サンクレイドル志村坂上ってどうですか?
741:
匿名
[2012-11-26 22:00:56]
ずいぶん安いですけど、20年後もちゃんと建ってるのでしょうか?他のサンクレイドルで20年経過した物件はありますか?どんなものか知りたいです。
|
742:
匿名さん
[2012-11-26 23:55:48]
マンションだから朽ちることはないかと思います。それにしても安い!!!
|
743:
匿名さん
[2012-11-28 22:53:49]
安いのに高級感があるのが人気の秘訣!?
残り少ないから年内に完売しちゃうかな? |
744:
匿名さん
[2012-11-29 09:30:30]
2580万ですか、随分と安くなりましたね。
3LDKでは地域最安値? |
745:
匿名さん
[2012-11-29 13:50:06]
まぁ早く売り切りたいんでしょうね
|
746:
匿名さん
[2012-11-29 23:39:29]
坂下の物件は大苦戦してるみたい。やっぱり洪水は怖い。
|
747:
匿名さん
[2012-11-30 05:01:19]
ここもよそのこと言えるほどじゃない、苦戦してるから安くしたんでしょうし。
|
748:
匿名さん
[2012-11-30 05:56:59]
坂下は最終期
同じ3期でもここは何期まであるんだろ |
749:
匿名さん
[2012-12-01 00:05:59]
他をあーだこーだ言うよりこの物件の良さをもっとアピールしたほうが
いいんじゃないの? |
750:
匿名さん
[2012-12-01 08:37:11]
モデルルームでは2700万円〜って書いてる。
一体いくらなんだか全くわからない。 2500万円ってどの部屋? |
|
751:
匿名さん
[2012-12-01 22:10:11]
実はみんな3000万以下なんじゃない??
相当値引き期待出来るのかね? |
752:
匿名さん
[2012-12-01 23:30:18]
なんかもうここ、安いイメージしか無くなってくるね。完成しても、あぁ~あの安いマンションって目で見てしまいそうだ。
全ての部屋が安いわけじゃないとしてもね。そういう目で見られたくない奥さんなんかに買うの反対される人が意外と多くてイマイチ売れ行き鈍いんでは? 安い以外の魅力をもっとアピールした方が良さそうなのにね。 |
753:
匿名さん
[2012-12-02 20:11:53]
残り少ないから、年内に完売しますか?
|
754:
匿名さん
[2012-12-02 20:46:48]
現段階で表示されてる売り出し中の先着順ですよね。ということはまだ、最終期が残ってるのでまだあるのではないのでしょうか?
|
755:
匿名さん
[2012-12-02 20:52:25]
2,500万円の新築は他にありませんね(^^)
|
756:
匿名さん
[2012-12-03 04:37:38]
>>765
ありますよ。ホント絵文字の人は何も知らないんですね。 |
757:
匿名さん
[2012-12-03 04:37:39]
>>765
ありますよ。ホント絵文字の人は何も知らないんですね。 |
758:
匿名さん
[2012-12-03 23:55:47]
どこにあるのですか?
近所にはないですよー。 |
759:
匿名さん
[2012-12-04 05:10:37]
よく探してみましょう。
|
760:
匿名さん
[2012-12-07 23:31:03]
中古と間違えてませんか?
|
761:
匿名さん
[2012-12-08 08:49:08]
>756
重複記載しているような人に絵文字馬鹿にできるの |
762:
匿名
[2012-12-08 12:15:47]
そんな事ないよ。
|
763:
匿名さん
[2012-12-08 12:40:07]
>761
ただ、ダブルクリックしただけじゃないの?そんな小さな指摘わざわざするなんてネットでは恥ずかしい行為ですよ。 小規模物件にしては苦戦してるようですが 新築を中古並みの価格で手が届くのは、魅力はありますね。 新築だとローンが厳しい人などには。 若い人などにオススメですね。 ただ、中古で出す時はちょっと大変かもしれませんが…。 |
764:
匿名さん
[2012-12-10 21:44:38]
年内完売の予定で残り4との事でした。うちは希望の間取りが完売してたので出遅れてしまった。。。2500万はお買い得なんですけどね(泣)
|
765:
匿名さん
[2012-12-11 00:40:22]
まだ、最終期、ファイナルが残ってますよね?
現段階で残り4戸、実際は何戸なんでしょうか… |
766:
匿名さん
[2012-12-11 05:35:39]
>年内完売の予定
売り手の希望的観測? それとも全て商談中でローン審査待ち・・・だったらもう買いたいと思っている人も別を当たった方がいいですね |
770:
匿名さん
[2012-12-13 20:22:23]
もうそんなに売れたんですか⁈
凄い人気?です。 イニシアさんはまだ沢山あるみたいですけど。 |
771:
匿名さん
[2012-12-19 18:08:36]
年内完売情報でMRは閑古鳥か
|
772:
匿名さん
[2012-12-20 19:31:49]
お買いものする場合、東武ストアかいなげやが一番近いですかね。あとはセブンタウンの
ヨーカドーへ行くか。1キロちょっとだから自転車で5~6分でしょうか。8のつく日は 5%になるしちょっと遠くてもヨーカドーを利用する事が多くなりそうです。 ホームセンターなども入っていますしね。結構便利かも。 |
773:
匿名さん
[2012-12-21 22:48:40]
東武ストアは安いね!
そろそろ完売? |
774:
匿名さん
[2012-12-22 02:24:49]
まだ、残ってますよ。
っていうか、まだ、最終期じゃないですよね? |
775:
匿名さん
[2012-12-24 07:34:24]
ここ安くていいね。
|
776:
匿名さん
[2012-12-25 08:04:32]
やはり駅からちょっと歩くからこの値段なのでしょうか。駅からはフラットな道のりだし
10分歩いてもそんなに大変な感じはしませんね。これが坂だったらまた違ってくるのですが。 子供がいるので公園が近かったり、小学校までが近かったりする物件を選んでいるのですが、 徒歩では行かれないものの、結構大きな公園もあるし、小学校までも7分。でも実際子供が歩くと 10分位はかかってしまうかな。子育てにはいい立地かなと検討しております。 |
777:
匿名さん
[2012-12-29 00:09:06]
年内完売まであと3日
在庫戸数、ちっとも動きませんね |
778:
匿名さん
[2012-12-30 13:22:31]
10分といっても方向がいいので駅までの移動以外は心配点なしと見ております。
これが線路伝いに、とか駅から西へとなると厳しかったように思います。 こちらの立地のおかげで東武ストアも近いですし公園や学校も傍に、ここに少戸数で佇めるのは落ち着きがあっていいかもしれませんね。 |
779:
匿名さん
[2012-12-30 15:24:36]
西側の方が栄えてるよ。
|
780:
匿名さん
[2012-12-31 02:24:15]
安い安いって言われている割には売れ行き伸びないようですけど
何か問題があるの? |
781:
サラリーマンさん
[2013-01-01 09:56:53]
>780
安さは僕としてはありがたいです。 引っかかる点はやっぱり駅遠ということですねえ。。 特に他には問題も見当たりません。 この距離、許容できるか否か、ここで迷っている人が多いんじゃないかと思います。 買いたいという潜在人口は多いと思うんですけど。 |
782:
物件比較中さん
[2013-01-03 14:17:44]
周りがさびしすぎるのも難点。近くの都営団地はいろいろな意味でインパクトありますね。
|
783:
匿名さん
[2013-01-03 21:03:03]
完売したのでしょうか?先日行きましたが閉店してましたね。出遅れました・・・。
|
784:
匿名さん
[2013-01-04 00:11:33]
>>783
完売してないと思いますよ。先着順減ってませんし、完売したらすぐにHPにそう出ます。お正月休みだったんじゃない? |
785:
賃貸住まいさん
[2013-01-04 19:16:55]
都営住宅は北区でしょう。
比較するならイニシアか住友かな。住友は更地だから値段がわからないけど、サンクレイドルより駅に遠いが、5000万円前後が中心なのではありませんかね? 加賀のシティテラスはそれ以上の値段です。 |
786:
匿名さん
[2013-01-04 21:57:10]
小豆沢にも都営は有りますよ。東武ストアの横の高層も、エコヴィレッジ前も都営でしょう。
|
787:
購入検討中さん
[2013-01-17 00:03:29]
都営が多いってことは…
|
788:
匿名さん
[2013-01-17 09:12:10]
そのうち建てかえとかあるかもしれませんね
赤羽のように |
789:
匿名さん
[2013-01-20 01:59:40]
動きがありませんね。
先着順も減ってないですし…どうしたのかな。 パークやスーパー付きスミフが出来るから比較待ちに入ったのかな。 |
790:
購入検討中さん
[2013-01-21 11:46:13]
>>789
他との比較もしてるんですけどスーパーありの物件情報に関してはスーパーの部分だけに注目しています。 ここからも利用できるメリットが増えますから。 隣駅の志村三丁目駅のとある物件と現在比較中、かなり迷っています(汗) でもこっちの1駅でも山手線に近いほうがいいですかね~。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報