住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21
 

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3

301: 匿名さん 
[2012-07-08 22:01:32]
ムーバスは一方通行。残念。
302: 匿名さん 
[2012-07-08 22:02:04]
お金がある人は三鷹駅近を買います。駅遠マンションと違いタクシーなんか必要ありません。
304: 匿名さん 
[2012-07-08 22:17:32]
なんで三鷹?吉祥寺駅近でしょ。
305: 匿名さん 
[2012-07-08 22:34:19]
セレクトを選べない、肉加工工場に近い以外で、G棟の欠点を教えてください。
306: 匿名さん 
[2012-07-08 22:42:59]
過去に書かれていたのは、都下なのに駅徒歩15分弱。動物園臭あり。線路からの騒音、振動、電磁波、鉄粉被害、迷走電流。地下住戸の浸水懸念、将来の容積懸念。三流な施工主。中途半端な時間しかいないコンシュルジュ。他にありましたっけ?
むしろ長所はあるのかな?
307: 匿名 
[2012-07-08 22:51:29]
>>306
一番の欠点は、金が無くて買えないあなたが張り付いていることですかねぇ…。
308: 入居予定さん 
[2012-07-08 22:58:38]
余裕の即日完売。G棟もかなり人気で、MR来訪もまだ多い。
デベロッパーは楽なもんですよ。

数戸はキャンセルなど出るでしょうが、
キャンセル待ちもいるから瞬間蒸発。

買えてよかった。

でも内装で悩んでるので大変です。



309: 匿名さん 
[2012-07-08 23:06:33]
>306
長所はデベロッパーの抜群の営業力。バス便でないこと。動物園はともかく、井の頭池に五分位で着くこと。あとはアドレスが御殿山(残念ながら城南五山じゃないけど)。結構、長所もあります。
310: 匿名さん 
[2012-07-08 23:14:57]
Gはサブエントランスに近いのに線路には面してないのがいい点だと思うが、その反面メールボックスに遠いのは地味に不便ななのかな。Eほどではない。
いろんな曜日、時間帯に現地周りに行ったが、いせや工場で臭いを感じたことはないし、工場建物が西まで迫ってるわけでもないので影響のほどは分からない。それより個人的には、一番北の方のアパートが(失礼ながら)古びてて景観的にマイナスかなーと思った。3、4階から実際どんな眺望になるかってイメージしづらいですよね。
311: 匿名さん 
[2012-07-08 23:23:57]
申し込み前に食肉工場、動物園の臭いをチェックした人は多いけど、本当に臭いがキツイのは実は、これからの時期なんだよな。
そう考えると販売時期も絶妙だったんだと思う。流石。
312: 匿名さん 
[2012-07-08 23:35:36]
ほんと、それだけ欠点上げるんなら検討中でもなんでもないでしょうに、いつまでいてるんでしょうね。
MRにも現地にも行ったことないのが丸わかりですが、過去ログで既出のネガ内容だけには通じてるところを見ると、おおかたご自身が一人何役もで書いてきたことなんでしょう。
しかもG棟に限らない全体的なネガばかり。第一期の即日完売をどう説明するんだか。ここ、全然安くないんですが。
313: 匿名さん 
[2012-07-09 02:03:45]
〉292はG棟が一期に出てなかったのを知らないのも笑えるが、ニ期を残り物扱いする幼稚な発想も笑えるなあ。
数部屋レベルならまだしも、相対的に弱い棟があるとしてまるごと二期に充てるデベがあるかっつの。そんな苦戦必至な戦略とるはずないでしょうが。

このマンションで棟として弱いのは明らかにE棟だし、部屋レベルでも仮に不安な順に5室上げるなら全部一期の内。10室でもそうじゃないですか。図面や模型とにらめっこした人ならだいたい同じ10室を思い浮かべるはず。(あくまで相対的に、の話です)
それを、価格設定や他の部屋にないワンポイントを作ったり、当確情報で誘ったりして売り切るから営業力があると言われるんであって、一期を即日完売した時点で先は見えてますよ。
もともとF棟の価格設定を見てもF、G棟は実力のある棟です。部屋位置による日照などの差もほとんどありませんから、どこも残らず希望が入ると思います。

かくいう私は予算の都合でE棟に取り込まれた一良客です笑

314: 匿名 
[2012-07-09 02:29:26]
ここで抽選にもれた人は、別の部屋も検討に入れていたのだろうか。ラッキーなことに抽選で当たった人は今度はまた色々な壁を乗り越えなければならない。買い替えの人はそれに失敗すればキャンセル住戸発生の運びに。賃貸からの住み替えの人はローン本審査の餌食に。共通して言えることは間近になって慌てないよう潤沢な資金準備をしておくことだ。どちらもうまく乗り越えるコツがほかにもありますが。うまく手に入るとよいですね。
315: 匿名さん 
[2012-07-09 10:04:47]
全くネガレス多く読みづらい。吉祥寺で苦戦するわけない。
近々、駅5分の立地に中小デベロッパーが出すらしいけど、これも即日完売だろうね。
マンションの規模が小さくても、中小デベロッパーでも、吉祥寺駅5分で公園沿いなら、十分魅力的。
ネガレスは近隣駅のマンションでも推したい人のか?良い場所なら、そんな苦労はないのにね。本当にご苦労なことで。
316: 入居予定さん 
[2012-07-09 10:38:31]
わが家も抽選なく購入することができるようです。
完売なのかどうかはよくわかりませんが昨日の重要事項説明会
には多くの方々がこられていました。
あとは明日の手付金お支払いと楽しい内装プラン検討ですね。
入居予定者の方々よろしくお願いします。ちなみにうちはC棟です。
どの棟もメリットとデメリットがありますからそれぞれのご希望物件が
購入できたなら本当によかった。営業の方々もお疲れ様でした。
あとはG棟でしょうかね。
317: 匿名さん 
[2012-07-09 11:48:46]
希望する部屋は4倍で、7月7日の抽選会で落選してしまいました。
抽選会は、熱気に溢れていましたが現実は厳しいと実感しました。
そのまま帰ってしまい2日間、何も手につきませんでした。
やはり吉祥寺駅から近く便利なので、G棟に申し込みをしたいと考えています。
G棟の受付開始はいつ頃でしょうか?
申し込み順で、希望する部屋が決まる保証がないのでG棟も心配です。
担当者に聞く気持ちになれません。
318: 匿名さん 
[2012-07-09 12:00:09]
>>311さん
動物園はともかく、食肉工場から臭いがしますかね?
扱っているのは鶏肉ですよね?
夏場と言えども風向きでマンションまで臭ってくることはまずないのではないでしょうか。
…と言いつつ、完売確実でしょうからフォローの必要はありませんよね。
319: 入居予定さん 
[2012-07-09 13:34:50]
317さんめげずにがんばってG棟申し込んでください。
前に抽選ではずれた人を優先するような説明してたような・・・
もうA~F棟は1戸も空いていないのですか?希望にあわないというのも
あるかもしれませんが。
320: 匿名さん 
[2012-07-09 14:11:08]
317さん、残念でしたね(´・_・`)
でもまぁ2倍ならともかく4倍で落ちるのは仕方ないかと…

1期で外れた方+新規の方がG棟に申し込むとして、おそらく全員は吸収しきれずまた数倍の部屋が出ると思いますが1倍の部屋も多数あるはず。
入居したい気持ちが強いのであれば、今の心情をストレートに営業さんに伝えて当確の部屋を押さえる作戦を一緒に考えてもらったらいいです。
たしかに先着順の保証はありませんが、早くに一票入れれば抑止力にはなります。
ただし当確重視の方はやや妥協した部屋を勧められることも多いでしょうが、そのへんは自分の中でどう折り合いつけるかですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる