サンクレイドル志村坂上ってどうですか?
401:
匿名さん
[2012-08-29 16:24:58]
|
402:
匿名さん
[2012-08-29 16:28:02]
あぁ、すみません、よく読んでなかった
メガシティやプラウド城山のように板橋区の相場より上のマンションを買う層に人気があっただけで 板橋区の相場以下の物件を選ぶ層には人気はなかったかもしれませんね |
403:
匿名さん
[2012-08-29 18:24:00]
>401
あなたが認識してる常識がおかしいんだと思う 高台だろが、3.11だろうが、都心に震災が起きれば 坂上も建物が崩れる等の被害はもちろんある それに治安もあまり良くない場所を選ぶよりは 治安の良い坂下を選ぶのも普通の考え 現に坂下の方が需要がある |
404:
匿名さん
[2012-08-29 18:24:41]
坂上買うぐらいならやはり坂下選ぶなぁ
|
405:
匿名さん
[2012-08-29 20:04:25]
398さん
歴史的に問題があるのは板橋本町ですよ。ス〇ム街だったみたいですね。 |
406:
匿名さん
[2012-08-29 20:42:07]
なぜ坂下?
メリットは何? 都心に遠く値段も高いし。 |
407:
匿名さん
[2012-08-29 20:58:42]
>405さん
そうなんですか。 ではなぜ坂上より坂下なのでしょうね… 治安が悪いのですかね? 以前、中台の戸建てエリアに住む人が坂上や小豆沢はちょっと…と言うのを聞いたことがあり、意味がわからなかったので常々不思議だったのです。 |
408:
匿名さん
[2012-08-29 21:04:28]
中台は安いからじゃないですかね。
買えないから、坂上はちょっと・・って。 |
409:
匿名さん
[2012-08-29 21:13:55]
坂下のほうが治安が良いとはどういう事?ソースはあるの?
|
410:
匿名
[2012-08-29 21:33:42]
現に小豆沢は時々変質者でますよね。まあどこもいるとは思いますが。
ただ台地の上っていうだけでは、雰囲気が、いいとはいえないですよね。 |
|
411:
匿名さん
[2012-08-29 21:43:25]
中台の戸建てエリアはザ・閑静な住宅街という感じで常盤台ほどではないけれど高そうなお家が並んでますが、安いんでしょうか?
坂上はちょっと…の発言の方は年配で、お宅はいわゆる地主さんのような感じだったので坂上が高すぎて買えないような境遇の人ではなかったんですが。 だから坂上って何かあるのかなと不思議で。たしかに中台は駅からは確かに遠くて不便そうですね。台地ではありますが。 |
412:
匿名
[2012-08-29 21:45:54]
志村は城跡がある、歴史的な所。小豆沢は沢があった船着き場。
板橋自体は宿場町だった所。 総合的にまあまあ。関東大震災時、被害が少なく、被害のあった都心部から工場などが、 移転してきため、現在の準工業地域につながっている。 あってる? |
413:
匿名
[2012-08-29 21:52:21]
結局は坂上のサンクレイドルVS坂下スミフですか。
微妙! |
415:
匿名さん
[2012-08-29 22:38:02]
板橋がとない最低になるなら
足立区はどうなるんだよ |
417:
匿名
[2012-08-29 22:46:58]
小豆沢は沢か…。
それを知ると高台でも地盤はどうなのか気になる。 |
418:
匿名さん
[2012-08-29 22:50:24]
サンクレイドル志村坂上ってどうですか?
というスレッド名と全く関係ない話がずーっと続いている変なスレッドですね。 どうですか、そろそろこのマンションについて話をしてみては。 |
419:
匿名さん
[2012-08-29 23:23:28]
マンションそのものについての情報は語り尽くされたのでしょうか。
MRに行ってきましたという書き込みが増えませんね。 |
420:
匿名さん
[2012-08-29 23:35:31]
>416
志村より足立区の方が安いですよ とはいえ、ここのマンションは足立区並みに安いですね その分、仕様が低いですが… 住めればいいという考えの人にはいいんじゃないかと思うけど 主婦としては、主婦が喜ぶ機能が付いてないのがなぁ… 主婦に優しくないなって思う 安さ重視だから仕方ないのかな 住まいって重点がおかれるのは主婦の意見や考えだよね 掃除や手入れ、何だかんだと女性がやることが多い 検討する上での希望はほぼ主婦の意見だとおもう だけど、その主婦が選びそうな要素がここにはあるかなぁ |
421:
匿名さん
[2012-08-30 13:10:37]
足立区と比べますか(笑)
|
423:
匿名さん
[2012-08-30 15:49:48]
どうしてこのマンションだけ~以下の志村、と騒がれるのかに興味があります。
売主が大手で無いから? この地域には他にもいろいろマンションあったけど、こんなに叩かれているのも珍しい。 |
424:
匿名
[2012-08-30 17:40:28]
簡単な話。埼玉くんと足立くんはこのマンションにしか勝ち目がないと思っているのでしょう
|
425:
匿名
[2012-08-30 19:01:17]
だ埼玉んがやたら絡んでくるからね。
|
426:
匿名さん
[2012-08-30 20:42:07]
高級だとか言ってスミフやアトラスのスレに突撃したりと頑張りすぎたかもね。
|
428:
匿名さん
[2012-08-30 22:26:29]
う~ん しつこい(笑) 必死すぎてかわいそうだ・・・
|
429:
匿名
[2012-08-30 22:27:42]
このマンションは志村ではないのにね。誰と戦ってるんだ?
|
430:
匿名さん
[2012-08-30 23:28:17]
志村坂上が都内最低で、サンクレイドルはその中でも最低の部類なんですね?
それならそれでいいです。 そでも構わないという人は、値段相応かどうかで検討して、有責なご意見をを出していただければと思います。 志村坂上自体があり得ないという人は、もう解ったから、埼玉でも足立でも蓮根でも西台でも、お好きな所で探してくださいな。 |
431:
匿名さん
[2012-08-30 23:28:54]
>426
他にもやってましたよ |
432:
匿名
[2012-08-31 19:26:05]
やたら色んな所に突撃してくる浦和まんじゃないかな?かまってちゃんだからね。
|
433:
匿名さん
[2012-09-01 01:19:30]
荒れるねぇ、サンクレイドル・・・
|
434:
匿名さん
[2012-09-01 22:50:44]
競合さんの脅威的なマンションなのかね・・。安いし物がいいから叩かれてる。
|
435:
匿名
[2012-09-02 01:13:22]
安くて仕様がいまいちなのに他と分不相応に競合しようとするから叩かれるんです
|
437:
匿名さん
[2012-09-02 08:46:17]
たしかに悪くないな。
|
438:
匿名さん
[2012-09-02 13:10:33]
このマンション安くていいね!
|
439:
匿名さん
[2012-09-02 16:05:30]
436さん 底辺地域ってなんですか?あなたはどこぞの地域の方でしょうか?
|
440:
匿名さん
[2012-09-02 16:14:22]
東上線に「サンクレイドル練馬北町」と
「サンクレイドル板橋区役所前」があり どちらの物件も今時珍しいペアガラスじゃないサッシだった。 板橋区役所前は目の前が高速道路なのに 単板ガラス。 騒音だいじょうぶか?と驚いた。 ここはサンクレイドルには珍しくペアガラス。 仕様は多少よいようだ。 |
442:
匿名さん
[2012-09-02 17:42:54]
凸版印刷って移転の可能性はありますか?
|
443:
匿名
[2012-09-02 19:08:24]
胆管癌?
|
446:
匿名さん
[2012-09-02 21:40:44]
何か変なのが貼り付いてるね~。ここの営業に追い返された人?
一時期は大混雑してたからね。最近はどうなんだろ? |
447:
匿名さん
[2012-09-02 22:45:44]
混んでるからという理由で客を追い返してるの?
最悪だな |
448:
匿名
[2012-09-03 01:24:46]
追い返して正解!
|
449:
匿名さん
[2012-09-03 17:04:22]
エコヴィレッジはいかがですか?
|
450:
匿名さん
[2012-09-03 18:39:41]
高島平の?
あんな賃貸仕様はパスでしょ! |
451:
匿名さん
[2012-09-03 20:16:59]
>450
ここの方がそうだと思うけど |
452:
匿名さん
[2012-09-03 20:19:08]
|
453:
匿名さん
[2012-09-03 22:49:16]
場所は小豆沢だからいいと思います。蓮根は坂下だし私は検討外です。洪水のリスクが心配ですから。
|
454:
匿名さん
[2012-09-04 03:25:53]
まだ、他のスレまで売り込みに行く厚顔営業がいるみたいだけど、購入検討者は以下を参考に
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47328/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47952/ |
455:
匿名さん
[2012-09-04 04:27:53]
|
456:
管理担当
[2012-09-04 10:44:35]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
457:
匿名さん
[2012-09-04 20:56:46]
何で削除?
|
458:
匿名さん
[2012-09-04 21:13:53]
ライバルデベがここの販売の邪魔をしてたとかですか?
|
459:
匿名さん
[2012-09-05 21:07:33]
坂下は苦戦してるからねぇ。邪魔も仕方ないね。
|
460:
物件比較中さん
[2012-09-05 21:24:24]
周辺に美味しいお店はありますでしょうか?
たまには旦那と外食したいです(v:v) |
461:
匿名さん
[2012-09-05 22:03:02]
変な買えない人のコメが削除された。
|
462:
匿名さん
[2012-09-05 22:09:16]
ディスポーザーの件はどうなんでしょうか?
本当にオプションでつけれるんでしょうか? |
463:
匿名さん
[2012-09-05 22:49:10]
462さん
モデルルーム見学しましたか?営業さんに確認した方がいいですよ。 ディスポーザーはオプションです。我が家は徒歩10分に躊躇して決断できませんが。 |
464:
匿名さん
[2012-09-06 12:26:39]
オプションは沢山あるのでしょうか?
|
465:
匿名さん
[2012-09-06 18:54:16]
志村は病院が沢山あって安心ですねw
子育てにいい環境だと思いますw |
466:
匿名さん
[2012-09-07 01:30:29]
ディスポーザを設置する場合にはディスポーザ排水処理システムの設置が必要です。
家庭内に単体で設置しても下水に放流できませんよ。 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0226.htm |
467:
匿名さん
[2012-09-07 02:04:13]
オプションとかいって、違法な垂れ流しディスポーザーなんじゃない?
下水道局にチクッちゃおう。 |
468:
匿名さん
[2012-09-07 19:59:55]
垂れ流しはさすがにしないんじゃない?
|
469:
匿名さん
[2012-09-09 21:51:59]
残り8戸みたいです。かなり売れましたね!
|
470:
物件比較中さん
[2012-09-10 02:56:42]
>468
自分もそう思います ただ、そうなるとどこから管理費用が払われるんでしょうか? ディスポーザーをつけるには処理システムの導入が水道局の条例で決まってますが オプションだとどこから管理費用が払われるんでしょうか? 処理システムは月に一度のペースで点検メンテナンスが必要だそうです そういった説明も義務付けられてるはずなんですが そこら辺の情報がないですよね… そこが心配で検討候補に入れるか悩んでます 処理槽は後付が出来ないので建築段階で白黒ついてると思うんですが もし、きちんとした設置でつけるつけないが選べるならとても魅力でメリットだと思います |
471:
匿名
[2012-09-10 09:25:08]
確かにそのあたりの情報が曖昧だし、きちんと説明してもらったMR訪問者の書き込みが無いまま今に至ってますね。
残り8戸ということは、20件近くは契約者がいるはずなのにね。 |
472:
匿名さん
[2012-09-10 09:44:59]
今は第二期先着順とのことだから
その先着順の残りが8戸なのでは? これからまだ第三期最終期とありますよね? |
473:
匿名さん
[2012-09-10 20:15:37]
470さん
管理費に含まれているんではないですか? |
474:
匿名さん
[2012-09-10 21:08:41]
>473
管理費ではらわれるなら、付けてない御宅が払われてる管理費でも賄われることになり、つけてない御宅は損してるようなもんでは?管理費というのは共用部の管理に使うために払われるものですから、ディスポーザーがオプションなら処理システムはディスポーザーをつけた人しか使わないので共用部分とは言えないのでは? |
475:
匿名
[2012-09-10 21:20:30]
ディスポーザー使用料みたいに別に取るつもりなのかもしれないけど、もし処理漕作ったもののオプションで付けない住戸が殆どだったりしたら、維持費どうすんだろね?
そんなこんなを考えると、オプションでディスポーザーって現実的とは思えないんだよなぁ。 |
476:
匿名さん
[2012-09-10 21:41:45]
オプションにせず標準装備にすれば良かったのにね、ディスポは。
|
477:
匿名さん
[2012-09-10 22:57:33]
殺し文句の「サービスで付けますよw」みたいな感じで全部の人に付けてるのかな・・。
|
478:
匿名さん
[2012-09-11 05:27:34]
ディスポーザ排水処理システム未設置に一票
28戸ぐらいで維持できないでしょ |
479:
匿名さん
[2012-09-11 16:43:35]
ここは床暖房がありませんが、床暖房もオプションで付けられるのでしょうか?
|
480:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-13 16:51:34]
ディスポーザーを付けるには処理層が必要で、集合住宅での後づけはできません。
私はディスポーザーは必須条件の一つなので、別のモデルルームの営業さんに教えられました。 仮に営業の人ができる・・というならばそれは大概のマンションに着けられているディスポーザーとは物が違うのではないでしょうか? みなさん書かれているように維持費もかかります、28戸もしくはオプションで着けた家庭だけで負担となると月々の負担が多くなるように思います。 |
481:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-13 16:54:39]
あっ 床暖房はオプションでつけられます。
これも建てる前と後だと費用が違うのでつけるのであれば前に注文した方がいいですよ。 |
482:
匿名さん
[2012-09-13 19:06:01]
そうですよね。設備系は後付けは大変そう(>:<)最初から付けるのが賢いですね!
|
483:
匿名さん
[2012-09-15 16:46:22]
床暖房もどうせ電気式でしょ??浴室乾燥機も電気式だもんね。
このご時世いかがなものか… |
484:
購入検討中さん
[2012-09-15 23:17:15]
電気式がダメな根拠はあるのでしょうか?
教えていただけると助かります。 |
485:
匿名さん
[2012-09-16 01:43:25]
>484
浴室乾燥に関しては威力が弱い 電化式じゃない浴室乾燥は3時間もあれば乾くけど 電化製の浴室乾燥は電気代だけ高くかかる割には 威力が弱く、他が3時間で乾くものが5時間から6時間かかることもある 電化式床暖房は 電気代がかなりかかる上にガス式とかに比べると 足元は暖かくとも 部屋まで暖かくならない どちらとも比較的威力が弱いんだよね その挙句、このご時世電力の値上げに関わるからね |
486:
匿名さん
[2012-09-16 02:39:59]
ガスとおってるのに何で電気式付けちゃったんですかね?
|
487:
匿名さん
[2012-09-16 08:11:39]
ガスや給湯の配管コストを落としたかったんでしょ
|
488:
匿名さん
[2012-09-16 12:01:25]
仕様を低くしてコストも下げてだからここまで安くできてるんでしょうね
安いのに納得 で、どこらあたりが高級なのかな? でも、中古しか手が出せなかったはとも 検討枠にはいるかもしれないのは良いかも |
489:
匿名さん
[2012-09-16 15:20:02]
蓮根の物件も見学しましたが、こちらの方がモデルルームは高級感がありましたよ。蓮根は坂下だし立地もここの方がポイント高いですね。
|
490:
匿名さん
[2012-09-16 16:58:54]
ここだけではありませんが
モデルルームってオプションで着飾ってますからね 高級って判断は見た目というよりも使われてる仕様設備素材が重要だと思います 実際住むのはオプションで着飾られた部屋ではないですし だから皆さん標準設備にこだわり 使われてるものの質、仕様を重視し検討されるんです ちなみにどこらあたりが高級感ありましたか? あと、見られたという蓮根の物件ってどこですか? |
491:
匿名さん
[2012-09-16 17:04:41]
|
492:
匿名さん
[2012-09-16 23:05:14]
蓮根だとシティテラスですね。
他に新築あったっけ。 売れてないのかいろんな所でティツシュ配りしてるよw |
493:
匿名さん
[2012-09-17 19:43:51]
営業さんから電話が来ましたが大分残り少なくなったみたいですよ。
|
494:
匿名さん
[2012-09-17 20:41:22]
床暖房はガス式ですね。電気式ではありません。
|
495:
匿名さん
[2012-09-17 23:46:19]
現地に行きましたが よくわからなかった。
まだ、建設は始まってないのですか? まわり、かなり工場が多いような。 暗い感じかしたのですが。。。。 |
496:
匿名さん
[2012-09-18 09:10:47]
モデルルーム行けばいいじゃん
|
497:
匿名さん
[2012-09-18 20:54:43]
工事は始まってますよ-。中々良い立地だよ。
|
498:
匿名
[2012-09-19 12:42:53]
ここはそんなに安いんですか?モデルルーム行ってみようかなー。
|
499:
匿名さん
[2012-09-19 18:46:17]
上の方は残り少ないですよ、早めにモデルルーム行った方が良いかと。。。
|
500:
匿名
[2012-09-19 21:02:54]
モデルルームやってるんですか?中が暗かった。
|
501:
匿名さん
[2012-09-19 22:29:54]
コンビニじゃないんだから夜は営業してないでしょう?21時じゃ。
|
503:
匿名さん
[2012-09-25 12:22:26]
チラシは入ってくるので、まだ完売はしていないみたいですね。
節電でお客さんがいない時は、必要最低限の照明以外は切ってるんじゃないですか。 |
504:
匿名さん
[2012-09-25 18:28:40]
この前モデルルーム行きましたが節電されてましたよ。
かなり販売は好調との事で残りは少ない状況でした。 |
505:
購入検討中さん
[2012-09-26 18:43:27]
もう少し駅に近ければなぁ~
安いからしょうがないか・・・ |
506:
匿名さん
[2012-09-26 20:36:19]
大人なら7分位で駅まで行けると思います。大きな交差点がありませんのでスムーズです!
|
507:
匿名さん
[2012-09-26 20:46:37]
第二期も先着順申込み。
8日から受付でHP更新が21日、ってことは 2週間たっても7戸完売してないわけだよね? 確か第一期も先着順で、戸数も少なかった気がする。 28戸のうちまだ半分以上、残ってるんじゃない? ホントに好調なのかね。 |
508:
匿名さん
[2012-09-26 20:52:33]
競歩はちょっと厳しいです。
|
509:
匿名
[2012-09-27 01:14:40]
>>506
いくら走っても早歩きでも意味がないんです ようは定められてる歩数と早さがきてんなので 基本的に定められてる表示でいうと少し早歩きのペースです実際にいうと普通に歩いて10分だと12程度はかかります 先日駅から現地まで普通に歩いて13分はかかりました かなり遠かったです 帰りは、早歩きでなんとか9分でした |
510:
匿名
[2012-09-27 01:17:13]
10分表示のところを普通に歩くと実際は12分ぐらいはかかります ○
|
511:
購入検討中さん
[2012-09-27 10:02:58]
駅に近いほうがいいに決まってますが、その分価格も高くなりますからね・・・
駅距離・価格・立地等 どこをある程度妥協するかですね。 |
512:
匿名さん
[2012-09-27 10:07:16]
確かチラシ等の広告物では80m=1分(だったと思う・・・)で表示する決まりがあったと思う。
でも、信号待ちや坂道なんかは考慮されておらず、個人個人で歩く速さも違うので、購入を検討する際には実際に歩いてみる必要がありますよね。 |
513:
匿名
[2012-09-27 12:24:56]
そうなんです、定められてる距離と分数があり、それで時間を出してるとのことです
間にある信号待ちや坂道、信号なしの横断歩道などの障害物的なものは含まれてないんですよね だから、だいたい示されてる分数プラスαを視野に入れとくべきです だから、皆さん実際に歩いて見ないとわからないと思います |
514:
匿名さん
[2012-09-27 12:57:40]
ホームまで7分で行けますか?
|
515:
匿名
[2012-09-27 13:05:25]
それは間違いなく無理。
|
516:
匿名さん
[2012-09-27 13:43:00]
ホームまでではなく、エントランス出口から一番近い志村坂上の地下鉄の入口までの時間だと思いますよ。
|
517:
匿名さん
[2012-09-28 13:48:31]
自転車使えば7分あれば着くんじゃないですか?
|
518:
匿名さん
[2012-09-28 14:20:27]
でもこの辺りって同じぐらいの徒歩時間のかかるマンション多いですよね、多いからには価格的な理由もあるのでしょうけど住み心地の面でも良いと認めている人が多くて増えてるんじゃないでしょうか。
実際住んでみたら気になることではないぐらいの良環境なのかもしれないですよ。セブンタウンや東武の恩恵も大きいのだとは重いますが。 |
519:
匿名さん
[2012-09-28 15:54:05]
中山道や環八からは5分くらいは離れた方がいい気がします
|
520:
匿名
[2012-09-28 21:48:43]
|
521:
匿名さん
[2012-09-29 19:58:24]
ちょっと川に近すぎるのでは?地盤が気になります。わずかに坂を上ったところにはありますが。
|
522:
匿名さん
[2012-09-29 19:59:12]
↑物件間違えました。ここでなくイニシア志村坂上のことです。
|
523:
匿名さん
[2012-09-29 22:07:00]
やつぱり坂上が基本。イニシアは坂下。
|
524:
住まいに詳しい人
[2012-09-29 22:15:51]
あそこは傾斜地で目の前が山だから土砂崩れとかも心配ですね(>;<)
|
525:
匿名さん
[2012-09-29 22:21:34]
あとイニシアもここと同じで駅まで徒歩10分ですが、坂がある分ここより時間かかりそうですね。
逆に駅からマンションに行く場合は下り坂で早いんでしょうけど。 |
526:
匿名さん
[2012-09-29 22:34:32]
公園が目の前のイニシアだと夏はバルコニーに虫が沢山きそうです。
男の子ならカブトやクワガタは喜びそうだけど蚊や蜂はイヤですね。 |
527:
匿名さん
[2012-09-30 00:24:05]
ここら辺も蚊はたくさんいますよ
毎日かまれます 虫除けなしでは外歩けません |
528:
板橋区民
[2012-09-30 18:12:31]
イニシアは窮屈そうに建ってますが、ここはどうですか?
|
529:
匿名さん
[2012-09-30 22:36:49]
駅からフラットなのがいいですね!
|
530:
匿名さん
[2012-10-02 09:26:27]
最近多い高層マンションでもなく、ファミリー向けと言う感じでしょうか。
弓形浴槽気持ち良さそうですね。 モデルルームもこざっぱりしていていいと思います。 何より100円ショップが近いのがいい!今の家遠すぎて。 |
531:
匿名さん
[2012-10-02 19:39:34]
狭くてファミリーには厳しいのではないでしょうか。
ただ、高台にある立地(駅から遠いけど)と低価格だけは魅力ですね。 低レベルの仕様が妥協できればいい物件なのかもね。 |
532:
匿名
[2012-10-02 23:13:48]
ファミリー向けなら最低75平米は欲しい。
モデルルームがこざっぱりしてるのはそこで生活してないからね。 収納があり余るほどあれば良いけど、自分宅の必要な家具や子供の人数と成長してからの生活イメージしないと、せっかく新築買ってもこんなはずじゃなかったと思うくらいあっという間にモノが溢れて所帯じみちゃうよ。 |
533:
匿名さん
[2012-10-02 23:34:54]
マンションにすむならとにかくモノは買わないこと。
本当に必要なモノしか買わなければいいんです。 そしたら部屋がすっきりします。 ムダ使いしないから余ったお金は繰り上げ返済にまわしてますよ。 うちはくだらないものは一切買いませんね。 |
534:
匿名さん
[2012-10-03 12:06:46]
広さをちょっと我慢すれば、場所と価格は魅力的なんですけどね
|
535:
匿名さん
[2012-10-03 21:18:40]
間取りが良いので狭さは感じない広さだよね。
立地と価格のバランスはかなり良いと思う。 コスパ最高!だから売れてるんだろうね。 |
536:
匿名さん
[2012-10-03 22:00:41]
間取りとか普通でしょうに。
営業の必死さはすごいと思う。 |
537:
匿名さん
[2012-10-03 22:05:34]
収納が多いわけでもないし、家具とか置いたら
かなり狭くなりそうね。 |
538:
匿名さん
[2012-10-03 23:53:53]
確かに間取りはいたって普通。普通なのに60㎡台じゃかなり狭いね。4人家族だったらキツいと思う。
|
539:
匿名さん
[2012-10-04 00:15:53]
60平米って3人家族でも狭いよね
収納が少ないとなるとタンスとか置くとなおさら タンスって今時部屋に置くことが減ってるよな MRとかもタンスおいてるところ今まで見たのとない |
540:
匿名さん
[2012-10-04 22:58:59]
安いからある程度広さは仕方ないかな?
駅徒歩10分だし |
541:
働くママさん
[2012-10-04 23:08:05]
夫婦二人が多いとの事でしたよ。
子供がいなければ十分な広さで安いですねww 高級感あるしコスパは高いと思います(@:@) |
542:
匿名さん
[2012-10-05 00:03:22]
え? 高級感??
|
543:
匿名
[2012-10-05 00:15:13]
子供を持つ予定の無い夫婦ばかりじゃないからねぇ。
|
544:
匿名さん
[2012-10-05 14:39:55]
>541 高級感を感じる色使いではあると思います、エントランス内外もシックで高級な見映えではありますよね、実際に高いものばかりを使っているかどうかは別として、そう感じることができるのは気分がいいだろうと思います。
見たところお部屋の内装もマンションの全体イメージと統一されているように見えますが、これがコンセプトということでいいでしょうか。 白とブラウンを主にした柔らかい印象を持ちます。 |
545:
匿名さん
[2012-10-05 19:01:39]
感じ方はそれぞれですね。自分は高級そうに見せたいんだな…と少々冷めた目で見てしまいました。
満足できるならその人にとって相応な良い物件なんじゃないでしょうか。 |
546:
OLさん
[2012-10-05 20:16:22]
こげ茶の使い方というかセンスが良いですね。
インテリア担当の方のセンスが光りますね。 |
547:
匿名さん
[2012-10-05 20:37:37]
24時間監視なのでセキュリティも良さそうですね。
|
548:
匿名さん
[2012-10-05 22:22:28]
24時間セキュリティ?
管理人が24時間いるんですか? |
549:
匿名さん
[2012-10-05 23:18:23]
自分も24時間監視の意味がわかりません…
世帯数が少ないのに、24時間管理人または警備員がいるなんて 安さが売りのマンションなのに管理費高くなると逆に意味がないかと… もしかして、24時間いつ何時何かあってもセ○ムなどの警備会社が駆けつけるってことですか? それなら、どこの新築マンションはそうですよ? |
550:
匿名さん
[2012-10-06 00:40:09]
今時あたりまえのMRのインテリアコーディネートや警備システムをわざわざ褒めちぎってるのが不自然だなぁ。
|
551:
匿名さん
[2012-10-06 01:51:51]
30戸弱の小規模、安さ以外にこれといった特長のない物件で
ここまで口コミを増やせたんだから狙い通りといったところでしょうか。 三田線沿線の他物件のスレに色々と突撃した甲斐もありましたね。 |
552:
匿名さん
[2012-10-06 21:41:43]
警備はALSOKです。
異常があるとすぐに来るのは安心だね。 管理人さんは24時間ではないのかな? |
553:
匿名さん
[2012-10-06 22:41:39]
ここまで小規模で24時間有人管理だったらびっくりだ。
|
554:
匿名さん
[2012-10-06 23:26:00]
いやいや、ディスポーザーがオプションという話があるくらいだから
24時間有人管理もあるのかもしれない。 |
555:
匿名さん
[2012-10-07 00:14:17]
>554
オプションでですか? |
556:
匿名さん
[2012-10-07 07:04:40]
金さえ払えばできること。
ディスポーザのオプションより実現性は高いねw |
557:
匿名さん
[2012-10-07 10:48:48]
1世帯あたり1.5万円管理費上げれば可能かも?
|
558:
匿名さん
[2012-10-08 00:07:00]
値引きはありますか?
|
559:
住まいに詳しい人
[2012-10-08 20:37:34]
しかし、ここは安い!!
驚きの安値だけど、造りは実に堅実。 長谷〇のような安普請でないのが高評価。 高台立地のマンションで低価格、かなり狙い目と言える。 |
560:
匿名さん
[2012-10-08 21:12:47]
安物買いの銭失いにならないよう、気をつけてね。
安くて良いマンションは、いまだかつてなかった。 でも、ここは違うそうだ。 |
561:
匿名さん
[2012-10-08 21:57:23]
近くを通りました。
全戸南向きとはいえ、向かいのマンション(トッパンハイツかな?)で 眺望とかは全く期待できず、ちょっと圧迫感がありそうです。 マップ上はファミマが近くにあるようだけど、見つけられませんでした。 つぶれたとかならそれも不便。 周りは閑静な感じで、住みやすそうではありました。 夜だったので、結構暗いなと感じましたが。 値段相応の造りのようだし、ちょっと厳しいかな。 |
562:
主婦さん
[2012-10-08 22:08:13]
南側は戸建ではありませんか?営業さんにはその様に説明を受けました。左隣のマンションが南なんですか?8メートル離れてるから日当りは問題ないと言われましたが、マンションならば日当りは全く期待できないですね。
|
563:
匿名さん
[2012-10-08 22:40:24]
凸版印刷って今後もずっと板橋にあるんですかね?
もし近辺の製薬会社みたいに撤退するようなことになったら、そのトッパンハイツも取り壊されて新たにマンション建設されたりしませんかね? このエリア、企業撤退が相次いでおり、マンション建設ラッシュだから気になります。 |
564:
匿名さん
[2012-10-08 23:29:33]
この仕様でこの値段なら安いとは言えないと思いました
|
565:
匿名さん
[2012-10-09 01:53:27]
↑すいません今見たら後半の文が消えてました
実際に書きたかったことです ↓ この仕様でこの値段なら安いとは言えないと思いました ですが、駅から遠いですが、高台にあるという立地の良さと 周りが静かなことから子持ち世代に住みやすく 中古しか手が届かなかった人にも手が出せるかもという 優しい金額設定、全体をみると安くても良い物件と言えるかもしれませんね |
566:
物件比較中さん
[2012-10-11 20:33:00]
かなり人気みたいですね。
高台立地とセンスの良い内装が好評のようですね。 |
567:
匿名さん
[2012-10-11 21:52:10]
センスがいいかはわからないが、
安いのでそれなりに販売は好調みたいだね |
568:
匿名さん
[2012-10-11 22:36:18]
物が良くて安いのがキモだと思います(~^:^~)
人気マンションだと思うと、更に気持ちが高揚しますねぇ(^^:^^) |
569:
匿名さん
[2012-10-12 13:52:17]
定期的に書き込まれる「人気」「好調」を見ると
痛々しいなと思ってしまう。 売れてないんだろうなぁ。 |
570:
匿名さん
[2012-10-12 16:09:02]
本当に人気で好調ならとっくに売り切れてるはずの戸数しかないのにね…
|
571:
匿名さん
[2012-10-12 17:53:15]
小規模物件は宣伝広告費が少ないから、そうそうに完売しないのではないでしょうか?
|
572:
匿名さん
[2012-10-13 04:29:52]
最近は他の掲示板まで売り込みに行きませんね
品位が落ちすぎて厳重注意くらったかな |
573:
匿名さん
[2012-10-13 16:44:06]
>565さん
周りが静かなことから子持ち世代に住みやすく 中古しか手が届かなかった人にも手が出せるかもという 優しい金額設定、全体をみると安くても良い物件と言えるかもしれませんね 高速道路脇によるバイクの爆音・騒音、排ガスなどの精神・健康不安 アミューズメント施設が近く住民以外による治安不安 不要な共用施設などからの価格高など の物件と比較すると余程、良好な物件だと思いますよ 環境が第一ですよね!! |
580:
匿名さん
[2012-10-14 21:46:46]
573以降の書き込みが消えてますね。
高速道路脇の物件を都合悪いのを削除依頼する荒れたスレとか 言ってた割には同じような感じなのかな。 HPの更新が10月12日で、まだ二期先着順とか出てるってことは 全然売れてなかったんでしょうか。 立地と安さだけだけでは売れないのかな。 |
581:
匿名さん
[2012-10-14 22:15:46]
環境は大事!価格も大事!
|
582:
匿名さん
[2012-10-15 20:19:37]
自己日影がないから日当りは良いですね(^o^)
L字やコの字だと日当り悪くなりますからね。。。 |
583:
匿名さん
[2012-10-16 23:23:03]
値段もより安くなってきたのでチャンス到来(^^;)
|
584:
匿名さん
[2012-10-16 23:29:20]
顔文字やめてください
|
585:
匿名さん
[2012-10-17 19:58:13]
絵文字や顔文字は常識だと思いますよ!?
高齢の男性ですか? |
586:
匿名さん
[2012-10-17 22:13:58]
ふつう、真剣に話す場に絵文字を使う方が常識はずれだと思いますが?
ネットにも礼儀や常識ってもんがあるんですよ まさか、知らないんですか? |
587:
物件比較中さん
[2012-10-17 22:59:14]
この前、平日に仕事が休みだったので、 モデルルームに行ってみたら、 入口のドアに外出中の札。 仕事熱心なのはいいけど、 このご時世、電気ぐらいは消しておいたほうがいいですよ? まあいいかと思い、建設地を散歩がてら見に行ったけど、 バルコニーの向かい側には企業の社宅。 高くはなかったから、日陰にはならないのかなと思ったけど、 社宅側の廊下から丸見えは厳しいなぁと思い、 検討からは外れました。 近くに住友不動産のマンションの広告が、 デカデカと沢山貼られているところがあって、 笑ってしまいました。 |
588:
物件比較中さん
[2012-10-18 11:42:57]
ここ、結構外出中が多い。営業さんが少ないのかな?
|
589:
匿名さん
[2012-10-18 22:55:43]
定休日でもないのに外出中で留守とはどういう事?
|
590:
匿名さん
[2012-10-20 05:54:54]
閑古鳥が鳴いてるから、さぼってるんでしょ
|
592:
匿名さん
[2012-10-20 17:51:57]
ここってあと何戸なのかな~
|
593:
匿名
[2012-10-20 18:14:16]
ここはまだ住民いないよね
|
594:
匿名さん
[2012-10-20 21:46:47]
工事中です。高速脇って清水町のザ・レジデンス?とっくに完成してるけど夜は真っ暗で不気味だね。
|
595:
匿名さん
[2012-10-20 22:43:31]
|
596:
匿名さん
[2012-10-22 20:48:44]
あと6戸みたい。
コスパで選んでる人が多いみたいですね。 |
597:
匿名
[2012-10-22 23:40:36]
広告見ましたが、狭いですね。ここを選ぶのは年配のご夫婦とか子供のいないご家庭が多いのでしょうか。もっと高くても良いから広かったら検討するんですが。
|
598:
匿名さん
[2012-10-22 23:42:48]
|
599:
匿名さん
[2012-10-23 23:59:16]
マンションのチラシは第○期とか書かれていて、実際の売れ行きはわかりにくいですよね・・・
でもこの物件は狭い等のデメリットはありますが、駅10分で価格が安いのである程度売れてるんじゃないですか? |
600:
匿名さん
[2012-10-24 14:45:38]
戸数27戸でコンパクトだし、来年の6月の完成までには間違いなく売れるんじゃないですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなことはない
基本的にそれなりに常識や収入があるなら
3.11があろうがなかろうが
雨や地震などを気にして台地の上を選びますよ
それがたまたまクローズアップされただけ
例えば浦安なんて埋立地なのに何も考えないで買った人と
安いから坂下の物件を買った人も同じ