住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21
 

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3

201: 匿名さん 
[2012-07-03 11:40:38]
街中のマンションによくある、共用施設は最小限に抑える作りは確かに
無駄な支出が必要なく共感できる部分もありますが、
ここはしっかりとポイントを押さえ、ゲストルームがきちんと作られて
いるので良いですね。
反面、人が集まりわいわい騒ぐようなパーティルームが無くてホッとしてます。
203: 匿名さん 
[2012-07-03 15:06:34]
住んでいて楽しいマンションってどんなの?
204: 匿名さん 
[2012-07-03 16:42:51]
リビングが20畳以上あってジャグジーが付いてるとか
プールがあるとか
205: 匿名さん 
[2012-07-03 17:33:39]
最新の路線価が昨日発表され、大きなニュースになっていました。
全国的にも都内でも地価の下落が続いている中、武蔵野市、三鷹市の住宅街は地価が完全に下げ止まったようです。
この中で下がったのはプラウド小金井緑町だけでした。

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm

武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%)
ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%)
パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
207: 匿名さん 
[2012-07-03 18:07:14]
マンションの住所・場所から路線価を一つ一つ調べてるんじゃないですか?

暇なのか、オタクなのか、全部真剣に検討しているのか、親切なのか、デベなのか、正体は分かりませんが、そこらのデベより頑張ってますね。
209: 匿名さん 
[2012-07-03 18:29:47]
207
市役所職員に一票。
210: 匿名さん 
[2012-07-03 18:52:57]
205さん、正体は問いません。
ぜひとも湾岸版も提示願います。
シティタワーズ豊洲・ザ・シンボル、シティタワーズ豊洲・ザ・ツイン、プラウドタワー東雲、ブリリア有明スカイタワー、ワールドシティタワーズ、ザ・パークハウス晴海タワー、等。
気長に待ってますので、よろしくお願いします。
211: 匿名さん 
[2012-07-03 19:22:07]
大通りに面してると固定資産税では明らかに不利ですね。
タワーズゲート(中央通り沿い)     103万
タワーズクロス(中央通り沿いでは無い)  53万

わずかな固定資産税のことなら、それでもゲートが良いに決まってるけど、隣り合ってるのにと思うと変な制度ですね。
212: 太田 
[2012-07-03 20:50:50]
どう埋まってました?
214: 匿名さん 
[2012-07-03 20:55:03]
>205は気持ち悪いですね。
デタラメを平気で投稿しています。
危険なので、削除依頼を出しておきましたから、削除されるのは時間の問題でしょう。
215: 匿名さん 
[2012-07-03 21:02:35]
>214
どこがデタラメなの?
そうは思えないけど。
216: 匿名さん 
[2012-07-03 21:30:54]
ぱっと数件見た限りでは205は正しいよ。
故意か過失かタワーズをゲートとクロスをごっちゃにしてゲートの方の価格だけを書いているが、説明不足なだけで嘘とも言えないしね。
217: 匿名さん 
[2012-07-04 10:10:08]
信用できないと思う方は自分できちんと
調べたらよいのでは?
218: 匿名さん 
[2012-07-04 12:32:22]
そうだね。調べるのはそんなに大変なことじゃないし。
219: 匿名さん 
[2012-07-04 13:15:55]
205さん
路線価はまだ見ていませんが、首都圏の賃料が5年連続で下落しているニュースは目にしました。
軒並み地価が下落する中、武蔵野市、三鷹市は安定しているんですね。
これは、地盤がしっかりしている事が要因なのでしょう。
ところで、1つ質問ですが同じ小金井緑町の物件でも明暗分かれているのは何故?
そしてどうやって調べたんですか?
220: 匿名さん 
[2012-07-04 13:19:29]
ソースが全く不明だから個人の予想じゃない?
221: 申込予定さん 
[2012-07-04 14:25:09]
このスレもなかなか落ち着いていい感じになってきましたね。
222: 匿名さん 
[2012-07-04 15:08:49]
>220
205はソース貼ってあるし、どれの事言ってるの?
223: 購入検討中さん 
[2012-07-04 21:05:13]
商業地は商業利用した場合の収益性が高いので、土地の値段は高くなりますよね。
住居より商用テナントの賃借料が高くなるのも同じ理由。
住居として住むのですから仮に賃貸に出したらいくらで貸せるで比較するのが正解のような気がします。
私が借りるなら20万+管理費+修繕+固定資産=25万円くらいが妥当。
224: 匿名 
[2012-07-04 21:43:12]
>219
リンク先見たらいいと思います。
プラウド小金井緑町は、車も通行できなかった細い道の路線価を拾っているため安いのです。

大通りか車がすれ違えないような道かで、すぐ近くでも結構評価額が違います。
225: 匿名さん 
[2012-07-04 22:04:30]
>220
ソースはこれに決まっているでしょう。

http://www.bulldog.co.jp/news/archives_html/news189.html
226: 匿名さん 
[2012-07-04 22:11:37]
私はリー&ペリンウースターシャーソースがお好みです。
227: 匿名 
[2012-07-04 22:13:16]
>>プラウド小金井緑町は、車も通行できなかった細い道の路線価を拾っているため安いのです。


結局 やっぱり勝手な思い込みじゃん
都合のいいように判断しちゃダメだよ
間違ってるから。
228: 匿名 
[2012-07-04 22:19:03]
5年位前からプラウド小金井緑町前の道は車が相互通行出来るまで広くなってますよ。
229: 匿名 
[2012-07-04 22:59:13]
去年は工事で通行止めになってたよ。
ていうかここ検討してる人たちには全く不要な情報だよね。
230: 申込予定さん 
[2012-07-05 13:04:45]
購入予定者の皆様お勧めのオーダープランや有償オプションあったら
教えて下さい。カタログ見るといろいろ欲しくなりますよね。
231: 匿名さん 
[2012-07-05 13:14:15]
コンシェルジュサービスで、クリーニング取次や宅配キープは重宝して
稼働率が高くなるかもしれませんが、各種チケット予約・手配サービスは
どういうシステムなのでしょう。
コンビニなどに置いてあるチケット予約サービスと同じものですかね。
コンサートなど、競争率の激しいチケットは無理ですよね。
232: 購入検討中さん 
[2012-07-05 13:51:41]
自分でインターネットで予約するのと変わらないのではないでしょうか?
233: 匿名 
[2012-07-05 16:56:15]
基本的に、コンシェルジュはネットで解決することしか対応できません。
コンシェルジュに頼むことで、何かアドバンスがあるわけでもありません。
むしろ個人でやったほうが格段に早いです。
234: 購入検討中さん 
[2012-07-05 17:10:38]
そもそもコンシェルジュの必要性はそんなにあるのでしょうか?
今のマンションは宅配BOXがあるしクリーニングも宅配BOX
経由で取り次ぎできますし・・・
コンシェルジュ付きのマンションにお住まいの方でメリットがあれば
教えて下さい。高級感があるぐらいしか思いつかないのですが。
236: 匿名さん 
[2012-07-05 18:43:55]
浜田山の某三井物件の住人です。
コンシェルジュのメリットを列挙。
参考まで。
・宅配荷物がコンシェルジュデスクから出せる(但しヤマト限定)
・ハイヤー、タクシーの手配
・ゴルフバッグの手配と授受が可能
・コピー機の完備(カラーは便利)
・レンタカーの配車と返却を全て対応してくれる
・ケータリングサービスの手配
・切手、ハガキの販売

私が利用して便利だと実感としたのは上記7項目。
その他、チケットやレストランなどの予約関係はおっしゃる通り個人でのほうがスムーズかなと。
237: 匿名さん 
[2012-07-05 20:40:58]
>>219
>同じ小金井緑町の物件でも明暗分かれているのは何故?

別に明暗なんて分かれてないでしょ。
この金額帯の路線価は5千円単位で公表されているから
端数処理の関係でたまたま片方だけ下がったように見えるだけ。
据え置かれている方も実態としては少し下がっていると言うこと。
238: 匿名 
[2012-07-05 21:27:05]
コンシェルジュ付きのマンションに住んでますが、必要性はそんなに高くありません。
一番の効果は、まぁ高級感・ステータス感なのかなと思います。
ただ、正直そのへんは、実際に立つ方の容貌でもだいぶ違ってきます…

うちの場合、相当ベテランのお姉さん(?)ですが、それでも外部の方が来る時、共用部のファニチャーとかアートワークとか外装・内装面より、コンシェルジュがいることに感心して褒める方が多いです。

あとは「行ってらっしゃいませ」「おかえりなさいませ」とか言ってくれます。
ほっといてほしい方にはビミョーですが、仲良くなって出入りの度に言葉を交わしている方も多いです(女性に多い)


重宝してるのは、台車を貸してくれるサービス(ここで実施されるかは不明)と、共用部で切れてる照明があったり駐車場で変な駐停車があって困ってる時などにパッと指摘しやすい点です。
管理人さん程度で済む問題…と言われればその通りですが、ぞんざいなおっさんとやり取りするより丁寧な女性とやり取りする方が、女性の入居者にもウケはいいようです。

クリーニングの利用者は多いですね。
手配関係は使ったことありませんが、ネットや携帯やロッピー等を駆使できない世代の方にはそれなりの意味があるのかもしれません。
239: 匿名さん 
[2012-07-05 22:02:17]
基本的には宅配BOXがありネットが不自由なく使えれば、コンシェルジュのメリットは、高級感の演出のみです。管理費が高くなるだけマイナスかと。
ただ、ネットに不自由なリタイア層の多いマンションだとメリットが多くなりますね。
そこは、一長一短です。
240: 匿名さん 
[2012-07-05 22:33:28]
コンシュルジュは、入居後に不要であれば管理組合で廃止など話し合えば良いと思います。
ちょっと前に出ていた喫煙の是非含め、入居後の課題ですね。
241: 匿名さん 
[2012-07-05 22:39:47]
嫌なら買うなよ。後から変えるなんて迷惑。少なくとも自ら理事やれよ。
242: サラリーマンさん 
[2012-07-05 22:40:10]
コンシェルジュ=鼻水 ジュッ

その程度でしょ。

毎日平日におかえりなさいませ
といわれて感動する住人が多そうな気がする

3年経ちますと、好き嫌いの文句が出始めますね
243: 匿名さん 
[2012-07-06 08:32:10]
コンシェルジュは大事
244: 購入検討中さん 
[2012-07-06 10:09:44]
色々コンシェルジュについてのご意見あがとうございます。
ネットで検索してみても賛否はあります。マンションのイメージアップ
という意見が圧倒的のようです。(容姿によるようですが・・・)
このマンションはあまり無駄な共用施設がないし20時までの勤務のようですから
良いのかなぁとも。シニア世代にはありがたいサービスなのかもしれません。
245: 匿名さん 
[2012-07-06 10:19:12]
このマンションなら1世帯当たりコンシェルジュ1人で約3000~4000円/月でしょうかね。
246: 匿名さん 
[2012-07-06 10:28:39]
236さん
宅急便がコンシェルジュデスクから出せるのはいいですね。
集荷で引き取りに来てもらっても良いのですが、外出の用事がある時などは
時間が無駄にならず重宝しそうです。
コピー機も、近くにコンビニがない立地でしたら助かりそうです。
247: 匿名さん 
[2012-07-06 10:54:22]
>245
コンシェルジュ1人50〜67万?
美人なら許す。
248: 申込予定さん 
[2012-07-06 11:07:35]
ここのコンシェルジュサービスにはコピー機はありましたっけ?
宅急便は宅配BOXに入れておけば引取りサービスはありますよ。
ただ宅配BOXの数が世帯数に見合ったものかどうかの確認は必要ですね。
いつも一杯の状態ではコンシェルジュさんに頼るしかないです。
249: 匿名 
[2012-07-06 15:31:21]
247
コンシェルジュさんは通常、専門の人材派遣会社から派遣になりますので、管理会社を通す場合、中間マージンが一次、二次と発生します。
なので経理上割高になるのはしかたがないですね。
また、コンシェルジュ人材派遣会社にもランクがありますから、上質なコンシェルジュ派遣会社になれば、よりコスト高になります。
どのランクのコンシェルジュになるのかドキドキしますね。
250: 匿名 
[2012-07-06 15:33:59]
249です。ちなみに私の意見としては、最低ランクのコンシェルジュで構わないと思います。テキパキと言われたことをこなす能力があれば、容姿や笑顔は二の次でも構わないです。
251: 匿名さん 
[2012-07-06 15:55:32]
テキパキと指示をこなすなら、最低ランクじゃないよね。ランクは容姿だけじゃないでしょ。
252: 購入検討中さん 
[2012-07-06 18:22:14]
E棟ですがあまりにもJRの高架線に近くありませんか?今日総武線から見たのですが、西の角部屋は5mくらいの近さですね。購入希望の方は織り込み済みなのでしょうか?以前JRの社宅に住んでいた方の振動、騒音意見聞きたいです。
254: 匿名さん 
[2012-07-06 20:09:06]
E棟買います。色々検討した結果決めたのでほっといてください。
地下住居でもE棟でも、外野は黙っといてください。
255: 購入検討中さん 
[2012-07-06 21:22:09]
C,D棟の西側から3戸は北西の部屋にブロックされているので、北側から光も入らない替わりに電車の騒音も入らない、D,E棟からも覗かれないって考えは正しいですか? あとD,E棟の一番東端の1,2Fは日当たり悪そうですね。
256: 匿名さん 
[2012-07-06 21:23:46]
254さんを応援します。
あのくらいのスピードの走っている電車から、熱心によそのマンション観察する人なんていませんよ。
工事の様子をみたいと思ってもあっという間に通り過ぎちゃう。

地下でない他の部屋でも新築マンションなら換気は必要です。
257: 匿名さん 
[2012-07-06 21:50:12]
同じく。
人の買い物に口出しするのは感心できないです。
ほっといてあげなよ。
258: 匿名さん 
[2012-07-06 22:00:41]
きっと買えない人の妬みだよ
人の買い物にケチつける輩はスルーでいきましょ

こっちから言わせりゃ、ケチつける輩の気が知れないってな感じです

259: 匿名さん 
[2012-07-06 22:12:08]
いよいよ明日抽選ですね。
我が家は行かないので電話待ちです。
なんだかこの後の一生の運命が決まるような思いです。
261: 匿名 
[2012-07-06 22:28:04]
抽選ドキドキですね。
電話は8時位からと聞きましたが、何時位までにかかってきたら当選何でしょう?
262: 匿名さん 
[2012-07-06 23:15:15]
焦るな。
すぐ東側のアパート跡地に、すばらしいものができる(戸建て予定)し、ファインスクエアも秋から募集も始まる。
はずれても泰然自若としていればよい。
263: 匿名さん 
[2012-07-06 23:23:10]
戸建よりマンションがいいし、低層がいいんだよな。
別にここだけって思っているわけじゃないけどさ。
264: 匿名さん 
[2012-07-07 00:13:09]
戸建て買えるなら戸建てがいいな
265: 匿名さん 
[2012-07-07 00:47:09]
立地は三重苦ですから、抽選外れても、次を探す気にはなりますね。
266: ご近所の奥さま 
[2012-07-07 09:52:54]
線路沿いは、夜になると真っ暗です。
女の子がいる方は、必ず駅まで送り迎えはしてあげてください。

それ以外は、住みやすい地ですよ。
267: 匿名さん 
[2012-07-07 11:54:20]
お疲れ様でした。
ドキドキでしたが予定通りうまくいきました。
ありがとうございました!
268: 匿名さん 
[2012-07-07 12:28:38]
何がうまくいったのですか?
269: 匿名 
[2012-07-07 15:02:23]
↑そういうのは聞いちゃダメでしょ(笑) いろいろあるんだからさっ
270: 匿名さん 
[2012-07-07 15:34:55]
要は、他に札が入らず、当確ってこと
271: 匿名 
[2012-07-07 16:32:48]
資金繰り、頑張って。決して安い買い物ではない。
272: マンション投資家さん 
[2012-07-07 16:57:13]
販売当初に聞いていたほど申し込みははなかったんですね

よ-くみてみりゃ 微妙だよな
273: 匿名さん 
[2012-07-07 17:45:14]
D棟は10倍以上もある部屋があると聞きましたが、まじ?抽選会参加した人報告よろしくお願いします。
274: 周辺住民さん 
[2012-07-07 18:47:14]
>266さん
真っ暗な上に、何かあったときに声をあげようにも、線路脇の電車の音でかき消されちゃいそうで心配なんです。
我が家も帰りの迎えは毎日しています。
275: 匿名さん 
[2012-07-07 19:02:00]
当選してホッとしてます。
自分のとこしか見てなかったんで10倍の部屋があったかは不明ですが、抽選の部屋が全体の3〜4割だったと思います。
抽選会場は静かな中にも熱気が満ち溢れていました(笑)
276: 申込予定さん 
[2012-07-07 19:28:08]
第1期即日完売御礼
277: 匿名 
[2012-07-07 20:29:13]
あの価格で第一期即日完売ですか!?この価格であれば大手の都心物件も余裕で買えるのに…
278: 匿名さん 
[2012-07-07 22:00:27]
G棟の価格が楽しみです。
279: 匿名さん 
[2012-07-07 23:07:06]
売れる部屋だけ売りに出せば完売になる。期割りの販売は常識だよ。
でもブリシア武蔵野しかり、ジオ三鷹しかり、この時期の吉祥寺三鷹のマンションは、ここに限らず、どこも販売好調だね。
280: 匿名さん 
[2012-07-07 23:09:36]
>279
サンウッド吉祥寺もあっという間に完売でしたね。
281: 匿名さん 
[2012-07-07 23:39:41]
G棟だって落選者のための救済住戸みたいなもんだから、即完売でしょう。
282: 購入検討中さん 
[2012-07-08 06:57:59]
今日の重要事項説明会に行きます。どんな方々がこられるのかが楽しみです。
283: 匿名さん 
[2012-07-08 09:08:08]
>279さん
徒歩圏に今、販売中のマンションで大規模なものがないですからね。需要と供給のバランスで、どこも好調なのでしょうね。
285: 匿名 
[2012-07-08 11:17:55]
今はどこに行くにもまずバスで25分(自転車で15分)のところに住んでますから、徒歩10分とってもうれしいんです。

最短ルートじゃなく色々な寄り道をして楽しむ予定でるんるんしてます。

他の当選者の方もおめでとうございます。お互いにマナーや挨拶をちょっとずつ気をつけて、気持ちのいいマンションにしていきましょう。
外れた方もG棟もいい部屋だと思いますので諦めないで!
287: 匿名さん 
[2012-07-08 12:50:46]
埼玉からの住み替えなんじゃないの?
289: 匿名さん 
[2012-07-08 13:19:09]
埼玉はもちろん、都内でも足立区等のあまり電車が走ってなくて駅からすごく遠くなるエリアならあるよ。
291: 入居予定さん 
[2012-07-08 16:39:44]
>285
こちらこそよろしくお願いします(^^)
292: 匿名さん 
[2012-07-08 17:55:15]
>外れた方もG棟もいい部屋だと思いますので

適当なこと言わないほうが良いかと。
自分はG棟を避けて選んだのでしょう。私も当然避けましたが。
293: 匿名 
[2012-07-08 19:30:33]
誰か>292に盛大につっこんであげてください(笑)

へ~、誰がG棟を選べたんですか?(笑)
294: 匿名 
[2012-07-08 19:48:35]
適当はどっちだかねーwww
295: 匿名さん 
[2012-07-08 20:56:23]
293さん、頭の弱さを露呈するだけだから無理に書き込むの辞めなよ。
296: 匿名さん 
[2012-07-08 21:05:09]
>293
よく読め。(笑)
避けたのであって、選べるとは書いてない。
297: 匿名さん 
[2012-07-08 21:27:09]
293が盛大に突っ込まれちゃったネ!
299: 匿名さん 
[2012-07-08 21:51:13]
部屋からホームまで、信号待ち含めたら15分弱ね。
300: 匿名さん 
[2012-07-08 21:55:34]
三鷹からタクシー乗るから平気だよお
お金ない人はムーバスあるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる