シティテラス南林間についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県大和市鶴間二丁目3118-2(地番)
交通:小田急江ノ島線 「鶴間」駅 徒歩3分
小田急江ノ島線 「南林間」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:65.22平米~70.16平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsuruma/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
旧称:(仮称)鶴間計画
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-27 11:13:21
シティテラス南林間【旧称:(仮称)鶴間計画】
694:
サラリーマンさん
[2013-03-30 07:42:48]
お互い様ですね。
|
695:
匿名さん
[2013-03-30 12:10:13]
690の基準が良く分からない。
相鉄なんて短い路線よりも都内に向かう路線の方が席取りが激しいよ。 |
696:
周辺住民さん
[2013-04-01 10:41:37]
当初の書き込みは「鶴間」最高みたいな感じでしたが、やはり『南林間』に切り替えましたね。
近隣の住民は住友不動産に対して怒りが収まらない感じです。 鶴間を下に見ていると。 どう考えても鶴間でしょう! 何故、南林間ってつけるのか。 地元を敵に回すと、大変ですよ! 確かに南林間のほうが上ですけどね。 |
698:
匿名さん
[2013-04-01 19:17:36]
あの場所なら
三井なら分譲で出したんじゃない? んで完売? |
699:
物件比較中さん
[2013-04-01 20:25:04]
みなさんはあなたを下に見ているよ。
フフフ。 本物件、タイミングあわず一旦見送ってたが、 検討しはじめた。名捨実取、この街が好き。 |
700:
匿名さん
[2013-04-01 23:05:37]
担当した営業マン頭悪すぎ。スミフも大したことないね。
大きな買い物だから良い人から買いたい。残念。 |
701:
匿名さん
[2013-04-02 02:03:18]
たしかにここに限らず当たった担当との相性というか
運左右されるよな。 いくらいいとこだとしても萎えちまうし。 運悪いとはかたずけたくないが。。 某近隣物件ではそれで見送った。 |
702:
匿名さん
[2013-04-02 08:04:38]
700
自分に当たった営業は、とにかくこちらから聞き出さないと答えない営業向きではない営業でした。 今まで一番印象の良かった営業は、人それぞれとは思いますが、東建の中川祥子?似の女性でした。今どこの販売にいるんだろう?都筑かな? |
703:
匿名さん
[2013-04-02 08:48:58]
なるべく初回顔見せで固定されないように
次回は違う人変えてもらい、 いろんな営業の話を聞くようにしてます。 それほど暇ではないのでせいぜい二択までぐらい。 車、電化製品購入とかのときとかもそうします。 納得したいので。がんばって検討しましょう。 |
704:
匿名さん
[2013-04-03 09:55:17]
収納も多く住み安そうな間取りですね。
バルコニーも広いのが気に入りました 路線も駅から近く2線利用できるのも魅力的ですね |
|
705:
匿名さん
[2013-04-03 19:19:31]
704大丈夫?
言ってる事が変ですよ(笑) それにしても小田急江ノ島線は変な人が多い。 そしてこの物件は絶対完売しない。 |
706:
物件比較中さん
[2013-04-03 20:57:31]
多分2線ではなく2駅だね。
変だと言いながら張り付く彼も さもしい変な部類。フフフ。 で、同間取りでは収納は多いほうなの? |
707:
匿名さん
[2013-04-04 08:05:49]
さらに張り付くあなたもさらに変な部類?
で、この話題はここまでとして 収納はどうかな?モデルルームを見た印象としては、狭い!が全体的の印象 収納がそこそこあっても、全体的に狭いのは致命的じゃないでしょうか? 夫婦のみなら大丈夫なのかもしれませんが。 |
708:
匿名
[2013-04-04 10:44:30]
なんでシティテラス鶴間にしなかったのか?
|
709:
匿名さん
[2013-04-05 00:18:03]
704は営業マンに関する話を逸らしたいだけじゃないですか?
部屋は狭いし収納も少ないと思います。クローゼット、天井までないし。 ここの営業マン、微妙に感じ悪い人多いですよね。うちも外れでした。 |
710:
購入経験者さん
[2013-04-05 00:45:41]
うちも最後まで迷いましたが結局止めました。そして止めて大正解でした。
決め手はここの販売責任者の一言でした。(呆) |
711:
匿名さん
[2013-04-05 02:36:47]
ベランダは柵とガラスが階層ごとに違うけど
どっち派ですかー。 メリットデメリット教えてください。 ガラスのほうが見栄え良さそうだけど。 |
712:
買い換え検討中
[2013-04-05 10:27:42]
703様 詳しく教えて頂けないでしょうか。私も以前、あまりにも酷い営業担当で断念したことがありましたので。
よろしくお願いします。 |
713:
匿名さん
[2013-04-05 10:42:28]
|
714:
匿名さん
[2013-04-05 10:46:00]
大手って客を選ぶからね。表立って断ることはできないから、ひどい対応して客のほうから敬遠させるって手なのかも。
|