一戸建て何でも質問掲示板「コンクリ命さんに何でも質問Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. コンクリ命さんに何でも質問Part1
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2013-06-28 01:00:04
 

豊富な知識で様々なスレッドを盛り上げるコンクリ命さんに家づくりの質問をしてみよう^^
専用スレかありますので、コンクリさんへのレスは他スレでは禁止とします。ルールを守って楽しく掲示板を利用しましょう^^

[スレ作成日時]2012-06-27 14:06:50

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリ命さんに何でも質問Part1

202: 契約済みさん 
[2012-07-13 23:02:37]
ははは、アンチのツンデレファンが面白いですね。
ダサ。
203: 黄金プレイにハマる男、喜壱 
[2012-07-14 08:04:12]
コンクリさんに質問です。
金属は高騰してるのにハイムもダイワもセキスイも極端な値上げはしてません。
なぜでしょう。企業努力でしょうか。
204: 匿名さん 
[2012-07-14 10:04:42]
短足坊主じゃ 足が短くてすまんのう〜 弟の足長が羨ましいでおじゃるまる 皆の衆 もう少し冷静に議論してほしいのう それにつけてもおやつはカール コンクリちゃんの好きなおやつじゃ
205: だから臭いのか、喜壱 
[2012-07-14 22:41:05]
質問に答えましょう。
知らないなら「知らない」と言いましょう。
207: コンクリ命 
[2012-07-15 05:48:32]
常軌を逸したネンチャクぶりですね(・∀・)
これだけ負のエネルギーを持ち続けられる精神はある意味賞賛に値します。

最近は、着工したのもあり、そっちで頭がいっぱいです。このスレの興味も失ってきています。

大手の値段に関しては、震災を経て次の年度にどかんと上がったので、ぶち切れて解約しました。
勝手に仕様を落として以前のものと遜色ないように誤魔化した見積りをもってきましたからね。説明もなし。

まあ、正直、大手は元々高いし、調べた結果微妙なこともわかったので、それを理由にブチ切れた演技をしたのですが。スムーズに解約できるように。
208: 匿名さん 
[2012-07-15 07:01:56]
>>200 の根本町のセブンイレブンのレスがなぜ削除されたんだ?
209: 外構考え中 
[2012-07-15 07:16:31]
コンクリさん

外構はどんな感じにする予定?
水戸で新築中ですが、家の様に実際に見て
比較が出来ず悩みますね。
良い外構メーカー有れば教えて下さい。
210: 気持ち悪いよ、喜壱 
[2012-07-15 07:55:17]
尊敬するコンクリさん、
タマスレに常軌を逸したネンチャクぶりをしていた人をどう思います?

211: コンクリ命 
[2012-07-15 09:01:02]
>>No.209
外構は、焦る必要もないので、ネットや書籍、あとはホームセンターなどを見てイメージを膨らませ、案を練っているところです。図面は自分で引き、出来る施工は自分でやります。
ウッドデッキと白系のタイルのテラスの組合せで、白系のジョリパットの塗り壁の上に白っぽいブリックをのせた目隠しで囲むつもりです。ウッドデッキには、パーゴラかいい感じのシェードを付けます。
合間にちょっといい感じの木を植え。鉢植えも置きます。

イメージはコテコテし過ぎず、ウッドデッキの茶色とテラスの白のコントラストが綺麗な、オシャレな感じの庭です。
昼のバーベキュウというよりは、夜にしっとりと薄暗い照明を効かせてお酒を飲めるような感じですね。

あと、物置小屋も欲しいのですが、ジョイフル本田で自作できるキットが15万ぐらいであるので目を付けています。
ペンキで色を塗って仕上げれば、結構カッコ良くなると思うのです。
それか、樹脂製のメンテフリーのやはり15万程度のものを置いてしまうか。これなら手間も掛かりません。
スチール製は味気ないので好みません。

駐車場もどう仕上げるか、思案のしどころです。土間部もそうですし、カーポートも市販のものでは味気ない感じがしています。
212: コンクリ命 
[2012-07-15 09:09:29]
すいませんね。
せっかくスレッドを作ってもらって申し訳ないですが、徐々にフェードアウトしていくかもしれません。
検討中のような情熱がありませんので、外構には興味深々ですけどね。

あと、センスのない煽りを繰り返す方々、もうちょっと面白ければ返す気にもなれるのですが、そんな気力もありません。無意味なので止めた方がいいですよ。時間は貴重に使いましょう。
213: 匿名さん 
[2012-07-15 09:42:23]
見当違いのレス連投して、ご丁寧にHNを変えて援護まで添え、「論破」とか言い張る人をどう思いますか?
215: 購入検討中さん 2 
[2012-07-15 10:45:07]
コンクリさん

かなり建築が進んでらっしゃったのですね。

若干見当違いしてました(^^ゞそれなら、こういった検討サイトに興味がなくなるのも無理もないですよ!

建築中ならまだこのサイトをご覧になるかもしれませんが、完成後は大体の人はブログ(建築ブログ)でも続けている人は皆無ですね!

昨日たまたまホームセンターに行きました。最近はホームセンターでも庭やら外構なんかもやってるみたいですね。ハウスクリーニング然り。材料なども自分で揃えなかなか面白いともおもいました。

我が家は敷地面積が広いので外構は業者委託は金がかかりすぎるため、無理と思ってます。将来は徐々にDIYでやるしかないと思ってます。
216: 匿名さん 
[2012-07-15 12:29:08]
いよいよ嘘の上塗りに限界
217: 匿名さん 
[2012-07-15 12:43:02]
ダメなんだコンクリ
219: 匿名さん 
[2012-07-15 21:37:29]
>>218
いいんですよ(笑)きっと一人でやり取りしてるんですから。
221: 契約済みさん 
[2012-07-16 07:23:06]
アンチの方々、はたから見てると物凄くみっともないですよ。いい大人が小学生の喧嘩じゃないんですから恥ずかしいですね。
反証を論理的にするならまだしも便所の落書きレベルで。
恥を知れ。
222: 匿名さん 
[2012-07-16 08:02:56]
関係ない者は、介入しないこと。
技術的な反論は出来ないのかね?


さて、モルタル塗りで、網目状にシミが入ったように見えるのは、大丈夫なのでしょうか?
その原因はなんでしょうか?
教えてください。
223: コンクリ命 
[2012-07-16 09:16:50]
どんな人が書き込んでもいいですよ(^O^)
私のスレなので私に決める権限はあります。
勝手なことを言わないでもらいたいですね。

アンチだからと排除するようなこともしませんしね。
書き込みは自由です。

気に入らないのなら、自分でコテハンのスレを作ればいいんですよ。
そこで勝手に仕切って下さいよ。
224: コンクリ命 
[2012-07-16 09:28:53]
薄いモルタルでおきやすいですが、コンクリートでも網目の現象はおきます。
原因は急激な乾燥ですね。特に夏は要注意です。

まあ、クラックができなければ問題ないのではないでしょうか。

水ぶっかけるとか養生をきちんとすることです。
225: 契約済みさん 
[2012-07-16 11:23:04]
>223
正論ですね。
許容されていると理解しておらず失礼しました。
自分てスレ立てする程の熱意もないので引っ込みます。
226: 匿名さん 
[2012-07-16 12:01:53]
短足坊主でおじゃる コンクリちゃんはさすが心が広いお方じゃ コンクリちゃんのスレじゃから権限はコンクリちゃんが持っているのじゃ ごうりきちゃんも歌っておったのう ジョア ヤクルトジョア 誰のもの? スレ コンクリスレ 誰のもの?

227: コンクリ命 
[2012-07-16 12:07:56]
アンカは222です。
むしろ、契約済みさんへの暴言と解釈しての発言です。
誤解なきよう。

アンチには、許容するも何もないですね。どうでもいいというか、疲れると言うか、面倒くさいが一番合う言葉かもしれません。
まあ、自分の意見を述べれば必ず反論する人もいるはずであり、しょうがないと思っていますが。
228: 匿名さん 
[2012-07-16 12:39:24]
皆さん「コンクリ閉じ込め」という「このスレの意義」を十分に理解しましょう。
コンクリの本質を書込まないように!
230: 匿名さん 
[2012-07-16 13:04:11]
>229
出鱈目って?具体的にどの部分なの?

何個か教えてよ。前後も見たいのでURLよろしくね!
231: コンクリ命 
[2012-07-16 13:11:00]
まあ、今日は海の日ですよ(^O^)
のんびりカリカリせずにゆっくり過ごしましょうよ。

基礎を作っている職人さんは、昨日、今日と仕事で大変ですけどね。
暑すぎて仕事にならないので、昼はゆっくり休んで夕方から本気出しています。暗くなるまで仕事してます。
ジャグに大量に作っておいた麦茶もすぐに無くなってしまいますね。

子供と一緒にバックホウに乗せてもらったりして遊ばせてもらっています。
232: 匿名さん 
[2012-07-16 13:13:26]
教えてください。
RC造の梁せいは、床の厚さを含めるのでしょうか?
233: コンクリ命 
[2012-07-16 14:58:47]
例の物件を見に来ました。
これ知ってますw

外観を検討する際、何件かPCで見せてもらった中にありました。
確か、予算を削減する為に2階部分が大胆に削られています。一瞬デッサンが狂っているのかと錯覚が。
他人様の家なので余りとやかくは言いませんが。

隣の大手?もちょっと微妙な気が・・・。
基礎が化粧じゃないけど何処なんだろう?

正直、どっちも嫌。
だけどあの会社の方がまだあか抜けている感じがするかな。
大手の方は、正直センチュリーホームでも見た目は変わらない気がする。
234: 匿名さん 
[2012-07-16 17:44:40]
>>230
>>55>>66くらいまでのやり取りみてみな。コンクリの嘘がバレバレだから。
235: 一日中PCの前か、喜壱 
[2012-07-16 17:48:48]
一人で何役もこなす電波雲古君をどう重いますか、コンクリさん。
236: 匿名さん 
[2012-07-16 21:00:34]
このスレはコンクリ様を崇め奉るために存在しています
237: 匿名さん 
[2012-07-16 22:02:48]
教えてください。
RC造の梁せいは、床の(スラブ)厚さを含めるのでしょうか?
238: 飛び出せスカトロ(笑)喜壱 
[2012-07-16 22:07:12]
コンクリとこの工務店ってICとか居るの?
そのくらいは答えられるよね、工務店が実在するなら(笑)
>>55からの流れ見てクソワロタ。
241: 購入検討中さん 2 
[2012-07-16 22:24:47]
物件見られましたか!

私はどちらかというと、窓とか仕様が良く?建屋が大きい分?見た目はローコストのが良かったでしょうか。(コンクリさんとは外観に対する好みは逆と思ってますね。)
確かに、推察されたセンチュリーと変わり映えしないかもしれませんね(^^ゞタマホームでした。

最近思うのは、同じ床面積だとするなら、最終的な間取りは大手、工務店、設計士は極端に変わらないかなぁというのが実感です。それなりに効率を求め、限られた面積で建築するならそうなるのかもしれません。

一時は無いと思ってたホビースペースも考え方的には面白いとも思い返す今日この頃・・・。無いと思いますが・・・。

一周したら何が何だか訳わからなくなってます。。。
242: 購入検討中さん 2 
[2012-07-16 22:42:01]
>>233

大手はタマでした(^^ゞ
なかなかな目のつけどころですね!

建坪が極端に変わらないから見た目にはそれほど違いは分からないかもしれませんね。

以前ご指摘されてらっしゃったように、標準が無いようですので、コスト優先にしちゃうとそれないな印象も受けるのかなぁと思いました。
要はお値段以上はないのかなぁというのが最近の印象です(大手ハウスメーカーは別にして)

ホントに家の建築する存在意義が良くわからなくなってきました。ローコスもありだし、大手もアリだし。
のんびりします(^^ゞ
243: コンクリ命 
[2012-07-17 01:04:37]
>>No.237
知りません。

>>No.238
ICの意味がわかりません。

>>購入検討中さん2
なるほど、大手8社を思い浮かべたので全然ピンときませんでした。ちょっと安っぽいと。
タマなら納得です。

一周回ってよく分からなくなったのは私も同じです。
実は、私は一度住宅造りを諦めたのです。良くわからないので、ゆっくり決めればいいやと。
別に親と同居していたので必ずしも必要なものではなかったので。

住宅購入はとてもリスキーなことです。
日本経済の先行きも全くわからないし、10年後ぐらいに資産と相談して考えれば良いかなと。

運命を変えたのは3.11です。ばぁ様が住んでいた母屋が壊れました。
保険金がおり、建て替えると国から補助金が出て、住宅ローンも無金利とのことで、どう考えても今建ててしまった方が得になりました。
今なら、所得税控除・長期優良住宅補助金がありますし。消費税も5%で済みます。
好条件が整い過ぎるくらい整い、リスクも極端に減りました。将来にわたって現在以上の住宅購入の買い時はないと判断して決断しました。

それでも、慎重な私にとっては清水の舞台から飛び降りる気持ちでしたけどね。
しかし、結果論ですが、一度諦めた私の判断はすごく正しかったことになります。
慎重で細心であったことが引き寄せた結果です。

おまけとして、太陽光発電も一番得な時期ですしね。

244: 匿名さん 
[2012-07-17 04:01:57]
コンクリ氏の近所は、ムクリ屋根の入母屋農家仕様が普通に見られる地域ですかな?

当方はそういった地位なのですが、傾向として旧来住民の多くは
先代の建てた工務店で、今度も依頼して建替えるって流れは少なくない。

当方も同様に、実家を建てた家族経営の超零細工務店で家を建てた
最初は何も知らないから非常に不安なんだが、これがまた話を聞くと面白い
地域の社寺修繕も手掛けながら、今は筋交いを使わない普通の家を作っている。
それでも個人的には筋交いで合板無しが好みだそう。
小さな個人企業ほど、そういった多岐に渡る技術を拾得しないとやって行けない時代なのでしょう。

そこで質問なのですが、当方の家は筋交いで外合板を張らない、言わば躯体状態ではスカスカに
見える作り。それでも確かに柱が多いのですが・・・
耐力壁に合板と筋交い、合板の場合は3×10板を使う。 どちらがお好みですかな?
245: コンクリ命 
[2012-07-17 11:40:21]
併用です。
私の家は、壁倍率が片方だけでは足りません。
247: 匿名さん 
[2012-07-17 17:51:36]
防湿層を抜けてしまった湿気は、構造用合板さえなければそのまま透湿防水シートに辿り着く。
これが筋交い施工。
しかし構造用合板が壁面全体に施工されていれば、その合板は透湿抵抗になる
数値上は湿気が合板を抜ける事になっているが、果たしてそうだろうか?
合板がしっかり湿気を遮断、もしくは保水効果を発揮したりするのではなかろうか?
といった懸念がある。

特にリフォームや修繕も手掛ける大工であれば、実態として経年で合板が不安だと思うのも
当然でしょう。
248: コンクリ命 
[2012-07-17 19:41:04]
確かにねぇ。大丈夫だと言われても不安は残る。
住林のきづれパネルだと見た目もばっちりだけど。
249: むさ苦しいデブ、喜壱 
[2012-07-17 21:57:35]
ICの意味知らないって、、、。
本当に建てる気あるの?
コンクリとこの工務店の設計士なり建築士に聞いてみな。
「ICってナニする人ですか」って(笑)
250: コンクリ命 
[2012-07-18 05:42:52]
へえ、家を建てる人は皆、ICの意味を知ってるんだー。
じゃあ、俺は施主失格ですね(#^.^#)テヘッ
251: 匿名さん 
[2012-07-18 06:33:21]
自慢の基礎を見たいな
252: 一般施主 
[2012-07-18 06:51:13]
私にもわかりません
ICって何ですか?
253: 一般施主 
[2012-07-18 09:02:11]
ちょっとぐぐって見ました。

ICとはインテリアコーディネーターの略ですかあ?
254: ビギナーさん 
[2012-07-18 10:20:37]
インターチェンジ?
255: 匿名さん 
[2012-07-18 12:58:16]
集積回路
256: 匿名さん 
[2012-07-18 13:10:48]
Inochi Concre(te)

間違いない。
257: 働く女子さん 
[2012-07-18 13:58:34]
なんか2chで良くある展開になってきましたねw
258: 匿名さん 
[2012-07-18 20:28:09]
何ご冗談を・・・

ICってのは、住宅でのインフォームド・コンセントの略ですよ
そんなの施主の皆さんならご存知のはず
259: 匿名さん 
[2012-07-18 20:41:21]
コヅクリ命さん、こんばんわ。
我が家にもホームの中に
コンセントいっぱいあります。
とても便利で良いですよ。
260: 近所迷惑、喜壱 
[2012-07-18 22:06:34]
コンクリは以前そこら辺のプロよか展示場や内覧会行ってるって書いてたぜ。
でもってICの意味知らないってのは話にならないってこと。
まあ知ったかで自画自賛は端から見てると噴飯物なんだよ。
ちなみに>>253が正解。
あー、あと家の定義だっけ、あれもお前んとこの『脳内』1級建築士は答えられ無そうだな。
妄想工務店も大変だ(爆)
262: 働く女子さん 
[2012-07-18 22:23:23]
コテハンはどこでも叩かれる運命にあるのですね。

しかし、コテハン叩きはいつ見ても見苦しい限りです
263: 匿名さん 
[2012-07-18 22:45:56]
>>262
内容が問題なのだよ「コンクリ」君。
さて、「家」の定義は教えてもらったかな?
まあ、回答はないだろうね。
君の「家」も「工務店」も「1級建築士」もすべて嘘、作り話だから。
さて次はどんな「XXさん」が擁護するかね、
「コンクリ」君(笑)
264: 匿名さん 
[2012-07-18 23:18:15]
コンクリ命、逃走!!!
266: 匿名はん 
[2012-07-19 08:03:55]
しかも名前変えて何役も演じてるよ
267: コンクリ命 
[2012-07-19 08:50:55]
ちょっと見ないと大変なことになっていますね。
いつものぶっ壊れスピーカーが延々リピートしているだけのようですが。

労力を減らすために、コピペを張った方が時間を節約できますよ。
私からの提案です。

家造りも、掲示板も賢くやりましょう。
268: 働く女子さん 
[2012-07-19 09:00:30]
>>263
私も昔コテハンで叩かれた経験があるのでつい無関係なのにちょっかい出したくなります。

しかし、コテハン叩きは、すぐに自演としか考えない無能な集団の集まりですね。

ま、暇つぶしですけどね
269: 匿名さん 
[2012-07-19 09:39:20]
ハンドルネーム使い分けのコンクリ命ことネカマの働く女子(働くママ)って、
あばら屋もしくはボロイ賃貸住まいのため妬んでこの板に住みついてるんだろ。
ICも知らないなんて話にならんよ。
270: 269 
[2012-07-19 09:57:16]
コンクリ命は午前9時に暇つぶしの書き込みをするニート、
もしくは生ポってところか。
税金に寄生するんんじゃないよ。
仕事だ仕事をしろ!!
271: 主婦さん 
[2012-07-19 11:41:54]
あんたは職業はなんですか?
272: 匿名さん 
[2012-07-19 11:45:28]
>269
>270

喜壱くんは、名前変えることすら面倒になったようだね。

IC=インテリアコーディネーターが正解?
省略するような職業じゃねーだろww

9時に書き込み? おまえもじゃねーかww 自爆w

タマ建という言葉がでたら ママさんがコンクリだとww
いつものパターンwww

コンクリのライバルで有名なあいつの、粘着具合ったら半端ないな。


※働かなくていいから迷惑だけはかけないで頂戴!!
273: コンクリ命 
[2012-07-19 13:35:24]
いや、多分タマ建ではないよ。
流石に、彼氏を連れてくるような娘のいる親父がこんなことせんでしょ。

別の積水ハウスの設計士さんですよ。
通称、ネチプロ

ICなんて、業界用語を使いこなす、いけてる奴です。
274: 匿名さん 
[2012-07-19 13:52:47]
ツーバイや筋交いを使わない木造住宅は、北側壁面の外壁に苔が生え易いと聞いた
特定HMのスレッドでもそういったものが話題になっていた。

外壁通気の有無に関係あるのか、断熱性に影響しているのか判らないが
当方も近隣住宅を良く見るようになった昨今、何かしら要因があって見た目の差となっているのも
事実だと思われる。

築10年以上でメンテ無しと思われる住宅でも、割と大きな家では(しっかり作られたであろう家)
余り苔の発生が見られないといった傾向もある。

275: 269、270 
[2012-07-19 19:52:04]
>>272
>9時に書き込み? おまえもじゃねーかww 自爆w
経営者だから、いつでも書き込めるわけ。
オマエと一緒にすんな!
276: その道寄り道 
[2012-07-19 20:20:18]
道路に接面した3m×5mの駐車場を作ります。
荷重的には普通車が乗る程度です。
ミキサー車運搬、その後人力運搬。仕上げは金鏝です。
以下、必要最小限と思われる数値をお聞かせください。過剰な品質はいりません。

1.路盤はRC40で、砕石の厚みをどれくらい取るか。
2.コンクリート厚みをいくつに取るか。
3.補強筋として何を入れるか。
4.排水勾配は何パーセントにするか。
5.発注する生コンクリートの配合と数量。(気温25度設定)
6.生コンは最初どこから入れ始めるか。右奥、左奥、右手前、左手前。
7.必要作業員数と終了までの予定時間。
8.車を入れられるまでの養生期間は。

以上、質問してみたかったのでよろしくお願いします。
※実際の現場はありません。
277: 道端のゲロ、喜壱 
[2012-07-19 20:45:27]
どーだ、コンクリ「家」の定義は聞いたか?
実在しない工務店の建築士じゃ聞けねーだろ。
それともまたスレたてるか(爆)
278: 匿名はん 
[2012-07-19 21:44:32]
反論はそこだけ?時間だけ?
経営者なんて腐るほどいるだろうが
なぜお前は自分だけ経営者と思うのかね?
やっぱりあいつだわ笑

家の定義?なにそれ
誰もわからんから回答求む
どーせまともな回答も無いんだろうけど

取り敢えずIC には笑わせてもらったよ笑
279: コンクリ命 
[2012-07-19 22:15:36]
>>No.274
外壁の性能自体に依存するような気が・・・。

>>No.276
1.路盤はRC40で、砕石の厚みをどれくらい取るか。
100mm
2.コンクリート厚みをいくつに取るか。
120mm
3.補強筋として何を入れるか。
ワイヤーメッシュ
4.排水勾配は何パーセントにするか。
  2%
5.発注する生コンクリートの配合と数量。(気温25度設定)
  18-15-20N 2㎥ 流動化剤必須
6.生コンは最初どこから入れ始めるか。右奥、左奥、右手前、左手前。
  奥で職人のやり易い方向から
7.必要作業員数と終了までの予定時間。
  3人 うーん25度ねぇ、2時間ぐらいかな?
8.車を入れられるまでの養生期間は。
  中4日
280: 匿名さん 
[2012-07-19 23:49:39]
作り話はもうたくさん
写真をUPしなよ
281: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 06:23:10]
コンクリさん
老婆心ながら、基礎~土台敷き~上棟~金物施工 と最初が肝心というか後戻りが効かないところなので、もし自身でもチェックされるならここで時間を費やすのはもったいないと思いますよ。
282: 匿名さん 
[2012-07-20 07:32:55]
しょせん作りばなし
ここしか居場所がないからね
かわいそうなコンクリ
284: コンクリ命 
[2012-07-20 12:11:14]
今日なんか、朝早く起きて、楽天で購入したタケロックを鞘管部に撒いたという妄想に耽っていますよ。
楽天で18000円のタケロックを、購入を躊躇しながらもエイヤッとクリックしたところまで生々しく妄想しています。

あとは、上棟したら基礎外周にも噴霧する妄想をする予定です。
そしたら、白アリ対策もバッチリな妄想にだいぶ浸れるはずです。

これから、妄想イベントが目白押しで大変です。
ここまでリアルな妄想ができるのは、バキ以来だと自負しております。
285: 匿名さん 
[2012-07-20 12:24:23]
>ここまでリアルな妄想ができるのは、バカくらいだと自負しております。
結構なことで。
286: コンクリ命 
[2012-07-20 12:54:46]
ホント、バカが付くくらい妄想に耽っています(^O^)テヘッ
287: 働く女子さん 
[2012-07-20 15:43:22]
今は妄想が一番楽しい時期ですねでがんばってくださいね
288: 食糞男、喜壱 
[2012-07-20 19:00:06]
ところでコンクリの工務店にはICいねーんだな。
さすが妄想工務店。
290: コンクリ命 
[2012-07-20 20:39:23]
ところでICって何ですか?
俗に言うギョーカイ用語ですか?

せっかくスレまで立てているのだから、きちんと説明なさっては?
291: 働く女子さん 
[2012-07-20 21:21:50]
IC?
これは、業界用語でアイシーと呼ぶのですか?
それともインテリアコーディネーターと呼ぶのですか?
292: そろそろ気付けよ、喜壱 
[2012-07-20 22:52:12]
なに興奮してんの?>>260見ろよ。
でもってICはいねーんだろ、家の定義も聞けねーんだろ、
そりゃそうだお前のモーソーだからな。
実在するならキチンと答えて積水設計士をギャフンっていわせろよ。
それともお前んトコの建築士は二級の例題集すら見てねーのか(爆)
294: 匿名さん 
[2012-07-21 01:28:05]
そこそこの家を安く建てたい
そんな家にICは不要
295: 匿名さん 
[2012-07-21 01:33:51]
うちなんかIPとKCとSAとHCがいるぜ! そんなの当然だろ
296: コンクリ命 
[2012-07-21 01:40:10]
・・・ということでワイン片手にマックのハンバーガーをかじってます。
久々にマックを食ったけど、こんなに美味かったっけ?
高級路線に変えたことは知っていたけど、けっこうびっくりです。

家の仕様も決定し、安心したというか、気の抜けた感じです。
あとは、家具や家電、カーテンの詳細を煮詰めていくことですね。

家具はけっこう見て回り、おされな感じのものも沢山あるのですが、カリモクのシンプルでかつ機能性を備えたものに心がだいぶ傾いています。まあ、カリモクなんて在り来たりなのかもしれませんが、きちんとしているというか、見た目だけでなく、心地よさとかそういう部分も満たしてくれるんです。

家電は、ホームシアターシステムをどうするか思案中です。
重々しいシステムは嫌なのですが、満足できる音が欲しいんです。ナチュラルでキレイめでそれでいてセンスのある部屋が望みなので。
それが、オーディオの世界をちょっと覗いてみると実に奥が深い。ピュアオーディオの音はしびれるくらい良い。

反対に、ボーズのホームシアターシステムも、メチャかっこいいですよ。かっこよくて痺れる。
そして、シンプルで小型。

カーテンは正直、良くわからなくてイメージが湧きにくいので、数社でプランニングしてもらっています。
それを叩き台にして考えていけば良いかなと。
シェード系が気になっているんだけど、一番の問題は、リビングとダイニングのハイサッシ(H=2200)に何を合わせるかですね。

あと、外構も考えないとならないし、妄想すべきことは山積みです。

しかし、今日はもういいでしょう。
マックの旨味なハムと旨味なハンバーグを挾んだ、ペッパーの利いた美味いハンバーガーを喰らい、ワインを飲んでゆっくり英気を養いましょう。

ちょっと、タマ建に芸風が似てきたかなw
297: コンクリ命 
[2012-07-21 01:42:37]
酔ってるな、マックで幸せになれる俺に乾杯!!
298: 匿名さん 
[2012-07-21 01:46:55]
短足坊主じゃ 妄想は楽しいでおじゃる ストレス社会を生き抜くには現実逃避が1番じゃ そう言えば、わしのいとこの手長尼子はICじゃぞ なかなかセンスが良いお方じゃ
299: コンクリ命 
[2012-07-21 01:53:05]
そうそう。
何でもいいけど、ハッピーでオッパッピーでオッパーーーイが一番いいのよ。

世の中そういうものなのよ。
300: 匿名さん 
[2012-07-21 08:56:27]
嘘がバレちゃったね、コンクリ、、、。
301: 匿名さん 
[2012-07-21 13:50:17]
短足坊主じゃ マックにワインなんて、コンクリちゃんはシャレオツじゃのう〜 わしはテリヤキバーガーが好きでおじゃる
302: 匿名さん 
[2012-07-21 21:50:09]
>>296
>家電は、ホームシアターシステムをどうするか思案中です。
色々こだわりがあるようだから、
ホームシアターの心臓部たるAVアンプはケチらないこと。
とりあえずヤマハの上位機種が秋にモデルチェンジするから検討してみて。
>ttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a3020__j/?mode=model
303: コンクリ命 
[2012-07-22 08:41:00]
いやこだわりは無かったのですが、家電屋の店頭で色々視聴していたら購買意欲がムクムクと・・・。
ヤマハの上位機種のモデルチェンジ・・・図ったようにコンクリ邸が出来上がるころに合わせてくるとは。

しかし、ワンセット揃えて、隠蔽配管などをしたらおいくらになるのでしょうか?
100万の大台を突破してしまいそうです。
でも、何ものにも代え難いものがありそうですね。
304: コンクリ命 
[2012-07-22 08:54:13]
久々にドキドキしてきました。床材を選ぶ時以来のドキドキ感です。

本当に良い音に囲まれてみたくなってきました。
最上位機種は高額過ぎるので、ヤマハTheater Sound 773 5.1chぐらいだと実勢価格26万程度で手が届く範囲です。

後は、オーディオ機器が主に真っ黒くろすけなので、デザインとしてどうか、インテリアとしても合うかどうかが問題ですね。メイプルの優しい感じにヤマハのピアノにも使用される黒。バーチもあるからそれに替えるか・・・。

取り敢えず、一人ではどうしようもなさそうなので、専門店にでも相談に行ってきますか。
305: 働く女子さん 
[2012-07-22 13:58:15]
コンクリさんて独り者ですか?
306: 匿名さん 
[2012-07-22 16:54:51]
短足坊主じゃ わしは独身じゃぞ 剛力ちゃんのような可愛いい彼女を募集中じゃ!携帯電話はもちろんAU、家は積水ハウスで、毎朝ヤクルトジョア飲んでいるでおじゃる
307: 匿名さん 
[2012-07-22 17:29:21]
シンプルモダンな家ならいいけど、ナチュラル系な家に家電を置くと浮くことが多い。

シアターシステムならラックに入れて隠す手もあるけど、クローゼットを一部使ってそこから集中配線もいいかも。

子供が小さいとスピーカなどいじられ、特にツィーターが凹む。
ヤマハTheater Sound 773 5.1chくらいなら高額ではないから、気持ちは凹まないのでは。



308: コンクリ命 
[2012-07-22 18:59:08]
そうなんですよね。
だからBOZZが良いかと思ったんです。目立たないから。
でも、調べていくうちにやはり普通のオーディオの方が音質は良いようで・・・。

あと、子供もネックですね。何をしでかすかわからない。
昨日なんか、液晶TVの液晶部を消防車のでかいおもちゃでガツンとやられましたから。

309: 匿名さん 
[2012-07-22 20:27:22]
液晶に消防車出動しましたか~
きっとスピーカーの黒鏡面ピアノフィニッシュ面にも出動しますよ。
うちはぬいぐるみが歩くので、まだいいですが、怖いので専用部屋を設けました。


音なら、ピュアのほうが質が高いと思います。
さらに自作かそれ系のオーダー受けてくれるところに依頼すれば26万で、
かなりの満足度は得られると思います。
うちのシステムは奥行きや高さを感じられますから、シアターシステムは当分不要です。
310: 匿名さん 
[2012-07-22 22:41:56]
>>309
ちゃんと5.1を試聴しての比較してますか?
5.1ロスレスサラウンドには2チャンネルでは逆立ちしても勝てないですよ。
311: 匿名さん 
[2012-07-23 00:05:14]
シアターっていうぐらいだから、プロジェクター+スクリーンでしょう?

プロジェクターはどこらへんを狙ってますか?
EPSON TW8000
MITSUBISI LVP-HC7800D
Victor DLAX30
SONY VPL-HW30ES
売れ筋のここらあたりですか?

また、スクリーンは何を狙ってますか?
312: 匿名さん 
[2012-07-23 01:52:15]
スレタイ通りコンクリ命に何でも質問というので、
コンクリ自身が話題を振ったホームシアターの件では素人同然の無知ぶりさらしてるな。
日頃の何でも知ってるようなエラそうな態度からすると恥ずかしくないか?
お恥ずかしいから出てこれなくなったか。
313: 匿名さん 
[2012-07-23 03:28:26]
>>310
同額ならピュアのほうが質が高いですね。
2chの予算で5.1chロスレスサラウンドだと苦しい選択になります。
どんな石やSPユニットを使ってますか?








314: コンクリ命 
[2012-07-23 06:21:12]
スクリーンまでは考えていません。
そこまで本格的ではないです。
ちょっといい音で60インチぐらいのTVを観たいという感じです。

>日頃の何でも知ってるようなエラそうな態度からすると恥ずかしくないか?

いつも
「知らない。」
を連発していると思いますが。

因みに、私が好きな言葉
「無知の知」
を送りますので、よーーーく考えてみて下さい。

「知らないことを恥ずかしいこと。」
と捉える時点であなたとの価値観は真逆ですね。
意味のないプライドは素直な心を亡くし、成長の可能性を妨げる障壁にしかなりません。
315: 匿名さん 
[2012-07-23 06:55:28]
コンクリは無知の恥
316: 匿名さん 
[2012-07-23 07:11:58]
知ったかぶりで
それ程、成長しているとは
客観的に見えない奴言われてもなぁ
317: 匿名さん 
[2012-07-23 19:33:56]
このスレはコンクリ様を崇め奉るために存在しています。
318: 小学生並の脳だな喜壱 
[2012-07-23 22:26:16]
知らない事は恥ではないよ。でも嘘つきは恥ずかしい事だよ。
ありもしない工務店や1級建築士、建てる予定も無い家、、、。
率直な心だと?じゃあICがいるかどうかくらい率直に答えろよ(笑)
積水の設計士に突っ込まれるのが怖くてごまかしてるだけだろ。
意味の無いプライドだって?お前プライドないだろ(笑)
都合が悪くなると匿名の擁護か荒しかどっちかだろ。
プライドのない人間は守るものも失うものもないもんな。
まさに恥知らず。


319: 匿名さん 
[2012-07-23 22:51:09]
ストレス社会で鬱にならない為に、妄想が1番じゃ コンクリちゃんは妄想族のリーダー。 そして今日もわしは剛力ちゃんとデートしている妄想をしてるでおじゃる。 短足坊主より
320: 匿名さん 
[2012-07-24 00:49:49]
コヅクリ命さん、こんばんわ。
私もコヅクリについていろいろ妄想した~い!
321: 匿名さん 
[2012-07-24 04:04:36]
ほんアイアンクロスがどうとかって話は、纏まったんかのう・・・
322: コンクリ命 
[2012-07-24 05:45:53]
ICって何ですか?
323: コンクリ命 
[2012-07-24 06:12:46]
流石に知らないものを答えようがありません。
素直に何度も聞いて、スレまでたてたのに一向に教えてもらえません。

そういう方には、まともに応対する価値はないでしょう。

ただ、アドバイスをくれるその他大勢の親切な方とのやり取りを邪魔されるのは甚だ迷惑ですね。
324: 入居済み住民さん 
[2012-07-24 07:05:16]
出鱈目

偽り
誤魔化し
自演

そしてコンクリ
325: コンクリ命 
[2012-07-24 07:48:53]
足短さんの言う通り妄想ですよ。
妄想を語っているだけなのであしからず。

ただ、半端ない妄想力なのでまるで実際に建設中のような気分ですけどね。
昨日はまるで配筋検査が終ったような気分になりました。

しかし、@150でギッチリ配筋。
場所によってD19の補強筋。
長期基準だからとのことでしたが、ちょっと過剰な妄想でしたかね。
326: 匿名さん 
[2012-07-24 18:53:18]
やはり「コンクリ命」は妄想を語っていただけでした。
e戸建の掲示板は「妄想」ではなく「現実」を語り合うべき場です。
「コンクリ命」はあたかも「施工」を装い虚偽の書き込みにより掲示板を混乱に陥れました。
「コンクリ命」及び関連IPを永久アクセス禁止にするべきでないでしょうか。
みなさんの意見をお待ちします。
327: 匿名さん 
[2012-07-24 19:23:29]
せっかく隔離スレがあるんだから、せいぜい活用してくれればいいよ。
328: コンクリ命 
[2012-07-24 19:51:57]
コンクリピーンチ
もう生命力も残りわずかです。
蛍の光が聞こえてきました。

今までのコンクリ史が走馬灯のようによぎります。
あんなこと、そんなことありました。

ジョア、ジョア ヤクルトジョア
あー家に帰ってビールを飲もう。

明日の朝は仕事で5時半出だけど、コン打の前に基礎断熱の裏側にタケロックを噴霧しないと。
そこまで現場が進んでいないことを祈る。
329: 匿名さん 
[2012-07-24 21:12:20]
隔離に1票!
スレ名は
「コンクリの妄想を謹んで拝聴」
に変更
330: コンクリ命 
[2012-07-24 21:36:17]
スレ主の目的が何であれ、私めの為にこのようなスレッドを作っていただき、ありがたく思っています。
楽しく活用させてもらっています(#^.^#)

私の妄想を聞いているくらいの軽い気持ちでスレを楽しんで頂けると幸いです。
今日は、職人さんが来ていませんでした。なので、朝4時起き、タケロック散布の危機は脱しましたね。

かなり、基礎工事がのびの~~びです。それには私の責任も少しあります。
「雨が降ったら土を弄るな!!」と私が施主風を吹かせた為で、おかげで施工がだいぶ遅れました。
最適含水比付近での締め固めを求めたからです。
私から言わせてもらえば、梅雨が悪いのであって、何の責任もありませんが。
少々工程がガタガタになりました。
331: コンクリ命 
[2012-07-24 21:37:47]
スーパードライ(汗)タケロックMC50スーパー スーパードライ(空)
スーパードライ(汗)タケロックMC50ス...
332: 同窓会に呼ばれない男、喜壱 
[2012-07-24 21:52:48]
「インテリアコーディネーター」ってアッチコッチで出てるじゃん。
それが正解だって書いたし。
でもっているの、いないの?答えなよ。そもそもお前が建てる工務店(笑)の
1級建築士に聞けばいいだろ「ICってなんですか」って。家の定義もICも分らん建築士は存在しないんだよ。
工務店も建築士も嘘、妄想だからごまかしてんだろ。
333: コンクリ命 
[2012-07-24 21:58:53]
スーパードライ(4/1) タケ(フェルビナク)ロック スーパードライ(空)
スーパードライ(4/1) タケ(フェルビ...
334: 匿名さん 
[2012-07-24 22:14:28]
返事に困って板に関係ない写真でごまかす姑息なコンクリ命。
相変わらずやな。
335: コンクリ命 
[2012-07-24 22:24:51]
いるよ~~ん
と言ったところで、何か意味があるのでしょうか?
無駄なことはしない主義です。

同じく、自演なんてしていないよ~~
と言ってみたところで虚しく響くだけです。

そんな不毛な議論を繰り返す趣味はありません。


しかし、No.324はセンスがいいね。
流石タマ建、俺が認めた男。
336: お前は癌だよ、喜壱 
[2012-07-24 22:36:08]
いるの?じゃあなんで今まで答えなかったの。
意味あるかって?へー、ICの資格ってあるの?
民間?それとも国家資格?自称???。
教えてくれよーコンクリ君(笑)

あとムダな事はしない主義ならあの写真は何なのさ。
お前さあ~苦しいよ(笑)
337: コンクリ命 
[2012-07-24 22:44:54]
はい、私はイルヨンのファンなんですよ。
>>http://ameblo.jp/10jung/

それが何か?
338: 匿名さん 
[2012-07-24 22:46:16]
今日は剛力ちゃんとお風呂に入って、わしの背中を流してもらったよ〜ん 風呂からでたあと、ヤクルト ジョア飲んだでおじゃる 短足坊主妄想シリーズより
339: 増悪因子って知ってるか、喜壱 
[2012-07-24 22:57:59]
ほい、ICの資格ってあるの?答えなよ。
こ、た、え、な、よ。
340: リンパまで逝ってるよ、喜壱 
[2012-07-24 23:17:02]
嘘とごまかし、それがコンクリクオリティ。
さあ答えろ、ICの資格はあるのか。
1級建築士に聞いてみろよ。
実在しないから聞けないだろ、
342: 便所虫、喜壱 
[2012-07-24 23:24:55]
じゃあ見るな。
343: 匿名さん 
[2012-07-24 23:26:43]
>>340
あるんじゃないの?
344: 匿名さん 
[2012-07-24 23:40:12]
コヅクリ命さん、こんばんわ。
コヅクリにも資格とかってあるんですか?
345: 人間失格、喜壱 
[2012-07-25 06:05:29]
コンクリ命、完全打倒!!
346: 匿名さん 
[2012-07-25 07:24:50]
コンクリーメルトダウン
347: 生死賭男 
[2012-07-25 07:33:54]
コンクリさんの家はどれくらいできました?
我が家は形ができて、これから内外を作ってくところです
348: ワッショイ食糞、喜壱 
[2012-07-25 18:36:56]
やっぱ嘘だったんだ(笑)
コンクリ無残!!!
349: 匿名さん 
[2012-07-25 20:56:53]
あれコンクリどこ逃げた?
350: 働く女子さん 
[2012-07-25 21:19:10]
喜壱さんて寂しい人生を送っていますね。
351: 匿名さん 
[2012-07-25 21:42:25]
コンクリはタマレスに逃げた
ここでの集中砲火に耐えきれず
タマレスだとタマホームを攻撃するかぎり
タマホームに恨みのある弱小工務店が応援してくれるから
ミジメだね
352: 匿名さん 
[2012-07-25 21:43:42]
コンクリはタマレスに逃げた
ここでの集中砲火に耐えきれず
タマレスだとタマホームを攻撃するかぎり
タマホームに恨みのある弱小工務店が応援してくれるから
ミジメだね
353: コンクリ命 
[2012-07-25 21:50:29]
あのね。俺にも色々事情があるの。
待ち遠しいのは分かるけど、ちょっと待ってよ。

現場は型枠が終わっていました。明日基礎断熱材施工。明後日、コン打ぐらいですかね。
取り敢えず、明日の朝はタケロックを散布しておきましょう。
明後日も基礎断熱の裏側に施工します。

コンクリ邸は蓄熱床暖の逆ベタ基礎断熱なので、シロアリと結露が最大の問題です。
シロアリに関しては、サヤ管部と基礎断熱部が最大の弱点となります。
基礎断熱材自体がホウ酸を含んでいるので、可食するとシロアリは死にますが。念には念を入れてタケロックを施工します。
逆に、そこさえ抑えれば、地面からの侵入は不可能です。コールドジョイントもないので、侵入不可です。

結露は、梅雨から夏に掛けての湿度が高い時期が問題になります。
基本、24時間冷房及びコンプレッサー式除湿器の併用を考えています。
気密断熱はそこまで追求していませんが、樹脂サッシで、通常より上ぐらいのレベルで逆ベタ蓄暖で床下は完全気密だし、まあまあです。
家にいる時は、窓全開でも良いかもしれませんが。
工務店側では、コンクリート自体に吸放出性があるし、吸放出性に優れた合板を施工するので問題はないとのことですが、ここも念には念を入れます。

逆ベタは欠点も多いですが、きちんと管理すればメリットはでかいです。
354: ワッショイスカトロ、喜壱 
[2012-07-25 21:53:59]
んなことよりICいるのか答えろよ(笑)
355: コンクリ命 
[2012-07-25 22:05:34]
かまってあげたいのは山々ですが、現場が動いているのでチェックしなければならないし、子供がパパ、パパ騒ぐので大変なんですよ。

追記ですが、最近の基礎断熱材にはホウ酸が含まれているので、シロアリが可食すると死にますが、シロアリは単純生物なので、可食して死のうが何だろうがアタックし続けます。
ロシアの旅順の機銃掃射に立ち向かう乃木軍さながらに、シロアリは死体の山を築きながらも可食し続けます。
すると、基礎断熱材に溶脱という減少が起きます。ホウ酸が可食部から抜け出てしまうのです。

なのでホウ酸入り基礎断熱材は不完全な製品です。それ意外にも何らかの対策が必要になります。
私は、タケロックを5年おきぐらいに施工する予定です。
タケロックは超有効なシロアリキラーなので絶大な信頼を置いています。
356: 契約済みさん 
[2012-07-25 22:29:06]
しばらく見てなかったのでレスを一気読みしたら、コンクリ命さんが大勢の子供達に囲まれた保父さんにみえました。
楽しいスレ運営ありがとうございます。
357: 匿名 
[2012-07-26 01:05:51]
真面目に家を建てている人のスレをあらすなよ

あなたの家も、たとえタマだとしたって思いを込めた一軒でしょ
358: 匿名さん 
[2012-07-26 06:25:37]
ワッショイ食糞男、喜壱さんて住宅業界の人?
別のスレでも話題になってましたね。
それからコンクリさん、ICがいるかどうかくらい答えられませんか?
359: コンクリ命 
[2012-07-26 06:41:10]
だからICって何ですか?

今朝は、型枠の内側にタケロックを噴霧しました。入念に2度やったので防蟻層としてはかなりの効果があると思います。これは、基礎断熱とステコンの隙間を防御することを目的としています。
明日の朝は、おそらく基礎断熱が施工されているので、更に基礎断熱の裏側にタケロックを施工します。コンクリートと断熱材の間にも防蟻層ができることになります。
これらの部分は、後から施工は不可能なので、タイミングを見計らって施工するしかありません。
しかし、一度施工すれば、容易に雨水等で流れてしまう部分ではなく、耐アルカリ性もあるので効果は長期間にわたって持続するはずです。

更に、上棟してからで良いのですが、周囲の土壌にも散布します。
360: 匿名さん 
[2012-07-26 06:45:59]
コンクリはこのスレで妄想を語ればいいんだよ
もうすでにコンクリは終わっているんだから
この墓場スレで成仏しなさい
361: 匿名さん 
[2012-07-26 07:03:27]
どうでもいいビールの写真を投稿するな
自慢の土台を投稿しな
362: コンクリ命 
[2012-07-26 07:18:56]
タケロックあったでしょ。
2万近くするのよ。
あれで十分証明になるじゃない。
363: 購入検討中さん 
[2012-07-26 08:38:48]
コンクリ命さん、おはようございます。

基礎断熱のようですが、床下の換気計画はどのように計画されていますか?
364: 購入検討中さん 
[2012-07-26 08:43:24]
どうもすみません

前のレスを読むと逆ベタ基礎断熱と書いてありますね。
つまり、床下は無い?と言う認識で宜しいのでしょうか?

それでは質問を変えて、逆べた基礎断熱にされた理由は何でしょうか?
365: 匿名さん 
[2012-07-26 14:15:38]
床下が無いってのは、単純にマンションの床下みたいなものと同じと考えていいのかな?


これは知人の話なんだけど、床や天井には断熱しない基礎断熱や天井断熱には
疑問があるって言っていた。
それは人の生活で身近な断熱、衣服と布団。家の断熱は、その次に来るものってこと。
体により近い部分での断熱が、まずは優先されて人はより快適に過ごしている。

つまりはまず床と天井と壁内の断熱、そして付加的に必要ならば屋根と基礎と外断熱。
まずはより身近な内側からってのが基本だそうです。

それ以外にも単純に、屋根裏と床下を室内空間とみなす場合、冷暖房に影響される空間が
それだけ増えてしまうって理由もある。
366: 匿名 
[2012-07-26 14:58:41]
365さん。私のような頭の悪い者でも解るようにもう一度噛み砕いて説明いただけないでしょうか。
367: ビギナーさん 
[2012-07-26 15:30:10]
>>365
こういうところを覗く人はそれなりの知識はネットで吸収しているので、あなたみたいな20年ぐらい前の知識を持ち出しても、納得しないと思いますよ
368: 購入検討中さん 
[2012-07-26 15:38:41]
>>364
逆ベタ基礎は下記のようなものです。
http://www.seiken-house.jp/production/sws.php
369: 匿名さん 
[2012-07-26 16:07:17]
どうしても「基礎断熱=シロアリ」を連想してしまう。
370: 匿名さん 
[2012-07-26 16:42:03]
>>368
拝見しました。

逆ベタ基礎についての知識は全くありませんが、
対シロアリを考えた場合、これは問題無いのでしょうか。

配管の関係上、基礎(+床板)に穴を開ける事になると思うのですが、
基礎と配管の間に少しでも隙間が開いていたとすると、
シロアリが何の苦労もせず、家に侵入してくる事になるのではと。

業者側の机上の空論にも感じられるのですが、しっかり施工するから大丈夫って事なのかな?
372: コンクリ命 
[2012-07-26 17:10:09]
そうなんです。
基本的に逆ベタは侵入箇所が少なくなりますが、配管部がネックになります。
私は配管と配管の出る土壌をねちっこく防蟻処置を施したのでそこは管とコンクリートの隙間はそんなに心配していません。
それよりも、サヤ管と本管の隙間が気になります。
施工の合間を見て何らかの処置を施したいと考えています。
373: 購入検討中さん 2 
[2012-07-26 17:17:12]
逆べた基礎

コスト的に安くなりそうですね。

ただ将来的な配管工事(取り換え・冬季の凍結による破裂など)その際における工事等どのように対応するのでしょうか?凍結は床暖等で大丈夫そうですが、今回の震災でもみられましたが、地震によるズレなど生じた場合床下に潜れないためメンテ等が不安にも感じます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217734427
374: 匿名さん 
[2012-07-26 17:18:20]
この工法は基礎と床の間の湿気はどこから抜けるですか?
コンクリートは打設してから数年は湿気が放出されると聞いたことがありますが。
375: コンクリ命 
[2012-07-26 17:21:49]
一発打ちってことは、浮かし枠にするわけか、締め固め不足が心配ですね。
逆ベタで高周波バイブだとその辺は完璧になります。
配管とコンクリートの隙間の話がありましたが、正直問題はないと思います。
高周波バイブのパワーなら空気もかなり抜けてしまいますので。
376: コンクリ命 
[2012-07-26 17:23:57]
サヤ管ヘッダー
配管のメンテできんと長期なんてとてもとれまへんで。
377: 匿名 
[2012-07-26 17:30:31]
逆ベタに温水床暖房考えていますが温水管の強度は大丈夫でしょうか?管に亀裂が入った場合どうなるのでしょうか?
378: コンクリ命 
[2012-07-26 17:32:48]
>>374
私の場合は蓄暖なので隙間がありません。
まあ、ミリ単位ぐらいで隙間はあくでしょうが、湿気対策は、温度管理と湿度管理に気を配るしかありませんね。
一部、湿気の溜まりそうな収納内部のフローリングを着脱可能にしてあるので、様子を見ながら調整してみます。
379: コンクリ命 
[2012-07-26 17:37:20]
>>377
30年は大丈夫とのことでした。
管のメンテはムリです。
380: 購入検討中さん 2 
[2012-07-26 17:38:50]
>No.375

なるほど!長期優良住宅にはメンテ項目に含まれてますね!
すっきりしました!

順調に進んでらっしゃるようで楽しみにしてます(*^。^*)
381: コンクリ命 
[2012-07-26 17:50:54]
コンクリート内部の水分についてですが、初期は含水率も高めです。
取り敢えずは、私の場合、完成が11月なので正に床暖を使用する時期です。
春には、含水率もけっこう下がっていると思っています。
382: アナニーしてます、喜壱 
[2012-07-26 22:00:38]
たのしそーだなー、コンクリ
384: コンクリ命 
[2012-07-27 05:51:03]
基礎屋がこない・・・。
今月中には基礎ができるとは言っていたが、超飛び飛び。
早く打って硬化期間を長くとってくれよん。
385: ビギナーさん 
[2012-07-27 12:12:15]
悔しそうだな 喜壱
386: 匿名さん 
[2012-07-27 12:31:42]
通常の基礎で一番やられやすいのが、家の土台と基礎の接点。
連続した基礎パッキンで通気を図りますが、それでも湿気は溜まりやすい。

これが基礎断熱の場合は、どの部分になるのだろうか?
387: コンクリ命 
[2012-07-27 15:45:47]
土台は防湿シートで巻いてしまうそうです。
一番心配なのは、梅雨の時期に湿気を含んだ空気が降りてきて、土台が吸湿し防湿シート内部で結露することです。
地熱の関係でコンクリート基礎が室内より2~3度低くなるので結露しやすくなります。
これは、私の推測です。可能性がありますが、調べても分かりませんでした。
なので、実際にそういう現象がどの程度起きるのかは分かりません。案外、大した問題ではないのかもしれませんし。

取り敢えず、室温と湿度の管理には気を付けます。
その気になれば、夏に床暖利かせてやりますよ。
388: 性根の腐った男、喜壱 
[2012-07-27 21:59:33]
おーい、コンクリ、ICの意味分っただろ、とぼけないでいるのかいないのか
答えろよ。得意のモーソーはどうした、モーソーは(笑)
389: コンクリ命 
[2012-07-28 05:42:25]
今日は、鬼のように激しい動きと感情表現をする姪っ子を預からなければなりません。
「おーたん」(姪っ子からそう呼ばれている)はとても大変です。
うちのも含めてチビ助2人。パワーも2倍。
390: コンクリ命 
[2012-07-28 05:43:29]
あーあと、うちの工務店には、インターチェンジはなかったよ。
391: 生きる価値のない男、喜壱 
[2012-07-28 08:15:01]
ICがいると突っ込まれるし、いないと笑われるからな。
嘘に嘘を重ねてごまかす惨めなコンクリ。
そろそろ自演のやり取りしないとダメじゃないのか(笑)

392: コンクリ命 
[2012-07-28 09:23:24]
なんかぇ、あんた気持ち悪いよ。
取り敢えず、HNなんとかしなよ。相手もしたくない。

生理的に無理。
393: 匿名はん 
[2012-07-28 11:40:52]
ってか喜壱さんicって一体なんのことおっしゃっているのですか?
いるのかいないのか凄い気になっているみたいですが、このままだと埒があきませんので、略さずに正式名を教えて下さい。
そしたらコンクリさんも返答しやすいのでは?
395: キャリアウーマンさん 
[2012-07-28 13:38:15]
インテコはいるけどIC(アイシー)なんて結局いないと言うことで終了
396: マジで気持ち悪い男、喜壱 
[2012-07-28 19:14:53]
次々HNの違う擁護が出てきますねー、でもって基礎の質問は出なくなりましたね。
グッドタイミングですねー。まるで一人でやり取りしてるみたいですね。
ほら待っててやるから自演しろよ(冷笑)
397: ママさん 
[2012-07-29 06:47:36]
喜壱(きいち)さんは、どんな家を建てられましたか?

たぶんアパート住まいだとは思うのですがw
398: コンクリ命 
[2012-07-29 08:37:39]
オーディオに詳しい方、まだいらっしゃいますかね?
一晩、寝不足になりながらもネットで探しまくった結果、ポッドスピーカーズなるメーカーを発見しました。
これならシンプルナチュラルな部屋にも合います。黄色を採用して、ちょっとビビットな北欧感を出しても面白いかもしれません。

でも、ちょっと邪道な感じはします。実際どうなのでしょうか?
399: コンクリ命 
[2012-07-29 08:40:23]
すいません、メーカー名間違えました。
スキャンダイナ ブルールームです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる