シティテラス南林間についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県大和市鶴間二丁目3118-2(地番)
交通:小田急江ノ島線 「鶴間」駅 徒歩3分
小田急江ノ島線 「南林間」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:65.22平米~70.16平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsuruma/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
旧称:(仮称)鶴間計画
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-27 11:13:21
シティテラス南林間【旧称:(仮称)鶴間計画】
546:
匿名さん
[2012-12-16 16:03:16]
|
547:
匿名さん
[2012-12-16 17:34:36]
この物件の内装設備やオプションについては
どうですか? 収納とか同じ間取りであればどこも変わらない? |
548:
匿名さん
[2012-12-16 17:49:41]
|
549:
周辺住民さん
[2012-12-16 23:10:07]
鶴間に引っ越してきたものです。
少し前に飛行機の騒音について質問があったので・・・ 飛行機の音は、引っ越してきた当時は非常にうるさく感じ、 別の場所へ引越すことばかりを考えていましたが、 今はすっかり慣れてしまいました。 騒音は無いに越したことありませんが、 鶴間駅周辺は買い物施設・病院・役所・学校・福祉施設、色々と徒歩圏にあり 非常に便利です。 大和市の中でも、大和方面は、鶴間よりごみごみしているし治安が心配 南林間は閑静で高級感のある住宅街が多く魅力的ですが、鶴間より生活が不便 中央林間はさほど魅力的な町でもないのに田園都市線始発駅のため高い そんな印象です。 鶴間は地元でもなく愛着があるわけでもありませんが、 飛行機の音に目をつむっても、ここで生活しようと思える町です。 |
550:
匿名さん
[2012-12-16 23:50:15]
中央林間は駅前の東急、オリンピック、中央林間病院、マック、モス、天や等のファーストフードにコンビニ、ドラッグストアーが多く仕事帰りでも短い移動距離で買い物ができて非常に便利です。
少し離れてリンカンモールやコーナンが有り駅徒歩圏にホームセンターが3つあるのは非常に珍しいと思います。 ただ小中学校は駅前からは少し離れていますね。 田園都市線の始発だけでなく小田急の快速急行が停車するのもポイントが高いですね。 |
551:
匿名
[2012-12-17 08:10:55]
この物件は売れ残りの可能性が高いので心配です。
特にA棟とC棟大丈夫? |
552:
匿名さん
[2012-12-18 12:12:37]
可能性が高いのではなく、100%売れ残ります。
|
553:
匿名さん
[2012-12-18 19:10:17]
約3割はあえて完成在庫で残すと宣言してました。
出来上がりの物の良さを見てもらえば'売れる'という自信があるそうです。 それがスミフのやり方だと。 どう感じるか、人によって違うと思いますが、 とりあえず'棟内モデルルーム'は決定かな・・・ |
555:
匿名さん
[2012-12-18 21:20:11]
|
556:
匿名さん
[2012-12-18 22:41:18]
553です
そうですよね。 その話を聞いて、そうか・・・と素直に思えなかったです。 むしろ、あまり人が集まってないんだなと思いました。 |
|
557:
匿名
[2012-12-19 08:11:46]
>555
確かに人はいないね。 (力を入れてるとはとても思えない。) 場所的にはOKなんだけど、広さがネック。 部屋のタイプも2パターンしかないし・・・。 部屋を洋→和に変更すら出来ない。 (営業にあっさりリフォームですねと言われる始末)確か床扉の色も6階までは決まっていた様な。 しかも鶴間でこの値段ってどうなんだろ? |
558:
匿名さん
[2012-12-19 16:34:46]
181世帯もあるのに間取りは5~6タイプしかない。ほとんど田んぼの田の字間取り
長谷工マンションよりもひどい。ローコストマンションの典型 図面集もないみたいだし、っていうか間取りのバリエーションがなさ過ぎて製本していないのでしょう。 |
559:
匿名
[2012-12-19 19:32:22]
そうだね。
食洗機もオプションだし。 ここって要望状況の一覧が貼り出されていない。 それってどうなの? 何かここのコメント見てたら購入するのが不安になってきました。 |
560:
匿名さん
[2012-12-19 19:56:12]
青田売りって売る側の都合なんだから、せめて間取り変更とかカラー選択、キッチン高さや浴槽タイプの選択くらいはできないとね。そういうのが無いし、売れ残るだろうから、検討は完成してからでも十分じゃない。
|
561:
匿名さん
[2012-12-22 11:02:25]
中央林間の電鉄系のマンション(徒歩8分)とほぼ同価格帯。
強気な価格設定。 |
562:
匿名さん
[2012-12-22 18:34:40]
559さんへ
要望状況なんて貼り出してあるのは、よっぽど人気物件かはったり物件のどっちかでしょう。 プランセレクトもないし、カラーオーダーもない、第1期でOPも締切でしょうし 建築コストもお金をかけていそうな臭いがプンプンするし(画一的な間取りしかない) うちはもともと見送りです。 中央林間のことを長時間拘束とかかかれてますけど、ここもそれなりに営業がガツガツ攻めてきますよ。 価格がきついから、とにかくファーストコンタクトを大事にしてるのでしょうけど PS 映像長すぎます |
563:
匿名さん
[2012-12-24 23:30:04]
正月から餅つきに参加する人なんているの?
|
565:
匿名さん
[2012-12-25 09:30:51]
この時期、古米のもち米を探すほうが大変。
煽り? 一応、販売価格がとりあえず出たんだから 価格が高いか安いかという話をしよう。 ↑スミフ関係者? |
566:
匿名さん
[2012-12-25 16:06:33]
すみません…教えて下さい。
価格出たみたいなんですけど、ここって先着?抽選? 要望書だなんだのってスレにいっぱい書いてあるんですけど 申込みはいつからできるんですか? |
567:
匿名さん
[2012-12-25 23:04:50]
一般的な分譲マンションの販売だと、登録抽選方式を行って、売れ残った分を先着順にするのが普通。中央林間の某物件みたいにいきなり先着順にするのは珍しい。
あと販売開始は、要望書の集まり次第だからいつになることやらって状況。既にずるずる遅れてるし。販売開始前に本広告出す決まりになってるから、チェックしてれば分かる。まあ、モデルルームに一度いっておけば、販売開始のときには連絡があるけど。 |
そういった場合に一般的に駅近の方が遠いよりは賃貸に出しやすいってだけ。
何で利回りとか自分の考えた限定条件で話を進めるの?