一戸建て何でも質問掲示板「コンクリ命さんに何でも質問Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. コンクリ命さんに何でも質問Part1
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2013-06-28 01:00:04
 

豊富な知識で様々なスレッドを盛り上げるコンクリ命さんに家づくりの質問をしてみよう^^
専用スレかありますので、コンクリさんへのレスは他スレでは禁止とします。ルールを守って楽しく掲示板を利用しましょう^^

[スレ作成日時]2012-06-27 14:06:50

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリ命さんに何でも質問Part1

936: 匿名 
[2012-11-07 17:27:29]
>931さん

 930です

床下はルンバ いいと思います 細かい配管もなくスッキリした床下だと便利かも‥?なのでしょうか
私の予定ではパネルヒーターは ほぼ決定なので床下に不凍液の配管が多くなり ルンバでは無理かと思います

アイディアありがとうございました
937: 匿名 
[2012-11-07 18:25:49]
コンクリさん

930です

それぞれのお宅で色々な住まい方があり それと予算に合わせ好みこだわり・コスパ・メンテなど検討され決定されているかと思います
ああすればやこうすれば良かったとか
住まわれてから 気がつくこともあると コンクリさんや他の方もおっしやっていましたが それも ある意味仕方ないのかなと‥

試用してから決定出来る物が少ないですし 形のない物を材料や設備全てゼロから造りあげてですから‥
なので私は皆様のレスを参考(全てとは思っていません)にして自分の選ぶ物が間違ってないか等確認したいのが本音です
質問は本当に悩み過ぎで解らなくて質問していますが‥


私にしたら ああすれば〜からのくだりは 羨ましいですよ
それだけ他の引き出しがまだあるって事だと思いますから‥

メイプルのために造られた・間取りは後悔していないと言えるのも羨ましいです

思い入れと努力があればこそ言えるんだと‥


倉庫を大工さんにって 材料や形も好きに出来るので いいですよね
私は 倉庫はイナバでいいのですが 蔵もどきや納屋は どうしてもキッチン近くに必要で プレハブでは目的を果たせないので設計段階から入れて貰う予定です
納屋を広くしてDIYスペースも考えたのですが 家族から 五月蝿いの反対で 諦めて倉庫内で考えています


もうすぐ引き渡しですね
いつも大人な対応 ありがとうございます
感謝です
938: 喜壱やめますか、人間やめますか 
[2012-11-07 20:20:53]
ものすごい自演(笑)
939: コンクリ命 
[2012-11-07 22:18:32]
あら優等生の木一君。
最近サボリ気味ですね。
期待しているんだからもっと頑張ってもらわないと。

>>No.937
照明が難しいです。
よく失敗例として明る過ぎるというものがありますが、我が家はまさにそれです。
リビングダイニングはリビングライコンで調光できるので問題ありませんが、その他が明る過ぎる。
廊下にダウンライト付け過ぎた。昼白色なのでかなり明るい。

マジで全ての電球を調光したくなってきた。調光スイッチ買ったろか。
941: 匿名 
[2012-11-08 00:01:47]
コンクリさん

 937です

さっそく出来てみないと解らなかった部分ですね
ダウンライトはLED電球ですか?
電球色に変えて どうしても昼白色にしておく部分のスペアに‥孫の代まで使う(困)

電球かえるのと 調光スイッチ付けるのでは どちらが安価に済むのでしょうか?

今のが電球型蛍光ランプなら全取り替えでも‥(今から調光スイッチって 付けられるんですか?)

電球を所々外すのが
簡単ですけど 新築でカッコ悪いですもんね

困りましたね(汗)


参考にさせていただきます(メモ)
942: 928 
[2012-11-08 00:07:07]
>930
おそらく、基礎断熱ではないですよね?であれば、床下利用など考える必要はないと思います。
基礎断熱でなくても、パネルヒーター設置部分だけ床下にボックス(カーテンBOXを逆さまにしたイメージ)を造作して、
そこにパネルヒーターを設置する方法があります。で、ガラリで蓋をすると。
(ただ、床断熱のラインが切れないように施工する難しさはありそうですが)

ただ、ガラリ部分は床より弱いことは間違いないので、車椅子とかで頻繁に踏むとなると耐久性は気になりますね。
943: 匿名 
[2012-11-08 01:27:28]
>940さん

 936・937です

ご指摘ありがとうございます

基礎断熱は
ベタ基礎予定寒冷地です

地中ー基礎外周り ベタ基礎下部分(防湿フィルム下)
うまく書けずすみません 基礎全体を地中で包む感じです

地上ー立ち上がり基礎外周と立ち上がり基礎内側 

寒冷地ですがヤマトシロアリが生息可能性ありのため 設計段階で相談

その他ー木造住宅工事仕様書平成22年改訂(全国版)解説付のP251からを参考に設計段階で相談

ここまでで すでに 間違っていますか?
新築に向けて勉強中のため トンチンカンな事を書いていましたら ご指摘下さい


暖房設備に パネルヒーターを(熱源は検討中)設置予定のため 不凍液配管を幾つかの回路にわけ配管し 点検メンテと配管の微熱もベタ部コンクリートに蓄熱目的で 床下に配管したい

ので 床下の掃除にはルンバが便利と 教えていただきましたが 配管を傷めてたくないのと 配管をルンバが乗り越えられるか不明なので 我が家では床下掃除にルンバは無理と 答えさせていただきました


ここまでで やはり理解出来ていませんか?不凍液配管は 床下には配管しないものなのですか?


基礎断熱について 正しい事を 教えて頂けたら幸いです


ご指摘頂いたのにレスが遅くなり 申し訳ありません

長文駄文失礼しました


よろしくお願いします
944: 匿名 
[2012-11-08 02:20:06]
>942さん

 930・943です

いつもアドバイスありがとうございます

何分勉強中で解らない事だらけです


基礎断熱にします
そうした場合は床下利用は どんな方法がありますか?


パネルヒーター埋め込みは スッキリして良さそうです
検討してみます
2階でも可能ですよね?ただ2階に関しては あまり予算が取れないのが実情です


二世帯で1階は施設のような介護設備(寝室水周り廊下玄関等)を予定しており 更に両親の兄弟が来てくれた時用の和室やリビング キッチン 寝たきりにさせない様に趣味ができるダイニングを広くし 兼用第2リビングみたいに考えていますので‥


なかなか 時間もかかり 本当に家を造るのは 難しいですね

施設に預ければ 簡単なのでしょうが‥
内容が違うので詳細は省きます


また教えて頂けたら幸いです


ありがとうございました
945: 匿名さん 
[2012-11-08 10:05:27]
床下はルンバの投入予定で配管はころがしを避けて吊り下げにした。
床下はあまり汚れないし、床高さも高いので普通の掃除機で年2回程度掃除、ルンバ投入は中止。
掃除し易いし、床下移動が引越し用台車乗って簡単に移動出来るので配管吊り下げは正解。
947: 匿名 
[2012-11-08 16:13:44]
>945さん

 943・944です

床下掃除を考えて‥
配管吊り下げ 台車 引越し用がミソですか


アイデアありがとうございました(メモ)
948: 匿名さん 
[2012-11-08 18:23:28]
>947
床下を高くしてるのが重要かもしれません。配管工事はかなり後から施工してます。
色々なHMの工事を見学しますと、基礎が終了した後すぐに配管工事をしてる所も多かったです、当然ころがしになります。
949: 匿名 
[2012-11-08 20:08:04]
>948さん

 947です

設計段階から施工手順など計画をきちんと立てなくては‥ですね

床下高めもポイントなんですね


ありがとうございました(メモ)
950: 喜壱ダメ、ゼッタイ、 
[2012-11-08 22:30:39]
スゲーな、論破された事実を読ませないために怒涛の長文レスだよ。
あと行間あけると読み辛いぞ。
まあ、そうしたい理由も分るが(爆)
951: 匿名 
[2012-11-08 23:09:44]
>950さん
 949です
行間のご指摘ありがとうございます 気を付けます
それと毎回長文ですみません 伝えるのが下手なんだと思います
ご指摘ありがとうございました
952: 匿名 
[2012-11-08 23:22:53]
コンクリさん
連投ばかりすみません
 951です
コンクリさんへの質問スレでほかの方へ質問してしまったり 毎回長文だったり 申し訳ありませんでした
コンクリさんへ質問がありましたら レスするようにします
その時はまた よろしくお願いします
引き渡しや引越しでお忙しい中 ありがとうございました
953: 942 
[2012-11-09 00:16:42]
>944
パネルヒーターの有無に関わらず、基礎断熱であれば、室内と緩やかに空気が循環するように床にガラリを付けた方が良いと思います。床下を室内環境に含めずに密閉状態にすると、特に基礎コンクリートから水分が出る初年度にリスクがあります。

で、床下利用と言う意味では床下放熱器を入れるのがおすすめです。床暖房のような快適さが得られます。
リターン空気のガラリ設置や、基礎内の通気を良くするためのノウハウが多少あるように思うので、経験ある建築会社に依頼すれば間違いないでしょう。

では、私もそろそろ退散します。
954: 匿名 
[2012-11-09 01:44:51]
>953さん
 944です
色々ご親切に説明や 教えを頂きありがとうございました(メモ&感謝)
955: コンクリ命 
[2012-11-09 05:41:06]
いやいや別に構わないですよ(#^.^#)
私も興味深く読ませていただきました。
このスレが少しでも知識を身につけるのに役立つのならすごく嬉しいことです。

それよりも記一君が勘違いな合いの手を入れているのが見ていて微笑ましいです。
956: コンクリ命 
[2012-11-09 06:02:28]
というか記一君。
未だに「妄想自演」に取り付かれているのですね。

以前にアドバイスしましたが、この掲示板でも自演かそうでないかを証明する方法はありますよ。
そろそろ1000レスに到達します。
記一君が主催で、「妄想自演」を解決してフィナーレとしましょうよ。

最近2さんが姿を見せないけど、ROMってるのかな?R2000さんもいらっしゃるでしょうか?
マニアださんはオーディオの人だから見てないか。パパさんなんかもういないかなぁ。あとコンクリファンの人。
あとニューカマーのパネルヒーターの人と基礎断熱の人。
だいぶこのスレも色々な人達が参加してくれたので楽しかったですね。

でも、なんと言ってもこのスレの一番の功労者は記一君です。
様々な役柄を演じ、スレを盛り上げてくれました。
957: 購入検討中さん 2 
[2012-11-09 10:14:50]
コンクリさん

すみません(^^ゞ
最近リアが忙しく・・・。拝見してはいるのですが(^^ゞ
いよいよ完成引渡しですね!長い道のりもひと区切りというところでしょうか。
今後は徐々に、ご自身で完成した家のドレスアップとかされてくのでしょうね!
それにしても羨ましい(T_T)先ずは、完成おめでとうございます!
958: 購入検討中さん 2 
[2012-11-09 10:42:49]
つけ忘れてました

珈琲の自家焙煎は最安の豆でやってます(~_~;)豆の違いは特にわかってません(^^ゞただの自己満足ですが、自分でローストしたときの方が美味く感じます。
お勧めはマイルストーンという喫茶店ですが、ダンディなオジサンが一人まったりと読書しながら、長い時間を過ごす店です。是非今度足を運んでみては?

ちょっと脱線しました。
そんな事で、我家はかなり調理家電を使用してます。ホームベーカリー、アイスクリームメーカー、ヨーグルトメーカー、ブレッダー等。これらにより、コンセントが結構必要と思われますが、どの程度コンセント口を設けられましたか?
また、キッチン回りはタイルとかで、掃除を楽にするのもあるようですが、その辺は無垢で統一されましたか?
959: R2000 
[2012-11-09 12:26:55]
2さん

マイルストーン!!良く行かれるのですか?
確かにお勧めですね。最近は顔を出してませんが、
あのゆっくり時間が流れる感じが良いです。
私は豆は、珈琲問屋で購入してます。
自分の好みに合わせて焙煎してくれるので。

ところで、コンクリさん、メープルの床材は
無塗装にされましたか?コーティングはやりますか?
参考に教えて下さい。
960: 購入検討中さん 2 
[2012-11-09 13:24:47]
>>959
R2000さん!

ヤバヤバです(^_^;)私も珈琲問屋で豆買ってます(^^ゞでも、セール狙いのまとめ買いです(^^ゞ
最初はローストをフレンチでお願いしてましたが、粉でなくとも2週間もすると、冷めてくると酸味が強くなるため、最近はミディアムで購入し、購入後2週間くらいしたら、軽くローストして飲んでます(^^ゞ一番これが手軽で・・・。
一応、生豆は自宅で在庫がなくなった時と、気分で焙煎してます。
自動焙煎機のⅰCOFFEがオール電化なら購入しなきゃならないかなと思ってます。これで、コンセント口がまた欲しくなります(T_T)

また、マイルストーンは最近は行かなくなってます(T_T)行きたいのですが・・・。なかなか都合つかず仕舞いで。
961: 匿名 
[2012-11-09 14:44:44]
コンクリさん
 954の勉強中です
ありがとうございます(嬉泣)
お馴染みの皆様 私の連投長文でおじゃましてしまい すみませんでした
私は大事な事を忘れていました
コンクリさん完成引き渡し(こちらは明日でしたか?) おめでとうございます 素敵な差色で素敵な空間 素敵な時間 美味しいワインやコーヒーを存分に楽しんで下さい
R2000さんと私も同じ質問です どうされましたか?余談ですが マニアださんは別スレでお見かけしました(笑)
また長くなり申し訳ありません
コンクリさんはじめ 皆様本当に ありがとうございました(感謝)
962: コンクリ命 
[2012-11-09 19:37:51]
マイルストーン!!
知りませんorz
地ティーでない私には、気象台付近は未知の領域です。
2さんもR2000さんもコーヒーの拘りがすごいですね。

コンセントは黙っていてもけっこうつくと思いますので心配ないと思います。レンジと冷蔵庫は個別ですからね。
うちは他に対面式キッチンの目隠し部とキッチンボードに1つづつ付いているので計4つ。
もしかするとそれでも2さんにとっては足りないのかもしれませんが・・・。

日曜の午後にのんびりと自分で焙煎したコーヒーを飲みながら我家で一服するのも最高ですね。
新たな目的ができました。

R2000さん、メイプル床はオイル&蜜蝋ワックスを塗ってあります。
流石に汚れ、水分対策はしておきたかったので。
定期的にワックスを塗らないとなりません。それもあって2階は合板にしました。全床ワックスはきついですから。

さて明日は引渡しです。前夜祭ですね。
酒飲んだるでー。
964: 匿名 
[2012-11-09 22:45:19]
あららコンクリさんの負け。
965: R2000 
[2012-11-09 22:57:36]
コンクリさん

回答ありがとうございました。
私は白木用に開発されたアトリエベルが、無塗装のような仕上がりになるので良いのではと考えてますが、価格が高いのと、半年に一回ちゃんとワックスをかけれるかが、
悩み所です。

2さん

2さんも珈琲問屋で購入しているとは…
もしかしたら、お会いしているかもしれませんね。

966: 匿名さん 
[2012-11-09 23:37:19]
R2000さん、御自分のレスを読み返してはいかがでしょう
967: コンクリ命 
[2012-11-10 02:24:52]
あー酔っぱらった(@_@)

喜市君、このスレはゲームなんですよ。お遊びなんです、お遊び。
シナリオ通りにことを進める為に、貴方を無視する方法を取りました。
見事に期待に応え、スレッドを伸ばしてくれましたね。
正に、「シナーリオ」に動いてくれました。

しかし、最近はいけませんネェ。
今日がリミットですが、伸び悩んでいます。
このままでは貴方が戦犯ということになってしまいますよ。

折角、「自演の究明」という命題を与えているのだから、「シナーリオ」通りに動いて下さいよ。
最後に壮大にピエロになってもらわないと、ストーリーが完結しないじやないですか。
968: 匿名 
[2012-11-10 04:56:36]
コンクリさん

 961です
結局気になりスレを見てしまいます(恥)
メープルを守るには蜜蝋ワックス欠かせないのですね

私は2階だけの予定ですので 子供(中・高)にやって貰うかな〜(不安) 傷も汚れも味のひとつなんて甘いですね?
コンクリさん 今日から更にお忙しいと思いますが‥
>940さんに対して
>943で答えたのですが 基礎断熱について私は理解できていないんでしょうか?
お時間があり このスレを見たら ご指摘頂けたら幸いです
指摘する価値なしなら流して下さい
不安になりました

よろしくお願いします
969: 匿名さん 
[2012-11-10 12:08:20]
コンクリさん、言い訳、負け惜しみは見苦しいですよ。
あと喜壱さん、ハンドネーム楽しみにしています。
ズバリ、コンクリさんの周辺人物かと思いますが、いかがでしょう。
970: コンクリ命 
[2012-11-10 17:01:43]
いやあ良かった、しみじみしますねぇ。
何はともあれ嬉しい>^_^<

今夜は、寿司屋で完成パーティーです。

建築に携わった、工務店や職人の方々。
本当に有難う御座いました。
こんな面倒臭い客に親身になってくれ、根気よく付き合ってくれました。
涙が出そうです。熱く込み上げてくるものがありました。

寂しいですね。
最後に熱い握手を交わした打ち合わせ及び設計及び申請担当のSさん。
迷惑かけまくりました。
「コンクリさん、時間が経ったら家がゴミや物でごちゃごちゃになっていないか確認しにきますからね。」
綺麗にします。外構も頑張ってかっこよくするので見に来て下さい。

本当に有難う御座いました。
972: 匿名 
[2012-11-10 22:55:22]
コンクリさん

 968です

おめでとうございます

そしてコンクリさんもお疲れ様でした
973: コンクリ命 
[2012-11-11 07:49:57]
昨日は散財してしまいました(;゚Д゚)!
寿司屋で好き勝手頼むと高い。まあ、記念の日なのでね。

ところで、リミットまでに1000レスは無理でしたね。mission失敗です。
これも一重に急にへっぴり腰になった喜市君の責任です。
削除依頼もせずに泳がせておいたのに、まあ期待ハズレもいいとこです。

>>972さん
基礎断熱と言っても、私の逆ベタでも基礎断熱です。
要するに、基礎を断熱材で覆っていれば基礎断熱なので、私もあの方が何をおっしゃっているのか意味が分かりませんでした。
974: 匿名 
[2012-11-11 14:12:34]
コンクリさん

 972です
お忙しい中回答ありがとうございます(感謝)

細かな決まりはあるものの 基礎を断熱してあれば(断熱として役目を果たしていれば) OKという事でいいのでしょうか?

それにしても羨ましいです 引き渡し後の皆様との関係が‥
設計から施工中の関係が全て出ると思っている私にとってはですが‥
コンクリさんの熱意に皆様職人気質に火が付いたのですかね ルイハトモヲヨブですから
施主も形が見えてきてから無理な変更や文句を言うだけ 最初から施主の拘りも通らない工務店など 全てではないと思いたいですが コンクリさんのように真剣に自分の家造りに取り組んでおられる施主も多々いらっしゃっると思います
ですが答えてくれる方々と出会えるかは難しいですよね 本当に勉強になります

まだこれから外構などコンクリさん邸は造られて行く様ですが ある意味これで終わり‥できました!という完成はコンクリさんには無いのかもしれませんね(進化)
あちらこちら常に手を加えていそうです(羨)


また質問よろしくお願いします
長文失礼しました
ありがとうございました
975: 親もいけ沼、喜壱 
[2012-11-11 21:52:01]
何言ってんだコイツ?
自分で立てたスレでもねーのにゲームとか遊びとか。
それともスレ立ても自演か(嘲笑)
976: 人生嘘糞まみれ、喜壱 
[2012-11-11 21:57:23]
あとお前んトコの『1級建築士』に家の定義は聞けたか?
まあ無理だろ、なぜなら家も工務店も建築士もIC(笑)も
存在しないからな。
所詮は妄想ウジ虫のたわごと。
ゲームのコマは誰なのか小学生並の脳でよーく考えな。
977: 落ちこぼれ、喜壱 
[2012-11-11 22:57:11]
みなさんスレをあらしてすみません。反省してます。ほんとうにごめんなさい。
978: 匿名さん 
[2012-11-11 23:09:51]
>>コンクリ氏
>基礎断熱と言っても、私の逆ベタでも基礎断熱です。

逆ベタ基礎にしたんですか?
逆ベタ基礎は床下配管のメンテが不可能で、通風が悪く土台が早く腐ります。
失敗しましたね。
979: コンクリ命 
[2012-11-12 06:39:19]
>>床下配管のメンテが不可能、通風が悪く土台が早く腐ります。
長期優良住宅はメンテナンス性が確保できないと許可がおりませんよ。
近所のユニバ辺りの基礎を見に行って、確かめてくると勉強になると思います。
980: コンクリ命 
[2012-11-12 07:00:43]
貴一さん、mission終了したらガンガン書き込んでいますねw
そんなに本気でゲームに参加しなくてもいいのに^_^;

別に私は、このまま「家も工務店も建築士もIC(笑)も
存在しない」状態でも一向に構わないんですよ。

そもそも紀伊値君は攻めるポイントがずれているんですね。
執拗に攻めてくるんだけど、痛覚とズレていてツボを押しているみたいな。
こっちは「気持ちいい~~」みたいな感じですね。
多いに笑い楽しませてもらいました。

しかし、かれこれ三分の一ぐらいレスを消費してくれたのに、終盤のへっぴり腰&mission終了からの怒涛の連投は情けなかった。
まあ、でも三分の一もレスを消費し、スレを盛り上げてくれたので敢闘賞を送りましょう。
1000レスを突破したら、最優秀コンクリ賞を授けるつもりでした。残念です。
982: 匿名さん 
[2012-11-12 12:40:57]
>981
貴方は取り巻き?、アンチ?、評論家?、それともまさかのコンクリではないですよね。
983: 匿名さん 
[2012-11-12 17:38:40]
喜壱さんはコンクリさんの嘘を暴いたんですから十分すぎる活躍でしょう。
個人的には何でコンクリさんが掲示板で嘘ばっかり付くのか知りたい所です。
984: コンクリ命 
[2012-11-12 19:33:09]
スレ主さんね。
満足したのでしょうか?
まあ、個人的には普通に他スレに書き込んでいたし隔離された感は0ですが。
でも、喜んで頂ければ幸いです。

けっこう好き勝手にやらせてもらいました。
得るものも多かったので大満足です。
今後の趣味としても興味深い話も多く聞けましたしね。

2さん、以前の話で引っ掛かっていたものがあったのですが、あの工務店は窓の仕様が低くてタマが高いみたいな話がありましたが、今日近くを通ったのでキチンと確認したら、あの工務店は樹脂でタマはアルミでした。
従って、あの工務店の方が高価で性能も良いです。
986: 匿名さん 
[2012-11-13 20:18:23]
タマも樹脂だよ。ロクに知りもしないで書いたらダメだよ。だから「掲示板で嘘ばっかり付く」って言われるんだよ。
あとコンクリさんて何で喜壱さんの名前間違うの?多分ワザとだと思うけど凄く幼稚だよ。
だから「小学生並の脳」って言われるんだよ。まあ喜壱なんて名前が本名だったらダサすぎだし親の低能っぷりにも
ビックリだけど。
987: 匿名さん 
[2012-11-13 21:33:33]
ダブルスラブっていかがですか。四十坪二階建て在来高圧。
988: コンクリ命 
[2012-11-14 09:02:12]
アハハハ。
2さんと会話してるんだよ。
根元町のセブンの近くの現実に建っている家の話をしてるの。

話に参加するのなら、とんちんかんな事を言っていないで取りあえず一度見て来なよ。
見て来なきゃ嘘もへったくれもないでしょw

ほんと、ゆかいな人が多いなぁ。
989: コンクリ命 
[2012-11-14 09:31:17]
あとついでに補足。
当たり前ですが、現実に建っている家で人が住んでいるので外からの確認です。
サッシの外見がアルミなのであり、複合なのかは知りえません。なので文章でも「アルミ」としか書きませんでした。
アルミサッシなら「アルミサッシ」と書きます。

なんでこんなことをわざわざ説明しなければならないのか情けない思いですが、そういうことです。
2さんがレスくれないから悪いということにしておきましょう。

個人的な意見ですが、樹脂はプラスチックっぽい質感で安っぽい感じがしなくもありません。
どちらかというとアルミの方が高級感があります。
また、樹脂よりアルミの方が焼きつけなので色持ちが良く、劣化に強いです。
ロウイーであれば、そこまで極端な性能の違いもありません。

その辺を比較検討して選択できるのが賢い消費者です。
私は木枠やアルミクラッドも含め、樹脂・複合とでかなり悩みました。超かっこええ、マーヴィンのサッシに憧れていた時期もありました。樹脂サッシ+200万なので断念しましたが。

高い安い、高性能低性能(断熱において)の違いだけで自尊心を全面に出した会話をする人は正直アフォだと思います。
デザイン・性能・コスト・メンテナンス性等を総合的に比較検討して判断するべきです。

この掲示板には性能至上主義の人も多いので、それに拍車をかけている感もありますが。
高性能でガッチガチなお決まりの家が果たしてよいものなのか?魅力的なのか?と考えることがあります。
毎日生活する場所ですからね。保守的になる気持ちもわかりますが。(自分もそうです)

自分のセンスや拘りを表現している家を見ると嬉しく思いますね。
タイル張りの風呂に、陶器の洗面ボウル。無垢床にレッドシダーの外壁に木枠の窓とか。
990: 購入検討中さん 2 
[2012-11-14 13:20:21]
すみません。レスが遅くなりました。
リアが多忙な為、覗いてはいたのですが、申し訳ありません。

工務店さんは、HP若干アップされておるようですね。最近繁盛してるようです(なにより)見学会は行けないと思いますが、ちょいと残念です。

窓については、大変失礼しました。私は洋風テイストは好まないもので。あまり受け入れ難かったのかもしれません。
というより、窓の断熱効果を高めるなら、ペアガラスも良いと思いますが、冬山のペンションで過ごした経験から、シングルサッシでもすぐ内側に障子を挟んで、2重でやった方が効果があるのでは?(費用とデザイン性は別途)とも思ってる人間ですので、あまりその辺に執着心がないというのが本音です。

いずれにせよ、窓ガラスから逃げる熱損失はかなりのものですよね。掃出し窓にするのか、出窓にするのかでも暖かさとか全然違ってくると思いますし。

わけわからないレスになりました。また後でお邪魔します(^^ゞ
991: 匿名さん 
[2012-11-14 21:48:38]
喜壱さん、コンクリのくそが自演してます。早く正義の鉄槌を!!
992: コンクリ命 
[2012-11-15 08:39:46]
2さん、面白いw
あわて過ぎです。
でも、レスしてくれてありがとうございます。

それにしても2さんが確か№200~300ぐらいでレスした「根元町のセブン近くの2件の家の窓」についてですが、もし仮にこれが私の自演だとしたらワンピースばりの複線ですね。
いくらワンピース大好きの私でもようこんな手の込んだ複線回収方法は思いつきません。

>>喜壱さん、コンクリのくそが自演してます。早く正義の鉄槌を!!
本当ですよ。私が自演を暴く方法まで指示してあげているのだから、どんどん暴いちゃって下さいよ。
というか、それを依頼した辺りからレスが激減しましたけどね。希一さん。
993: 購入検討中さん 2 
[2012-11-15 13:02:24]
自演レス面白いですね(*^。^*)
過去のスレ読み返せば文章の構成から別人と判別できそうなもんですけど。。。住宅に関係ないし、不特定の人間が書き込みするところだから、自演として解釈される方はそれでいいかもしれませんねm(__)m

コンクリさん宅は引き渡しも完了したということで、新生活がそろそろ開始されることと思いますが、断熱等性能にはこだわって建築されてらっしゃいますが、このところの冷え込みは一段と激しくなってきました。快適さは如何でしょうか?
確か、吹き抜けはなかったと思いますが、最新の住宅では吹き抜けを設けても快適だとの触れ込みをよく拝見します。
とはいえ、暖めたり、冷やしたりする面積は吹き抜け分燃費は悪くなると思います。
リビング階段とかその辺の快適さは如何でしょうか?
994: 匿名 
[2012-11-15 19:31:13]
コンクリさん尺骨茎状突起って必要ですか
なんのためにあるのか分りません
分りやすく説明おねがいします
995: 匿名さん 
[2012-11-15 19:55:28]
>>993
コンクリさん曰く、このスレはゲームだそうですよ。もし自演でなければ、あなたもゲームのコマですが。
996: 購入検討中さん 2 
[2012-11-15 20:48:15]
>>995

レス有難うございます(*^_^*)私は駒でいいと思ってます。喜壱さんのハンネとか拘りのレスも結構好きだったりします(*^。^*)
特にコンクリさんを肯定的にしてるわけでもなく、否定的にしてるわけでもないです。以前、別スレでしたがコンクリさんが大手に傾倒しておられた頃、懐疑的な意見も書かせていただきましたし、ご依頼されたビルダーの選定前後でも、種々ご意見を述べさせていただきました(^^ゞ
施主は誰も住宅建築に失敗したくないという思いはあると思うので、それを否定的に展開されたお話はちょっとまずいとおもいましたので(・。・;
最近アキュラホームと富士住建が気になる2でした(^^ゞ
997: コンクリ命 
[2012-11-16 04:14:26]
世の中の全ての人が、社会の中で何らかの「コマ」の役割をして生きています。
老人から赤ん坊、経営者からニートまで。「コマ」の大きさ、役目は違えども、何らかの形で関わって社会が形成されています。それは、このスレッドでも同じなんですね。
私自信が「コマ」の一つです。スレ主もそうです。もちろん2さんも。

住宅の建築もそうなんですが、俯瞰でものを見ることが大切です。
俯瞰とは「高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること。」ですね。
「駒でいい」と言える2さんは、冷静に対局に立って物事を見れる人です。
そもそも「コマ」でないはずがありませんのでね。

以上が前提です。

その前提の上で、私は絵図を描きゲームとして楽しんでいたという話です。
ただ単に「コマ」でも大きく影響を及ぼす「コマ」であり、戦略を持って臨んだということですね。
998: コンクリ命 
[2012-11-16 09:02:39]
2さん。
新生活ですが、まだ引越ししていません。
カーテンすら入っていません。明日採寸します。60万の出費です。
ハイサッシの掃き出し窓2つはスウェーデンのボラス社のマラガのダブルシェードです。
将来的にウッドデッキへと抜けるスペースになるので、すっきりしたシェードにしました。

明日はパモウナのダイニングボードが入ります。ハイカウンタータイプで30万程度です。
天井までめいいっぱいにして耐震補強を施します。

家具・家電も全部新品で揃えなければならなく、まだ全然買えていません。
999: 匿名さん 
[2012-11-16 10:08:53]
HMの、更にはより有名な大手がよろしいという人もおり
工務店の更には個人工務店がよいという人も居た。




皆それぞれ納得の家を建てたいと思う気持ちだけは同一であろうか・・・
1000: コンクリ命 
[2012-11-16 11:09:00]
対局では将棋ですね。
2さんは将棋が上手そうですが。

正解は大局です。

そして念願の1000スレ達成です。
1001: 匿名 
[2012-11-16 19:19:06]
1000レス近くから喜壱が行方不明だね。今ふと思ったんだが喜壱の目的ってコンクリの自演を暴く事じゃなくって実はコンクリをこのスレに固定化することだったんじゃなかろうか。実際喜壱が現れてからコンクリの荒し行為は激減したし、時に荒しを働いてもこのスレで消耗してるから得意の自演や連投が出来ずに各スレの住民に個別撃破されてたでしょ。そもそも喜壱って名前からして動物園のサルしか付けないような名前でコンクリを挑発してたんじゃないかな。釣られてコンクリは希一だの樹一だのって一々反応して時間と頭を使ってたわけだし。もし俺の想像通りだったら喜壱はこのサイトの健全化とコンクリの封じ込め、正常な情報交換って大仕事をやってた事になる。
ひょっとしたら、いや絶対喜壱はこのサイトのネ申だったんだよ。
1002: 匿名さん 
[2012-11-17 20:21:24]
↑喜壱の自演かな?

工務店にICはいるのか?などと
本当にどうでもいい事を永遠と尋ねてたね。

1000スレ突破おめでとう。
妄想と言われ続けて早数年。
内覧会で一気にうっぷん晴らしちゃいましょう!
思いっきり自慢しちゃってください。
1003: 購入検討中さん 2 
[2012-11-17 22:38:09]
コンクリさん

レス1000突破おめでとうございます(^_-)-☆
それから、新生活スタートに向けてかなり慌ただしくなっておられるようですねヽ(^o^)丿
新居はこれからまだまだ購入するものが沢山ありそうですね。スタート始まるまでの楽しみなんでしょうか?(^_^

今更ながらですが、建物探訪なんか観ちゃうとそれはそれで『お洒落っっ』と嫁が騒ぎ出し・・・私もそれに乗っかり(・_・;)費用的に現実的ではないのですが。。。
でも、クールダウンにはちょうどいいと思ってます。
何はともあれ、レス1000達成おめでとうございますヽ(^。^)ノ
1004: コンクリ命 
[2012-11-18 08:21:39]
まあ、内覧会は建前上このスレでは出来ません。
しかし、サラっと他スレでテーマに沿った写真は提供しています。

>>2さん
建物探訪、弟が大好きでDVDセットを持っていたので見せてもらいました。
まあ、デザイナーズ色が強いので余り参考にはなりませんでしたが。憧れるものはあります。
建物大好きのそんな弟は何故かローコストで吹抜け12疊付き54坪の大豪邸を建ててしまいました。
宇都宮の業者で何かのコンペでで最優秀賞になったという、一見妙竹林な感じの家なのですが、いたく気に入ったらしく、予算も返りみず建ててしまいました。元々ローコストメーカーなのですが、その家に関しては特別仕様でローコストではないという。
開放感バッチリ、寒さも身にしみる(怒られますが)、派手で目立つ家です。

兄貴は38坪(・∀・)
でも、いいのさ。その分中身を濃くしてやる!!
ということでカリモクでリビングダイニングの家具を一式注文してきました。余裕の大台突破(;゚Д゚)!
更に、注文する時に知ったけど、発注してから1月ぐらい納入までに掛かるのね・・・。
今から作るんだって・・・。
年末のお楽しみになってしまいました。
1005: 匿名さん 
[2012-11-18 11:45:19]
なまけたろう なのか?
1006: 匿名さん 
[2012-11-18 11:51:58]
4人で45坪以上だと面白いことできますね。
1007: 匿名さん 
[2012-11-18 11:54:17]
うちもカリモクです^ ^
座り心地が最高なので少々高いけど満足しています。
でも遊びにくる人でカリモクに気付く人はまだ一人もいないですね(笑)知名度低いのかな?
1008: 匿名さん 
[2012-11-18 20:32:13]
根本町付近の話しをしていた様だが、
あの家がわかるなら、マイルストーンも
普通分かるだろ!R2000と購入検討中2の
やり取り時は、気象台付近は知らんと
コメントしてたが、一体何が本当なのか?
本当に自演なのか?
1010: 匿名さん 
[2012-11-18 22:39:33]
1009さん
ここに書き込んだら仲間ですよ^ ^
1011: コンクリ命 
[2012-11-19 07:10:34]
>>No.1005
家相だか風水だか知りませんが、来年に住み出さないとまずいみたいです。
個人的には糞喰らえなんですが、相方が信仰しているので致し方ありません。
なのでのんびり引越しをしています。

>>No.1006
45坪ぐらいあるとかなりいじれますよね。

>>No.1007
私がカリモクを選んだ基準は、美味いワインを飲める家具ということです。
アクタスやデザイナー系も見ましたが、カリモクはバランスが良く、よく考えられています。
末永く使えそうです。
その中でも一番のポイントはThe Farstですね。新発売のリクライニングチェアーです。
見た目も座り心地も最高です。

>>No.1008
現代はネットがありグーグルマップがあるので便利ですね。

私が住んでいるのは、どちらかというと水戸と宇都宮とつくばのトライアングルの中間ぐらいですよ。
仕事柄、県央から県北に行く機会が多いです。
買い物は北関東道が開通してから主に宇都宮です。
1012: 匿名さん 
[2012-11-19 07:34:17]
以前のレスでは、近所のT匠と書き込みしてたが、
筑波、水戸、宇都宮の中間地点にT匠の展示場は
ありません。やはり、あなたは、全てが妄想か?
素晴らしい知識を持っているのに、残念だな。
1013: コンクリ命 
[2012-11-19 08:44:22]
新宿や自由が丘、秋葉原、新木場、新橋、住宅購入検討の為に色々回りましたが、移動1時間圏内は余裕で近所という感覚です。
あと、全国という範囲での掲示板ですからねぇ。ローカル板じゃないんだから。

それぞれの総合展示場にたどりつく時間は、水戸60分、つくば50分、宇都宮20分(高速)ぐらいですね。水戸が一番遠いです、高速使えば短縮できますが。
買い物は基本、この3市で、+ひたちなか、柏、越谷、三郷、印西ぐらいですかね。
東京は一人で行くには良いけど、幼児連れは厳しい。

当初はつくばで住宅メーカー探しを始めました。
Gホーム、倉持、藤田辺りですね。特にGホームに傾倒し、本気で検討しましたが、高価格と営業の適当さに辟易し止めました。
何度か書いているので熱心な私の読者であるNo.1012さんならこの辺のくだりは知っていることであろうと存じます。

今は北欧色が強いシンプルナチュラルですが、当初はGホームのモダンな和風からスタートしたんですねぇ。
S×Lなんかもいいなぁと思っていました。
1014: 匿名さん 
[2012-11-19 22:30:18]
車で50〜60分が近所の感覚ですか〜。
まぁ人それぞれですが…良いでしょ。
R2000や購入検討者2も突っ込み
するよ普通は!今迄のレスは、チョット
信憑性にかけますな。
1015: 購入検討中さん 2 
[2012-11-20 12:50:24]
>>1014

私は車で1時間以上なら遠いと感じます(^^ゞ
数年東京暮らししましたが、当時は東京もそれほど遠くないと思ってましたが、今は気合い入れないと無理です(・。・;
信憑性はその人の判断ですから、何とも言えませんが、私は信憑性はあると思います。
家に対する思いは人によって何を優先するのかに依存しますしね(^^ゞ
全てを満たせれればそれが一番いいのでしょうけど、このご時世、費用も高額ですから、私も含めて二の足踏んでる人は多いと思います。
考え方によっては、借家で暮らしながら、必要に応じて転居するのもアリと思う自分もいたりしますし(^_^;)これなら、メンテ云々は気にしなくてもいいですし、住宅ローンとは無縁にもなります。
つれづれなままにカキコしてしまいましたm(__)m
1016: 匿名さん 
[2012-11-22 22:15:34]
結局…喜壱が言ってる事が当たりか?
突き詰めると、矛盾が増えてくる。

まさか、喜壱もコンクリと同一人物?
1018: コンクリ命 
[2012-11-23 05:40:22]
まあ、いいんじゃないですか(#^.^#)
全て嘘で。

嘘にいつまでも絡んでいてもしょうがないですよ。
さっさとどっかにお逝きなさい。

>>2さん
コンクリ邸はド田舎にあります。茨城なのに断熱性能地域区分が微妙にⅢ地域です。
まともな街は一時間ほど移動しないとありません(;゚Д゚)!
正味で、一番近いそれなりの規模でやっているビルダーとなるとT匠になってしまうかもしれません。

以前も書きましたが、敷地が宅地だけで2000㎡あります。田んぼ、畑、山は親しか把握していませんが、訳が分からないほどあります。
ぐるっとL字に囲んでいるブロック塀を補修してジョリパットで塗っていますが、250㎡程度あります。
かなりの量です。終わりません。

まあ・・・でも前向きに捉えると、お金を使わなくて良いとも思っています。
近くに天王町や桜町があったらフラっと行ってしまうでしょう。
酒量も増えなくて良いと考えています。
1020: 匿名さん 
[2012-11-24 21:33:55]
まともにコミュニケーション取ろうなんて人はいないでしょ(笑)都合よくやり取りしてるのは自演でしょうし。
そもそもコンクリは頭が大分弱い人間みたいですよ。
OEMをOMCと思い込んでたり、計ると測るの使い分けが出来なかったり(小学生並だ!)延々を永遠って書いたり、、、。
「匿名」って名乗っても頭の弱さは隠せませんねー(爆)
1021: コンクリ命 
[2012-11-25 06:30:32]
積極的なコミュニケーション、ありがとうございます_(._.)_
もっと荒があるはずです。頑張って探しましょう!!

ところで2さん。
AVアンプに傾きつつあります。
パイオニアの最上位機種がすこぶる評判がいい。オールインワンでスマホで操作できる。
NASに良質な音源を溜め込んでrunを通してお手軽に聴く。
理想の音楽環境がうまれそうです。
それも見越してrun配線だけはしっかりしておきました。リアスピーカー用の空配管も活きてきます。
来月からフレッツ光が2割値下なのも嬉しい。

オーディオで同じ環境が産み出せるのなら考えますが、TVやネットワーク、他のAV機器との連係を考えるとAVアンプの方が便利そうです。
1022: 匿名さん 
[2012-11-25 09:21:00]
頭の悪さを指摘されるのがコミュニケーションだと思ってるのが可哀相。
コミュニケーションの意味知らないでしょ。
あと「測ると計る」の使い分けが出来ないのも「延々を永遠」って書いてたのも
「コンクリ命」じゃなかったよ。擁護は自演って自ら暴露しちゃったね。
「ところで2さん」だって(笑)
1023: コンクリ命 
[2012-11-25 12:03:10]
其一節炸裂ですね。
なぜそれを今頃になってやるのでしょう。ずっと目を掛けて期待していたというのに。
900台からの失速、そして今頃になってからの匿名レスにへっぴり腰ぶりが伺えます。
まあ、いいでしょう。

其一君、おめでとうございます!!
君にこのスレッドにおける敢闘賞を捧げます。
ずっとこのスレを引っ張り、私を楽しませ続けてくれました。
ここに名誉を称え賞を授けます。

残念なのは、最後の盛り上げが足りなかったことですね。
最優秀コンクリスレッド賞までもう一息でした。

あと、君とは十分にコミュニケーションが取れていると思っているよ。
だって、こんなに私の思うように働いてくれるのだから。
1024: 匿名さん 
[2012-11-25 13:22:17]
何いってんのコイツ
1025: コンクリ命 
[2012-11-25 13:33:23]
毎度毎度、積極的にアプローチして下さってありがとうございます(#^.^#)
もっとどんどんスレを活気づけて下さいね。

批判・中傷大いに結構。
というか、面白いので大歓迎です(・∀・)
1026: 匿名さん 
[2012-11-25 23:05:05]
【F】
1027: 匿名さん 
[2012-11-26 10:08:46]
【U】
1028: 購入検討中さん 2 
[2012-11-26 22:38:59]
>>1021
>AVアンプに傾きつつあります。
>パイオニアの最上位機種がすこぶる評判がいい。オールインワンでスマホで操作できる。

バランス良いみたいですね(^_-)-☆しかしながら、結構高額なようで・・・(^^ゞ
機能重視なら、ソニー辺りですと、携帯・ビデオカメラからプロジェクターまでテレビ・レコーダーを含め唯一どれも作ってるメーカーですから連携はバッチリですし、音は元々高級オーディオESシリーズやウォークマンで代表されるようにオーディオは得意、また映画会社を抱えるメーカーなので、これからテレビからすべて揃えるのであれば、お手軽でおススメかと思ってました(^^ゞ
ただ、どのメーカーにも言えますが、AVアンプはまだまだ今後4K2Kテレビの登場もあり、情報量の増大が思料され、端子の規格変更とか発展途上なものと思ってますので、最上位機種を購入するにはちょっと勿体ないような気もします・・・余計なおせっかいですね(^^ゞ
しかしながら、色々調べてらっしゃってるようで、コンクリさんは更に上をいかれてるようです(^^ゞ
基本、AVアンプはそこそこに、スピーカーは熟成されたものですから、そちらに費用の分配をおススメします(^^ゞ
おせっかいでスミマセン。

追伸、最近ホームベーカリーにはまっております・・・。
1029: 匿名さん 
[2012-11-27 07:40:54]
run配線?LAN配線だろ?走ってどうするよ。
相変わらずの低脳っ振りだなぁ、おい?
1030: 匿名さん 
[2012-11-27 08:04:34]
runなる新しい規格や技術があったのかと本気で思ったよw
1031: 匿名さん 
[2012-11-27 10:18:29]
コンクリさんが言うようにホントに皆さん面白いですね
1032: 匿名 
[2012-11-27 12:39:59]
コソクソ命の返答が止まってるなー
さては(ぼちぼちと引越作業をしていました)って体なのかな?

新築感出してるね~ 妄想なのにwwwww
1033: コンクリ命 
[2012-11-27 16:15:19]
竿がびんびんしなっています。
本当に食いしん坊なんだからw

次の餌は何にしようかな~
1035: 匿名さん 
[2012-11-27 18:39:37]
ミスを、あたかも作為的だったかのように見せようとするとは…やるねぇ。



残念なのは、誰もその演技に騙されてないって事かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる