一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス豊田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 豊田
  6. 3丁目
  7. プレシス豊田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-16 14:56:31
 削除依頼 投稿する

◆プレシス豊田◆
 6月16日(土)モデルルーム プレオープン
 6月29日(金)モデルルーム グランドオープン(第1期)

 総戸数:122戸
 販売額:2,400万円台~3,300万円台
 間取り:2LDK+S~4LDK
 最寄駅:JR中央線「豊田」駅徒歩7分、京王線「平山城址公園」駅徒歩13分

 売主:一建設株式会社
 施工:大木建設株式会社 東京建築支店
 設計・監理:株式会社オンズデコ一級建築士事務所
 販売代理:株式会社ブレーン・ウッド

 

プレオープンで見学に行き、現在検討中です。
駅から7分でお値段お手ごろですがどうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-27 00:11:55

現在の物件
プレシス豊田
プレシス豊田  [最終期]
プレシス豊田
 
所在地:東京都日野市豊田三丁目1番1他(従前地)、豊田南土地区画整理事業街区番号46-1(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩7分
総戸数: 122戸

プレシス豊田ってどうですか?

42: 匿名 
[2012-07-11 12:16:35]
映画館は無いようです。
43: 匿名さん 
[2012-07-11 19:35:03]
>>41

楽しくて便利な地域ばかりに人々が移住する昨今ですもんねぇ、モールが一つ有る無いで、しかも中にキッズプレイランドなどのサービスもあるとなれば、必ずしも都心の洒落て利便性の高い場所ばかりを選択することも無くなると思います。

なんかこの辺って突然新しい可能性が生まれつつありますね。

プレシスとイオンを先駆けとして、そのまだ先も楽しみにしていいのではと。
44: 匿名 
[2012-07-11 21:48:27]
→38さん
田舎どうこう言ってるのではないでしょ。売主を放棄する選択肢がある会社が、不動産を供給してて良いのか、自分も気持ちに整理はつかないな。
そうでなくても、住宅は突発的に鉄筋問題、コンクリート問題、地盤問題などが発生し、その都度遡って売主責任は問われるものです。
結果、売主が破綻して、やりきれない気持ちの人もいますよね。

売主として、逃げないのであれば、そう表明はするべきだと思います。モデルルームに行くのはそのあと。
45: 匿名さん 
[2012-07-11 22:55:44]
激しく同意できる。
46: 匿名さん 
[2012-07-13 10:01:14]
駐車場が100%を超えるというのが今時めずらしいですね。
この辺りは車の利用率(所有率)が高いという事なんでしょうね。
また敷地内にテナントが入るようですが、何が入るんでしょう。
コンビニは駅の北側にしかないので、コンビニができると助かりますね。
47: 匿名さん 
[2012-07-13 11:39:44]
保育付きのキッズプレイランドあっても預ける値段によっては高いと長い時間預けられませんよね。
何歳くらいから保育してくれるのとかも知りたいですね

ただ、子供によっては人見知りする子が居ますから利用できない場合も有りますが。

子供を預けて買い物ができると、便利ですね。
子供がいるとどうしても時間がかかってしまったり、ゆっくり見れなかったりしますからママにとっては良い施設ですね。

48: 物件比較中さん 
[2012-07-14 16:54:02]
>>46

一世帯あたりの台数制限はあるのかなと気になりました。
日野住まいの知人は3台持っていますから家族がみんな違う車で通勤したり遊びに行ったりしているそうです。

電車に乗るより車のほうが行きやすい勤務地の場合は手放せないですから、どうしても駐車場も台数分必要とのこと。もしかしたら3台所有のご家庭もここも多くなるかもしれません。

うちも電車は普段は使わない生活になります。車、もう1台必要かと話している最中ですよ。
49: 物件比較中さん 
[2012-07-15 21:48:35]
平山に賃貸で住んでますが、ここを前向きに検討しています。
確かに車は必須の場所ですね
買い物はアルプスが近いですが、155号線を使って堀之内や南大沢も行きやすい地域です。
堀之内のフードワンや南大沢のOKストアなど安いのでオススメですし、アウトレットモールも楽しいです。
他にも南平には銀座ウエストの工場があり、ケーキや贈答品が1割引で買えるのでお気に入りです

50: 匿名さん 
[2012-07-16 12:29:55]
皆で周辺施設の会話しているだけで、
マンションの魅力は全く伝わってこないスレですね?
検討者の方がいないスレですか?
51: 購入検討中さん 
[2012-07-16 13:10:02]
目の前の道路が日野バイパスとして開通すると、
1日に2万台以上の交通量になるんですね(><)
結構な交通量なだけに、今は静かな場所だけど、
将来(10年後くらい?)が心配で購入を迷ってます。

●国交省 関東地方整備局 相武国道事務所のサイト
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/06busine_r/route20/hino/cons_drawing.ht...
●道路局 国道・防災課の資料
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/23sai/2_h23_058.pdf
52: 匿名さん 
[2012-07-16 13:39:00]
>>50
通勤が便利になるので検討していますが、豊田には住んだ事がないので
この掲示板の周辺環境情報はありがたいです。
検討者が地元の人ばかりなら不要かもしれませんが、そうではないと思うので
今後も飲食店や便利な施設などの情報を教えていただけると嬉しいです。
53: 匿名さん 
[2012-07-17 13:42:24]
51さん
マンション目の前の道路がバイパスになるんですか!
4車線で交通量も増えるとなると、排ガスや事故が心配ですね。
折角の緑豊かな環境なのにバイパスができる事でこの辺りも様変わりしそう。
ただこの計画は用地取得が50%の為、なかなか進捗していないそうです。
54: 51 
[2012-07-17 14:16:59]
>53さん
51です。

>マンション目の前の道路がバイパスになるんですか!
そうですね、リンクのURL&PDFデータを開いてもらうと分かると思いますが、日野バイパスになるのは間違いなさそうです。

現時点での用地取得は約50%ですが、これまでの用地取得状況やバイパスの開通状況などから、長くても15年以内には開通するのではないかと考えています。(もともと近くのエリアに住んでいるので)

排ガスで洗濯物が外に干せなくなったり、騒音で窓が開けられなくなるのが心配で購入に踏み切れません。

「今」を優先して考えるのならば、現時点では静かだからいつ開通するか分からない将来のことまで深く考える必要はないのかもしれません。ただ、あくまでもわたしの場合ですが、購入するからには一生涯住むことを前提に考えたいので躊躇しているという感じです。
55: 匿名さん 
[2012-07-17 16:31:15]
バイパスが開通すると、環境面は低下するかも知れないが、今より地価は上がると思う。
56: 物件比較中さん 
[2012-07-17 20:04:38]
>>50

ポケットパークが魅力に思いました、ファミリーマンションとしては嬉しい用意だと思います。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭はこれを決め手の一つにする可能性もあるのではないかと。

メインエントランスとサブエントランスがきっちり逆方向に位置していて出入りの融通性も良いと思いました。
豊田駅の方向を考えるとサブエントランスは重宝するんじゃないかと。
57: 購入検討中さん 
[2012-07-17 20:43:34]
>55さん
51・54です。

バイパス開通でもし地価が上がったら、住み替えなどの選択肢が広がるかもしれませんね。(上がらないかもしれないけど…。)

でも一生涯住むことを前提にすると、環境悪化が免れないことの方に大きなリスクを感じるので、今回は購入を見送ることにしました。ご意見ありがとうございました!!
58: 契約済みさん 
[2012-07-18 00:03:16]
>56さん
そうなんですよ、敷地内で豊田駅に一番近い場所に駐輪場とサブエントランスを設けてあるのはとても気が利いてると思います。
車持ちの豊田住まいで都心通勤の利便性を求めていたので、2線利用可・駅7分・駐車場100%はもうこの価格では出ないと踏んで決めました。消費税増税が決まり他の物件を待つメリットが薄くなったのにも後押しされた感じです。
これからはエコカーにどんどん切り替わっていくでしょうからバイパスの騒音や排ガスは特に検討のポイントにはなりませんでした。むしろ高規格の国道が出来るなら共同溝など災害に強いインフラに恵まれるかも?と少し期待すらしています。
契約済まされた方、これから決められる方、どうぞよろしくお願い致します。お互い挨拶を交わす仲良く安心なマンションにしていきたいですね!
59: 匿名さん 
[2012-07-18 01:30:18]
初めて書き込みます。
これから検討予定です。
まだホームページを見てるだけなんですけれど、
和室があるタイプの間取りってないんですかね?
それともオプションで洋室を和室に変更できたりするんでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2012-07-18 13:45:19]
56さん
ポケットパークはどのくらいの広さなんでしょうね。
敷地内にあるとは言え道路に隣接する公園のようなので、
小さい子供が安全なように植栽で囲いを作って欲しいですね。
また、安全性の為遊具は置かずベンチのみという事ですが、
せめて砂場は欲しいところです。
61: 契約済みさん 
[2012-07-19 00:56:40]
59さん
和室は今回は設定しなかったと営業さんが言ってました。全室かどうかはわかりませんが。
60さん
ポケットパークの詳細は知りませんが、近くにはホントに小さな公園(鉄棒、砂場、滑り台有り)や浅川グランドもあります。現在プレシスから徒歩3分くらいのところにすんでいますが土手沿いはとても静かで散歩やマラソン、子供と歩いたりのひとがポツポツいます。自分も娘とよく自転車の練習を土手沿いでしてます。

あまり詳細しらないくせにエラそうにすいません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる