一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス豊田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 豊田
  6. 3丁目
  7. プレシス豊田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-16 14:56:31
 削除依頼 投稿する

◆プレシス豊田◆
 6月16日(土)モデルルーム プレオープン
 6月29日(金)モデルルーム グランドオープン(第1期)

 総戸数:122戸
 販売額:2,400万円台~3,300万円台
 間取り:2LDK+S~4LDK
 最寄駅:JR中央線「豊田」駅徒歩7分、京王線「平山城址公園」駅徒歩13分

 売主:一建設株式会社
 施工:大木建設株式会社 東京建築支店
 設計・監理:株式会社オンズデコ一級建築士事務所
 販売代理:株式会社ブレーン・ウッド

 

プレオープンで見学に行き、現在検討中です。
駅から7分でお値段お手ごろですがどうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-27 00:11:55

現在の物件
プレシス豊田
プレシス豊田  [最終期]
プレシス豊田
 
所在地:東京都日野市豊田三丁目1番1他(従前地)、豊田南土地区画整理事業街区番号46-1(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩7分
総戸数: 122戸

プレシス豊田ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-07-02 22:59:30]
良さげな感じもしつつ、機械式の時点でクールダウン。
22: 匿名さん 
[2012-07-03 09:23:22]
>16さん

以下、情報。wikiから。
評判はいろいろ書かれているからググってみてください。
いずれにしろ、旧財閥系など一流デベの物件では無いですし、そう言う物件は変えないのですから、あまり気にしないことです。

■施工会社=大木建設株式会社
東京都江東区に本社をおく総合建設会社(ゼネコン)。民間建築が主体。平成16年3月民事再生法の適用を申請。負債は約767億円(金融債務約558億円、保証債務約26億円を含む)。 芙蓉グループ等の支援を受け『神田大木建設』設立。旧会社を継承し、新『大木建設』として再生。


■売主=一建設株式会社
バブル時代にプレカット工法が確立するなか、ローコストハウスを提供した先駆的なパワービルダーとして知られた飯田建設工業が社名変更した会社である。建売分譲に強みを持ち、スケールメリットを活かして建築コストを徹底的に省くことにより独自開発した規格型注文住宅を提供。いわゆるホームビルダーとして一次取得者などから支持を集めている関東一都六県及び主要地方都市である仙台、名古屋、大阪、福岡などの人口が多く需要が見込めると判断した地域を中心に事業を展開しており、主たる業務は、若年層の一次取得者をターゲットとした建売分譲住宅の供給である。
なお、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)ではマンション分譲業務も行っている。

23: 匿名さん 
[2012-07-03 11:27:55]
公式ホームページ、確認してきました!
設備・仕様やモデルルームのメニューバーが間違えているけど、突貫工事で作ったのかしら?
敷地内には店舗が入るんですね。
何が入るかはまだ未定のようですが、入って嬉しいのはコンビニかな。
24: 購入検討中さん 
[2012-07-03 13:02:25]
>23さん

誘致できるか(出店を希望する企業があるか)は別問題として、
近隣住民の要望としては 1.コンビニ 2.ドラッグストア 3.クリニック という感じみたいですよ。

あの周辺は何にもないから、もし住むとしたらできればコンビニがいいですよねー。
25: 物件比較中さん 
[2012-07-03 18:39:52]
そうですねぇ、
いつも使えることを目的にするとコンビニがいいのかも。

豊田駅北側はコンビニも数店あるんですけどいつも駅を越えて行くのもしんどいと思います、
結論、できればコンビニで。近隣の方からの要望も強いなら品揃え豊富なずっと繁盛する店舗になりそうですね。
26: 匿名 
[2012-07-03 21:19:47]
立川は売主が替わったみたいですが、ここも可能性があるということですよね?
27: 匿名さん 
[2012-07-03 21:32:25]
>26さん
一定期間を過ぎても大幅に売れ残ったら、可能性はあるんじゃないですかね?
28: 匿名 
[2012-07-03 21:49:10]
立川での売主は資本金が1000万円とあります。一建設ですら32億円と、1プロジェクトで数十億動く、不動産デベロッパーとしては…。と思うのですが、皆さんはどういう気持ちの整理を付けますか?
もしくは、付けたのでしょう。

価格で仕方ないのでしょうかね…。
29: 匿名さん 
[2012-07-03 22:20:04]
豊田の現状の売れ行きってどうなんですかね?
30: 購入検討中さん 
[2012-07-04 17:43:34]
ここかもう一軒、豊田で今狙うのはみんなこのどちらかになると思うからなんかソワソワしてきました(汗)

うちはコッチです。
駅のほうと比べて利便性抜群とはいえないけどコッチは京王線にも近いということで都合がいいことが判明。
知り合いも京王線方面に多いし近くのままマンションだけ広いところに引っ越すって考えるとコッチになりましたあ。

これからも車で日野市を走りますよお。
浅川はもう一本だけ橋ができないかなあ。
31: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:00:54]
最近この辺はポコポコ新築の物件たってますね。賃貸マンションとか分譲戸建ばっかりですが。豊田駅南口でこれだけ大規模な分譲マンション計画はあるのだろうか…
32: 購入検討中さん 
[2012-07-05 13:27:00]
>30さま
私も中央線と京王線の両方が使える位置に魅力を感じています。
ほんと、浅川にもう1本橋ができて南平駅に行きやすくなったらもっといいのにって思います。

>31さま
北口側はいくつか建ちそうですが、南口側はどうなんですかね?
駅からのシンボルロード(でしたっけ?)沿いに建ったりするのかな?
プレシスの隣の敷地が結構広いので、将来マンションとか建つかもなーって思ってます。
33: 匿名さん 
[2012-07-05 13:37:05]
22さん
情報ありがとうございます!
売主の一建設株式会社は飯田産業の兄弟会社だそうですね。
戸建は初めて家を建てる世帯向けの、コストを抑えた住宅を販売しているようですが
分譲マンションはどうなるのでしょう。やはり戸建と同じようなコンセプトなのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2012-07-06 12:29:03]
売主が途中で変わるってどういうことですかね?
マンション業界では普通のことなのでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2012-07-06 14:38:43]
>34
業界的には結構あるみたいですよ。
バルク売りとかバルクセールといって、売れ残り戸数をまとめて買い取ってもらうそうです。
そうすることで、値下げした価格を新たな価格として表示できるので、
購入済み契約者からのクレーム対策にもなるみたいです。

バルク売りするかどうかの基準は、それぞれの売主が決めているんだと思いますが、
立川の場合は、竣工時に半分以上売れ残っていたみたいです。
(掲示板や関連サイトをみると、58戸中29戸だったと思います。)

一建設の場合は、竣工時に一定数以上(半分以上とか1/3以上とか)売れ残った場合に
バルク売りするという基準があるんじゃないかと思いました。

売主変更は契約済み購入者にはデメリットしかないと思うので、
豊田はぜひ完売してもらいたい!と思っています。
36: 匿名さん 
[2012-07-07 12:01:22]
なるほど、売れ残り物件を住民にクレーム受けないように投売りするための関連会社ってことですか!
37: 匿名さん 
[2012-07-07 13:19:16]
豊田で122戸は随分な大規模だと思うんだけど、多いと感じさせないぐらい順調ですかね、駅近いし順調そうだよね。

何度も出てると思うけどイオンモール多摩平の森の完成を視野に入れて考えるとかなり前向きに見れる物件だと思う、大型商業施設の影響力ってすごいなとあらためて思いますね、ただの店舗集合体じゃなくて、家族にとって切り離せない楽しみの場所だと思うんですよ。

だからうちはここ考えるならマンションとイオン、このセットで価値を見出そうと思います。
あくまで私見、他にもきっとたくさん魅力はあるはず。
39: 匿名さん 
[2012-07-09 14:50:26]
イオンモールの中にできる施設は総合スーパーや飲食専門店、フードコート、
スポーツクラブ、コンベンションホール、カルチャースクール、保育付き
キッズプレイランドだそうです。楽しみですね!
他にも映画館やキッザニアのようなテーマパークができれば家族で1日中遊べますね。
40: 物件比較中さん 
[2012-07-09 19:45:08]
基本的にファミリータイプだと思いますから当然大型モールの存在は嬉しい限りです。
我が家は日野市内からの同じく日野市であるこちらへの引越しを考えておりますが、広い住居に住みたいということともう一つ実は目的があります。

それは、子ども達が、自分達が住んでいる地域を楽しいと思えるかどうかということなんですね。強制する気はないのですが、やはり生まれ育った場所を愛して欲しい、そして大人になってもできれば日野に住んで欲しい、そんな願いもあります。

ですからイオンのような楽しいと思える場所ができることは子ども時代の良い思い出として将来に影響してくれるのではと期待を持っております。
41: 匿名さん 
[2012-07-11 04:25:03]
>39さん
イオンモールには様々な施設が計画されているんですね。
保育つきのキッズプレイランドは(ボーネルンドでしょうか)、
子供を預けている間親がモール内で買い物や習い事することができて良いかもです。
映画館は期待してますが、周辺のイオンモールには大概ワーナーマイカルシネマズが
入っているのでここにも入る可能性はありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる