サンクレイドル志村坂上ってどうですか?
780:
匿名さん
[2012-12-31 02:24:15]
|
781:
サラリーマンさん
[2013-01-01 09:56:53]
>780
安さは僕としてはありがたいです。 引っかかる点はやっぱり駅遠ということですねえ。。 特に他には問題も見当たりません。 この距離、許容できるか否か、ここで迷っている人が多いんじゃないかと思います。 買いたいという潜在人口は多いと思うんですけど。 |
782:
物件比較中さん
[2013-01-03 14:17:44]
周りがさびしすぎるのも難点。近くの都営団地はいろいろな意味でインパクトありますね。
|
783:
匿名さん
[2013-01-03 21:03:03]
完売したのでしょうか?先日行きましたが閉店してましたね。出遅れました・・・。
|
784:
匿名さん
[2013-01-04 00:11:33]
>>783
完売してないと思いますよ。先着順減ってませんし、完売したらすぐにHPにそう出ます。お正月休みだったんじゃない? |
785:
賃貸住まいさん
[2013-01-04 19:16:55]
都営住宅は北区でしょう。
比較するならイニシアか住友かな。住友は更地だから値段がわからないけど、サンクレイドルより駅に遠いが、5000万円前後が中心なのではありませんかね? 加賀のシティテラスはそれ以上の値段です。 |
786:
匿名さん
[2013-01-04 21:57:10]
小豆沢にも都営は有りますよ。東武ストアの横の高層も、エコヴィレッジ前も都営でしょう。
|
787:
購入検討中さん
[2013-01-17 00:03:29]
都営が多いってことは…
|
788:
匿名さん
[2013-01-17 09:12:10]
そのうち建てかえとかあるかもしれませんね
赤羽のように |
789:
匿名さん
[2013-01-20 01:59:40]
動きがありませんね。
先着順も減ってないですし…どうしたのかな。 パークやスーパー付きスミフが出来るから比較待ちに入ったのかな。 |
|
790:
購入検討中さん
[2013-01-21 11:46:13]
>>789
他との比較もしてるんですけどスーパーありの物件情報に関してはスーパーの部分だけに注目しています。 ここからも利用できるメリットが増えますから。 隣駅の志村三丁目駅のとある物件と現在比較中、かなり迷っています(汗) でもこっちの1駅でも山手線に近いほうがいいですかね~。 |
791:
匿名さん
[2013-01-21 18:09:58]
>790
山手線から1駅近くとも駅から遠いんじゃ、1〜2駅程度先でも駅近物件の方が山手線に早く着くと思う。 徒歩8分のところに住んでたことあるけど 駅までかなり歩き毎日が苦痛だったから引っ越した経験あり。 駅から10分となると自転車がないときつそう。 だけど、志村坂上って駅に自転車置き場ってあったかな? |
792:
匿名さん
[2013-01-21 22:35:32]
大人の足なら7分位だよ。10分もかからない。
|
793:
匿名さん
[2013-01-22 00:21:20]
大人の男性の歩幅で計算されてるんですよ、駅からの距離って。
|
794:
物件比較中さん
[2013-01-22 23:15:33]
銀行裏の自転車置場はいつも満車。銀行や病院に無断でとめてる非常識者もいる。
|
795:
匿名さん
[2013-01-29 17:35:53]
いよいよ完売が間近となってきましたか!
値引きはあるのでしょうか? |
796:
入居済み住民さん
[2013-01-30 13:07:05]
|
797:
匿名さん
[2013-02-04 22:50:23]
意外と高級感あるよね。かなり作りは上質。
坂下の苦戦もここが原因? |
798:
匿名さん
[2013-02-05 00:15:56]
坂下のどこが苦戦してるの?
