プレシス豊田ってどうですか?
201:
匿名さん
[2012-09-26 14:25:09]
|
202:
契約済みさん
[2012-09-26 19:17:14]
200さん
こちらこそよろしくお願いします。 入居までに完売していると何となく安心します。 浅川の土手を散歩したり遊んだりしたいと思っています。 今の時期は魚釣りしてる人がいたりしますよ。 |
203:
物件比較中さん
[2012-09-26 19:21:33]
豊田の物件なら八王子を生活圏内に考えてもいいですよね、立川ももちろん近いんですけど人が多過ぎるのが苦手で。。
八王子は足繁く通うかもしれません。 既に食品の情報を調べたので一部お話します。 といっても簡単で、 ここの近隣のスーパー数件、 立川のデパ地下、 京八のストア、 高幡、 あれ、こうして挙げると豊富ですね(笑) |
204:
契約済みさん
[2012-09-26 23:36:37]
202さん
200です。 そうですね。入居までに完売してくれるといいですね。 わたしは小さい頃からずっとこちらの近所に住んでます。 なんもないところですが、そのなんもないところが私は好きです。 むしろ区画整理始まって、それまでの風景がなくなり、ちょっと寂しい気すら感じます。 |
205:
住賃貸生活家賃7万円
[2012-09-27 07:17:46]
1階の物件につられて、見に行ったんですけど・・・・
1階は虫(蚊・ゴキブリ)問題、道路の振動、防犯、湿度を考慮して、3階以上にしました。 ベランダから景色をボッーーーーと見るのが好きなので・・・・・ |
206:
匿名さん
[2012-09-27 10:15:42]
この辺りはとても静かで自然に囲まれているように思いましたが、
ゴキブリがいるようでしたか?繁華街だけじゃないんですね。 199さんも仰っていますが、開発による環境の変化を懸念してます。 道路が開通したら静かな環境もガラリと変わってしまいますよね。 |
207:
購入検討中さん
[2012-09-27 17:37:11]
マンション一階なら、戸建てがいいと思って、上階を選んでいます。
|
208:
契約済みさん
[2012-09-27 20:28:19]
うちは一階を除く低層階にしました。洪水も確率0%ではないですし。 火災保険も少し安くなりますし ちなみに一階でもゴキブリは絶対に出ません。今近所の一階に住んで いますが七年住んで見た事無いです。蚊は出ますけど・・・ 少しずつですが建物も出来てきてますね。楽しみ。 |
209:
契約済みさん
[2012-09-27 21:54:30]
そう、少しずつ建っていますね。
同じく楽しみです。ウチも一階を除く低層階しました。 最近は正面玄関の右側の工事ですかね? じっくり眺めていないのでよくわかりませんが、休みの日は前をよくチラ見します。 |
210:
購入検討中さん
[2012-09-28 07:26:05]
208
一階ならたまたま見ないだけで、ゴキはいますよ…。 絶対なんていいきれないと思います。 |
|
211:
匿名さん
[2012-09-28 08:35:48]
一階はゴキブリの心配より洪水による浸水や空き巣の方が心配です。
買うなら二階より上ですね。 |
212:
匿名
[2012-09-28 09:07:09]
ここも、立川のように販社に売られ、売主が変わった場合、隠れた瑕疵は一建設に直させられるんですか?
また、ゼネコンは精度の高い施工能力があるのでしょうか? 松井建設施工で、痛い目にあった知人がいるもので、あまり聞かないゼネコンは怖いのですが。 |
213:
匿名さん
[2012-09-28 09:22:34]
防犯面で戸建よりは安心感がありますが、セキュリティはどうなんでしょうね。
一応24時間セキュリティシステム、防犯カメラはついていますが どちらも何か起きてからの対応のように感じます。 やはり1階は避けておいた方が無難でしょうかね。。。 |
214:
匿名さん
[2012-09-28 10:14:59]
この辺りはそんなに1階に住めないほど、治安の悪い地域なんですか?あと実際に住んでいる方、洪水による浸水や空き巣などの被害は過去にありましたか?
|
215:
匿名さん
[2012-09-28 13:14:18]
近所の賃貸マンションの1階に住んでますが、治安が悪いとは全く感じませんよ。強盗や障害事件は私は聞いたことありません。
大雨はどこでも降りますが、洪水はこの30年はありません。 これから起こるかもしれないと不安なら、2階以上のほうがいいかもしれませんね。 |
216:
匿名さん
[2012-09-28 18:07:44]
頭金300万で2400万のマンション購入は無謀でしょうか?
|
217:
匿名さん
[2012-09-28 18:41:34]
216さん
頭金は少し少ないようですが、年収次第では無謀ではないと思います。 失礼なこといってすいません。 |
218:
匿名
[2012-09-28 22:21:41]
で近隣賃貸に住む215さんはここを買うの?
検討してるの? 業者みたいに思えて冷静なジャッジができないんだが。 |
219:
契約済みさん
[2012-09-28 23:15:51]
総合的に考えた結果買いました。施工業者が良いか悪いかなんて我々にはわからないし 予算もあるので。安心をお金で買う方も居ると思いますが。 治安は悪くないですよ。八王子よりはるかにマシです。 |
220:
契約済みさん
[2012-09-29 01:40:45]
215です。
とっくに契約済みです。 匿名で投稿してごめんなさい。 218さん あなたも匿名ですが検討中ですか? |
221:
住賃貸生活家賃7万円から契約車
[2012-09-29 06:48:41]
京王線に行くのに、浅川に歩行者専用の橋があると、更に便利なんだけどな。
家内の勤務先が府中なので・・・・・。 |
222:
契約済みさん
[2012-09-29 08:37:33]
橋が出来たら南平駅まで近いですね。でも現状では難しいかな。
今の心配事は来年の住宅減税がどうなるのかです。登記や抵当権の 費用も含めて。今年のまま継続されると諸費用がだいぶ楽になりま す。そんなに予算に余裕ないので・・・ |
223:
契約済みさん
[2012-09-30 01:05:06]
222さん
確かに平山橋と一番橋の中間くらいに橋欲しいですね。 住宅減税は今年末に詳細がきまる、とのウワサをききました。 いい条件で来年入居出来たらいいなと、自分も心配してます。 |
224:
匿名
[2012-09-30 15:23:25]
原付乗りですが、南口側から北口側に行く場合
都道155号経由がベストでしょうか? 駅舎付近から渡れるといいのですが・・・ |
225:
匿名さん
[2012-10-03 17:55:22]
3LDKですけど実質2LDKですよね、
リビングは隣の5畳の部屋も使わないと狭すぎですよね |
226:
匿名さん
[2012-10-03 19:43:54]
他社物件だとリビング・ダイニングとキッチンは別々に広さが書いてあるけど、
ここは一緒に書かれてるから、実際はかなり狭いですよね。 リビング・ダイニング・キッチンで12.3畳だと、 キッチンに3畳くらいはとられると思うので、 リビング・ダイニングは9.3畳くらいか…。 225さんの言うとおり、隣の5.2畳と一緒に考えないと かなり狭くなりますね。 |
227:
匿名さん
[2012-10-03 21:49:16]
ですよね、モデルルームには柱があったせいかかなり狭く6畳位に感じてしまいました。。
|
228:
契約済みさん
[2012-10-03 22:53:59]
うちは三人家族なので、リビングと隣りの部屋を繋げる間取り
変更プランにしました。2LDKになりますが。 期限が有りますが、無料で出来るので。 |
229:
契約済みさん
[2012-10-04 08:40:00]
ウチもリビングととなりの部屋を繋げる間取りに変更しました。
子供が大きくなったら、仕切りをつくろうかと。 |
230:
匿名さん
[2012-10-04 10:41:06]
リビングと洋室をつなげるとかなり開放的な空間になりそうですね。
ただ、2つの部屋のバルコニー側の壁が平行でない為家具の配置に工夫が必要そうです。 どうしてこのようにでこぼこしているんでしょう? バルコニーの面積を確保する為なのでしょうか? |
231:
契約済みさん
[2012-10-04 18:18:42]
230さん
229です。 もしでこぼこ気にされるなら、建設会社に聞いたほうがよろしいかと思います。 |
232:
物件比較中さん
[2012-10-04 19:00:31]
>230
全部の間取りがそうではないようで、仰っている間取りはもしやO2ですか?? ここは私も気になってました。 逆にリビングをバルコニー方向に広げて部屋を広くしてくれても、とも思いましたが物干金物があるんですよね、あれを出すと洋室側のバルコニー奥行きでは足らないのかなという想像をしています。 まあでも引き戸で二部屋を接続できますので広いことには魅力を感じています。 |
233:
契約済みさん
[2012-10-04 22:56:01]
ちなみにOタイプは全て間取り変更不可になっています。
Pタイプも同様です。 安い部屋は何かしら制限や不便が出るものです。 |
234:
匿名さん
[2012-10-05 10:15:00]
自転車置き場が屋内だったり、ペットの足洗い場がエントランスと
サブエントランスのどちらにもついていたりするのは細やかな配慮ですよね。 家は家族が多いので専有部の収納面積が広いことも利点だと考えております。 |
238:
物件比較中さん
[2012-10-07 11:30:21]
収納の悩みって絶対出てきますからね、十分に容量がある物件をと私も考えていました。
2LDKを検討しておりますがプラス納戸、しかも5畳もありますのでここにほとんどを収めてしまえば想像以上の広い空間で生活できそうですよ。部屋として使うことも考えましたがやはり窓の問題がありますので、収納が適していると思います。 |
239:
匿名
[2012-10-08 10:27:28]
既に契約をしている者です。 契約済みの皆様、床の色はもう決められましたか?
営業の方にお聞きすると、中間色を選ばれる方が8割ほどだそうです。 が広く見えるのは白だそうで…ただやはり髪の毛が目立ち、ダークブラウンは ほこりが目立つと。 周りのアドバイスも様々で、大変悩んでおります。 掃除が苦手なので中間色がいいのかなとも思いますが、 色みがあまり好みではありません…。 |
240:
住賃貸生活家賃7万円から契約車
[2012-10-08 10:32:45]
フジテレビ10月6日放送の世にも奇妙なの「心霊アプリ」の大島優子の婚約者が事故にあうのは、このマンションの近くの交差点でした。マンション建設地から数十メートルしか、はなれていません。
バックの山は多摩動物園の峰です。 ![]() ![]() |
241:
契約済みさん
[2012-10-08 13:09:54]
240さん
わたしも見ましたよ! 近所に住んでますが、撮影当日は、かなり人たくさんいたみたいです。わたしはみてませんが。 日野市って何気にドラマ撮影たくさんやってますね。 日野市立病院なんかよーくでてます。 |
242:
匿名さん
[2012-10-08 14:30:40]
日野市は緑が多いのでドラマロケ地に選ばれることが多いようですね。
ドラマを見ていると、多摩川の土手はよく出てくるように思います。 撮影依頼が多い為、市では撮影希望の受付・相談窓口をNPO法人に 委託しているそうです。 |
243:
匿名さん
[2012-10-09 11:49:58]
239さん
そうなんですよね。私も以前インテリアショップの店員さんから 白は部屋が広く見えるとアドバイスをいただいたことがありますが、 実際取り入れるとなると、掃除がまめでないと維持が難しいです。 中間色の床は家具を濃いタイプにすると引き締まるそうなので中間色で行こうと思ってます。 |
244:
契約済みさん
[2012-10-09 13:32:18]
ウチは妻の希望もあり、白にしてみました。
広くみえそうだし、オシャレにみえそうだし。 まあ、汚れ目立つのは覚悟しました。 |
245:
契約済みさん
[2012-10-09 20:14:26]
私は迷わずヴィンテージブラウン(濃)にしました。
前に中間色から、濃いブラウンのフローリングに引っ越した、経験がありまして・・・ 少し、暗い感じはありましたが、ほこりとかの違いは、あまり感じませんでした。 まったく同じ家具を置いたのですが、以外にもカーテン、敷き物、家具などを、引き立ててくれて とても落ち着く感があると思いました。夜、スタンドライトなんか置くといい感じです。 どう部屋を飾るか。今の家具をどう置くかとか、コーディネイトから色々考えると答えは出るかもですね |
246:
契約済みさん
[2012-10-09 23:43:21]
うちはモデルルームと同じにしました。一番無難なやつです。
最近契約済みさんが増えてきましたね。うれしいです。 売れ行きはどうなのかなぁ? |
247:
匿名さん
[2012-10-10 11:28:24]
床が暗くても案外汚れは目立ちませんよね。
ただ、家具は色が濃いと子供が触る手の跡がくっきり目立ってしまったりするので 掃除が頻繁になりました。 中間色はどの色にも合うといいますが、選択肢が多いだけ難しくないですか? できるものならインテリアコーディネーターさんにすべて任せてしまいたい! |
248:
匿名さん
[2012-10-10 14:08:07]
白っぽいドアは年々使っていくと、どうしても手で触れる部分が黒ずんでくるので、私はドアの色が唯一濃いヴィンテージブラウンにしました。
|
249:
契約済みさん
[2012-10-10 14:12:38]
今日現地の写真とりました。
建物たってきましたー! 同じく契約済みの方増えて嬉しいです。 ![]() ![]() |
250:
匿名さん
[2012-10-11 11:58:14]
現地の写真をアップしてくださってありがとうございます!
工事が順調のようでワクワクしてきました。現在何階くらいでしょうね。 テナントに出店する店舗はいつ頃決定するのか… 来年6月の完成を待たずに発表があると良いですね! |
251:
匿名
[2012-10-11 13:05:40]
先週見た時は3階?4階?あたりでしたー。
店舗は、入居が始まってからじゃないかなってききましたよ。 楽しみ過ぎて、眠れません。 |
252:
購入検討中さん
[2012-10-11 19:12:27]
>>243
自分もそう教わりました、想像ですが広く見えるのは納得できるかも。 清潔感もありますしどんな時でも白が部屋の明るさを演出してくれると思います。ついて回る問題は掃除なんですけどねぇ。汚れや埃に気づいてすぐ掃除するようになるだろうからそれでいいのかもとポジティブに考えもします。何だか心も白のおかげで清くなりそうですよ、新築には相応しい色かもしれませんね。 |
253:
匿名
[2012-10-11 20:27:31]
検討しているだけで購入していないんですが
お金もかかるけどインテリアをあれやこれや悩んでるのが楽しいんでしょうねぇ たまたまここを見ましたが微笑ましく思います! |
254:
購入経験者さん
[2012-10-12 09:11:25]
自分も色は悩みました。(他のプレシスです)
モデルルームは白系でした。白、ダーク、中間の3つからのセレクト。扉の色も合わせて変わるので超悩みました。 白系は確かに開放感や清潔感があり、広く感じるというイメージでした。白だと家具もどんな色でも合いそうです。 ただ、壁が白色固定だとホントに真っ白に。床の細かいホコリや髪の毛も目立つんですよね。こまめに掃除をすれば解決しますが。 悩んだ末、選んだのはダークの一番濃い色です。イメージが暗くなるという心配もあったのですが、壁白色vs床ダーク色でコントラストがはっきりしていて、引き締まった感じと思っています。 カラーセレクトは、新築にお住まいになる方の特権です。悩みまくってください!! |
255:
匿名さん
[2012-10-12 10:27:56]
フローリングをダークにしたいと思い、色々と検討しているのですが
思いのほか埃が目立つらしいですね。 1日掃除をしないと部屋の隅がうっすら白くなると聞き、悩んでいるところです。 掃除機は無理でもクイックルワイパーなどで対処すればいいのか…? |
256:
購入経験者さん
[2012-10-12 11:50:46]
254です。
ダークの床ですと、白っぽいゴミは目立ちますね。逆に髪の毛のようなものは目立ちません。 ホコリですが、2、3日でうっすらとしたものが見えます。気づく度に乾式ワイパーでさっと拭いています。 自分は毎日ワイパーする程では無いかなと思っています。 当方、共稼ぎなので毎日の掃除機は無理な状態です。 自動掃除機ルンバとかどうなんでしょうね。本当に性能が発揮出来れば欲しいかな? |
261:
購入検討中さん
[2012-10-15 22:10:41]
近所に住んでおり、通勤で毎日建築現場を通りますが。
まだ、コンクリートが見えません。 足場もあまり建ってい無いし。 ある程度形を見て検討したいのですが建つのですかねっ? 現場の中に車も最近数台しか止まってないですし。 職人さんは来てるのですかねっ? 駅の方から歩いて来る、警備さんは毎日見ますが! 後は鍵を拾って頂いたトビさん?鼻ピの足場屋さん? 後は大工さんもい無い用に感じます。 今週の土曜にモデルルームに行って見よっと。 後は店舗が気になりますねっ。 |
262:
契約済みさん
[2012-10-15 23:57:04]
261さん
私も近所に住んでいてよく現場を見ます。 建つのですかね? って 建つに決まってるでしょ。 私はあまり建物について詳しくありませんが、あなたは建物に詳しいのですか? 完成は来年の夏前ですよ。 完成が遅れる様なことはあって欲しくないですが。 ホントに検討してるの? |
263:
匿名さん
[2012-10-16 10:52:53]
私も建物に詳しくありませんが、コンクリートって基礎の事ですか?
それとも各階の床でしょうか。 基礎や床のコンクリートは水平に打設されていますが、遠くから見えるものですか? 見えるとしても打設の為の型枠と足場だけのような気がします。 |
264:
匿名さん
[2012-10-16 19:48:45]
261.262.263さん。
建つのは建ちますよ。 問題は六月下旬に間に合うかですね。 耐圧コンクリートと一階スラブは終わってますが! 一階立ち上がり、二階スラブのコンクリートはまだ打設して無い用です。 足場はまだ途中ですし。 中々六月とは厳しい用に思えます。 大工、鉄筋、鳶、左官、タイルが躯体を作り。 造作大工、ボート、軽量、起き床、フローリング、クロス、サッシ、ガラス、ユニットバス、電気、設備、塗装などが内装を作ります。 躯体が終わり、外部足場がバレ無いと外構や立駐機が出来ません。 私から見ると、天候なども有るけど、かなりキツイと思います。 後は毎週、仮囲いに有る週間工程表等を見て参考にするのも良いと思いますよ。 |
265:
契約済みさん
[2012-10-16 21:56:03]
264さん。
262です。 詳細ありがとうございます。ホントありがたいです。 |
266:
契約済みさん
[2012-10-17 00:39:55]
突貫工事だけはやめて欲しいです。基礎が一番大切だから今は進捗が 遅いだけだと嬉しいですけど。 あと8ヶ月あるから間に合って欲しい。 うちは1ヶ月や2ヶ月遅れてもあまり影響ないけど真夏の引っ越しは 嫌だなぁ |
267:
264です。
[2012-10-17 09:59:08]
でもセットバックが多いから案外、上階は早いかもしれないですね。
|
268:
匿名さん
[2012-10-17 10:11:14]
建物が竣工しても、敷地内の整備や共用施設の工事が残っていると思うので
予定通り完成するか微妙なところですね。 それより、テナントが早い時期に決まってくれないものかやきもきしてます。 入居がはじまっても空き店舗のままは嫌すぎます。 |
269:
匿名
[2012-10-17 17:34:15]
3月竣工のマンションは突貫率が高めです逆に4月以降の物件は大丈夫なはずですよ
|
270:
匿名さん
[2012-10-18 11:32:41]
マンションを検討する際、建設工事の心配までした事がないですね。
震災後は建築資材が入手困難で工事が遅れるという話があちこちでありましたが、 最近は落ち着いているようですし、遅れるとしても大きくずれこむ事はないでしょう。 これまで再開発を理由にマンション購入した事はありませんが、このエリアだけは 再開発プロジェクトで大きく変貌をとげてくれそうで期待が高まりますね! |
271:
匿名さん
[2012-10-22 11:55:15]
プレシスの公式ホームページを見たところ、
現在分譲中のプレシスは関東だけでも34棟、管理はすべて 同じ会社のようです(伏見管理サービス株式会社) 入居後のトラブルや不具合に対し、スムーズに対応できるのでしょうか? |
272:
匿名さん
[2012-10-24 05:26:16]
伏見管理サービス株式会社の評判を調べたら、
「買ってよかったマンションの管理会社」ランキングで 59社中31位で、評価コメントは辛らつなクレームが多く書き込まれておりました。 従業員100名で管理棟数が370、15600戸以上の対応は無理があるのだと思います。 不安になったので、もう少し詳しく調べてみます。 |
273:
匿名さん
[2012-10-24 09:47:07]
管理会社は売り主さんの関連会社ですよね。
初期の管理会社は選べないですからねぇ。 後々、組合で変更を協議する余地は有りますけど、時間とパワーが必要みたいです。 私の住んでいる物件もプレシス:伏見管理サービスです。 入居からそれほど経っていないので評価は難しいですが、現場実務の管理人さんはきちんとやってもらっている様です。 まあ、殆どが共用施設の清掃管理ですけど。 |
274:
匿名さん
[2012-10-28 00:05:26]
まだ全戸完売してなかったんですね。
|
275:
匿名さん
[2012-10-29 05:27:39]
第1期、2期と即完売に近い状態で売れていってるのでは?
第3期は販売数も8戸となり、残りわずかという売り方になりましたよね。 伏見管理サービスは一応全国に営業所が12箇所あるようです。 豊田だと、担当は八王子営業所になるのかな? |
276:
賃貸住まいさん
[2012-11-20 16:48:40]
豊田駅始発が減っているけど、これからも減るのかしら・・・・
八王子駅始発の中央線が増えて複雑な気持ちです。 豊田駅北口は開発ラッシュで通勤客が増えています。比例して始発に乗る人も増え、イス取り競争が激しくなりそう。 |
277:
匿名
[2012-11-20 17:01:55]
豊田に車庫があるのに八王子始発がどんどん増えつづけるわけがないです。
大月や高尾始発があるんだし八王子から発車するメリットが少ないので豊田の椅子天国は安泰です |
278:
匿名さん
[2012-11-20 17:34:36]
実際問題、豊田始発は昔と比べてずいぶんと減りましたよね。
車庫がある以上無くなることはないと思いますが、 京王との競合の兼ね合いか、あるいは支社お膝元という事情からか 可能な限り八王子発着を増やす傾向にありますよね。 なので豊田始発が今以上に充実することはまずないと思われます。 |
279:
匿名さん
[2012-11-20 17:55:14]
実際、平日7時台の始発はここ最近減っていませんよ。
5年くらい前に7時45分前後に始発がありましたが、それは三鷹、国分寺間の高架化工事により、一時的に武蔵小金井から豊田に移動していただけで、事実上減ってはいませんでした。 No.276さんがどの時間帯のことをいっているのか分かりませんが、具体的な例を出した方が誤解を招かないかと思います。 |
280:
匿名さん
[2012-11-20 22:00:06]
昔は八王子駅の上りホームは3番線がメインで
八王子始発の電車は朝ラッシュに2~3本あるだけで、 八王子行きもほとんど存在しませんでした。 今から10年くらい前でしょうか? 八王子駅の上りホームが2番線に振り替えられ、 やがて一日を通じて八王子発着が運転されるようになりました。 朝ラッシュはそれほど影響を受けていないかもしれませんが、 終日に渡って時折見かける八王子行きは、かつて豊田止まりだったものです。 |
281:
匿名さん
[2012-11-21 11:43:18]
間取りはズラッと並んでいますがこれはまだ豊富に選べる状況ということでしょうか。一点不思議に思ったことは、3LDKよりも2LDKが広いパターンもあるようなのです、これは納戸が広めなので逆転しているようですね、窓条件が違うだけにどうしようかと悩みますが2LDK扱いで安いようなら検討しようと思います。あとリビングの広さも極端に違うようですので家族が主にいる部屋次第でも選択が分かれそうですねぇ。
|
282:
匿名さん
[2012-11-21 11:57:56]
最終期の販売数が21戸なので間取りに出ている部屋が全て
残っているのかもしれません。 2LDKは階数により納戸と洋室の2タイプに分かれているようですね。 うちは洋室が廊下に面していない部屋を検討中です。 |
283:
物件比較中さん
[2012-11-22 17:24:09]
Ngタイプは廊下の突き当たりでテラスがあるから1階の角地かな、いいですね。
たぶん敷地内でも一番奥に位置してるんだと思うんですけど、どうも自転車とバイクの出入り口のほうですねえ、テラスや室内が見えない植栽や壁の工夫がればぜひ隅っこ大好きな我が家は検討したい場所ですよ。 あとすぐ外の環境がどうなってるんでしょうね、出入り口があるぐらいだから道路かな、なら明るさが確保されてていいと思います。 |
284:
匿名さん
[2012-11-23 09:02:19]
最終期で21戸ということは、101戸は売れたということですかね?
|
285:
匿名さん
[2012-11-26 17:10:37]
結構前倒しで販売してますので、最終期の時点で既に21戸はない可能性が高いです。
資料請求されると「販売済み」と「商談中」の全ての見取り図がご覧になれるので、ご検討してはいかがでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2012-11-28 04:16:29]
そういう見取り図は日々刻々と変更するでしょうから、ウェブ上で
確認できれば良いですね。 資料請求された方に資料として送られてくるんですか? それとも、専用ページのURLとパスワードがお知らせとしてくるのでしょうか。 |
287:
匿名さん
[2012-11-28 11:34:02]
資料請求された方に対して、送られてくる資料です。
私が10月に資料請求したときも、既に第三期や最終期の対象物件が既に多くが「販売済み」や「商談中」となっておりましたので、興味がある物件などございましたら、資料請求するなり、直接お電話でお伺いするのが早いかと思いますよ。 |
288:
匿名
[2012-12-05 11:12:17]
契約済みです。
最終期のご案内メールきてました。 メール本文にはD、E、Gしか記載されていませんでしたが、サイトには間取り沢山ありますよね? サイトは、全タイプ載せてるだけなのかな? なんにせよ、完売して欲しいですね。 1階の店舗はまだ決まらないのでしょうか。 2200万台の部屋がどこだか気になる…。 |
289:
匿名さん
[2012-12-05 11:49:06]
2200万台の部屋は、2LDK+S(63.07m2)の部屋ではないかと推測しますが
ホームページの間取りには掲載されていないんですよね… 店舗も早く決まって公表して欲しいですね。 店舗用に駐輪場・駐車場スペースがありますし、敷地が広いので 住民にとっても利便性の高い店が入ってくれると期待してます。 |
290:
購入検討中さん
[2012-12-05 18:01:18]
>289
>駐輪場・駐車場スペース そうなんですね、じゃあ買い物できるお店の可能性高そうだなぁ、 コンビニが一番無難ではありますよね。 最近の新店舗はコンビニでも面積が広いところが多いです、色々行った感想ですけど。 清潔感のある気持ちのいい店舗だと嬉しいです、まだ決まってないとは思いますが;; |
291:
匿名さん
[2012-12-06 14:43:22]
この辺りにはコンビニが全くないのでできて欲しいですよね~。
コンビニは24時間営業なので生活環境が悪くなると懸念される方もいるかもしれませんが、 田舎なので治安は結構良いですよね。 深夜に来店するのは住人のみだったりして…そういうところがテナント決定が遅れている理由!? |
292:
匿名さん
[2012-12-07 16:32:18]
生活圏が東京の西半分ですっていう家庭にはいい場所だよね、八王子と立川のちょうど真ん中あたりだし大型駅の繁栄に囲まれた便利さはいいと思う。
まさに栄えてるそこに住みたい人もいれば両方簡単に行けるほうがいいという人もいると思うけど、相場を考えると安く広めに住めて二つの便利な街に行きやすいというこの条件は魅力です。 |
293:
契約済みさん
[2012-12-07 21:41:32]
コンビニ。確かに便利だけど。この辺は現状は夜は全然車通らないし。24時間営業にしても、291さんのいう通りマンションの住人しか夜は客こなそう。
個人的にはドラッグストアのほうが嬉しいです。選べないのが悲しいところ。 |
294:
物件比較中さん
[2012-12-08 14:57:13]
何かが入るのは決まっているけどそれがずっとあり続けるわけじゃないと思いますから、
出店してみて住人のニーズが違っていればまた店舗も再検討されるんじゃないかと。 そのへんに期待ですね。 店舗の種類に関しては一つの楽しみ程度にして、 どのみちここは生活しやすそう。 徒歩7分は十分な近さで便利です。 |
295:
契約済みさん
[2013-01-14 00:30:45]
もうすぐインテリアオプション会があります。
手間暇かけて外注して、節約しようか考え中です。 契約済みの方、どうしますか。 フッ素コーティングや防カビ、ガラスのフィルムなど必要ですか。 |
296:
契約済み
[2013-01-14 19:19:48]
インテリアオプションの案内きましたね。
色々頼みたいものはあるのですが、あの資料だけではよくわからないので、当日質問攻めにすると思います。 うちは、フローリングコートと水周り、エコカラットを考えてます(ズボラなので…)。調べてみたら、自分で外注したら安いんですよねー。 ガラスフィルムは、剥がした時の事を考えて、やらない予定です。 |
297:
契約済みさん
[2013-01-15 22:10:57]
296さん ありがとうございます。
うちも、フローリングと水まわりは検討してみます。 マンションのことは、全然調べずに買ってしまったので わからないことだらけです。 期でわけて販売することも、最近知りました。 どうりで、初期の段階の契約のときに買えない部屋だらけだと思いました。 あとは、駐車場が自走式ではないのがとても残念です。 288さん 2200万の部屋は、63.07㎡の部屋でしたよ。 |
298:
契約済みさん
[2013-01-16 13:40:16]
私も外注を検討しています。
ただ、引っ越し出来る日程も決められてしまうみたいですし(引っ越し業者もマンションの指定業者)、どのタイミングで外注の業者が作業しても良いのか確認しなきゃですよね。 食器棚は高すぎるので、いろいろ探す予定です^^ |
299:
購入検討中さん
[2013-01-17 14:31:38]
イオンができのは今やたった一年後の話になりましたね。
昨年中はまだまだな気持ちでしたけどここまでくるとメリット感が大きくなって参りました。 一度はやめようと思った物件ですが安めであることとイオンの存在。 どこか諦めきれなくて戻って参りました。 他に新築情報が出なければ決めようかなあ。 |
300:
匿名さん
[2013-01-19 04:16:25]
イオンモールは敷地面積がコンパクトですが、駅周辺が活気付きそうで楽しみです。
以下、計画内容です。 ・総合スーパー、物販店舗、飲食専門店、フードコート、スポーツクラブ、コンベンションホール、 カルチャースクール、保育付キッズプレイランド等 ・3つの外部空間(森のステージゲート、湧き水の広場、木漏れ日の広場) ・駅と住宅地をつなぐ「森風のプロムナード」、屋上ガーデン ・駐車場(約990台)、駐輪場(約1,340台) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
徐々に売れていっているという感じでしょうか。人気がないということはないと思います。