況です。 関心のあるところをうかがって、そこで納得して決めるか、決まらなければ、ある程度のイメージをかためてサークルホームさんに伺うことにしようかと思います。 |
5:
検討中の奥さま
[2012-07-24 21:36:14]
あさん
NPOからは何社くらいオススメの工務店を提示されましたか? 別スレの166にも関係するのですが、 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11700/res/161-261 サークルホーム(丸善建業)とNPOは、国交省の補助事業で組んでますよね。 いわば利害関係者ですが、その1社だけがオススメというのは正直どうなんだろう…という気がちょっとしてます。 |
6:
あ
[2012-08-07 13:59:16]
検討中の奥さま
この工務店がお勧めです! とういう形の紹介はなかったですね。 『私の考えに賛同してくれている工務店さんはこちらになります。』 とうい形の紹介でした。たしか5~6店だったような気がします。 その1社だけがオススメというわけではありませんでしたよ。 大きな買い物です色々な考えがあっていいとおもいます。 参考までに実際にお話を伺ってみたほうが良いのではないでしょうか? |
7:
宮城野区で建て替え
[2012-08-18 22:16:46]
>>5
私がNPOさんに相談した時は1社(M善さん)しか薦められず,大手の悪口ばかりでした。 NPOさんがいうには,私が持っていった大手メーカーの見積より坪で10万位かかるといわれましたが こちらが追加オプションつけたので坪5万で上がったのですみました。(結局大手メーカで建てました) M善さんで話を聞いておそらくM善さんのほうが安く仕上がったろうけど、平凡な家だけどのメーカーへの安心感 など考慮するとまあいい家ができたのではと思います。 |
8:
?
[2012-09-02 12:27:54]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
9:
匿名
[2012-09-03 09:49:34]
今サークルホーム丸善さんで検討中です。 間取りをお願いしているのですが忙しいのか<担当が休みなので明日連絡させます!から3日後・・・・などその他色々>連絡が雑な感じに思います。 リーズナブルで良い家が建つと言われてもやはりスタートが大事かな。
これからサークルホームさんで検討されるかたの為に進行状況を書きこんでいきたいと思います。 |
10:
購入経験者さん
[2012-12-13 14:29:20]
私はサークルホームで建てました。
個人的にはデザイン力はややかけますが、大手住宅メーカーのような広告宣伝費、営業マンがいない分だけ、質の高い詳細な見積書を「契約前」に提示してくれます。 ここの専務がかなり有能でこの方がキーパーソンですね。 今はここで施行出来て満足しています。 震災後は発注がかなり増えたようですね。 |
|
11:
入居済み住民さん
[2013-01-20 19:13:41]
検討段階で、NPOのすすめでプランニングまでして貰いました。
結局他社建てました。 坪単価は決して他社と比べて安くありません。普通です。 打ち合わせに時間通りに行っても10分くらい待たされるし、 営業担当が「ご予算ではそのご希望は無理ですね・・・」ネガティブな発言が多くて 嫌になって、他社にしました。 私もNPOでこの会社を教えて貰って行ったのですが、 NPO曰く、技術と見積もりがしっかりしているとのことでしたが。 NPOの相談もその一回きりで、NPO監理もお願いしませんでした。 仙台の某工務店で建てましたが、大きいトラブルもありませんでした。 デザイン・間取り等非常に満足しています。 NPOの情報だけを参考にしないで、 いろいろな会社を回ってみたほうが、良いと思います。 大手の展示場は何処行っても一緒ですので、あまり展示場に出展していない 会社がよいと思います。 |
12:
ビギナーさん
[2013-01-29 01:18:35]
こちらの要望をしっかり聞いてくれました。
家造りに関してわからないことが多々ありましたが、 素人の質問にも丁寧に答えていただきました。 プランも割と早くできあがり、打ち合わせで私たちが伝えたことを きちんと反映したものになっていました。 まだほかの工務店さんなども検討している段階ですが、 お仕事はしっかりされているなぁという印象を受けました。 素人の質問に関して、「こんなことも分からないのか」と思われないか、打ち合わせ前はとても不安でしたが、 「分からないことは何でもおっしゃって下さい。きちんとお答えします。」というお言葉を頂き、 質問するのをためらうことは無いと前向きに色々お話を伺うことができました。 |
13:
物件比較中さん
[2013-10-06 02:45:53]
なかなか良い感触を得ました。
今のところ、第一候補ですね。 数社巡ってきましたが、森のめぐみ工房さんは 物件そのものは魅力あるものでしたが、 営業の方の対応が悪く、残念でした。 |
14:
入居予定さん
[2013-10-27 19:25:17]
家を建て替え中です。サークルホームで建ててますが、非常に満足しています。オール電化、スラブヒーター、その他諸々の最新技術が詰まってますが,坪60万ほどです。他のメーカーではできないのではないかなと思います。もちろん中間監査も行い、基礎、断熱等何ら不満のない仕事ぶりでした。お勧めします。
|
16:
匿名さん
[2014-05-25 22:57:04]
他の方も書かれていますが、色々な所を回って、比較検討してこちらにされるならいいのかも。
営業さんとの相性もあるし、イイか悪いかっていうのは人それぞれ。 施工がきちんとされているのならば、価格が普通でも仕方がないのではないでしょうか。 特にローコスト住宅と謳っているわけでもないですから。 建てられて満足されている方も多いのかな? アフターサービスなどはどうなのでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2014-07-30 17:16:43]
アフターサービス、ダメなんですか?
どんな点で良くないのでしょう。 差し支えなかったら教えてください。 建てられた方々はほぼ満足?のように伺えますが、入居後に不具合が出るかどうかとか その後の対応でも満足できるかどうかはこれからわかってくるわけですよね。 実際に建てた方にしかわからないご意見、参考になります! |
20:
はよなおしぃ~
[2014-09-26 23:06:29]
|
21:
匿名さん
[2014-09-27 00:30:03]
>>11
そもそもNPO自体が、沢山の住宅会社の中身を把握していない。なのに、一定の会社を進めてくる(笑)不思議だと思いませんか!?何もないと思いますか!?金額だけでいったら、建てた後に結局は大手と対して変わらなかったり。 他社でイマイチだった職人がNPO紹介の現場で働いていたり。不思議なもんですよ(笑) |
22:
名無しさん
[2016-09-21 21:46:28]
サークルホームはやめとけ!これまじでw
|
23:
名無しさん
[2016-09-21 21:47:56]
|
24:
匿名さん
[2016-10-05 18:40:57]
外観の雰囲気が似たような施工例が多いように思えましたが、基本になるプランなどがあるのでしょうか?
内装などもごくシンプルなイメージで、デザインに拘りがあるわけではなさそうに思えます。 あくまでも依頼された方の希望かもしれませんが。 好みの家具やインテリアを配置しやすいつくりのようには思います。 |
25:
匿名さん
[2016-11-05 18:50:36]
デザインは良くも悪くも無難な印象です。○○風とあっても他の家と大きく変わっているというわけでもないですし。長く住めて愛着のある家になるといえばそうなのかもと思いました。
職人さんが同じというのは安心できます。将来リフォームがあった時も同じ方にお願いできれば嬉しいですね。坪単価60万~だと価格帯的には結構お高めだと感じましたが、「すべての家を耐震等級3」ということだとやっぱりその位になってしまうんでしょうかね。 |
26:
匿名さん
[2016-11-06 02:16:27]
耐震も大切だけど、宮城県の場合は放射性物資による汚染が、どうやっても…。心配です。
|
27:
匿名さん
[2017-01-14 17:46:56]
ここは家具もお願いできるので、
家との統一性を取ることができる点は面白いんじゃないでしょうか。 木の材質って統一するのに他の家具屋さんで見つけてくるのも大変なんですよ、意外に。 そういうことがお願いできるなら 家具にまでこだわりたい人にとってはとても良いことあのではないかしら。 |
28:
評判気になるさん
[2017-02-05 22:16:50]
腕の良い大工さんが2組います。その大工さんであれば丁寧な仕事をしますので問題無いです!
|
29:
匿名さん
[2017-04-20 12:14:26]
良い職人さんがいるのは心強いと思います。
特に現場担当者がきちんと知識と技術がある人ならば頼りになるし相談もいろいろとできるのではないかと期待が持てます。 営業担当というか事務方の担当者はどういう感じでしょうか。 その方もきちんとしていてくれるともっと心強いと思います。 提出書類や全体的な調整もお願いしなければならないのですから。 |
30:
検討者さん
[2017-05-20 23:45:09]
|
31:
匿名さん
[2017-06-01 09:26:11]
造作家具の設計も行っていると聞き、失礼ながら手作り感溢れる収納家具を連想してしまいましたが、実際はニッチやガラスブロックのような、あれば嬉しい設備だったんですね。
その中でも造作手洗い器は和風・洋風・ガラス・陶器など様々な材質とデザインがあり、見ているだけで楽しい気分になりました。 |
32:
匿名さん
[2017-08-07 14:28:42]
ステンドガラスやガラスブロックを使うのも、洒落た感じに見えて室内も明るい感じになるものだと思いました。
手洗器もいろいろあって、カフェやレストランのトイレを思わせます。 ちょっとした遊び心というか、実用性重視からちょっぴりはみ出してみると、生活が楽しくなりそうに思います。 費用面がどうしても気になってしまって、削ってしまう部分かもしれないです。でも、ちょっとした贅沢も後々良かったと思える日が来るかもしれないと思います。 |
33:
マンション検討中さん
[2017-09-20 09:43:52]
すみませんちなみに某工務店とはどちらでしょう?!教えて頂けたら嬉しいです。
|
34:
匿名さん
[2017-10-04 11:48:56]
施工中の工事の進捗状況を定期的に撮影し、報告してもらえるのは安心ですね。
施工状況の建築中の写真を見ると、壁や天井に隙間なく断熱材が詰められているようですが、断熱構造で採用されているのはグラスウールでしょうか? 公式サイトに断熱材等、基礎構造の詳細も公開していただけるといいですね。 |
35:
匿名さん
[2017-11-10 14:40:54]
第三者監理が入るということは良いとは思います。こういうところは、工務店寄りの見方になったりということはないのでしょうか。そういうことがないように社内検査ではなくて第三者監理なのだろうけれど…。
そういうところが入る分、多少はお高くなるのかもしれないですが、その分しっかりした家が作られれば良いのかなと感じます。 |
37:
匿名さん
[2018-12-07 12:08:20]
構造に関しては、かなり色々とできるということがわかりました。
耐震等級に関しても上げていくことが可能であるということなので、予算によっては色々と対応が可能なんだと思いました。 坪単価というのは標準的に作ったときにはどれくらいで考えていくといいのでしょうか。 それがわからないとなとも言えないかなぁ。 |
38:
買い替え検討中さん
[2019-11-21 23:39:32]
ローンを組んでいない施主から見れば、家の鍵をもらうまでは、大金を預けてるようなものです。(極端な例ですが)
進捗状況とか、遅れ+回復予定、現状報告、といった連絡をいただける会社を信頼します。 |
39:
匿名さん
[2019-11-23 10:26:09]
サークルホームで建てました。腕の良い大工さんが2組います、それ以外はダメです、アフターはそれなりです
|
40:
おいちゃん
[2019-11-27 00:32:33]
38さん。私の友人は某地元工務店と(ローンを組んでいない)契約です。
10月から連絡がなかったそうです。担当謝が急病かと思い連絡すると、豪雨の影響で柱等の調達が遅れ、再開のめどが立たず連絡しぞびれていたとのいわれただそうです。うーん?1ヶ月も連絡しないのはねぇ?進展がないので連絡しないのは当然と考えてるんのかな?地元工務店なり(大手とは異なる)のメリット・デメリットを想定しており、都度、報告や相談して下されば、ある程度の落としどころ(妥協点?)を準備しているとも言ってました。が、何も連絡がないのは、既成事実(もう〇月完成はできません)を待ってるのかなと邪推せざるを得ない と言ってます。 |
41:
おいちゃん
[2019-11-27 00:36:15]
一般にですが、その工務店の中でも腕の良い大工さんにお願いする方法はありますか?
|
42:
匿名さん
[2020-01-15 13:46:53]
この会社が好印象だったから契約したが、ハンコを押した途端に担当者と連絡がとりにくくなり、ローンが始まって2ヶ月経つのに更地のままで、不安しかない。という知り合いがいます。本当にお気の毒です。
|
43:
通りがかりさん
[2020-03-28 15:31:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
44:
通りがかりさん
[2020-03-28 15:40:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
45:
通りがかりさん
[2020-06-17 06:19:14]
私の家はサークルホームで建てました。今から7年前です。子供も独立したので
夫婦二人だけなのであまり大きく無い家にしました。7年たって現在どこにも不具合無く、快適です。建築最初から私たちはチェックしていましたが基礎工事の厚さ、コンクリートの濃度、鉄筋の本数、屋根材の質、断熱材の厚さ、床下除湿材の炭、などなど、不満はありません。私の家の隣に 家よりだいぶおくれて建った新築の家がありますがそこは外壁にこけがはえていたり、屋根材が色あせてきたり、良い見本をみせてもらってます。ガラス窓もYKKapの二重サッシで材質を安い物でコストを下げるやり方はしていません。 しかしとてもリーズナブル!メーカーの三分の一の値段でできました。 |
46:
ゲスト
[2020-10-12 22:22:40]
震災前に建てました。仕上がりは大工さん次第です。
|
47:
名無しさん
[2021-02-07 09:26:27]
サークルホームで建てました。家の形、屋根材、外壁、サッシ、壁紙、シンク周り、全て選べました。施工中は毎日見に行ってましたが、大工さんは職人さんで完璧な施工です。
|
48:
通りがかりさん
[2021-02-07 20:56:17]
今現在、工務店やってますかね?
|
49:
デベにお勤めさん
[2021-02-24 14:40:25]
良い噂は聞きません。 給料払えないから、社員を解雇した(噂、出所不明)とか…
|
50:
匿名さん
[2021-04-26 13:19:04]
こんにちは。施工状況が昨年から更新されてないようですが会社はあるのでしょうか?以前ここで家を建てましたが皆さん対応が良く家も気にいってます。子供部屋の壁をお願いしようと思ってますが、良くない噂とはなんでしょうか?教えてください
|
この事務所の方はサークルホームで実際に建設しています。
無料で相談に応じてくれますよ。
今サークルホームで建設予定を頼んでも多分、来年の春頃もしくは初夏頃になるのではないかと思われます。
お急ぎでなければ検討されてみてはいかがでしょうか?