イニシアはのこり2戸、大規模スミフも消費税UP前の駆け込みで賑わってるようだし。 ここは、ヤフー見る限り数が変わってないけど年末前から動きがあります? |
799:
匿名さん
[2013-02-05 01:56:37]
坂下はシティハウスレジデンスとアトラスが苦戦してたな。
アトラスは竣工1年でやっと完売したけど。 |
800:
匿名さん
[2013-02-05 04:04:56]
たしかに竣工後2年販売中のシティハウスは伸び悩んでるようだね。
竣工1年も立たずして完売したアトラスは苦戦のうちに入らないと思うが。規模的にも大きいし。 ちなみに坂下でいうならば、シティテラス板橋蓮根は今年に入って消費税UPの駆け込みで賑わってるとのこと。 エコヴイレッジ蓮根も販売開始したばかりだが伸びも良く盛況のようだし。 ここと一番比較対象のイニシアは駅は坂上でも場所は坂の下。立地もイマイチだけどスレでは完売との情報が出てる。 現段階では坂下の方が売れてるようだね。 あと、坂下には今年敷地からみるに大き目の西友ができるのは大きなメリット。 自分的にここは、イニシアより立地もよく手のだしやすい良心的な値段はとても魅力に思う。 だけど、坂の下の物件と比べると動きがないことから苦戦してるように見える。 坂上を検討してる人は、スミフと三井待ちに入ったのかな? 板橋区役所前のサンクレイドルの外観が結構良い出来具合なので期待してる。 |
801:
匿名さん
[2013-02-05 19:58:18]
区役所前も高級なんですか?
|
802:
匿名さん
[2013-02-05 20:16:37]
区役所前ならルフォンかアトラスだね。
|
803:
匿名さん
[2013-02-05 21:26:30]
>>801
いやぁ、区役所前もここも高級じゃないよ。 値段でだいたい想像つくでしょ。 とくにここは、安さを売りにしてるんだし。 トイレのペーパーフォルダーとかプラスチックだよ。 だけど、区役所前の外観はいいなと思う。 まあ、区役所前で買うとしたらアトラス待ちかな。 |
804:
購入検討中さん
[2013-02-10 17:11:34]
ペーパーフォルダーがプラスチックはやだなぁ
|
805:
暗い感じがする。
[2013-02-10 18:15:26]
坂下はないわぁ。
|
806:
匿名さん
[2013-02-10 21:31:54]
坂上でも物によるよね。
|
807:
匿名さん
[2013-02-10 21:46:44]
ペーパーフォルダーなんか替えても数千円でしょ?
|
808:
匿名さん
[2013-02-10 22:31:29]
食洗機が標準仕様です。住友はオプションです。大阪はがめついなぁ。
|
809:
匿名さん
[2013-02-10 23:25:38]
標準より自分で好んだのをつけた方が安いしいい。ここのは容量も少なかったですよね。
|
810:
匿名さん
[2013-02-10 23:58:36]
食洗機は使わないので、物件価格がもう少し安い方がありがたいですし、我が家でも買えるんですけど。
|
811:
匿名さん
[2013-02-11 00:09:09]
食洗機って最近は標準でつけるところは減ってきましたよね。
食洗機のような電化製品は標準だと容量が少ないし、メーカーを選べないという問題があって オプションか、もしくは自分でつける方が好まれるような傾向がありますね。 標準装備でなくてもカウンターのしたは引き出しを取り払って後付にできるようになってますし。 ちなみにここの食洗機のメーカーはどこですか? |
812:
匿名さん
[2013-02-11 14:49:54]
確か東芝だったです。海外のものではありませんから、メンテも楽だそうですよ。
|
813:
匿名さん
[2013-02-11 16:07:51]
標準だとその程度なんですね。
やはり、あとから選べる方が良さそうです。 パラソニックとかだったら良かったんですが。 ありがとうございました。 |
814:
匿名さん
[2013-02-11 17:24:00]
坂下のアトラスはたしかパラソニックでしたよね?
|
815:
匿名さん
[2013-02-11 19:44:52]
東芝は結構いいと思います。
原発とかも作ってるから技術は最高です。 パナソニックは照明とか家電しかやってない。 |
816:
匿名さん
[2013-02-11 22:07:36]
原発作ってるからって食洗機まで良いとは限らないですよ。
その電化製品によって優れてる会社はそれぞれ違います。 |
817:
匿名さん
[2013-02-11 22:54:15]
食洗機は確かリンナイだったと思います!
|
818:
匿名さん
[2013-02-12 20:07:27]
リンナイってガス屋でしょ?食洗機なんて作ってますか?
|
819:
匿名さん
[2013-02-12 20:10:08]
作ってます
|
820:
匿名さん
[2013-02-20 20:50:51]
いよいよ残り2戸ですね(^@:@^)
|
821:
匿名さん
[2013-02-21 12:24:10]
>>820
ヤフー、公式みても、そんな記載ないけど? 減ってる様子もない上に、公式はまだ第三期うたってるが? ファイナルでもないし… あと、全く個数も違う残個数もまだまだの シティテラス板橋蓮根のスレにも同じことを同じ絵文字付きで書いてるが 何が言いたいのかしたいのか意味がわからない。 |
822:
匿名さん
[2013-02-22 13:54:00]
食器洗浄乾燥機ってどうなのかな・・自動なのは飲食店でしか見たことがないんですけどバッチリ綺麗に洗えて臭いとか残らないですか??
できればスイッチを入れてそのまま買い物とか出ちゃうほうが時間の効率はいいと思うし、少し中に入れたままで置いておいても大丈夫ならとてもいい設備だと思うんですけど・・。 |
823:
匿名
[2013-02-22 18:43:26]
>>822
食洗機は予洗いする人としない人がいます。 私はする方です。 というのも、食べたまま洗いに入れると たとえばお皿に残ってる異物(汚れ)が洗っている間に他の食器に付着する場合もあります 大体は、食洗機のごみ受けにたまるようにはなっていますが 食洗機は内部を巡回して洗浄するため 洗浄水とともに異物も舞うので異物が食器に付着することがよくあり そのまま、乾燥されてしまうため、取りにくくなる上に、洗いなおしになることが多いです。 そのため予洗いしています。そのまま食洗機にいれると半分以上洗いなおしになりますね。 異物だけ、取り除いてあとはそのまま入れるという方もいますが 洗浄水を巡回させるためのホース内などに油よごれがたまり故障の原因になるそうです それに、臭いの原因になります 我が家は使用し続けて1年超ですが、毎回予洗いして入れていますが 終了し、食洗機を開けるのフワっと、油汚れのような臭いがします これは定期的に、専用洗剤でメンテしても消えないですね… それと、はめ込み式って容量が少ないうえに故障すると修理費が置き型に比べかなりかかります 買い替えも置き型だと3万前後ですが、はめ込み式は20~30万… 故障した時が怖いですね。 確かに、食洗機は便利だなと思いますが 結局予洗いしていたら、手間はさほど変わらないです その上、標準で設置されている食洗機は内容量がすくないんですが 3人家族の我が家ですが、夕飯時だけの食器だけでも、入りきらず、入りきらない食器は手洗いになり。 なんだかなって感じです。 お昼に使った少量の食器を少量で食洗機を使うのは水道代と電気代が勿体ないからと 夜まで食洗機内部で置いておくと 予洗いしていても、雑菌がわくからか、生臭くなってしまい その後、食洗機であらっても、臭いが残ってることもあるため 少量だと、やはり手洗いしています。 |
824:
匿名さん
[2013-03-09 00:14:49]
残りニ戸。間も無く完売ですね。
|
825:
匿名さん
[2013-03-09 01:18:42]
4戸ですよ。
|
826:
匿名さん
[2013-03-12 14:10:02]
完売!
|
827:
匿名さん
[2013-03-12 15:23:40]
完売ですか。
サンクレイドルのマンションだから人気だったですね。 |
828:
匿名さん
[2013-05-04 23:40:57]
完売ですねV(^_^)V
|
829:
匿名さん
[2013-06-09 22:47:24]
南側に団地か…そりゃ安いはずだ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何か問題があるの?